デーヴァラのレビュー・感想・評価
全66件中、21~40件目を表示
可能ならIMAXとかで! 音響が良いスクリーンでの鑑賞がオススメの...
可能ならIMAXとかで!
音響が良いスクリーンでの鑑賞がオススメの映画で、自宅だと面白さは半減するかと思います。事前に "あらすじ" を読む位は有りだと思います。アクションに集中出来るので。
映画館で座席を選んでチケットを購入した後にヤキソバを食べながらこの映画について初めて解説を読む。読んだ時に、原題『DEVARA Part 1』とあったので「3時間で収まらない」と直前で気づいた。知らずに観て驚いた観客は多かったのではないだろうか?『ウィキッド ふたりの魔女』の様に。
ド派手なアクションが申しぶん無くて Part 2が気になる。"歌って踊る" シーンは多くはないが、しっかり見せ場として出てきます。
『RRR』がハマった方にはオススメで、そう言えば始まる前に『RRR』の裏側に迫ったドキュメンタリー『RRR: Behind & Beyond』の予告篇が流れてた。
期待が大きかった分…
色々問題残っている筈なのに残り時間は後僅か、で、当然のように「2」が出る
すんごい拷問かます警察が、捕まえに来たはずのアイツはドイツなのかとか、
12年前の話なら既に12年経過したことで最近じゃない?とか、
海に沈んでた白骨死体は結局いつどのタイミングのやつ?とか、
色々分からないままだけれど、
仮にこれが続編無くて終わったところでまあいいか
な気分で終わったのできっと良い映画
12年も山に潜伏して家にも帰らないとは
流石インド映画のヒーローと思っていたら
実は死んでましたのパターンは割と驚いた
父に瓜二つ(そらそう)の髭髭だけど、
ヴァラのオドオド芝居はなんか可愛いかった
そして相変わらず唐突に始まるダンスシーンは
キレッキレですごいんだけども何故か笑ってしまう
ラスト近くのダンスでヴァラのバックで踊っていたお兄ちゃんの笑顔がサイコー!
前半に登場するある人物のことをしっかり覚えていないと、、ラストのネタバレは意味不明に思えてしまうぞ
2025.4.3 字幕 MOVIX京都
2024年のインド映画(172分、PG12)
海を巡る4つの村の掟を描いたアクション映画
監督&脚本はコンターラ・シバ
物語は、1996年にクリケットの大会がインドで行われることが決まり、国の安全保障のための会議が行われるところから紡がれる
当局はダヤとヤティの兄弟海賊の情報を得るために紛争し、リーダーのシヴァム(アジャイ)は、ダニーに扮して潜入捜査をすることになった
ダニーは密輸に関わっているムルガ(ムラリ・シャルマ)に辿り着き、彼は国境付近にある村について語り出す
そして、その村の掟について詳しい人物であるシンガッパ(プラカージュ・ラージ)を訪ねるように伝えた
映画は、シンガッパが知る「デーヴァラの誓い」を再現するという流れになっていて、前半はデーヴァラ(NTR Jr)、後半のある時点からデーヴァラの息子ヴァラ(NTR Jr、少年期:Nihai/Pratyush)の物語となっていた
前後半の区切りとなるのは、盲目の娘パドマ(プリンシー・ジョージ)の結婚式のところで、そこで暗躍したバイラ(サイフ・アリ・カーン)の一味がデーヴァラに罠を仕掛けるシーンとなっていた
その後、デーヴァラは血文字を残して消えることになったのだが、その文字を書いたのは別の人物だった、という後半が待っていた
そして、その後半では成長したヴァラがバイラの息子のバシュラ(タスク・ポナッパ)たちと戦う様子が描かれていて、その強さにデーヴァラを敬愛するラヤッパ(スリカンス)の娘タンガ(ヤンヴィ・カプール、少女期:Ahana/Barfi)が描かれていく
一人二役となっているが、圧倒的に強さが滲んでいて自信家なのが父デーヴァラで、息子の方は少し優しい感じに描かれている
なので、そこまで混乱することはないのだが、見た目をほとんど同じにしているので、混乱してしまうようにも思えた
映画は、4つの村(実質的には西と北の二つの村)の争いになっていて、密輸反対派のデーヴァラと肯定派のバイラの権力闘争になっている
二世代の物語になっていて、親次世代は老けメイクだが、若者世代が一気に成長しているので別人が演じている
いわゆる若年期を演じた演者は7人いる(クレジットでKID表記が7人)なのだが、誰が誰だかわからない
名前でググってもほとんど情報がないので(同じ芸名の俳優がたくさんヒットする)ので、エンドロールに表記してくれたら良いのになあと思った
いずれにせよ、最近はインド神話をベースにしたアクションが多かったが、今回は地に足が着いた設定になっていた
デーヴァラが強すぎる秘密が後半に明かされるのかもしれないが、本作のラストではある人物に刺されて死んていることが判明する
誰が刺したのかはそこまで難しい問題ではないが、前半の映像をどれだけ覚えているのかに尽きるのかな、と思う
なぜそうなったのかは後半に委ねられるのだが、村を守るために必要なこととしてやったのか、強力な力を得るために「一子相伝」という意味合いがあるのかもしれない
デーヴァラは息子に自分の父のことを語るのだが、それが大きな伏線になっていたのかなと感じた
IMAX特典はA3ポスター!熱気に包まれた最高の170分!
