劇場公開日 2025年2月7日

世界征服やめたのレビュー・感想・評価

全20件を表示

3.0感じ方がかなり分かれそう?

2025年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

主演の萩原利久くんの演技をみたくて、映画を観に行きました。映画というよりは、MVに近いのかな…。映像は素敵でした。
萩原利久くん、藤堂日向くん素晴らしかった。
自分の思い描くものを映像化して、一つの物語にするって難しいことなんだろうなと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こたあや

4.0世界征服やめた

2025年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「世界征服やめた」の楽曲を知らなかったので、映画観る前に聞いて行きました。若い頃の心苦しさ、そこから何とか前に進もうとする葛藤。。私も10代の頃、人生生きるって苦しい事だなと思って生きていたので、その時の気持ちが蘇って来ました。今は少し成長して落ち着いて生きているけど、苦しかったあの頃に諦めずに前を向いて進んできてよかった、そんな気持ちを思い出させてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チェルシー

1.5北村匠海の闇の部分

2025年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

予め言っておくと、私は北村匠海のファンです。公開日と舞台挨拶と2回観ています。感想としてはだいぶ鬱屈した10代を過ごしたんだなと。不可思議さんの楽曲に出会ったのが10代と言うことなので…。
北村匠海の闇の部分が濃縮された51分間。制作する楽曲にうっすら感じていた違和感がこの映画を観てはっきり分かった気がします。自分の中の闇を表現したいのかもしれないけれど、一般受けは難しそう。人気の為に活動していないのかもなと思わされました。彼の作品が評価される日が来るのでしょうか。私の解析度が低いだけなのかもしれませんが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とこ

1.5北村匠海は好きです。が、、、

2025年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

DISH//の北村匠海に触れないようにしている理由が濃縮されている作品でした。この作品も観念的で具体性がない。まるで死にたいと思っている自分に陶酔しているように感じました。

北村匠海が評価されているのは表現力であって0を1にする仕事に関しての評価はない。(DISH//の作詞作曲についてもメジャーレベルには程遠いと認識している。)
この映画もこれほど大きな映画館で公開できるレベルのものではないと思いました。
見終わった後、ファンビジネス‥という言葉さえ頭によぎるほどでした。

俳優の北村匠海は好きです。歌唱する姿も好きです。クリエイターへの憧れがあるのも分かりますが、この映画を見ると全てが浅いなーが感想です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
てけ

4.5世界征服やめるのやめた

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
カケル

3.0次回を期待するのみです。

2025年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画というよりは、映像作品、
もしくは、主役のいないプロモーションビデオみたいな。

また、ストーリー(あったのか?)というかメッセージも、
アラフィフとしては、モヤモヤもありつつ、楽しいこともありつつ、
30年以上サラリーマンをやってきましたので、
ちょっと若いなぁ⋯という感じで入り込めずだったので、
余計に映像や音楽や演技を観ている、という状況でございました。

ただ、初めての監督作品ですから、次回を期待するのみです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hkr21

3.0主演萩原利久くん、監督北村匠海さんなので楽しみに観に行きました。

2025年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

初監督作品だからか、映像が観にくく、大学の学祭で観たら拍手喝さいだけど、まだ商業ベースに乗せるレベルではないと感じました。
でも、俳優、歌手に続き、監督にチャレンジする彼の次回作があるなら、キャスト関係なくまた観たいです。
今作は、利久くんが出ずっぱりだったので、その点で満足しました。

この映画を観て、今の若い方々の絶望感をすごく感じました。
確かに、政治は機能していないし、将来は不安だらけだし、欲しいものやしたいことはたくさんあるけれどできないし、生きていて明るい気持ちになれないのは理解できます。
世界的に見れば、日本はめちゃめちゃ恵まれている国なので、1回ひとりで海外に出て見聞を広めてみては?というアドバイスは、いらないでしょうね。

世界征服はやめて正解。
幸せに生きる道は、他にたくさんあります、きっと。
まずは、仏頂面を止めて、笑顔で周りの人へ挨拶してみてはどうかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のりたまちび

1.5サラリーマン舐めんなよ

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優/アーティストの北村匠海が初監督の中編作品。

退屈な毎日を過ごしているサラリーマンの青年が人生に絶望してグダグダするお話。

比喩的表現だとしても、サラリーマンの仕事の解像度が低すぎる。クレしんのヒロシじゃないけれど「サラリーマン舐めんなよ」と言いたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ku-pa-

1.0今後に期待

2025年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

内容はまとまってはいた。伝えたい事は分かった。
映像のレベルが低く感じた。手ブレが凄い。
一緒に観に行った匠海ファン曰く、リスペクトしている映画監督を模したのではとの事。しかし、ビデオレター風とか、レトロ感とか、ホラー映画で撮影者も登場人物の一人とか、意味のある手ブレなら良い。しかし本映画でそういった手ブレ感を出す必要があるのか?個人的にはないと思う。
手ブレは冒頭ほど酷く、最後の方になると治まっているので、撮影中に上達したのかな?と思ってしまった。

とあるシーン、ほぼ固定の映像だが、人物の動きを追って微妙にズレる。これも意図のある動きではなく、スマホで撮影していて意図せず追ってしまったような動きで、ズレたのを戻そうとする動きも感じられる。
他にも節々に素人撮影感、素人編集感が感じらた。例えるなら、普段映画を撮っていない学生たちが思い出作りの為に頑張って作った映像だった。学生映画部ならもっと上手く作れると思う。

こういった素人撮影風を意図して出しているのか…?そうだとしたらセンスが無いと思う。映像の雑さが気になって、内容に集中できなかった。

意図してでは無く、技術や資材が足りなかったのだと思いたい。
いつか世界に通じる匠海の映画を見てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pocohisa

4.0難しいけど...

