トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦のレビュー・感想・評価
全304件中、61~80件目を表示
細かいツッコミ? 物理法則? そんなものは、爆発と蹴り飛ばされる壁の向こうに置いてきた。
まるでジャッキー・チェン全盛期の映画を、現代の映像技術と破壊力でリブートしたかのような、格闘ゲーのキャラたちが現実に飛び出してきたかのような、超人たちの大乱闘が繰り広げられる。
アクションは圧巻。崩れ落ちる建物、吹き飛ぶ壁、迷宮のような九龍城砦を縦横無尽に走り回る。10メートルぶっ飛び、腹を刺され、ハンマーで殴られても戦闘続行。いい意味での”現実無視”の肉体描写が快感レベルで炸裂する。
ラスボスの”気功”による無敵モードは、「もうなんでもアリか!」と叫びたくなるヤケクソの美学。気功って言葉を使えばなんでも許されるわけじゃないと言いたくなる。
ラストの「全てには終わりがくる。でもそれでいい。変わらないものもある。」という静かな言葉が添えられ、日常を切り取ったエンドロールが懐かしくて少し物悲しい。
九龍城砦はもうない。だからこそ、この混沌と熱量に満ちた描写が、かつてあったものへの懐かしさを呼び起こす。終わったものを悼みつつ、そこに確かに残る想いを描き出す。爆発と郷愁が共存する作品だった。
わくわく
何回みてもワクワクが止まりません。
最初は字幕で次は吹き替え、3回4回目はまた字幕で鑑賞。3回目の時は大きなポストカードを頂きまして、凄い嬉しかった。柏のキネマ旬報シアターさんありがとう。
クリアケースに入れて大切に飾ってます。
わたし自身はアクション映画にあまり興味はなく、
ただ昔からクーロンズゲートのファンであったため観に行っただけなのですが、見事にはまってしまいました。
アクションも凄いのですが登場人物がみな個性的な魅力に溢れてまして、カッコいいとはこの事ですね。
そしてクーロン城は圧巻です。素晴らしい。
そろそろ劇場上映は終了しそうですが、多くの人に見て欲しいですね。
吹き替え版も全然違和感なく楽しめましたよ。
画面の隅々まで観たいなら吹き替えの方がかえってイイかもしれません。 以上。
友情の麻雀牌で作られた九龍城砦
魂も肉体も最強の4人!最高でした!
九龍城砦で出会い育まれた絆と信念を胸に4人が挑む死闘!
ノスタルジック漂う城砦で展開されるアクション強度最高級の迫力ある画力!
よそ者を受け入れる九龍城砦の住人たち、思いやりや優しさと共存する凄惨な暴力、善と悪が混濁する日常、そんな時代に出会う4人の絆、時代背景全てをエンタメに振り切り散りばめた単純明快なストーリー、丸ごと全部、楽しめました!
男たちの行動原理にも難しい理由付は必要としないし、信念に従いガンガン進む展開は痛快!
4人それぞれのキャラ設定、特に、信一(テレンス・ラウ)の龍捲風兄貴(ルイス・クー)へのリスペクト、繊細な演出の数々、、刺さりました
"混沌の中に秩序あり"このメイキング映像の言葉のとおり、混沌の象徴である九龍城砦の中で大きな家族のように生きる人々の日常、仕事や生活の日々の様子も丁寧に詳細に再現されています
作品に携わった人たちの情熱が映像の細部にまで宿り、時代風景が緻密に再現されていることにも感動です
日本語吹替版の上映も観たい!公式メイキング映像も見どころたくさんありオススメです!
RRRに似たカタルシスを感じた!
香港映画は死んでいない
時代は香港返還の少し前、今は亡き九龍城を舞台にしたアクション映画です。
昔は、アジアのアクション映画といえばカンフーを初めとした香港の映画だったのですが、香港返還もきっかけなのか(現在は、あのネオンいっぱいの光景もなくなったらしい)、絶好調の韓国映画に対して、存在感が薄くなってきた香港映画。こうした中、まだまだ香港映画もやれるんだぜ!と製作された印象を受けました。
まずは九龍城の再現(本物を見たことはないですが)に驚き、そして、ルイス・クー演じる龍兄貴の渋さにしびれ、叉焼飯の美味しそうなことに腹が減る…
かなり遅れての公開ですが、2週間限定で上映してくれたシネマスクエア7に感謝!(昔だったら、「少林サッカー」みたいに普通に公開していたんだろうけど…)
エンタメはこうでなきゃ!!!
齢70を過ぎても吹っ飛ぶサモハン
なかなか後回しになってしまっていて、やっと観れた。
ちょっと怖いけどなんだか魅力的な九龍城砦、一度見てみたかったな。
違法増築を繰り返し迷宮と化した城砦の間を低空飛行するジャンボに、やっぱ香港映画はこれだよねを感じた。
計算し尽くされたカンフーアクションはもちろん、都合よく取り外し可能なパイプ、頭で簡単に砕けるコンクリート、もはや名物と言ってもいい、どうやってくっつけたのか室外機など、往年の香港アクション映画を踏襲した見事な作品。
体術を繰り出すたびに「ハイッハイッ」と漏れるサモハンの息づかいにゾクゾク。
熱い漢たちの友情と、復讐に燃える香港裏社会の男たち。
最近あんまり見かけなくなったから、ものすごく興奮した。
アーロン・クォックは今年還暦とは思えないほど、年取ってもやっぱカッコいいな。『風雲 ストームライダース』再上映しないかなぁ。
いいからとにかく見ようぜ
九龍城最高。俳優も最高。マジかよ笑!な展開も愛せる
久し振りに 漢の作品に出会えました。兄貴達 有り難う....。
久し振りに鑑賞させて戴いた香港映画でした。笑い有り 涙有り、スピードと迫力溢れるアクション等、最初から最後まで夢中で楽しめました。
大人の義理やズルさ、男同士の友情や優しさ。
自分が日常生活の中で忘れてしまいがちな感情を再認識させて貰えました。
作品の中の風景、景色も なぜか懐かしく感じて 不思議でした。
懐かしいと言えば、昔は映画館へ行って映画を鑑賞するって 一大イベントでした。
最近はネット配信等 各家庭で ゆったり鑑賞出来る環境も整って素晴らしい時代だと思います。
それと同時に これからも より多くの人が映画館に足を運んでくれて、楽しい時間を過ごして貰えるよう祈念しています。
鑑賞後に そんな事を思ってしまうような、素晴らしい熱い作品でした。
作品の制作に関わった皆様、配給等で御尽力戴いた諸関係者様に感謝しています。
素晴らしい作品との出会い、有り難うございました。
変わらないモノも確かにあった
トワイライト ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
全304件中、61~80件目を表示