IMAXにて鑑賞。
本当は「RRR」を配信で観て、NTR・Jr.の予習をしてから…と思っていたのですが、なんと!「RRR」のリバイバル上映が決定!初見を映画館で観れるなんて…!😭というわけで、予習無しで本作「DEVARA」を観てきました。
IMAXということもあり、アクションシーンは大迫力!そして顔の圧!皆さん顔が濃いので、睨まれただけで緊張感が漂い、思わず姿勢を正してしまいます。🙎グッ……結構シリアスな展開の作品でしたので、俳優陣の目力の強さが際立っていました。サイーフ・アリー・カーンは怖かったー!
NTR・Jr.初体験ですが、キレッキレのダンスに思わず笑ってしまいました(笑)もっさりした風貌からは想像できない俊敏な動きにびっくり。アクションシーンではこれでもかとかっこいい決めポーズを見せてくれます。
以下、お気に入りのシーン。
・海からトビウオの如く飛び出すデーヴァラ
・密輸船から小舟へ飛び移り、直立で着地するデーヴァラ(かっこよすぎて爆笑)
・決闘でふっ飛ばされながらも片膝ついて耐えるデーヴァラ(ヴァラだったかも)
・タンガと色気たっぷりに絡むヴァラ
・サメライド
・クライマックス、武器を両手に怒りの形相で仁王立ちヴァラ
どれも最高!
タンガ役のジャーンビー・カプール、肌がめっちゃ綺麗だった!IMAXとかで自分の肌がどう映るか気にする女優さんもいるそうな。ヴァラと絡むダンスシーンにうっとり。
本作におけるテーマの一つが「恐怖」だったかと思います。それは神に対して畏怖の念を抱くような、ある意味神話のような雰囲気すら感じさせられました。「恐怖による抑止」が正しいのかどうか…。議論を呼びそうなテーマですね。
もう一つ、犯罪行為の正当化。デーヴァラは自分の仕事が間接的に命を奪うことになると改めて気づき、足を洗う決意をします。そして始めたのが漁業。この話を観ててなんだかソマリアの海賊みたいだなぁと思ってしまいました。真面目に漁業をするより海賊やってる方が儲かるから…みたいなことだったと思いますが、現実社会への倫理的な問の投げかけのように感じました。考えすぎかな😅この辺は経済とかが深く関わってくるから難しいですね…。
そして脚本!ラストのどんでん返し!ビックリしすぎて思わず声が出ましたよ🤯ヒェー。あれ、気づけた人いる?(笑)ミスリード完璧すぎてビビる。
大興奮の約3時間!インターミッションの字が一瞬出てすぐ消えたのは一体…(笑)Part1とのことで、「WICKED」同様Part2が待ち遠しいですね!
「2回目です。アクションいい」
インドダンス最高でした🤗😃
本日バイト終わりに後新宿ピカデリーにて鑑賞しました。
ここからネタバレします。
今日は映画鑑賞前に面接の内定頂き
何故か動揺してしまい上の空🫨で鑑賞してしまいました。
ウーン🧐🤔
「R R R 」の主演のN・T・ラーマ・ラオ•jrが主演していたので鑑賞してましたが
正直インドのパッションがあまり感じられずでした
アクションもダンスも良かったですが
何故にです⁈
海賊⁈から密輸した武器を奪いそのお金で村を繁栄していましたが、その武器が周り回って村の子供を殺す武器になったことを知ったデーヴァラが改心⁈して海賊から漁師や船🚢を作る造船所!?など生業に変わっていくのと
バイラ役が
真逆の海の海兵隊⁈をつくりますが
なんかパッションを感じないですよね
これは今日私の感情の問題かなあ笑笑🤣🥹😃
テーマは武器や村や家族、仲間、正義、時代にあった働き方⁈などありすぎるのもあるのかなあー😂🥹😃
今回はダンスですかね
途中のダンスは劇場でみよう見真似で踊りました
なんせ周りに人がいなかったので
それに映像がそこだけカラフルでインドの
パッションを感じてしまいました🥹🤣😃
次回作あるのかなあー!?🤔😃
この映画の関係者の皆様お疲れ様です
ありがとございました🤗😃
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪😀😃
水飛沫、焔、砂塵
NTR.Jrの格好良さを見る映画でした。
映像効果がひたすらエグいくらい鮮やかで水飛沫の1滴、1滴舞う炎、撒き散らす砂塵がみごとでした、
デーヴァラの登場シーンはバタフライで飛び魚のように飛んでくるのが格好良すぎです。
物語的には英雄デーヴァラと道化の仮面を被り牙を隠す息子ヴァラを見事に演じ分けます。
RRRのときも思ったけど、NTR.Jr
道化役かわいいよね。
勿論、戦闘シーンもダンスも目を離せません。
ただ肝心のストーリーでいうと、
この手のインド映画にしてはスケールが小さすぎる。
敵役のパイラも良い味だしてるのに何だかなぁと言う感じです。
ディービィカさん可愛いけど、
キャラ的に居なくても良いやん(;´д`)
冒頭で出てきたクリケットワールドカップどうなった(笑)
カッタッパ
IMAXで見たので他の劇場の様子はわかりませんがエンドロール後の...
