テリファー 聖夜の悪夢のレビュー・感想・評価
全66件中、41~60件目を表示
スプラッタ映像は頑張っているが、斬新さは感じない
いつものように?典型的なスプラッタ映画。
テリファーがどんな存在かが、明らかになりそうな続編への引きもあったが、あくまで、飛び散る血飛沫と被害者のSCREAMで出来た作品でストーリーは有って無いようなもの。
テリファーの正体云々はともかく、今作も映像はスプラッタホラーファンの期待を裏切らない出来だったと思う。
ただ、テリファー(悪魔?)が化学薬品や爆発物を使ったり、被害者をロープでイスに固定するってのはどうなのかな?とは思う。
薬品がどういうものなのか、本やネットで勉強するテリファー。
気を失った被害者を椅子に座らせ、ロープで固定するテリファー。
開封すると爆発するように火薬を詰めて、起爆装置を仕込み、配線を繋げるテリファー。
の姿を想像するとね。
ホラーというか、もはやコメディー。
致命傷レベルの傷を受けたわけではないのに、反撃もせず、逃げようともせず、手元にあるだろうスマホで助けを呼ぼうともせず、その場に蹲って泣き叫ぶだけの被害者(テリファーに対して反撃するのは主人公だけ)とかの80年代ホラーブームから続く『お約束』も健在。
まぁ、ホラーに整合性を求めるほうが間違っているのかもしれないが、その辺りの雑さは感じたな。
グロシーンやゴアシーン満載でアニメなんかのちょっとした残酷シーンを『トラウマレベル』とか言ったり、オーメンファーストの出産シーンレベルを『グロ注意』とか言っている人たちにはキツい映像だろうね。
スプラッタホラー好きにはお勧め出来るが、苦手という人は観ないほうが良いと思う。
今回も強烈でした
テリファーシリーズの第3弾。
ハロウィンの夜に殺戮を繰り返した殺人ピエロのアート・ザ・クラウンが、今度はクリスマスに新たな惨劇を起こす話。
今回もR18+指定の為、ゾワゾワさせられる事を期待しての鑑賞。
手脚が千切れるのはもはや普通。顔も頭も体もズタズタで内臓取り出して遊ぶアート。
エンジン仕様のチェーンソーが大活躍だった。
生きたネズミを口から入れて喉を切断し取り出すシーンなどグロいシーン満載。
アート役のデビッド・ハワード・ソーントンと共犯のビクトリア・ヘイズ役のサマンサ・スカフィディの怪演が見所。
生き残ったシエナ役のローレン・ラベラは今回も可愛くて勇敢で強かった。手のひらの切り傷は何で治ったんだろう?
シエナから逃げ切ったアートなので、次回作も有りそうなラストだった。
10月のハロウィン→12月のクリスマスと来たから、次は2月のバレンタイン?それとも4月のイースター?
グロさにはまりそう。
キャラクターは本当に好きなんだけどなー
出だしはシャイニングオマージュで楽しめた
本編
中々話がグダグダ感もあり
飯を食ってから来てしまったので手持ちぶたさ?もありとても暇になってしまった。
ガビはとても可愛くてよかったが
弟は何であんなんになってしまったんや!?
アートちゃんが出るシーンしか面白くないのが少し切ない。
まるで
ゴローが出なくて佐藤ばかりの回のようだ。
主役がでていなくても楽しめる?見所があったらもっと良かった。
後半は
記者がズダボロで
ちょっと、ざまあと思ってしまった
その連れの男はイケメンかと思ったらシャワーシーンで水に濡れると少し薄い気がしておでこが広くて
ん!?ハゲか!?とおもってしまった
中々綺麗なけつの真っ二つはよかった(笑)
あのツリーのメガネ可愛かった
毎回メガネが可愛いね。
あの、女がアートちゃんでなにってるシーン
ありゃあぶっちゃけいらなかったかとおもわれます
なんなら
アートちゃんとラブラブになるのか?と思いきや
なるわけでもないし
あいつ一体何だったんや?ってかんじで
最初から最後まで謎。
あと、父ちゃんかどうかわからんまま
そこ全然すすまないのクソすぎる
もう少しネタバレしてくれたって良いと思ったし
美味しいところがなんもない。
主役が毎度なんか後半になると一気に黒人化するのも気になる
まあ、後半の巻き返しはよかった。
そこだけは面白く見れたけど
でもやっぱり
ストーリーとか
暇感が、否めないんだよなー
もっと暇がないようにして欲しいのと
主人公がイマイチなのかなー
うーむ
というかんじだ。
あまり人間味がなくて魅力がないんだよな
もっと応援したくなるような人間味があるともっと良いかな
広がるテリファー・ワールド!
3作の中では、ダントツに良かったです!
相変わらず人の心無いんか…っていう殺戮描写もさることながら、アートくんの秘密もだんだん明らかに…
音楽や画面の質感など、80年代ホラーのオマージュっぽい雰囲気はそのままに、魔界の刀鍛冶?なんかも登場して、テリファーの世界観がだんだん見えてきて、グロゴア以外でも楽しめました。
うまく言えませんが、個人的にはザ・ヴォイドみたいなコズミックホラーを感じましたね。
1のアートくんは人間で、死亡直後の遺体安置室で悪魔が取り憑いたんだと思ったけど、悪魔はビクトリアなの?
ラスト、アートくんとビクトリアの主従関係が逆転してない?
前回の女の子の悪魔は?
弟くん、あっさりシャレコーベになりすぎじゃない?
お酒が弱点なの?
…とか、色々ツッコミはあるけれど、次回作は姪っ子を助けるため、魔界へGO!
ってことかな?
