劇場公開日 2025年1月17日

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦のレビュー・感想・評価

全269件中、21~40件目を表示

3.599%の肉弾戦と、1%の気功。

2025年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

臭ぇ、汚ねぇ、カッコいい。
とことんまで「も〜男子ったら!」を追求したような、パワーあれば憂いなしの大大大活劇。

友情、努力、大勝利。手垢のついたテーマの裏に見え隠れする「昨日の友は今日の敵」かもしれない悲哀。
吹けば崩れる様な殺伐とした緊張感と、屈託のない笑顔たちが九龍城砦のごとく複雑に絡み合い積み重なる。
ごめんで済むからとりあえず警察は要らないのだ。

余談。
公開から3ヶ月以上経つが、劇場内は平日昼から大賑わいの様子。
一度入れば抜け出せない…恐るべし九龍城砦。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
や

4.5香港であって、中国ではない

2025年4月8日
iPhoneアプリから投稿

冒頭、麻袋を持って逃走する主人公ロッグワンが二階建てバスに飛び乗った瞬間、香港映画の記憶が鮮烈に呼び起こされる。

そこで繰り広げられる壮絶なアクションは、『ポリス・ストーリー/香港国際警察』におけるジャッキー・チェンの驚異的な身体運動への愚直なまでのオマージュだ。あるいはせせこましい一室で日用品を武具に変えながら戦うというシチュエーション。登場人物たちは椅子だろうがテーブルだろうが棒切れだろうが瞬時にそれを利用してしてのける。これもまたジャッキー・アクション伝来のものだといえる。

人物の造形を内面描写によってではなく、過剰な明暗のコントラストや喫煙描写によって外郭から描き出す手法も、ジョン・ウーやジョニー・トーといった香港を代表する作家たちの遺伝子を正統に継承している。

まさに「観る香港映画史」と評するに相応しい作品だが、本作が召喚されるのは、九龍城砦というかつて香港に実在していたスラムだ。

本邦において九龍城砦は専らオリエンタリズムの対象とされてきた。『GHOST IN THE SHELL』、『クーロンズゲート』などの作品は、移民問題のような政治的問題には触れず、ある意味でダークツーリズム的な悪趣味によって九龍城砦を紹介した。この傾向は日本のみならず、例えばリドリー・スコット『ブレード・ランナー』にしても事態は変わらない。

本作もまたそういった海外からのオリエンタリズムを意識的に踏襲している箇所はあるものの、物語が進むにつれ徐々にさまざまな政治的問題が浮上していく。娼婦の母親をヤク中に殺される子供や、その死体の処理処理に難儀する描写などは、九龍城砦の楽園神話を糾弾するものであるだろう。あるいは電線の束や張り紙までディテールの凝らされた本作のセットも、そうした神話の解体に一役買っている。

外連味たっぷりのアクションシーンはまさに香港映画といった視覚的快楽に満ちていた。パンチ一発で相手が回転しながら吹っ飛んだり、気功によってあらゆる攻撃を跳ね返したり、ビル風に翻る布に乗って階下からの復帰を果たしたり、終始荒唐無稽なアクションの雨あられ。そこに何も問題はない。現実の物理法則を超越することこそが香港映画の命題だからだ。

なんだかんだやっぱりロンの兄貴が一番カッコよかった。ダンディなおじさんが苦悩してるのってエロいですよね。

とはいえ、香港映画史という失われつつある文脈が、九龍城砦という既に失われた舞台の上で展開されるという事態には少々危機感を覚える。中国返還や民主化デモを経た今、ノスタルジー的に回顧する以外に香港映画あるいは香港を把握する術はないのではないか、ということ。

いやしかし、それも部外者ゆえの杞憂に過ぎないのかもしれない。移民として初期設定されたロッグワンが実は香港人だったという展開や、香港料理を作る人々の姿をひたすら捉え続けるエンドロールには、香港ナショナリズム(not中華ナショナリズム)を強く感じさせる。

某映画館の舞台挨拶で、本作の観客に向かって「ニーハオ」と言ってしまった支配人が炎上していたが、本作を観たあとでは観客たちの怒りも尤もであると感じた。

香港であって、決して中国ではない。民主化デモ以降、それは香港人たちの民族意識としてより一層強く定着しつつあるように思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
因果

3.5考えずに楽しむ!