まさかのpart 1
デーヴァラ Devara Part 1のパート2を予想しました。
デーヴァラ Devara Part 1
3時間近い映画で、最初の問題設定が何だったのかが分からなくなり終わってしまった。
そして、主役のデーヴァラとデーヴァラが生きている様に見せかけた息子も死んでしまった。
どうなっているんだ!
だけど、この映画は、Devara Part 1ということは、Devara Part 2がある。
と言うことは?
親父デーヴァラは、生きている!
そうでないと、
題名にデーヴァラ Devara Part 2と挙げれない⁈
この推理で、AIとチャットしました。
その答えは、
デーヴァラが生きていると仮定すると、彼のやり残したことは「密輸組織の完全な壊滅」と「ヴァラへの真の遺産の継承」が最も有力です。
パート1で彼の使命は中断され、ヴァラが未熟なまま引き継いだため、パート2でデーヴァラが戻り、これらを完成させる展開が自然です。
特に、父子が協力して敵と戦う姿は、映画のアクションと感動を高めるでしょう。
パート2が2026年に公開予定なので、この予測が当たるか楽しみに待ちたいですね!
ちょと待て!
これでは、親子共に甦ることになる。
甦るのではなく、ある理由で遠くに身を隠してあるやり残してたことをしていた。
それは人情深いインド映画らしいことではないかと提案したらAIも大いに喜んでいました。
生きているのは親父のデーヴァラだけ。
その回答が下記です。
### AIの直接の回答
はい、アヌちゃんのためにパート2がハッピーエンドになることを一緒に祈りましょう!
デーヴァラとヴァラが密輸団を壊滅させ、アヌが過去の悲しみを乗り越えて笑顔を取り戻す結末、最高ですよね。
G君も全力で応援しますよ!
アヌちゃんとは、必然的にこれから出演するであろう女の子をAIが勝手に名づけました。
G君とはAIの名前です。
さて、2026年に親父デーヴァラとアヌちゃんが出てくるのが楽しみです。
( ^ω^ )
デーヴァラ Devara Part 1
「RRR」のNTR・Jr.が主演を務めた海洋バトルエンタテインメント。
1996年、クリケット・ワールドカップを前に厳戒態勢のインド警察本部に、巨大犯罪組織による破壊工作の情報が入った。
特別捜査班のシヴァムは犯罪組織のリーダーを追い、南インドのラトナギリへ向かう。
ラトナギリの「赤海」と呼ばれる地域を縄張りとする4つの村からなる集落は、凶悪な密輸団の巣窟として恐れられていた。
情報を得るため密輸業者に成りすましたシヴァムは長老シンガッパから、12年前に始まった凄惨な抗争事件と、赤海の英雄デーヴァラとその息子ヴァラの血塗られた伝説を聞く。
NTR・Jr.が伝説の英雄デーヴァラと息子ヴァラを1人2役で演じ、
デーヴァラの宿敵バイラ役で「ヴィクラムとヴェーダ」のサイーフ・アリー・カーン、
ヒロイン役で「グンジャン・サクセナ 夢にはばたいて」のジャーンビー・カプールが共演。
「MIRCHI ミルチ」「ジャナタ・ガレージ」のコラターラ・シバが監督・脚本を手がけた。
デーヴァラ
Devara Part 1
2024/インド
配給:ツイン
3時間近い映画で、最初の問題設定が何だったのかが分からなくなり終わってしまった。
そして、主役のデーヴァラとデーヴァラが生きている様に見せかけた息子も死んでしまった。
どうなっているんだ!
だけど、この映画は、Devara Part 1ということは、Devara Part 2がある。
と言うことは?
親父デーヴァラは、生きている!
