劇場公開日 2025年10月10日

秒速5センチメートルのレビュー・感想・評価

全225件中、81~100件目を表示

5.0松村北斗という孤独を感じさせる俳優

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

松村北斗が主役が映画なら見に行かねばなるまいてと、事前情報無しで鑑賞しました。
主人公の遠野貴樹がもう松村北斗そのもので、自分はジュニア時代の髙地優吾君に興味を持ち、現メンバーである松村北斗との関係、SixTONES結成メンバーとしての6人の関係性が大好きなのだが、その中でも松村北斗という存在は興味深く、知れば知るほど知りたくなる人でした。
映像作品での松村北斗を見てきた者として今作は役と素の境界線をあいまいにしてぼやかすほどの存在感を見せつけられた作品になってます。間や表情、吐息でさえ役の表現としての演技は圧倒的であった。その陰に松村北斗のバックグランドを知っている者としては、もし今作のシチュエーションのようなエピソードがあったら松村北斗はやっぱり約束の地へと向かっただろうと思ったほどです。
今作は少年時代、高校生、社会人と遠野貴樹は3人のキャストで撮られているが、どの時代の演技も素晴らしく、3人はチーム遠野貴樹と言っても過言ではない一貫性を見せつけています。
その時代を彩るヒロイン役も素晴らしく、特に花苗役の森七菜は女子高校生の純粋で触れれば決壊するような恋心を見せて、実年齢より下の現役高校生感たっぷりの演技が素晴らしかった。
自分が見た映画では今年のベストワンに近い作品です。今作を鑑賞して松村北斗の魅力に触れる人が一人でも増えたらファンとして嬉しいです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
シバースDT11

5.0心に滲みた

2025年10月11日
Androidアプリから投稿

松村北斗さんの儚げで物悲しい表情、目の動き虚無感、過去の淡い恋が忘れられなくて人と距離を置いた孤独な感じとか見事すぎて素晴らしかった。

言葉を発しないところも

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆきもぐら

5.0心地よい余韻が残る

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

主演の松村北斗さんのどこか心ここに在らずで切なげな表情、話し方、繊細な演技が良かった。一人の人生をリアルに見れた気がして、「人生ってこういうことがあるんだよね」と思って泣いてしまった。上映後は切ないような気持ちと、ある種救われたような気持ちもあって深い余韻が残った。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ハンバーガー好き

5.0監督、キャスト他スタッフさん達の原作への愛、実写化に対する想いがし...

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ドキドキ

監督、キャスト他スタッフさん達の原作への愛、実写化に対する想いがしっかりと伝わってきました。
奥山由之さんは写真家としても活躍されているだけあって、映像がとても綺麗で素敵でした。
また、主演の松村北斗さんはじめ、俳優陣の皆様のまるで本当に実在するかのような自然な演技に衝撃を受けました。
山崎まさよしさんの挿入歌も、米津玄師さんの主題歌も作品にぴったりハマっていてすごくよかったです。
とても素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
れい

5.0また宝物のような映画が一つ増えました。

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

また宝物のような映画が一つ増えました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
光代

4.0僕は好きです

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿

アニメを何回も観た者ですが、酷評する人の気持ちはわからないでも無いのですが、多分テンポが悪いとかアニメと違うとか等々あるのは想像がつきます。しかし、これはこれでありだと思いました。松村君始め、各女優陣が個性を発揮してアニメにないキャラや少し解釈を変えたキャラが登場したりで、1991年からの回想から現在までをアニメの印象的なシーンをしっかり押さえていました。印象的なアニメのシーンが再現されていた所は思わずニヤリと何度かしてしまいました。アニメの閉塞感が少し緩められ、程よく貴樹君のこれからの人生への明るさを感じられて後味の良い仕上がりだと思いました。この辺もアニメを崇拝する人には否定したくなる対象となったのかも知れませんが、私はこっちの方が断然好きです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
yn

3.5ハッピーエンド

2025年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

じゃなかったんだ
三世代の役者さんたち皆素敵でした
まだじわじわきてます

コメントする 1件)
共感した! 5件)
たつじ911

4.0アニメ

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

アニメの映像と映画の映像が重なるようなカメラのとりかたで美しい瞬間を切り取っていました。
子役の二人が、かわいくて切なくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おきん

5.0実写化成功だと思います

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

癒される

原作を随分前に観ていました。この作品の実写化はどうだろう?とあまり期待はしていませんでした。
でも、本当に映画館で観て良かったです。
日本の四季の美しさ、効果的に使われる音楽、俳優さんたちの演技、素晴らしかったです。
映画オリジナルな部分もあったからこそ納得が出来たというか。原作では主人公に感情移入出来なかったのですが、松村北斗さんの静かな演技が切なさを増してくれてとても良かったです。セリフを言っている感が無い自然な演技。声、立ち姿とても良い。
あと、森七菜さんの高校生役、瑞々しくて天才だと思いました。
あと、子供時代良かったです!正直、そんなに想いを引きずるの?と思っていましたが、実写化することで、あの2人が可愛らしく、時代的にそして幼くてどうにもならなかった事が美しくて切なくて。そりゃー引きずるよねと納得してしまいました。
とにかく映画館で観るべき映画だと思ったので
もう一度観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
hisami