2025年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

パートナーが「今年最高の一本だって!」と興奮気味に伝えてくれたのが2月下旬、「もう、終わっとるよ……」そんなやり取りをした作品が何故か特別映像付きで上映されるとのことで、行ってきました!
結果、前半で寝落ち、人間関係が良く分からないままアクションシーンは盛り上がって行きます。うん、オモロイ🎵
観終わってスクリーンを後にしながらパートナーに相関関係を教えてもらい、なるほどねと納得したのでありました。
だからって言い訳するのではないですが、昔懐かし活劇感があって、それだけでワーキャー盛り上がれたので香港アクション映画もたまにはいいなぁ、なんて。
最近の香港・台湾作品ってどちらかというとヒューマンな作品が配給されていて、それはそれで好きなのですが、パワーを感じさせてくれて、熱い血潮が蘇りました。
それにしても何故このタイミングで再上映になったのだろう?そして若い女性グループが鑑賞に訪れていて、上映後上気した顔で去って行ったのも不思議でした。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
ニコラス

3.5細かいツッコミ? 物理法則? そんなものは、爆発と蹴り飛ばされる壁の向こうに置いてきた。

2025年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まるでジャッキー・チェン全盛期の映画を、現代の映像技術と破壊力でリブートしたかのような、格闘ゲーのキャラたちが現実に飛び出してきたかのような、超人たちの大乱闘が繰り広げられる。

アクションは圧巻。崩れ落ちる建物、吹き飛ぶ壁、迷宮のような九龍城砦を縦横無尽に走り回る。10メートルぶっ飛び、腹を刺され、ハンマーで殴られても戦闘続行。いい意味での”現実無視”の肉体描写が快感レベルで炸裂する。

ラスボスの”気功”による無敵モードは、「もうなんでもアリか!」と叫びたくなるヤケクソの美学。気功って言葉を使えばなんでも許されるわけじゃないと言いたくなる。

ラストの「全てには終わりがくる。でもそれでいい。変わらないものもある。」という静かな言葉が添えられ、日常を切り取ったエンドロールが懐かしくて少し物悲しい。
九龍城砦はもうない。だからこそ、この混沌と熱量に満ちた描写が、かつてあったものへの懐かしさを呼び起こす。終わったものを悼みつつ、そこに確かに残る想いを描き出す。爆発と郷愁が共存する作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
PP

5.0激アツ

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿

観客の2/3が女性でビックリした!

マッドマックスやRRR枠でございますね。
クソデカい何かがハートに飛び込んでくる映画。
一年近くロングランしても客入るはず!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bobson

5.0漫画的な面白さ

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

アクション良いし役者も良し
九龍城砦のセットも良し
テンポも良し
怪獣映画的なラスボスの強さ
なかなか面白かった!
パンフレット買っちゃったもん
RRRみたいなノリでホント良かった!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
koo

5.0とにかくカッコいい!!

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

また見たい!!
4人の友情、アニキたちもー最高!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タケコ

5.0わくわく

2025年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

何回みてもワクワクが止まりません。
最初は字幕で次は吹き替え、3回4回目はまた字幕で鑑賞。3回目の時は大きなポストカードを頂きまして、凄い嬉しかった。柏のキネマ旬報シアターさんありがとう。
クリアケースに入れて大切に飾ってます。

わたし自身はアクション映画にあまり興味はなく、
ただ昔からクーロンズゲートのファンであったため観に行っただけなのですが、見事にはまってしまいました。
アクションも凄いのですが登場人物がみな個性的な魅力に溢れてまして、カッコいいとはこの事ですね。
そしてクーロン城は圧巻です。素晴らしい。
そろそろ劇場上映は終了しそうですが、多くの人に見て欲しいですね。
吹き替え版も全然違和感なく楽しめましたよ。
画面の隅々まで観たいなら吹き替えの方がかえってイイかもしれません。 以上。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダラ

2.5友情の麻雀牌で作られた九龍城砦

2025年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

九龍城砦の上空ギリギリに飛ぶ飛行機はお約束!アクションは悪くなかったし(みんな不死身過ぎ)九龍城砦での暮らしや商売、理髪店もよかった💈。意味はわからないけれど音が好きな広東語を聞くことができて嬉しかった。ただ、時代背景も話も異なっているが、九龍城砦が重要な舞台である香港映画「追龍」とどうしても比べてしまい残念ながら物足りなかった、音楽も。

コメントする 6件)
共感した! 11件)
talisman

4.5魂も肉体も最強の4人!最高でした!

2025年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

九龍城砦で出会い育まれた絆と信念を胸に4人が挑む死闘!
ノスタルジック漂う城砦で展開されるアクション強度最高級の迫力ある画力!

よそ者を受け入れる九龍城砦の住人たち、思いやりや優しさと共存する凄惨な暴力、善と悪が混濁する日常、そんな時代に出会う4人の絆、時代背景全てをエンタメに振り切り散りばめた単純明快なストーリー、丸ごと全部、楽しめました!
男たちの行動原理にも難しい理由付は必要としないし、信念に従いガンガン進む展開は痛快!
4人それぞれのキャラ設定、特に、信一(テレンス・ラウ)の龍捲風兄貴(ルイス・クー)へのリスペクト、繊細な演出の数々、、刺さりました

"混沌の中に秩序あり"このメイキング映像の言葉のとおり、混沌の象徴である九龍城砦の中で大きな家族のように生きる人々の日常、仕事や生活の日々の様子も丁寧に詳細に再現されています
作品に携わった人たちの情熱が映像の細部にまで宿り、時代風景が緻密に再現されていることにも感動です

日本語吹替版の上映も観たい!公式メイキング映像も見どころたくさんありオススメです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
coda

4.5RRRに似たカタルシスを感じた!

