劇場公開日 2025年10月10日

秒速5センチメートルのレビュー・感想・評価

全556件中、301~320件目を表示

5.0みんな、想い出のなかで日常を生きている

2025年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

におい、季節、風景、音楽、食べ物、生き物…ふとした瞬間に、五感のどれかで感じるなにかで、誰かを思い出す時がある。想い出す時もある。もう、同じ時間を共有することはないけれど、かつてそうだった頃がよみがえる。そんな日々をそっと手に取り、懐かしく思い、愛おしく思い、そしてまた今日を、明日を生きていく。人と人が出会う確率は0.0003%と知って、どんなことよりすごいのかはいまいちピンと来ないけれど、奇跡なんだってことは分かる。その奇跡を忘れないよう、“記憶”というものがあるのかもしれない。どんなふうに毎日生きていたとしても、歩いて21年で月に辿り着く。30年で地球を一周する。生きているとともに歩みを続けている。「ちゃんと進んでいるんだよ」という言葉になんだか安心してしまった。あと何回、月に行こうか。あと何回、地球を周ろうか。日常にころがる想い出たちを、これからも愛していけたらと思う。今日もどこかで、僕の大切だった人たちが、元気で暮らしていますようにと。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
羊

1.0キャストと演技は良いが脚本が悪い

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
Loka

4.5映画館で見るべき、凡人のための映画

2025年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

初期の新海監督にある独特の臭さを脚本と松村北斗が臭み抜きしていてよかった。いい意味の万人向け。
ただの初恋の話ではなくて、一回でも何かに憧れたことのある人には刺さる大人の映画だと思う。
もうとっくに顔も声もうっすらとしか覚えてないのに、そのとき持った/受けた感情だけは自分の心にあるってことがあるけど、その時の気持ちは大事にしていたいなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ながせ

5.0アニメも

2025年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

若い頃に観たアニメ、実写も良いですね〜
私も味わったあんな恋、涙で観ました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なつち

5.0なんていうか。

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

カワイイ

とにかく全てが良かった。
映像、音楽、役者。全てが。
心の奥底にあった何かにポッと明かりが灯り、胸の奥がキュッとなるような。
観劇後から、空の青さや木々の緑が濃くなったような、心のモヤが晴れたような、不思議体験をしています。何度でも見たくなる、そんな映画に出会いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ta

3.0アニメ版のうわべをなぞってる感が強い

2025年10月13日
PCから投稿

アニメ版の情景描写を意識してると思うんですが、似たような構図で切り抜いてるだけであの繊細な美しさがないんですよね…。(ついでに言うと林響太朗“風”な編集も気になりました)
新たなエピソードを加えて上手に世界観を拡張してると思うんですが全体的に深みや奥行きが感じられず…。
アニメ版にあった「電車で開きっぱなしのドアをボタンで閉めるおじいさん」がなくなってるのも残念ポイントでした。
あれは知らない土地のルールがわかってなくて情けなくなるといいい演出だったのに!
唯一森七菜さんが素晴らしく彼女だけがこの作品の持つ痛みを感じさせてくれた気がします。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
michimomichi

3.0桜のシーンが好き

2025年10月13日
PCから投稿

小中高のエピソードは青春の恋が本当に良く描かれているが、大人になってからエピソードはすれ違いや成就しない恋愛が多くてなんか鬱になりそうかな。
映像は綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
canghuixing

4.0遠い日の甘い記憶が交差する

2025年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
paul

5.0人生の速度は人それぞれ。

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ゆゆゆん

4.5繊細な表情で紡ぐ北斗くんの貴樹

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マリリン

5.0とにかく美しい映像。 松村北斗の涙にまたしてもやられました。 出演...

2025年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

とにかく美しい映像。
松村北斗の涙にまたしてもやられました。
出演者みなさん素晴らしい。

何度も観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まー

4.0松村北斗さんの喉仏に魅了される映画

2025年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
alfred

4.0こだわり抜かれたビジュアルと奥山由之監督の描く純愛

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
こう。

5.0抱きしめたくなる作品

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかくどこを切り取っても美しい。
音楽も邪魔にならない、いや効果的な絶妙な音色と音量で心地よい。
なんといっても3代の貴樹、明里がシームレスに繋がっていく感じが最高!!

大きな感動、というより見終わってじわじわと感動が広がる抱きしめたくなる作品。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
k.

