アンダーニンジャのレビュー・感想・評価
全320件中、101~120件目を表示
主演の演技力に魅了される
原作まったく知らずで鑑賞
キングダムで主演の山崎さんがお気に入りに入ったので、全然作風違うとは分かっていつつも一応抑える程度の気分でしたが…アクションシーンが上手で流石でした。
お話とか細かいシーンとかは、わざとあの質にしたんだと思います。個人的には、一部の俳優さんにはもう少し頑張って欲しかったかな、と。特にボスキャラの人は…
笑い声が多かった。
シュール、アクション、なぜか激情
観る前はちょっと苦手なジャンルかなと思っていたが、いやいやモノ凄く面白い。
特に物語の設定、キャラクター、アクション、コメディが良かった。
現代に生きる忍者の話で、
最終兵器が思いっきり最新鋭なのに、
手裏剣、刀、衣服とか彼らの武具が微妙に部分的にテクノロジーで進化していたり、
不思議な現代、歴史の混合の設定が面白い。
殺陣は刀を使いつつ現代的なアクション満載。
足を使った技やアクロバティックな動き、
窮屈な体勢からの転回など忍者的な柔軟な動きがユニークで、
様々なアングル、間接的な見せ方もあって楽しい。
コメディはシュールを基調としつつ、
大声出し過ぎ、変顔やり過ぎ(浜辺さんよくやったな~)、
感情高低ギャップ有り過ぎの激情型で、
上品ではなく、多分に演劇的、漫画的な感じ。
ムロさん、佐藤さんの意味不明な言葉のリフレイン、動きは、
(マニアック)シュールな漫画の不穏なコマ割りを見ているようで面白い。
登場人物のキャラクターは皆俳優さんのイメージと
ぴったり合っているように感じました。
中でもやはり主役の山﨑賢人さんは、
キングダムの熱い男とは真逆のクール、ツンデレな性格でしたが、
アクション含めて相変わらずカッコいいですね。
唯一感情を露わにするのが苗字って、、役に笑ってしまいました。。
個人的なMVPは坂口涼太郎さん。声の張り方、タイミングとか、
とくにツッコミがすばらしく決まっていて、前半パートをドライブしていたと思います。
ビート感がメインの音楽もシュールな世界観にマッチ。
ギャグがしつこすぎる!!!!!
斉木楠雄グルイ
山﨑賢人と浜辺美波でラブコメにならない奇跡。ん?なってたか?いやなってない。さすがのお二人さんでした。「鼻くそ付いてるぞ」は一生見てられます。 ん?やっぱラブコメか笑
ともかく、なんにも新解釈じゃない上に楽屋オチだけで作られた三國志以降敬遠がちになっていた福田映画でしたがコレはバランス良かったですね~。個人的には「銀魂」よりもバランス良い気がしました。楽屋芸的な"押し入れ"や"小説家"シーンすら、リアルタイムでは多少「ウザッ」と思っていたわりに後々に懐かしさが込み上げてきて微笑ましくなる絶妙さ。何よりも実写映画化単体(一応これで終わり?)としてのアレンジ展開が上手くはまってたのではないでしょうか。漫画俳優山﨑賢人の九郎っぷりはもうあれ職人ですね。浜辺さんも久々に弾けていて、「蛇喰夢子みてーなー」と思わせてくれました。
まぁ、酷評意見もわからんではないけどもエンドロールまで気持ち良く観られたので、肩の力を抜いて楽しんでみては如何でしょうか。是非とも劇場でどーぞ。
ギャグシーン不要!もったいない!
山﨑賢人の忍者アクションとせっかく楽しみにしていたのに、本当に残念だし無駄遣い。特に前半のくどくて長い無駄なギャグシーンや顔芸に尺とる位なら、もっと大事なアクションや物語部分にまわしてほしかった。原作未読だが、原作もこうなのか?
特に佐藤二朗やムロツヨシのしつこい長いシーンとか意味ある?`
監督見て嫌な予感しかなかったが案の定…
観客で笑ってる人ほとんどいなかった。
出来るなら次回から正当アクション映画に作り替えて欲しい!
原作者は納得したのだろうか?
アクションはさすがの山﨑賢人は素晴らしかったが、女性が多いせいかちょっと物足りない部分もあった。
鈴木さん負けて助けられてばかりで弱いから、1回位勝って欲しかった(笑)
もちろん皆さん演技は頑張っていたとは思う。
後半はストーリーの核心部分やアクションが増えて良かったし、最後のシーンは完全に続編ある終わり方で物語はとても気になるのに、また同じ監督で無駄なギャグシーンあるのかと思うとウンザリする。
評価低いしあまり客入り良くなさそうだから、原作者が怒って監督拒否して他の監督希望したりしないかと一縷の望みにかけたくなる。
あのラストカットは・・・
何とか頑張ってまとめてます
可もなく、不可もなく。
アクション映画として楽しんだ
原作は未読だから、どれだけ改変されているのかは不明。でも佐藤二朗やムロツヨシの悪ふざけシーンは、原作にはないだろうと確信している。その悪ふざけシーンは共演者が素で笑ってしまうところがおかしかったりするのだが、これってもはや福田雄一監督にはつきものになってしまった。少し笑ってしまったのだがそろそろ限界にきてるよなとも感じる。そう感じてしまうくらいにムロツヨシの襖シーンは長かった。
コメディ映画ならその悪ふざけも仕方ないが、本作はちゃんとアクションを作り上げているからもったいない。それくらいにアクションシーンは、スピード感も見せ方もよかった。そう考えると福田雄一監督の意味ってどれくらいあるのだろう。アクション監督はそのままで違う人が監督した(つまりあの悪ふざけのない)映画を観てみたかった。
原作は当然続きがあるだろうから話は全く終わっていない。むしろ導入だけと言える。続編ができることを期待しているが、同時に違う人が監督してほしいとも思っている。難しいだろうけど。
アニメ感ある動きとコメディ全力感
人知れず、暗躍する忍者、此処に在り!
面白い!想像以上に楽しませてもらいました。
福田雄一ワールド全開のアクションムービーでしたね。アドリブと思われるシーンが満載。これでもかってほどの長回しで出演者も思わず吹き出してしまう。
この福田監督のお笑いが微妙で・・・
ハマるかハマらないかで評価が別れると思いますが、本作品、自分にはドンピシャリでした。
山﨑さんの普段はとぼけた感じなのに、いざとなると切れのあるアクションが最高です。
浜辺さんが可愛い!浜辺さんっぽくない演技と崩れた変顔が、尚更笑わせてくれました。
白石さんも相変わらず綺麗で可愛らしい。オマケにセクシーなアクションも魅せてくれます。
そして、福田組ではお馴染みの佐藤さん、ムロさんのしつこいギャグが笑いを誘います。
今回は、近くに女子高生がいてキャハッキャハッと、声を立てて笑っていた。これがまた、微笑ましくて・・・
いや〜、ホンっと楽しませてもらいました。
Blu-rayが出たら即、買いたいですね。メイキングでも付いてたら最高なんだけど。
テレビシリーズなら、冗長なやりとりも苦笑しながら楽しめるけど、劇場...
日常パートとシリアスパート
全320件中、101~120件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。