2025年3月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世間的には知られてないが、映画好き界隈では俄に評判の本作。
なるほど、アクションもコメディも九龍の描き方も素晴らしい!
冒頭一分で出てくる制作会社の数がめっちゃ多いと感じたけど、それだけ香港映画界としても本気ということなんですかね。
御年70歳超えのサモハン先生も友情出演。
お腹いっぱい大満足です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
肉玉ぶっかけうどん

4.0香港映画は死んでいない

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

時代は香港返還の少し前、今は亡き九龍城を舞台にしたアクション映画です。

昔は、アジアのアクション映画といえばカンフーを初めとした香港の映画だったのですが、香港返還もきっかけなのか(現在は、あのネオンいっぱいの光景もなくなったらしい)、絶好調の韓国映画に対して、存在感が薄くなってきた香港映画。こうした中、まだまだ香港映画もやれるんだぜ!と製作された印象を受けました。

まずは九龍城の再現(本物を見たことはないですが)に驚き、そして、ルイス・クー演じる龍兄貴の渋さにしびれ、叉焼飯の美味しそうなことに腹が減る…

かなり遅れての公開ですが、2週間限定で上映してくれたシネマスクエア7に感謝!(昔だったら、「少林サッカー」みたいに普通に公開していたんだろうけど…)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
矢吹 貴

5.0エンタメはこうでなきゃ!!!

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

トワイライトウォリアーズ観てきたあああああああ!
血湧き肉躍る展開!
信一の従順な犬っぽさに胸キュンだし最高だった!!!!!

コンプライアンスとか他人への配慮とか
そんな小さいことどーーーーーーでもいいんだ!
とりあえず面白いが良いんだ!!!

という圧倒的エンタメにひれ伏したwwww

コメントする (0件)
共感した! 7件)
chihae

5.0愛と勇気と友情の物語

2025年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

アクションが凄まじいのは評判通り、そんなバカな!不死身の敵が面白すぎます。それ以上に自分の居場所を探す主人公の、愛と勇気と友情の物語だと思う。ハリー・ポッターみたい!素敵な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ささき

5.0齢70を過ぎても吹っ飛ぶサモハン

2025年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なかなか後回しになってしまっていて、やっと観れた。

ちょっと怖いけどなんだか魅力的な九龍城砦、一度見てみたかったな。
違法増築を繰り返し迷宮と化した城砦の間を低空飛行するジャンボに、やっぱ香港映画はこれだよねを感じた。

計算し尽くされたカンフーアクションはもちろん、都合よく取り外し可能なパイプ、頭で簡単に砕けるコンクリート、もはや名物と言ってもいい、どうやってくっつけたのか室外機など、往年の香港アクション映画を踏襲した見事な作品。
体術を繰り出すたびに「ハイッハイッ」と漏れるサモハンの息づかいにゾクゾク。
熱い漢たちの友情と、復讐に燃える香港裏社会の男たち。
最近あんまり見かけなくなったから、ものすごく興奮した。

アーロン・クォックは今年還暦とは思えないほど、年取ってもやっぱカッコいいな。『風雲 ストームライダース』再上映しないかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コビトカバ

2.0ありきたりな……

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿

既視感のあるありきたりなストーリー、ありきたりなアクション……

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くまプー

2.0ド派手なアクション

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1980年代の香港・九龍城砦を舞台にして、香港に密入国した若者が黒社会の抗争に巻き込まれていくアクション映画。現実離れしたド派手なアクションシーンは見応え十分ですがストーリーに興味を持つことが出来ず残念ながら楽しめなかった。

2025-49

コメントする (0件)
共感した! 2件)
隣組

5.0いいからとにかく見ようぜ

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

なんかちょっと気になる?
それが観に行き時さ!
細けぇことはいいんだよ!
ハラハラして、笑って泣いて、スッキリしようぜ!!
リピーターが多いのもうなずける作品です。すき。

※作品はとても細かいところまで作りこまれています。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
片喰鶏肋(かたばみけいろく)

4.0香港映画

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

九龍城が懐かしくて、香港のやくざもののドラマが好きだったなぁとおもいだしました。そこにスーパーアクションが加わって二つの世代の友情がからみあう娯楽作品です。懐かしいあの人もでてましたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おきん

5.0九龍城最高。俳優も最高。マジかよ笑!な展開も愛せる

2025年3月21日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

興奮

こんなに面白い作品なんで上映館少ないんでしょう。
シリアスとギャグとマジが入り乱れて途中どんな展開でも受け入れられる心持ちになってました。
それぐらい序盤から満足感が高い&役者様の演技が熱く説得力がすごかったです。
美術も映像も最高です。
カンフー映画もっと観なきゃ...
音楽の川井憲次氏がいいエッセンスでしたね。先生のサントラ好きなので楽しみにしてましたが、アクションがっつり盛り上がってます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Cuw
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。