劇場公開日 2025年1月17日

  • 予告編を見る

アーサーズ・ウイスキーのレビュー・感想・評価

全65件中、21~40件目を表示

3.5終わり良ければすべて良し

2025年2月3日
Androidアプリから投稿

夫が亡くなる前に作っていたウィスキー。学生時代の仲良し3人組で飲んでみると何と若返ったー!って話。

で、この3人思い思いにやりたかった事をする。

このやりたいことが3人ともチープでガッカリした。ずーっと年の若い男の子に抱かれたいとか。こんなことしかないの?

もし過去に戻れたらと誰しも一度は考えた事があるだろう。私なら小学生からやり直したい。心臓外科の権威になりたかったけど化学が苦手だった。だから小学生からやり直して化学の勉強をたっぷりしたい。

若返った時の演技は良かった。ちゃんと中身はお婆ちゃんに見えた。クラブのシーンで踊る所なんか躍り方が古くて良かった。

『ラスト・ナイト・イン・ソーホー』にも昔に行った主人公が踊るシーンがあったけど今風の躍り方をしていて凄く違和感があった。その点『アーサーズ・ウィスキー』はよく考えられていた。

ラストの前向きな展開は良かったからポイント少しアップ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
snowwhite

3.5ジェンダーの問題を意識させようとはしていない?

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

若返りの薬ってとても魅力的だけど、実際に目の前に置かれたときに自分だったらどう使うのか迷う気がする。この映画を観ても考えることは多い。体だけ若返っても、センスや心は若くならない。話す言葉やファッションセンスを若者に寄せるのはとても苦労するはずだ。
それでも本作のように、若返って若い異性との恋愛に走るのもアリ。他にやりたいことがあれば試みるのもアリだ。コメディテイストだから、若返った3人の行動を面白く描こうとしていることは伝わった。でも、それほど笑えない。自分が若返る側の年齢ではなく、彼女たちのように若返る側の年齢に近いからなのかも。
男性3人が若返ってすることを想像するとあんなことにはならない(んじゃないかと予想する)。ある意味ジェンダーの問題を意識させる内容だった。でも、若返る時間が限られているからという理由もあるが、あの女性たちがやろうとすることは(映画として)あまり痛快ではなかった。脚本上用意されているトラブルやアクシデントは若干意外だったが、それも時代の流れを考えるとそんなものだよなと納得できるレベルのもの。設定が面白いだけに少しもったいないなと感じてしまった。
久々に見るボーイ・ジョージは嬉しかったが、コーラスでステージに上がったならちゃんとあそこでコーラス入れろや!と思ってしまったのも事実。全体的に笑いにしても痛快さにしても、こちらが想定したものを上回るものではなかった。気軽に楽しめるものの、深みに欠ける感じだ。嫌な気分にはならなかったから一応3.5とした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kenshuchu

3.5そんなに若返りたい?

2025年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
らぶにゃん

5.0設定はよくあるものであろうが、まぁおすすめ枠か。

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年41本目(合計1,583本目/今月(2025年2月度)4本目)。

 夫が先に他界して、倉庫か何かを掃除していたらウィスキーを見つけて、それを飲んだら若返ったという女性のお話。

 まぁ、設定がそれだけ(そのあと、女子3人旅が始まる)だし、かなりギャグ映画に寄せたところはありますが、(きわめて広義にとった場合の)広い意味でのシスターフッドの映画とは言えるし、そうした関係で人を不愉快にさせるような発言がほぼほぼ出てこなかったので良かったかな、といったところです。

 こう、何かを考えるという問題提起の映画を多く流すことがあるテアトル梅田(旧シネリーブル梅田)ですが、こうしたギャグオンリーだけの映画は珍しいなぁ…といった一日であったところです。

 採点上特に気になる点までないのでフルスコアです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

3.5仲良し老婦人達の青春

2025年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

仲良し老婦人3人組が、若返るウイスキーを飲んで青春を取り戻し、人生を謳歌するストーリー。
老婦人達の、面白い会話や行動力の凄さが、楽しめるコメディ映画‼︎
人生について、考えさせてくれる作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TKD

3.5思わず「友情に乾杯!」って言いたくなる

2025年1月30日
Androidアプリから投稿

20代なんてとうに昔になってしまった主人公と友人たちが偶然若返りのウイスキーを手に入れる
若返った身体で人生を取り戻そうとするも…とあるきっかけで人生のあり方に気づく系ムービー

話の流れは似たような映画がたくさんあるけど、ここで描かれてる彼女たちの友情が眩しい

こんなふうに歳を重ねて、それぞれが別の道を歩んでも一緒の時間を楽しめる友人関係を私も築きたくなった

30代ですらたまに私の人生このままでいいのかななんて思うときがある。でも、この映画観たら、どんな人生を歩んでもいい!って力強く思える

これからの人生が長い人が観ても、人生の振り返り期の人が観ても、これからの人生に前向きになれる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スクラ

3.0ポスターは好き

2025年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

想像通りのストーリーざんした。観なくても良かったな。
年とっても、背筋を伸ばして胸を張ったら若く見える。という事を学ばせてもらった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
色即是空

4.5限られた時間のなかで。

2025年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
SAKURAI

1.5コメディだとしても雑過ぎ

2025年1月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コメディとはいえ展開が雑過ぎて物語に全く入っていけませんでした。さらに、主人公の三人は長い人生いったいどんな生き方をしてきたのか、若返ってやりたいのは色恋のことばかり。あの歳になったら色恋とかどうでもいいだろうと思いますが…他にやり残したこととかないのでしょうか?ラストの方は感動させにきますがそれも雑で、何ともつまらない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
alias