それから
アートくんの休眠姿、めっちゃ可愛かったです。
殺戮的なミスタービーン……いや、あの指差し笑いはダンディ坂野?(笑)
前二作は未見です。
何があったのかメッチャ知りたくなりました!
4作目も有りますよね?
楽しみにしてます♪
鑑賞特典に貰ったデスマスク?うちわ?お面?
デカすぎて部屋のどこに置いても不気味なんですけど😅💦
シリーズ初見で行くのは絶対やめましょう
鑑賞動機:アートさんのムカつく表情と仕草8割、手加減なしのゴア描写2割
殺り方のバリエーションが相変わらず豊富で、致死率も高いです。子供だからと言って油断できないのがね。アートさんのスイッチの切り替え方もよりメリハリがついて、憎たらしさもアップ。バーでのサンタのシーンとかさ、アートさん一切セリフないのにすごいもの。
確かに「ああっ、これ絶対『シャイニング』なやつ!」なシーンがあった、あった。
エンドロール見て…トム・サヴィーニいたよね、やっぱりいたよね?
4も殺る気満々Deathね。まだ、ジョナサン生存を諦めないぞ。
期待をとりあえずは裏切らない!
ピエロもサンタがお好き
トラウマにならないか
ホラーはやっぱり特殊メイク
?もあったけどこのシリーズは好き
ストーリーは度外視で
パワーアップして帰ってきた
アート・ザ・クラウンだけど
ビクトリアまで引き続き召喚(笑)
残虐性は最高だけど
ストーリー性が最早ないなら
あと40分は短くできるでしょ。
長いよ、この手の作品に120分越えは
人じゃないとなると
なんでもありな世界観になるから
ビクトリアもまだまだしつこそうだし
姪っ子ガビーにイライラさせられたけど
きっと助けに行くんだろうし
まだまだ続きそうです🤡
やっぱりドリフ(笑)
もっと欲しがっている自分が一番怖かったりする
映画として全く評価できるものではないが、ただグロさや刺激を求める時に観たい映像作品という意味では今もっとも最適なゲスの極みムービー(18禁)。
パート2でアート・ザ・クラウンをこの世の者ではない魔物か悪魔?という事にし、選ばれし姉弟を唯一対等に戦える神か天使?のような立ち位置で登場させ、対立構造をつくる事でストーリー性を出そうと試みたが、正直言ってその5年後という設定の本作もただひたすら人体を解体するだけ。(いや、粗相したり、ツリーに飾り付けしたり、寝っ転がったりもしてたか)
弟のルームメイトとその彼女は登場して以降、目に見えるぐらい沢山のフラグが立りまくり、予定通りキッチリとミッションコンプリート。
彼氏の方の死に様は目を見張るものがあり、あの凶器を手にしたら誰でも一度は想像してしまうのではないかと思うほどベタであるにもかかわらず、なかなか見ることができない所業というファンタスティックさ。
ホラー映画で定番のブロンドでビジュアルの良い男女がことの最中に酷い死に方をするのは海外でも特に盛り上がるらしい。
爆弾はルール違反だと思う一方で監督の良心を少しだけ垣間見れたような気がした。
トム・サビーニ兄貴がインタビューに答えてたw。
近影が見れて良かった。
次弾もあるでしょうね。
少女との第二ラウンド開始
ハロウィンの大虐殺を生き延びた姉弟がクリスマスを祝う準備を進める街の日常で再びアート・ザ・クラウンから命を狙われる。聖夜に殺戮ピエロがハイテンションでカムバックし少女との第二ラウンド開始。二人体制での狂気の殺戮ショー開幕。途中リタイア&嘔吐者続出のスーパーナチュラル系残虐ホラーもの。今回で第三弾となる『テリファー』(‘16-)シリーズ最新作が潤沢な予算を投入し再々上陸!おもに前回『テリファー 終わらない惨劇』(‘22)から時間軸は5年後のクリスマスが舞台で、血飛沫惜しまない惨殺描写も解像度を増々に多様化して目が離せない。また前回から意識させたようにアートとシエナの対立がまさに悪魔と天使の図式であり、単なるありがちなスラッシャームービーから秀でた個性も盛り込む。チェーンソーや液体窒素などなかなかに込み上げるため食事後や体調が優れない日は鑑賞を要注意。今回クリスマスを舞台にしたことで色彩的な魅力は底上げされより世界観が確立された。またまさにアートとビクトリアの関係が、チャッキー&ティファニーを彷彿。ダミアン・レオーネ監督の名言から既に第四弾の製作も内定済でアートが日本にまで侵食してこないことを祈ろう。
テリファーバースっていうかデミアン・レオーネバースっていうか…
アート・ザ・サンタ
前作から5年後、今度はクリスマスの町にサンタコスのアート・ザ・クラウンが現れる話。
前作で生き残ったもののPTSDを抱える姉弟がいる町に、ビクトリアを連れてアートが舞い戻り巻き起こっていくストーリー。
良くわからない家でお約束のシャイニングかよっ!を絡めつつとりあえず一暴れに始まって、今度はBARでサンタをみつけて…。
シエナとジョナサンのドラマはちょっとダルかったし、凄んで脅すのはアート様っぽく無いし、前作でもそうだったけれど最早人ではない何かっていうのは何でもありだしちょっとね…とは思いつつも、舐めプな感じは相変わらずだし、ゴア&グロ描写は磨きがかかって最高です!
惨忍、残虐、舐めプのヒャッハーコンボには何度も笑ってしまったしwww
フリにフッたミアはそんなあっさり!?とか、ガビー急にアホになった?からのこれで終わり?手はどういうこと?なんて物足りなさもあったけれど、やっぱり今作も面白かった。
前作まで観ていないと置いてけぼり必至なので要注意。
全66件中、41~60件目を表示