劇場公開日 2025年5月16日

金子差入店のレビュー・感想・評価

全97件中、81~97件目を表示

4.5因果な商売

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

されど必要な商売
服役していたから収監されている者の気持もわかるし、究極の愛の物語だ
いい夫婦だし、取り巻く人達もいい
普段はおバカなのに、優しすぎる男を丸山隆平くんが好演していた
ビーバーの曲もよかった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
れこほた

3.5俳優さん達が良かった

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

 本当にこんな職業が存在するのかは知らないが、全編フィクションであり拘置所とのやりとりに疑問を感じた。また、北村匠海の殺人動機もありきたり感があり既視感を感じた。だが、だからといってこの映画がつまらないのかというとそうではなく、作られた設定の中で幾つもの縦線を集約していく様は面白かった。いや、この映画は面白いという感想ではいただけない。色々な人生を描いているので面白いではなく、良い映画と言うべきか。各俳優陣の演技が素晴らしく。特に、真木さん、子役の2人、北村匠海、岸谷五朗が素晴らしい。ラストシーンで割れた植木鉢を片づけるカットがあるが、あれは息子なんだろうか?エンドロール最後まで見た方がいいですよ。最後の面会のシーンは心を動かされました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こんち66

4.0差し入れ屋

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ドキドキ

があることも知らなかった。
自分が生きている世界とは少し違うのかなと思って観ていたが、人間の本質は一緒で考えさせられる映画でした😀
何を伝えたいかはわからなかったけれど
きっと生きていくには強い意志が必要ってことかな😎

真木よう子さんは、あんな感じの人やったっけ❓良かったけど笑笑

北村匠海さんはちょっと怖かったし最初誰だかわからなかった笑笑 爽やかな方が好きかな笑笑 まあ役者として良い演技してたとおもうけど。

名取裕子さんはサスペンスで散々見てたから、ちょっと違和感笑笑

川口真奈さんはじめてみたけど良かった。

楽しみながら、考えながら見れたから良かったけど少し怖かった。人間の怖さや生きていく辛さが表現されてるわけやから仕方ないか。

まあ精一杯生きるしかないかと思いました😎

コメントする 1件)
共感した! 6件)
コタロー

4.5ブラック師匠のオススメ

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

師匠の高評価なので。
この手の映画は避けがちでしたが、
みて良かったです。

父親のことをパパと言ったり父ちゃんと言ったり。統一していないのはわざとなのかどうなのか?子供が小さいうちは割と統一しているものなので。
妻が聖母すぎる。強すぎる。
みんな救われすぎだし、
パパはやっぱり前科一犯のままなのか。

正義とか、真実とか、日本映画をつまらなくする要素が排除されていて良かった。

最後に花言葉。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
くろすけ

3.0声が聞こえない

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面会場面の声が小さくて聞こえない。変なとこに拘る必要ないのに。
岸谷五朗は演技が上手すぎるのか、地で行ってるのか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
JOY

4.5怖くてドキドキするけど温かい映画

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

丸山くん、こんなに演技上手いの〜。
びっくりした!
人間模様が濃くてグロくて怖くて、最初、
観るんじゃなかったーと後悔しました。
心が暗くなって、丸山くんの役どころに感情移入して、私まで疲れてメンタルやられた。
でもでも、だんだんと、なんか良い!
あれっ元気になる。
丸山くんの仕事すごいじゃん。
最後は温かい気持ちになって、仕事がんばろうと思えたので不思議。
植木鉢をたんたんと片付け掃除して、普通の生活するのがすごいなぁと思いました。
観るとわかりますよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
toko

3.5毒親の諸相

2025年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

親は子に対して「ためを思って」(←カッコ付きね)・ネグレクト・商売道具化等々、害を為す「武器」を、その気になればいくらでも使える立場にある一方、子供にとって親は選択も拒否もチェンジもできない実に理不尽な存在なんだなあ。
心に傷を持つ主人公が外道に堕ちた青年の魂を救った、みたいなしょーもない話にしないところに制作者の矜持を感じる。親に痛めつけられた子全てを第三者が救える訳では無い事を示したところにリアリティがある。
真司が母親を許したのは賛否両論あるだろうけど、どうだろう?

コメントする 3件)
共感した! 13件)
ひろちゃんのカレシ

3.0もっと 違うストーリーをイメージしていた。

2025年5月16日
PCから投稿

殺人事件、犯人、親子、普通の 葛藤と 和解。
普通過ぎた。自分には

コメントする (0件)
共感した! 3件)
東條ひでき

4.0強さと親子丼と任侠

2025年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人の強さとは何か、改めて認識させられた。

冒頭の看守とのやり取りが、今の世じゃありえないだろうとリアル感が薄れたが、クライマックスでなるほどそういう事だったのかと得心。

あの時の昼飯を親子丼にした演出は見事。

面会室のメモに何と書くのだろうと、あれこれ推察しながら観ていたが、そう来たか!と、思わず泣きそうになった。
岸谷五朗の任侠ぶりと寺尾聰の渋さも秀逸。

気になったのは、グレーのパーカーの使い回し。
差入れ、面会室、クレジット後のシーン…。
意味付けしそうになった。
(可能性としては意味付けできなくもないけど)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
し