2025年2月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
のぴ

1.5原案の10倍長いPV

2025年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
uz

1.5募金して寝た夢見た方が面白い話見られる

2025年2月11日
Androidアプリから投稿

2025年劇場鑑賞45本目。
エンドロール後映像無し。

50分しかないのに1600円均一だから会員割引使えないので割高な割に、話が全然進まなくて50分の尺でやる演出じゃないな、と思ってたら終わってました。
北村匠海は役者としては好きなのですが、俳優にサラリーマンの毎日が退屈で意味のない人生と言われちゃうとめちゃくちゃ腹立つんですよね。主人公の萩原利久につきまとう、「お前暗いな〜 なんかゲームしたいな〜 よーしじゃんけんやろうぜ!」と話しかけてくるヤベェ同僚も実在するんだかイマジナリーフレンドなのかよくわからず、最後に世界征服やめるらしいんですがそれもよく分からず(意味は分かるけどどうしてそう思ったのかピンとこない)、迷路から出たくて交差点を左に曲がり続けたら四角く同じ区間を回るだけだろ、と思ったり、出ていく前を歩いていたご婦人も「意味分からんかったね」とご主人に話しかけている映画でした。寝てたほうが面白い夢見られたな!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガゾーサ

1.5為さねば成らぬ

2025年2月10日
Androidアプリから投稿

悲しい

単純

気づけばサラリーマンになっていて、自分の存在意義を感じられない男と、飄々としているけれど同じ様な日常を過ごしている同僚の話。

元となった曲もラッパーも知らずに観賞。

バイトか非正規社員の主張ですかね?
ネガティブな思想も疲れきってではなく、余裕があってに感じるし。

起業している人と比べたらサラリーマンは気楽だけれど、それでも色々ありますよ。
二人とも何もしていないのに根拠のない自信と承認欲求は立派な人にしかみえなかったけれど。

言われた通り左に曲がったのにと言ってるヤツに、征服出来た世界があったとしても転覆必至じゃないですかね。

言いたいことはわからなくはないけれど、サラリーマン歴がそこそこ長いオッサンには、何もしないのに嘆く人にしかみえなかった…ってマジメかよ!

コメントする 2件)
共感した! 6件)
Bacchus

2.5タイトルなし

2025年2月9日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まき

2.0いやあ。うううん。

2025年2月9日
iPhoneアプリから投稿

北村監督のファンです。否定したくないっわ。と思いつつ。やっぱり餅は餅屋なんですね〜。でも有難い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ビビ

3.0自分次第

2025年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「自分は誰からも必要とされていない」と自分の無力さを感じている会社員(彼方)の心情の変化を追うストーリーになっています。

彼方が見ている世界は白と黒の無機質な世界で、職場は終業チャイムと共にゾロゾロと全員が整列して帰っていく。萩原利久さん演じる彼方の血を全部抜かれたような覇気のない佇まいが良かったです。

社会の何かに矛盾を感じたり、日々同じことを繰り返して無力を感じてしまう自分を打開していくプロットは最初は分かりづらい部分もあったけど、最後には明確になりました。

監督・脚本・企画を務めた北村匠海さんが主題歌である「世界征服やめた」にインスパイアされて製作したという作品なので、曲の歌詞を読むのもこの作品の理解に繋がると思います。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Yum

2.5題材曲聞かずに見たのですが

2025年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後に主題歌として流れた時に、映画でこの曲の良さはあんまり伝えられてないかもなと思ってしまった。映画を先に見たのに曲を聴いた感じ解釈もなんか、ん???って思った。でも、映画の解釈自体が違う可能性もあるから何度か見たら印象が変わるような気もします。ただ、わかりづらいってのは確か。って言うか曲が曲だけで良すぎた。
ただ、すごくよかったのはメイン二人の演技と俳優への演出。これは俳優をやっている彼だから出来たことだと思う。すごく自然で演技だと感じさせなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ばんびさん

4.0世界征服をやめない

2025年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
桜の季節

3.5好き嫌いが極めて激しくなる作品

2025年2月7日
Androidアプリから投稿

刺さる人にはぶっ刺さる作品だとは思うけど そういう人間は多くて3割
決して多い数字では無いけど 刺さる側の人間にとっては大きな慰めになる

逆に7割側の人にとっては極めて退屈に感じる作品だと思う
起承転結の変わるタイミングがほぼ無く ずっと淡々としてる

楽も苦もない真っさらで平凡な日々の中で懸命にもがき苦しみながら前に進もうと足掻いてる
そんな作品

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒッキー

俳優業にだけマイ進したまえ 。

2025年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優、作家、音楽家が監督の作品を見たあとは、いつも見なければよかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサヒロ