「やはり福田印!浜辺美波がイイ!ボケと変顔と微妙な感じがいい。でも、現代忍者戦をもっと本格的に描いてほしかった!けど福田映画では無理ですよね」アンダーニンジャ ITOYAさんの映画レビュー(感想・評価)
やはり福田印!浜辺美波がイイ!ボケと変顔と微妙な感じがいい。でも、現代忍者戦をもっと本格的に描いてほしかった!けど福田映画では無理ですよね
週末、残業を早めに切り上げた帰り道、ラーメンのあと、ビール飲みながら鑑賞。
そんな感じにぴったりと思って…。
まずは、白石麻衣✖佐藤二朗!
佐藤のアドリブ攻撃。
佐藤の見た目が原作通りだというから驚き。
その辺から福田監督に声がかかったのでは?
もう、福田監督作というところで、事前にだいたい予想できた感じどおりでした。
冒頭から、アクションもちゃんとやってるが、よれよりもギャグシーンの連続で、しかも長い。
いい加減にしろよと誰もが確実に思い、おかしな空気を「通り越す」まで延々と続く(確信犯)「え合戦」。
カットが掛からない長すぎるアドリブ!
はやく高校行けよ!と突っ込みながら、不覚にも笑ってまう。
福田印だから、これも想定通り、にしても、話は進めておいて。
そして、やっと高校へ!もう任務のことなんか忘れそう。
そして、そして、やっと登場、福田組初参加、とにかく何でも無難にこなしてしまう浜辺美波のピンク髪制服女子高生!
ボケもかまし、変顔も披露し、ほんとに面白い。
これだけで観に来たかいがあります。
他の方々はちゃんと手堅い演技。
そして山本千尋が高校トップのモテ女子高生という、現在では本作でしかできないような配役。
(鼻ホジがよかった)
九郎対山田のアクションは見どころのはずなんですが、他のアクションシーンも含め、全く印象に残っていないのはなぜでしょうか。山崎賢人、山本千尋がもったいない。
それなりのアクションだったような気がしてならない。
見せ方か、演出の問題か?
あと、光学迷彩?透明服、手裏剣はドローン、果てはレーザー衛星まで、現代だからと忍者がハイテク一辺倒なのが面白くない。
本当に忍術が現代でも活用されている点が観れれば面白かったのに。
あと、何もレーザー衛星をわざわざ使わなくっても、高校破壊なんてできるのでは?
しかも、直接衛星にさわらなくても、普通はハッキングするでしょうに。
せっかく、現代忍者の設定・背景他含めてもっと詳しく描いたら超面白くなる題材なのに、上辺だけで実にもったいない!!!
福田映画にそれを求めてはいけない?
返信お気遣いありがとうございます。萌えました チコっと年増のあざとい制服姿。
監督は マジックですね。誰に言われてもへこたれない 信念を感じて感動です🥹🥺
イイねありがとうございました😊確かにアクション印象無し。それ以上に 🥷ニンジャなのに忍術🥷無し。
今気づきました。ありがとうございます😭 山本千尋さんは 世代が違う感がかえって良かったです。
それにしても貴殿はタフ💪ですね。素晴らしい👍残業 ラーメン ビール🍺 私だったら お家に帰って寝ています🛌😪😴
というより私は 映画館 休日シラフで観てもほぼほぼ全作品寝てます😴😪😪けれども・・失礼します🙇