劇場公開日 2025年10月10日

秒速5センチメートルのレビュー・感想・評価

全571件中、561~571件目を表示

4.5過去より今を大事に

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

生きていく。そんなメッセージがあるように感じた。
俳優陣は皆良い演技をしていたので良かった😀

高畑充希さんと松村北斗さんの直接的な絡みもあっても良かった気もするけど、まあ脚本だからなあ笑笑

過去を引きづらなくて良いように、今を大事に生きようと思った😎

森七菜さんの役柄が切なかった。
森七菜さんが主役の映画が観たい笑笑。ただの願望😀

コメントする 3件)
共感した! 16件)
コタロー

5.0「1991−2009 」

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

癒される

【1991】

1991年は、遠野貴樹(たかき/上田悠斗・青木紬・松村北斗)と、篠原明里(あかり/白山乃愛・高畑充希)が出会った年。
そして、奥山由之監督と主題歌「1991」の米津玄師さんが生まれた年。

新海誠監督のアニメーション版『秒速5センチメートル』(2007年)から、実写版まで18年。
映画でも1991年から18年に渡る人生の旅が描かれ、遠い記憶を呼び起こされます。
手の届かない星の光、儚く散る桜の花びら、掌で消える粉雪…のような淡い記憶。

昨年9月に実写映画化が決定してから、1年間公開を楽しみにしていた作品。
エンディングロールの最後の桜の花びら1枚まで、大切に制作されていたアニメーション版。

バトンを渡された実写版は、夜景・星空・桜吹雪・雪景色・海・波・太陽・光・空・雲・夕暮・月…美しい四季の景色が、心象風景のグラデーションを映していました。

✎____________

【松村北斗】

『夜明けのすべて』『ファーストキス』、そして『秒速5センチメートル』。
松村北斗さんの主演映画3作品全てに、★5つのレビューを書いています。

『夜明けのすべて』の山添孝俊(松村北斗)が担当していた、移動式プラネタリウム。
天体好きで、天体手帳を愛読する貴樹。(プラネタリウムの“生解説”にも縁が…)

『ファーストキス』の硯駈(松村北斗)が研究していた、古代生物のハルキゲニア。
ハルキゲニアが好き、と貴樹に話すアニメ版の明里。(フライドポテトでハルキゲニアを作る2人)

松村北斗さん主演の3作品は、どこかで世界線がつながっていて、記憶が結びついているように感じました。

✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰

松村北斗さんの名前の「北斗」は、北斗七星が由来です。

「北の空に輝く7つの星は北極星を探す時の指極星として大昔から親しまれており、旅人が道に迷ったとき、空の中心から動かない北極星を目印にして旅を続けていたように、人の道標となるような人間に育って欲しい」

という願いを込め、ご両親より付けられました。

✎____________

【月とキャベツ】

「One more time, One more chance」は、山崎まさよしさんが俳優デビュー&主演した『月とキャベツ』(1996年)の主題歌。

映画の舞台となった群馬県中之条町。
これまで多くの映画やドラマが撮影されたロケ地。

中之条町を仕事で訪れた時に聴いた、山崎まさよしさんのライブ。
廃校の教室に50人くらいの観客の、“tiny desk concerts”のようなライブでした。

「One more time, One more chance」のオリジナルMVで、満天の星を背景に弾き語りする山崎まさよしさん。
「星が落ちそうな夜だから…」という歌詞の通り、中之条の星降る夜の記憶でした。

✎____________

【10月13日追記】

18年前のアニメ版『秒速5センチメートル』の存在は、ある意味「初恋の人」なのではないかと思っています。

宮﨑駿監督が新海誠監督を認めたように、新海誠監督が奥山由之監督を認めていることが、何よりだと思います。

✎____________

10月10日映画館で舞台挨拶上映鑑賞
10月10日★★★★★評価
10月10日レビュー投稿
10月13日レビュー追記

コメントする 54件)
共感した! 84件)
ひな

5.0感動しました

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ソフトな乗り鉄

5.0美しい映像と愛しい人々

2025年10月10日
スマートフォンから投稿

かつてアニメの秒速を観て、切ないまま途切れてしまった経験をした人が何人もいたと思うが、ぜひこの映画を観てほしい。
若い監督が若いスタッフとともに丁寧に作り上げた映画。
各年代の貴樹が見事につながっていくのは圧巻。
松村北斗くんはごく普通のちょっと拗れた人を演じさせたらピカイチ。でも彼のまっすぐな佇まいと美しい声は皆に希望を与える。
彼を支える宮﨑あおいさん、吉岡秀隆さんの存在が偉大。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
まほうどう

4.0違うラストはやはりダメ?