3.570代が素敵

2025年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 16件)
かばこ

3.0ひねりはほとんどないけど…

2025年1月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しく明るい気分になれる。若返るウィスキーなんて設定だといろいろはちゃめちゃな展開も出来ると思うけど意外に平坦なつくり。そんなに若返ってまでやりたいことはないなー、なんて見ながら思ってしまった。それにしても、ダイアンキートンっていい歳のとりかただなー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

5.0この映画🎞観て、とっても心がリフレッシュ出来ました。

2025年1月27日
iPhoneアプリから投稿

シチュエーションが面白いです。ファンタジーな感じがgood!!!
三人の主人公が、ひょんな事から若くなっちゃう🤣笑笑おとぎ話のよう🤣笑笑

三人がそれぞれ、ドタバタ劇場有り🤣笑笑、コメディ有り🤣笑笑、涙の感涙物語有り🥹めちゃくちゃ楽しめました🌈✨

情景も綺麗🌈でおしゃれ✨

是非!!!心をリフレッシュしたい時、心に栄養を養いたい時に観てみては?。ピッタリな映画🎞だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ツン

3.0普通に楽しめた。

2025年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

よくあるストーリーで、色々とアレ?と思う箇所あったけど、楽しめた。
若い方が楽しい!から段々と年寄りでも楽しめる!にふるのはわかるけど、ラスベガスが年寄りバージョンだったのがなんだかね。楽しそうでいいシーンだったけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
khapphom

3.025-013

2025年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

70代のおばあちゃん達が
20代に若返って楽しい時間を過ごす。

若さを手に入れた時、
やりたい事や叶えたい夢は人それぞれ。
無いものを欲しがっても、
最後に手に入れたいのは
自分らしさと笑顔。

楽しい作品でした😊

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐阪航

3.5「敵」の後では観ないことをお勧めします。

2025年1月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭、雷鳴鳴り響く小屋でアーサーが発明に成功するところ、やはり「バック・トゥー・フューチャー」を想起させるし、若返った女子3人がやり残したことを追い求めていくあたり「最高の人生の見つけ方」とかを連想する(邦画だけど)まあとってもありきたりの展開。
目当てのダイアン・キートン演ずるリンダはどちらかというと脇役で、中途半端に難病ものの設定もあったりして、ということで、いまひとつ乗り切れないのです。
ダイアン・キートンは未だにカッコいい。だから彼女中心の展開であれはもっとポップで楽しかったかもしれない。メインのジョーンを演ずる女優さんは老け役も若返る役の両方が優等生的で今ひとつ。
年をとっても笑い声で誰だか分かるというところはとてもチャーミングだった。
やっぱり私自身が昨日「敵」を観てしまっているからですね。年取って惨めな老人と自分を同一化してしまっているのでどうも乗り切れない。先にこちらを観ておけば良かった。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
あんちゃん

4.5楽しい

2025年1月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

16本目。
終始楽しい映画。
若い頃を演じた彼女も、うまく特徴捉えてる。
老いてこそ、いや老いてからが人生かは分からんけど、悔いなく生きたいと観てて思った。
まあ、無理だろうけど。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

3.5自分と闘わない

2025年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんどか聞いたことのある筋書き、D.キートンはD.キートンのままのようだし、あまり期待せずに映画館へ。

ところが良かった!

いつものD.キートンだけれど、他の2人の俳優(ルルは知らなかった)と共に、力みのない演技。そこに加わる少しの皮肉とユーモア。これがハリウッドものなら、白黒はっきりお涙頂戴ものに流れていた気がする。歳をとることって素敵!人生って素晴らしい!の人生讃歌だけだったら魅力には思えなかったかと。

思いがけずのイギリス映画。それがよかったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のらり

2.5三つ子の魂百までも

2025年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

若返りのウイスキーを飲んだ70代の女性3人組が数時間若返り、やりたい事をやるドタバタコメディ。恋愛、ラスベガス旅行に出発。やがて本当に大事な事に気づき始める。
「年齢はただの数字」これは素敵な哲学であり、人生を楽しく豊かに過ごす事の大事な事
やはり人間は友達、恋愛、家族、人と関わりながら生きていくもの。
作品の印象として私には響かなかったですが、若返りより、年齢にこだわらない生き方、自分らしさが、いつまでも若く人生を楽しむコツと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
makoto

4.070代女子の大冒険⭐️

2025年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

「ファ、ファンタジー?」ハリーポッターもどきの冒頭に興味深々…どんな展開が待ち受けているのかと

若返り!?この手のジャンルは時折見かけておりましたがこのお3人はシニアにしてはかなりチャーミングでお洒落!グルメで好奇心旺盛!
これこそがかっこいい歳の重ね方と思えました

20代に戻った3人もキュートでしたが70代のままの方が私は絶対的に好きです!
昔に戻りたいっ!ではなく昔が楽し過ぎたから今が幸せ!1日1日に感謝する人生を送れたら最高だと…
最近は終活コメディの女王に君臨するダイアン・キートン!シニア女性だけでなく大人女子のファッションアイコンとしても今後の活躍を楽しみにまた励みにして行きたいと思います

そして何よりも大切な物は終活を共に彩り過ごせる友達なんですよね!

ボーイ・ジョージがとても楽しそうにしていらして良かったです⭐️

コメントする 2件)
共感した! 12件)
ねもちゃん

3.5年齢なんてただの数字。楽しむ気持ちに年齢制限はない。

2025年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
緋里阿 純
PR U-NEXTで本編を観る