「感謝するのはこちらのほうです!」ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)
感謝するのはこちらのほうです!
前作の時は兵器ブローカーとかも絡んできて少し複雑なところがあったけれど、今回のストーリーは比較的単純で分かりやすい。
たぶん我々ファンのために、あれこれ考えずとにかく楽しんで欲しい。そう思って作ってくれたのですね。
怒涛の空中アクション、フィルモグラフィーのような回想シーン、過去から現在までのチームメンバーへのリスペクト、それらを通じてこのシリーズを支えてくれた関係者はもちろん、世界中のファンに対しての感謝の気持ちまでも伝わってくるようでした。
最近仕事が忙しくてなかなか映画館には行けてない、と言ってた娘も今回は一緒に鑑賞。
(トップガンマーヴェリック以来かも)
トム様のおかげです。
というわけで、感謝しなくてはならないのはこちらのほうです。
本当にありがとうございます!!
にしても、恐るべしはAI(artificial intelligence=人工知能)。
最近何かで読んだのは「魔法使いの弟子」の未熟な魔法に例えた話です。風呂の水を汲むように命令された箒が風呂が一杯になっても水を汲むのをやめない。ところがこの弟子は止めるための魔法を知らないために慌てるが家の中は水浸しになってしまう。
もし、地球のすべての情報ネットワークに「それ」のようなAIがアクセスして、人類の歴史や営みをすべてスキャンしたら、いつも戦争や紛争や差別や虐殺を行なってきたことが瞬時に分かる。このAIが、世界から争いをなくすという命題(アルゴリズム?)を与えられたら、そして人類の生存が絶対条件でなければ…
AIは知識や知性だけなら、既にチェスや囲碁で人間を上回っているけれど(最近では文章力もかなりなものらしい)、感情や意識についてはまだ未知数。
というのがAIについての私の大雑把な理解ですが、感情がなければ、人類や生命に対する後ろめたさや忖度などもないので、ただ世界から争いをなくすための合理的な手段として、核保有国の核をすべて使い切るという選択肢があっても不思議ではない⁈
人間ならば考えもしない発想をするAIは人間とは異質という意味で、alien intelligenceとも言うそうです。
近未来、もしかしたら既に、エイリアンは宇宙からくるのではなく、コンピュータやスマホから、我々が気が付かないうちに忍び込んできている…のかもしれない。
コメントありがとうございます😊
来週、サブスタンスかノスフェラトゥを観る予定です。
露伴は✕かな
毎日、ダイエットですよ
映画の後のランチは
めっちゃ食べるので、
平日は1000カロリーで抑えてます😁
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。