「FEVER」トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 ブレミンさんの映画レビュー(感想・評価)
FEVER
近くで上映してる劇場が無くて一度はスルーしようかと思っていたけれど、評判の高さやアクション満載らしいという情報片手に遠征して鑑賞。
めちゃめちゃアクションしてた〜。
技と技のぶつかり合いに高低差を活かしまくる激しいアクションに魅了されっぱなしでした。
身分証を求め彷徨っていた坊主のチャンが九龍城砦で出会った人々と共に復讐をしていくというノワールとも取れるし、義理人情の世界とも取れる濃密な物語の構造で、人物関係はちょいややこしかったですが、主要キャラが徐々に合流していく感じや、兄貴分との関係性だったりと手と手を取り合ってという感じが熱く描かれているので最高です。
ストーリーもアクションに偏りすぎないよう、チャンが迷い込んだ九龍城砦に溶け込んでいく様子だったり、兄貴や仲間達と信頼を深めていく様子もサクサクっと描いてくれるので、頼もしい仲間だなぁとなりますし、お爺がキレッキレのカッコ良さを放つ作品は改めて惚れるわぁとなりました。
タバコは吸わないけれど吸いたくなる作品ってやっぱ魅力的です。
アクションが本当に素晴らしく、蹴り殴りの破壊力がこちらにまで伝わってきますし、九龍城砦内を飛び回るようなパルクールも展開されますし、銃やナイフの扱いもスタイリッシュでどこを切り取っても見応え抜群でした。
狭い場所でのバトルが本当に一挙手一投足が素早く、目で追えないくらいノンストップでやってくれますし、的確にダメージを負ったらキツイ箇所を狙うってのも上手いなと思いました。
やる役やられ役をどちらもこなしているので、倒す時の迫力は凄まじいですし、やられる時のド派手さも盛り上がりに拍車をかけていました。
多人数バトルもあれば、タイマン勝負もあり、1対複数のリベンジマッチもあったりと場所問わずバトルが展開されるのでバイキング状態でした。
4人最初の共同作業の四肢を紐で繋いで地面に叩きつけまくる構図はシュールなのに破壊力があって面白かったです。
九龍城砦に再び乗り込んでいくところのロックな感じが本当にたまらなく、バイクで乗り込むわ、単身で突っ込むわ、空からやってくるわ、潜んで仕留めるわで四者四様の登場の仕方にテンションぶち上げでした。
ラスボスが尋常じゃない攻撃力と尋常じゃない耐久力を持っており、その上ツインスナイプで襲ってくるわ、跳躍力飛んでもないわ、複数人相手でも全く怯まないわ、ダメ押しに気功使いこなすわでチートすぎて、絶対強いであろう4人を捩じ伏せる絶望感は凄まじく、多分マーベルとかの世界にぶち込んでも余裕でやっていけるくらい強かったです。
そんな強敵に絆と根性で立ち向かう4人がこれまた熱いですし、火事場の馬鹿力とはこのことだと言わんばかりの力の入りように思わず身を乗り出しながら観ていました。
不思議な形で伏線回収してくるところもGOODです。
ラストシーンもこれまたカッコ良く、街を見下ろす4人がタバコを吹かしながらエンドロールへという痺れる終わり方だったのも良かったです。
無駄な要素を省きまくって、アクションを軸にしつつ九龍城砦を舞台のドラマをやってのけるというのも映画として完璧だったと思います。
まだまだ続編の予定があるみたいですし、このアクションを大スクリーンで堪能できて本当よかったです。
香港アクションの独自性と強さを再認識させられる1本でした。
鑑賞日 1/20
鑑賞時間 18:40〜20:55
座席 K-10