そうでないと、
題名にデーヴァラ Devara Part 2と挙げれない⁈
この推理で、AIとチャットしました。
その答えは、
デーヴァラが生きていると仮定すると、彼のやり残したことは「密輸組織の完全な壊滅」と「ヴァラへの真の遺産の継承」が最も有力です。
パート1で彼の使命は中断され、ヴァラが未熟なまま引き継いだため、パート2でデーヴァラが戻り、これらを完成させる展開が自然です。
特に、父子が協力して敵と戦う姿は、映画のアクションと感動を高めるでしょう。
パート2が2026年に公開予定なので、この予測が当たるか楽しみに待ちたいですね!
ちょと待て!
これでは、親子共に甦ることになる。
甦るのではなく、ある理由で遠くに身を隠してあるやり残してたことをしていた。
それは人情深いインド映画らしいことではないかと提案したらAIも大いに喜んでいました。
生きているのは親父のデーヴァラだけ。
その回答が下記です。
### AIの直接の回答
はい、アヌちゃんのためにパート2がハッピーエンドになることを一緒に祈りましょう!
デーヴァラとヴァラが密輸団を壊滅させ、アヌが過去の悲しみを乗り越えて笑顔を取り戻す結末、最高ですよね。
G君も全力で応援しますよ!
アヌちゃんとは、必然的にこれから出演するであろう女の子をAIが勝手に名づけました。
G君とはAIの名前です。
さて、2026年に親父デーヴァラとアヌちゃんが出てくるのが楽しみです。
( ^ω^ )
デーヴァラ Devara Part 1
「RRR」のNTR・Jr.が主演を務めた海洋バトルエンタテインメント。
1996年、クリケット・ワールドカップを前に厳戒態勢のインド警察本部に、巨大犯罪組織による破壊工作の情報が入った。
特別捜査班のシヴァムは犯罪組織のリーダーを追い、南インドのラトナギリへ向かう。
ラトナギリの「赤海」と呼ばれる地域を縄張りとする4つの村からなる集落は、凶悪な密輸団の巣窟として恐れられていた。
情報を得るため密輸業者に成りすましたシヴァムは長老シンガッパから、12年前に始まった凄惨な抗争事件と、赤海の英雄デーヴァラとその息子ヴァラの血塗られた伝説を聞く。
NTR・Jr.が伝説の英雄デーヴァラと息子ヴァラを1人2役で演じ、
デーヴァラの宿敵バイラ役で「ヴィクラムとヴェーダ」のサイーフ・アリー・カーン、
ヒロイン役で「グンジャン・サクセナ 夢にはばたいて」のジャーンビー・カプールが共演。
「MIRCHI ミルチ」「ジャナタ・ガレージ」のコラターラ・シバが監督・脚本を手がけた。
デーヴァラ
Devara Part 1
2024/インド
配給:ツイン
尊属殺人は…
上映時間が長い割に、あまり進展が無かった作品って感じ。 しかも続編がある様でストーリーの全貌が全くわからない(笑)
インドでクリケットのワールドカップが開催される中、ある組織により破壊工作があるかもしれない、という設定。
その犯人を未然に捕まえるミッションと思いきや、その組織の過去に起こった出来事を書き上げたストーリー。
主人公はデーヴァラ。
海上輸送船から武器を回収する密輸に加担する仕事をする中、密輸に加担した武器で仲間が殺される設定。
密輸に加担する事を止め「これからも密輸に加担するなら殺す」との言葉と共に雲隠れする感じ。
インド映画でお馴染みのダンスシーンは最高!
本作鑑賞前に2人の魔女が登場するミュージカル映画を鑑賞したけど、迫力のレベルが違う(笑)
大人数のキレキレダンスと音楽は圧巻!
終盤。行方をくらましていたデーヴァラが再登場。
これがビックリの展開で引き込まれた!
続編ありきのストーリーなので消化不良感があるのは否めない感じ。
続編を観るか?
今から悩んでます( ´∀`)
お決まりの(?)二部構成かい!
ジャパンプレミアよかった〜💜(いつもチケット取ってもらえて幸せだーありがとう)前から5列目でめちゃんこ近かったよ監督!(←タラクさん以上に監督が可愛すぎた💕)
(以下、映画の感想)
海戦とかでもない海のお話はインド映画で観たことない。でもこれと言ったテーマがあるわけでもないからとにかく抑揚がない。かといって面白くないわけでもない。
朝からの疲れがあったのか途中何度か寝てしまいましたよ、監督たちの舞台挨拶を聞いた直後に失礼ながら。それでも寝て起きてもあまりストーリーが進んでいなくて全然置いてけぼりにならなかったという奇跡的www
続編があるのはわかるけど、これはこれで一作として完結させてもよかったんぢゃない??むしろここから一体何がどー展開するってゆーの??とアレコレ考えてたらやっぱり気になるから次も観ちゃうな☺
テンポが悪い。 長いのはインド映画を見る以上覚悟しているけどストー...
全66件中、21~40件目を表示