劇場公開日 2025年4月25日

「「異端者vs.異端者」の構図を楽しめるか?」異端者の家 やまちょうさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0「異端者vs.異端者」の構図を楽しめるか?

2025年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

モルモン教の布教活動しているシスター2人が、宗教マニアのオヤジに家に招き入れられることから始まる、サイコスリラーです。

原題の「Heretic」はまんま「異端者」っていう意味ですから邦題の「異端者の家」ってのもあながち誤りではないんですが勧誘側も「キリスト教系のカルト教団で異端者」って捉えることも出来き、わざわざ意味を特定する必要は無かった気がします。シスター二人が市民に声かけてガン無視されたり、若い子からイタズラされたりされるのは日本以上にその布教活動が市民権を得られていない様子も作品内では強調されてますし。

言うなれば、異端者が曲者異端者オヤジを改宗しようとしてトラブルに巻き込まれる様子が会話劇中心に描かれます。

ヒュー・グラントさんがこの怪しいオヤジを怪演!シスター達の追及をニコニコしながらのらりくらりとかわし、時折り毒付いて相手の反応を窺っている様子は非常に不快で最高でした(笑)。モルモン教の布教の冊子は家にもう一冊ある・・・なんて言いながら、目の前に初版じゃないの?ってくらいのイカつい教典をドンってぶちかますし!そして新入りのシスターでは知り得ない教団の黒歴史をきちんと事実に基づき時にしれっと誇張して並べ信念を動揺させる手口は、もはや逆に「カルト教団の洗脳」しちゃってますよね。

オヤジが某有名ボードゲームの歴史的変遷をメジャー一神教に準えて解説するのは宗教学の説明としても本当秀逸でした。仮に大学の講義なら間違いなくとります。何か元ネタあるななら誰か教えてください(笑)。

まあまあ初期の段階でオヤジの異常性は明らかになってきてそこからも宗教家(=シスター達)を洗脳するためにカスタマイズされた洗脳手法が実践され繰り返されます。しかし宗教の成り立ちとか死後の世界とかの興味や知識が無いと嫌悪感ばかり先に立ち、ちょっととっつきづらい感じはありましたね。

そういうのが好きな人にはおすすめの映画です。私は嫌いじゃないです(笑)。

では。

やまちょう
ゆきさんのコメント
2025年4月28日

こんにちは。
やまちょうさんのレビューを拝読して改めてそうそう!
異端者vs異端者なんですよね!
シスターズに同情しちゃうけど、彼女らのカミサマも中々ですもんね。。
無視されたり意地悪されたりの描写についても鋭いご指摘ですね。
宗教の勧誘って。。イヤですもんね汗
ましてやカルトなんてオッカナイ(°▽°)

ゆき
seiyoさんのコメント
2025年4月28日

コメントありがとうございます➰️

亀戸あたりは梅もきれいですよ

向島から、亀戸まで墨田区の梅めぐりがあります。

藤もきれいですよね

seiyo
ノーキッキングさんのコメント
2025年4月27日

共感ありがとうございます。
モ教のヤバさを書きたかったのですが……

ノーキッキング
seiyoさんのコメント
2025年4月27日

こんばんは。
ヒュー・グラントさん、怪しかったですよね

私はけっこう好きなタイプの映画でした

seiyo
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。