「昔洋モノの大人の雑誌に「DICKS」というのがあったけど知っている人いる?」ディックス!! ザ・ミュージカル Dr.Hawkさんの映画レビュー(感想・評価)
昔洋モノの大人の雑誌に「DICKS」というのがあったけど知っている人いる?
2025.1.23 字幕 MOVIX京都
2023年のアメリカ映画(86分、G)
原作はジョシュ・シャープ&アーロン・ジャクソンの舞台『Fucking Identical Twins』
生き別れになった一卵性双生児の再会と、彼らの両親の再婚を描くミュージカルコメディ映画
監督はラリー・チャールズ
脚本はアーロン・ジャクソン&ジョシュ・シャープ
原題の『Dicks:The Musical』の「Dicks」は男性のアレを意味する言葉
物語の舞台は、アメリカのニューヨーク
商社でトップセールスマンとして活躍しているクレイグ(ジョシュ・シャープ)とトレヴァー(アーロン・ジャクソン)は、実は一卵性双生児だったが、両親の思惑で生き別れ状態になっていた
ある日のこと、二人がそれぞれ勤めている会社が合併をすることになり、新しいボス・グロリア(Megan Thee Stallion)のもとで働くことになった
二人はトップであることを誇りに思っていて、出会うなり戦いが始まってしまった
その戦いの中で、二人は同じ時間に生まれたことを知り、お互いの親についての確認をする
どうやら一卵性双生児のようで、二人が生き別れになったのは両親のせいだった
クレイグは父ハリス(ネイサン・レーン)に育てられ、彼は変なクリーチャーを飼っていた
また、トレヴァーは母エヴェリン(メーガン・ムラーリー)に育てられ、彼女はアソコが落ちたと言っては車椅子生活をしていた
映画は、この二人が両親を再婚させて兄弟に戻ろうというもので、そんな様子をミュージカルで描いていく
レストランで引き合わせることに成功するものの、お互いの生活は理想的なもので、元に戻るのはリスクがあった
そんな折、ハリスの飼っていたクリーチャー「下水道ボーイズ」が逃げ出してしまい、4人はそれを追って地下道に潜入することになったのである
かなり下品なセリフの連発だが、放送禁止ワードを巧みに交わしているためか、映倫区分は「G」となっていた
おそらく、原語鑑賞のアメリカだとアウトだと思うが、まあギリギリを攻めている感じはわかる
とは言え、かなり下品で低脳な感じがするので、合わない人は即寝てしまうくらいに内容はつまらないと感じた
いずれにせよ、なんとか完走できるかどうかの内容で、頭を空っぽにして感じるタイプの映画のように思う
ともかく悪趣味というよりはくだらない下ネタが多いので、たまには息抜きするかなぐらいのマインドでないとついていけない
個人的には全く合わなかったので、全く面白味を感じず、印象に残る歌もなかったように思う
ミュージカルとしてもイマイチな感じがしたので、いっそのこと映倫区分を上げてでも良いので、テレビで流せないワード連発の吹替版を作った方が話題になったのかな、と思った
大人の雑誌「DICK」か「DICKS」だったか記憶が定かではありませんが、どちらかであったことと、内容?は覚えています。(笑)
このお下劣ミュージカル、音楽と歌唱は、かなり本格的ですね~。