4.0原作アニメとは違う痛みを感じた

2025年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 19件)
TS

3.0なんだか哀しい…

2025年10月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Moon

4.5贅沢ですが後2品

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

斬新

映像美、どのキャストも知的、改編した原作の世界観を全く壊さない等、実写化大成功な作品。
本日2回目の観賞をし、1回目では気づかなかった事を2点。
①高校生の貴樹はもしかして宇宙飛行士を目指したかったけど、モチベーションが上がらず、勉強も弓道も「取り残されるような気がする」とい義務感で生きている。
その原因は明里の存在だけ?
②明里は貴樹が手に届く場所にいるのに、「会いたい」という衝動は起きなかったのかな?
状況は変わらずとも、この2品が欲しかったなと・・あくまでも贅沢ですが。

その他の感想として、貴樹の子ども期の岩舟迄の乗り継ぎと、雪を歩く撮影の尺が長かった。
水野さんと貴樹の交際中の関係性のすべてが、あの尺なのにリアルすぎた。
プラネタリウムの貴樹と館長の会話は、2回目の方が泣けた。多分①との温度差からかな?

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ナナちゃん

1.0明里の旦那が又吉じゃなくてよかった

2025年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

斬新

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
なっかん

5.0美しかった

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

映像美と演者の繊細な演技に時がとまりました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆき

4.5原作をオリジナル要素を入れて深く掘り下げた作品

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作が好きなので見に行きました。
最初の感想は、原作は映像の綺麗さで好きだったんだなというところを再確認して、実写だとどうかなぁという感じを持ちました。
しかし、見ていて、原作をリスペクトした感じの描写が続き、新しい視点で泣いてしまうような話に仕上がってました。新しいと言っても、原作を尊重した話になっているので、違和感も感じません。

原作より長いこともあり、原作の設定をそのままには深く掘り下げています。
また、原作では、ぼかしていた二人の切ない関係性をある事実と共に断定します。そして、原作では描かれなかった2人の気持ちなども深く掘り下げて述べます。
このため、原作ではモヤモヤした感じもあった結末もはっきりとした結論で終わっていて、原作を見終わった後に感じた、よくわからないなと感じていた部分は減り解釈の余地は少なくなりました

ただ、原作でファンなどで解説されていた細かな部分から推察される方向で深掘りしているので、原作ファンとして見て良かったなと感じる作品でした。
原作を見た時に感じていた2人の結末は原作を尊重しつつ、とてもスッキリとした形で終わり、良いアレンジだったと思いました。アニメの実写化は原作ファンだと賛否両論を招きやすいですが、私は原作を大事にしつつ、新しい創造をしてくれた作品だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
takahiro1999

5.0最高に切なくて素敵な映画

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新海誠監督の2007年アニメの実写化
もう「めちゃめちゃ良かったです!」
今年見た邦画のBESTでした。

原作をほぼ忠実に再現しながら新しいエピソードを追加。アニメの世界に新しい生命を吹き込んだような完璧と言っていい実写化でいつまでも心に残る大人の作品に仕上がっています。

映像の美しさ。二人が雪原の木に向かって歩くシーン、帰り道にロケットが打ち上がるシーンは目に焼きついて離れません。
山崎まさよしのone more time からエンディングの米津玄師まで劇中に挿入される数々の音楽の使い方の素晴らしさ。
主演の松村北斗はもちろん子役の白山乃愛から先生役の宮崎あおいまで全ての俳優陣の演技(特に高校生の森七菜!)脚本・演出も全てが最高でした。

「ねぇ知ってる?秒速5cmなんだって。桜の花の落ちるスピード」というのは子供の思いつきのイメージでそんなに遅いわけはないんだけれど緩やかな風が吹けばそのくらいになるかもしれない。劇中に舞うシャボン玉のように。
これが相対性理論というもので時間の速度は周囲の状況によって変わる。時間の進み方はその時の感情によって変わる。人生の進み方も人によって違うのだろう。
ゆっくりじわじわと心に染み込んでくる最高に切なくて素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぎんぞう

5.0人が出会う確率0.0003%って言葉に強烈な不安があったが

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ラック

5.0素敵だった

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

カワイイ

映像が綺麗で飽きない
幼少期の2人が可愛い
子供の頃を思い出した
松村北斗さん演技が素晴らしかった
アニメも好きだけど、この作品も好き
いい作品です

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しろしろ

3.5惜しい、アニメ版を超えることもできたのに!

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
ジョニーデブ

5.0気付くと涙が…

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

まさかこんなシーンで…というなんでもない場面で涙が溢れ出して止まらなくなってしまった。
美しい、そして心に残るいい作品だった!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
柚子
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。