4.0ヘトヘト…

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

見終わったとき、ヘトヘトになっている自分に気が付きました。

人間がリアルで、そんな生活をしたことも、塀の中に入ったことがある知り合いもいないけれど、ひとりひとりに感情移入して、ボロボロ泣いて、気がついたらヘトヘトになっていました。

主役の丸山くんはもちろんのこと、出てくる役者さんが全員芸達者すぎます。超豪華です。
特に根岸さん、岸谷さん、度肝抜かれました。

あと息子くんがかわいい。今後注目したいです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
83

4.0解決できない問題が人生に多い。

2025年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オリジナル脚本だそうだ。しかし映画の佇まいは、差入店を舞台にした連作短編小説を上手にまとめたような、文芸作品の香りがする。ノベライズしたら良い小説として出版できるのでは?と思ってしまう。主人公にからむ、それぞれのベテラン俳優が、みな良い味で存在感を出している。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
t2law

4.5社会派にも見える映画

2025年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

面白かったです。ヒューマンサスペンスみたいですが社会派ドラマでした。
上手く感想が書けませんが、とにかく最初から最後まで集中できる映画でした。
観て良かった。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
ノブ様

5.0とても良かったです

2025年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

ジャパンプレミアでこの作品を鑑賞しました。
作品の意図と合っているのか分かりませんが、私はこの作品を観て、同じ人でも本当に少しの違いで人生が変わってしまうのだなと感じました。
また自分の人生で誰かの役に立てることはあるのか、自分を犠牲にしてまで人のために動けるのかを考えました。自分は他の人を想っていても結局は自分のことを1番に考えてしまっているなと(それも大事ですが、、)
今後の人生でそんな自分と同じ又は自分以上に大切に想える人と出会えるのかなぁと思いながら観てました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たいやき

4.0人間を描いた映画

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

ちょっと生々しいくらいに人間を描いている映画。
主人公だけでなく、登場人物全員が様々な思いを抱え、感情をこちらに突き出してくる。とにかく2時間ずっと、誰かの感情が波打っている。ひっきりなしに誰かが涙し、誰かが怒り、誰かが塞いでいる。平和な時間は少ない。
登場人物も少なくないし、エピソードもそれぞれあるので、情報量が過多である気もしなくもないが、個人的には、ぱんぱんに詰め込んだギリギリのラインという感じだった。これだけ詰め込まれているが「なんでこうなった?」がほぼなく、感情の流れについて行くことができた。2時間5分の上映時間できちんとまとまっているイメージだ。
ただ結構頑張らないと振り落とされるので、ポップコーンを食べる暇はない。私は観終わったときへとへとになっていた。そういう意味ではやや覚悟して観ることをおすすめする。けど、観たら観てよかったな、となると思う。
主演の丸山隆平さんがアイドルとしてのイメージとは少し離れた演技をしていたのがよかった。北村匠海さんの怪演もみどころ。個人的にはヤクザ役の岸谷五朗さんと、犯人の母親役の根岸さんがよかった。

最終的に、人間は人間なんだなと思わされる。
傷ついたり、誰かを責めたり、攻撃したり、僻んだり、そういうものが人間。
だけど、少しの勇気や真心や優しさを持つこと、誰かを許容すること、それも人間。
自分はどこでどう生きるべきか、と考えさせられる。
人間が好きな人、人間と関わって生きてきた、生きていくつもりの人におすすめしたい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
わっ

3.5全てを包み込んで届ける店主

2025年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

塀の中に出入りする人も、彼らを待ってる人にもそれぞれの言い分とドラマがあって、どんな人にも大事な人がいる。
差入れられたのは品物だけじゃなくて、色んな形の愛と気持ち。
依頼を受ける差入店の店主の人柄で、全てを優しく包みこんで届く想いと願いに涙。

丸山隆平さん、激昂野郎から良い奴までの振り幅の激しい役だけど、素の人の良さが滲み出すぎて本当はこの人絶対良い人という役柄にピッタリな雰囲気だった。
そして寺尾聰さん、岸谷五郎さん、ベテラン陣の存在感と演技力が凄かったわ。真木よう子さんの天使な奥さんもよかったし、名取裕子さんは舞台挨拶出てきた時の女優オーラが圧倒的だった。

ちょっとドラマのダイジェスト版みたいに感じたので、それぞれのエピソードがもっと深く観られたらより面白かったな。ドラマ版とか出来たらまた観てみたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
icco

5.0素晴らしかった

2025年4月27日
iPhoneアプリから投稿

釜山国際映画祭で観た。
とんでもなく良い映画で、最近映画館で泣けてなかった自分がめちゃくちゃ何回も泣いた。
悲しみと切なさに溢れた、登場人物1人1人が必死に目の前の人生でもがき、戦い、生きている。
キャラクター1人1人の人生が垣間見える素晴らしい映画。
もう一回観たい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とっくん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。