4.5名作アニメの実写化なんだけど、単体の作品として完成度が極めて高い上に独自性を放っている一作

2025年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作『アット・ザ・ベンチ』(2024)ですでに証明済みだったけど、奥山由之監督は本作でも、薄暮や雪、桜と言った、作り手がコントロールのしようのないものを作劇に取り入れる才能がずば抜けています。

おそらくは気が遠くなるほど緻密な構図と撮影計画を立てた上で、それでも思い描いた通りの状況が起きてくれないと絶対に撮れないような映像を捉えて見せる、その周到さと執念には圧倒させられます。

そこに実写だからこそ、の真正性が映像に加わわり、本作の一カット一カットが結晶のように輝いています。

冒頭のモノローグと映像のコラージュからしてすでに、奥山作品としての作風を強く印象付けているんだけど、じゃあ新海誠監督の原作アニメのファンが観たら別物と受け取るのかと言えば、ここまで独自色を打ち出しながらも、要所要所で新海作品との連続性を感じさせるなど、原作を観た人が違和感を抱かないような配慮も行き届いています。

原作はいくつかの独立したエピソードをつなげていたけど、本作は一つの大きな物語の中に各エピソードの要素をちりばめる、という構成になっています。そのつなぎ目を結び付ける登場人物たちがいるんだけど、主人公である遠野高樹(北村北斗)と篠原明里(高畑充希)と親しいようでそれほど近くない、という関係の距離感が絶妙。

吉岡秀隆の達観した長老感が特にすばらしいです!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
yui

5.0まさしく決別、再出発の物語

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

とにかく全編映像が美しい。思い出の時代が特に美しい。だから現代との対比が痛烈に刺さる。
女性ながら明里の気持ちが最初理解できなかったえど、明里は明里で苦しみながらも過去と決別したんだなと思えた。
松村北斗もいいし、みんないい。
切なくなるけど、もう一度観に行こうかな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
すえ

5.0この映画と出会えてよかった

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

切り取って飾りたい美しい風景や人々の感情があちこちにあった。
印象的な景色は雪原や砂浜に残る足跡、ロケットが打ち上げられた後に残るロケット雲といった、前進する何かの軌跡の風景。
登場人物たちが誰かと関わり、大切な想い出だったり糧になったりして、そして進んでいく日常とも重なって、とても印象に残った。
映画を観て、自分も残したい言葉を考え始めたら、もう会えないけど大事な人から大事なタイミングでもらった大事な言葉を思い出し、それはそのシーンと共にクリアに自分の中に残っていることを再確認できた。

この映画と出会えてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
大気圏

5.0せつなくて...

2025年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄い映画を観れてよかった。
書きたいけれど、まだ余韻に浸っていたい。

松村北斗さんの演技は、演技なのか素なのか、
本当に素晴らしい役者さんだと思った。
彼が画面に出ているだけで、涙腺が.....
泣いて泣いて泣いた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hiro

2.0大人の事情が監督の魅力を削いで残念…

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

初見を舞台挨拶の時に観て、改めて2回目を観たアニメ派で映画好きの勝手な感想にて、すみません…。
映像美や子役の演技は監督の力量が存分に発揮されており素晴らしい。
反面、興収を考えた大人パートの有名配役は監督が活かし切れておられず、残念…。
舞台挨拶でも監督が(大人の)出演者に呑まれていた感が垣間見えていた様な…。
興収の為を考えると止むを得ませんが、監督に合った未だイメージの固まっていないフレッシュな配役の方が僭越ながら宜しかったかと…。
フジTV製作ですし、一般受けする為の忖度も仕方無しですね。
主題歌も、不幸にして(?)同時期公開となった同じ米津さんのアニメ映画の2曲に比べると取って付けた感は否めず、とても良い曲だけに残念…。
TVスポット等でも既存曲のイメージばかりな様な…
興収やPV繋がりや1991生まれ等々、大人の事情は止むを得ないとは思いますが…。
才能有る監督だけに大人の事情抜きで作られた映画を観たかったです。
そうであれば、アニメ派も改変追加マシ増しであっても許容出来るでしょう。
よって映像美☆1、子役演技☆1…
*追伸 ~ パンフはB5版で小さ目ですが、綴じ込み付録(?)付きで内容も充実…他に出版物が無いのでオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
けも

4.5何故この作品はおっさんの心までを惹きつけて止まないのだろう

2025年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新海誠作品で本作品が一番好きな人も多いのでは?
聖地巡礼は好きなので、何故か惹きつけられて、渋谷、岩舟駅、そして種子島にも行ってしまうほどに。劇場版アニメの本作の切なさが大好きですが、実写化されると知って素直に嬉しかったです。それだけ魅力がある作品だということだろうから。でも、私にとっていまでもこの作品に魅力があるのは、未完成だったからかも?自分の人生にも重ねつつ、普通の大人になってしまった貴樹だからこそ最後には少しの奇跡が起こってほしかった。奇跡なんて自分には決して起こらないから。
この実写化作品は、ずっと欲しかった続きを見せてもらいました。ありがとう。5万語の中から選んだ言葉、奇跡だったらいいな。アニメ版を見てない方はぜひ見てください。もっと深く本実写作品に惹かれますよ。役者さんたちもみんな良かった!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ion
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。