2025年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ版で見ていてラストが切な過ぎてもしかしてラストが変わったりしてない?と密かに期待もしてみたが変わらず残酷だったよー(T^T)前向きになれない松村北斗と前向きな高畑充希の演技が無情にも光った。スマホがあればなあとか、住所はいつからわからなくなった?とか興醒めなことも思ったがこういうすれ違いはままあるもの、そういう人生を受け止めるというテーマも悪くは無いんじゃないかな。まさかのBUMPから始まり彼の心を映す挿入歌が見事に続いて最後は米津玄師の1991で彼が心を解放するような、そんな音楽構成がよかった

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Sheeta

3.0今年度最大の残酷映画(野郎に対して)

2025年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

別にあの頃の関係に戻りたい訳ではなくて、
あの頃と同じように接っしたかっただけなんだよな。
ずっと仄かな想いはあっても、
たまたまその時にいた知らない誰かに越されてしまう。
こんな映画は直視出来ない。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ムーラン

4.0アニメ版あればこそ。だよね。

2025年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ版のカットも再現性が高かく、60数分のオリジナルのテイストを損なうことも少なく、120分に仕上げている。なかなかの良作である。アニメ版を知っている観客には。知らないと、主体性のない陰キャ男女の拗れた恋愛サガ物語になってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
t2law

5.0自分の心も大切にしようと思いました。

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作をそのまま実写化すればいいのてはなく、ちゃんと原作をリスペクトしながら、新しい視点と要点を入れながら作られている。
原作を引き立てながら、実写がもっと良くなるという稀有な作品だと思います。
なぜなら、頭で考えずとも、心がまたあの場面やあの表情観たいな!あの音楽聴きたいな!と求めている。素直にまた観たい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ちゃあ

4.5異性と観に行って欲しい。その後めっちゃ語れるから。

2025年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

幸せ

癒される

東宝よりご招待頂き
いち早く観て来ました(10/10公開)

アニメの実写化だからか、
風景、
空気、
日常、
生活、
人間、
感情 等が
同じ艶(いろ)で描かれており
スクリーンの端から端まで
心地よい時間でした。

とんでもなく上手い役者陣なのに!です。
主張ではなく、そこの1人なんです。
そのでしゃばらなさが監督の上手さですね。

人と出会う確率を肌で感じ
秒速5センチメートルを目で感じる。

この映画は異性と観る事をお勧めします。
その時の気持ち確認会で呑めます。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
梶野竜太郎

5.0実写版をみて少しこころが救われた

2025年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

実写版をみて少しこころが救われた

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ずっこ

4.0どれ程の痛みならばもう一度君に会える?

2025年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

ドキドキ

「0.0003%なの知ってた?人と人が出会う確率」

▼感想
東宝の試写会に招待頂きました!
ありがとうございました!

あの日本中の男子の心をえぐった新海誠のあの秒速がついに実写化!自分も原作映画は大好きだから、この実写化を楽しみにしていた。

結論から言うとすごく良かった!原作よりも登場人物の内面がさらに掘り下げられていて、貴樹と明里の心情について深く考えることができた。実写版オリジナルキャラクターの宮崎あおい演じる輿水と吉岡秀隆演じる小川が、貴樹と明里の思いを繋ぐ良い役回りだった。貴樹と輿水の居酒屋でのシーンはお気に入りのシーンの一つ。

小学生から社会人までが描かれるが、自分が特に好きだったのは高校編(コスモナウト)。海、空、夕暮れ…景色が本当に綺麗だった。ストーリーは爽やかで甘酸っぱく、どこか切ない。青春がギュッと詰まっていた。

主演の松村北斗はファーストキスから注目している俳優。地味な男の役がすごい合う!地味だけど、ふとしたシーンの立ち姿とかがすらっとしていてかっこいい。今後も応援していきたい。本編で山崎まさよしのあの曲が流れたのも嬉しかった。

原作映画が好きな人も、初めて秒速を見る人も楽しめる作品!特に原作映画が好きな人には是非見てほしい…!

▼お気に入りのシーン
高校編のロケットが飛ぶシーン!
雲と花苗の涙が印象的だった。

▼トリビア
高校編のコスモナウトは鹿児島県・種子島が舞台だが、実際に種子島で撮影!

コメントする 2件)
共感した! 51件)
UUU
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。