劇場公開日 2025年3月20日

「圧巻の童話として描く魅惑のファンタジー」白雪姫 クニオさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5圧巻の童話として描く魅惑のファンタジー

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

 ディズニーの貴重な資産である過去のアニメを実写化する会社の方針に沿って、着々と名作が実写化され成功もあれば失敗もあり、高評価あれば低評価も当たり前ですが有り。いわゆるリメイクの範疇である以上、もとの作品への愛着との祖語と言いましょうか軋轢は避けがたく、価値観の変遷から逸脱も出来ず制作への困難は百も承知。それでもクラシックを再生しディズニー資産の最大化が会社としての最大目的である以上、カタチにせねばならない。少なくとも全くの新作より圧倒的認知の上に構築したほうが商売的に受け入れやすいのは確か。世界に広がるテーマパークへの客誘導の任務から、マーチャンダイジングの責務まで背負わされ、制作者達へのプレッシャーたるや想像に難くない。

 「白雪姫」1937年 はディズニーにとって祖業のようなもので。ミッキーマウスとともにディズニー王国の礎のはず。いよいよそれに手を付けるとなればキャスティングの難航は目に見えてます。「リトル・マーメイド」のアリエルが黒人の女の子で大騒ぎなのは記憶に新しい。しかしもとより1937年なんて人種差別政策が当たり前の頃で、わざわざ黒人を描く必要なんて全くなかったはず。しかし時代は変わってます、DEIを糞トランプが逆戻しにかかってますが、趨勢はダイバーシティの方向で、敢えて反すればアンチのボイコットは避けられない。ましてや子供たち(将来のディズニーの顧客)に見せるのを第一義とするならばなおさら配慮が必要でしょう。いわゆるポリコレですが、これが日本で驚くほどに毛嫌いされているのには逆に驚きます。私らみんな黄色人種で非白人なんですよ、どんなに色白でもアジア系の女の子のアリエルやスノーホワイトだったらどうでしょう?

 結局アリエルがハリー・ベイリーで見終わって何の違和感もなかったわけですね。白人アメリカ人とラティーノであるコロンビア人とのハーフでアメリカ生まれのアメリカ育ちのレイチェル・ゼグラーは少し肌が濃いめですが、アジア人からすれば殆ど白人系なのは確か。にも関わらず決まった時の軋轢がまた大騒ぎ、公開してからも彼女への偏見の渦に呆れ果てます。雪のように白い肌の固定概念を払拭すべく、本作では真っ白な吹雪の夜に生まれた女の子と前置きがあります。少なくともオリジナルのように漆黒の髪色を遵守と世界マーケットを意識すれば納得の人選でしょう。

 冒頭は子役が演じレイチェル・ゼグラーとまるでそっくりな女の子をよくぞ見つけたもので。そしてカメラが足元にパンしたのちに上へあがったらレイチェルに代わる構成。第一印象はたしかにおや? エル・ファニングの白い肌と無垢な表情が頭をよぎったのは確かですが、ここでは歌もこなさなくてはならない。もしエル・ファニングがプラチナブロンドを黒く染めて出たら、逆に違和感ありありでしょう。歌曲シーンに突入したら小柄な体躯と愛くるしい小顔に思えたら、もう何の心配も無用です。

 本作はもとよりグリム童話をベースで、絵本が開くイントロから、これまでの多くの実写版の中でも最も童話寄りのスタンスで、圧倒的なファンタジー世界を構築しており、多幸感に満ち溢れてます。歌曲も美しく、バランスも的確で、「ハイホー」に至っては夢のペイジェントの如くです。そう、七人の小人がここでは100%CGで描かれますが、この点も論争の的でしょう。けれど結局CGに収まったのはよかったと思う。ピーター・ディンクレイジ のような小人症の名優を7人揃えるのも厳しいし、「ロード・オブ・ザ・リング」のドワーフのように役者を3~4頭身に処理するのもワザとらしい。

 なにより邪悪な女王役のガル・ギャドットに思いっきり派手な演技をされたのが功を奏し、唯一のヒールを一人で背負ってお見事ですね。今年のアカデミー授賞式で二人そろってプレゼンターを務めてましたが、小柄なレイチェル・ゼグラーを威圧する圧巻の美女ぶりが際立ってました。ジョナサン
役のアンドリュー・バーナップはブロードウェイ上りの方のようで、美声が際立ち横顔はアニメかと思うほどのしゃくれ顎でイケメン役をこなしてました。が、ここで問題なのは彼が王子様でなく、まして白馬に乗って登場しないところでしょう。ここも時代の変化であって、王子様に助け出されるだけの受動態では今どきのスノーホワイトは務まりません。何時立ち上がるべきか常に模索していたプリンセスとして今風に描かれているのがポイントです。だからイーブンな関係性になってます。

 300億円以上の予算にしては両親の役者が冴えないのはマイナスポイント。鏡の扱いはアニメそのまんまなのが逆に驚き。森の動物たちがしゃべりそうでしゃべらないのもオリジナルのまま。ラストはやっぱりジョナサンにも王子らしい格好させて二人並んで幸せに・・・として欲しかった。女王の欲しがるダイヤモンドと小人達の掘り出す宝石との絡みは一切なく惜しい。

 ディズニーのロゴはシンデレラ城と思ってましたが、背後が断崖絶壁なのはこの白雪姫の城に基づいているようですね。

クニオ