劇場公開日 2025年5月16日

金子差入店のレビュー・感想・評価

全261件中、121~140件目を表示

5.0見つめ直す

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

驚く

4回目の鑑賞。毎回新しい発見がある。そして毎回違う感情が沸き起こる。個々の登場人物の背景を深く知りたくなる。自分の心が納得するまで観に行きたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
くじらぐも

5.0見てよかった

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

斬新

予告で怖そうかなと思いましたが見に行きました

目を背ける場面もありましたが、サスペンスよりヒューマンドラマに感じました

人間の醜さ、冷酷さを突きつけられても時折見られる笑顔が愛おしくてたまらない
どの人物も表情が素晴らしかったです

どの世代、立場の方にも各々の響き方があると思いますが
親である私は是非、親の立場の方に見て頂きたいと思いました

コメントする 1件)
共感した! 8件)
EIGHT

4.5何度も見たくなる作品

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

斬新

最初はしんどいシーンとかあると思って気合い入れてましたが、終わり頃にはのめり込んで涙してました。主演の丸山くんはもとより出られてる皆さんが素晴らしい演技だと思いました。

見る度に印象が変わっていきました。あのシーンはどういう意味があったのだろうと繰り返し見たくなりました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
よよよ

4.0多くの方に観ていただきたい作品

2025年5月23日
スマートフォンから投稿

泣ける

とても深い作品だと感じました。鑑賞後に様々なことを考えさせられました。家族への接し方、会えなくなってからしか分からない人の大切さ、それぞれの立場の気持ちなど、、、これは観た人それぞれだと思います。観る方の環境やメンタルによっても感じることは変わると思います。実際私もそうで、一回目と二回目で感じることが変わっていました。この映画に出逢えて良かった。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
温泉卵

4.5差入店の温かな家族物語

2025年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

古川豪監督が差入店の存在とその必要性を知り脚本を書いた作品。確かに調べてみると差入などできない物の方が多く、かつそれぞれの刑務所や拘置所でも細かい決まりがあるようだ。ネット経由でも差入を頼めるところがあった。衣料や雑誌などの値段は高いが差入店経由ならスムーズに届くのだろうと思う。
主人公を演じる丸山隆平は前科あり。どの程度の傷害事件かは分からないが4年くらった。
真木よう子演じる妻は身重であったが「父親は1人しかいない」と出所を待ってくれた。前科があるので普通の仕事は難しいと、おじの寺尾聰から伝授された差入店の仕事を継ぎ真面目に取り組む。しかし息子の幼なじみが不幸な事件で亡くなるとその職業が起因し妻と息子はイジメに遭う、。息子は父を責めることなく自分の弱さからだと涙を流し、妻は「あなたは必要な仕事をしている」とあくまで前向きに夫を支える。ダメな父親にこんな出来た妻と息子がいるなんて、それだけで幸せなんだぞ!と観ている誰もが実感する。
映画はこの幼なじみの殺害事件と女子高生を救う為に鬼親を元ヤクザが殺す事件が絡み、それぞれ差入の代行をする。事件の内容は僅かのカットを差し込むだけだがその画像が衝撃的で悲惨さが伝わるし、北村匠海、根岸季衣、岸谷五朗、川口真奈がそれぞれ凄い演技で存在するので映画を締まった形にしてくれている。
刑務所の面会室でアクリル板を挟み会話するシーンでは相手側の声を聞く方は音声が絞られていた。塀の中と外とでは世界が違うことをさりげなく表現していた。
みっけもんの良作でした、。

コメントする 3件)
共感した! 23件)
アベちゃん

4.5人生の栄養分になる映画

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

幸せ

封切り翌日に鑑賞。
雨上がりの週末の夜。
長編デビューの監督によるオリジナル脚本。
小さなスクリーンにも関わらず、後ろのほうの席が、まばらに埋まる程度の客入り。

見終わった直後の感想は「久々に映画らしい映画を観た」だった。

それから、日一日と映画によって与えられた養分がじわじわしみてくる感覚を味わっている。

封切りから3日間の客入りが祟り、上映回数は減少しているらしい。

それに反比例するように、ネットで目にする反響は熱を帯びだしている。

「観て損は無い作品」
「観る価値がある作品」
「たくさんの人に、ぜひ観て欲しい作品」

日常的に劇場で映画を鑑賞している目利き層からは
「今のところ、今年度の邦画1位」という評価もチラホラ。

鑑賞当日、外出を見送ろうとしていたけれど。
これから天候は回復するらしいと教えてくれた家族の言葉に背中を押され、封切り早々に出会えた作品。

鑑賞から数日が経つ今、余韻を味わい、考察を楽しみ、口コミの広がりを目で追いながら、作品に関わったキャスト・スタッフの次回作に思いを馳せている。

配信される作品を倍速で楽しむスタイルと劇場のシートに身を預け、等倍速で作品に向き合うスタイル。

それぞれの良さがあるけれど、本作は、ぜひ後者をおすすめしたい。
それでこそ得られる栄養分があるはずだから。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
uri

4.0救いのない終わり方

2025年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

見応えのある、重いお話で好みに合った。

世の中には加害者ばっかりで、無意識のうちに差別する一般人や、己の保身だけしか考えない教師などの存在が、怒りに突き動かされた犯罪者を生むのだな、という印象。

希望を見せる物語を示してから、エンドロール後、本当は救いがないよ、という終わり方をするのが上手かった。
脇を固める北村匠海、甲本雅裕、岸谷五郎の演技がすごかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

5.0日々を大切に生きようと思える映画

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

つらい現実や忘れられない過去、凄惨な事件が描かれているにも関わらず、温かな気持ちが残る作品です。余白が多いので観る人によって、また何度か鑑賞することで受け取れるものが違ってくると思います。
私にとっては人生に残る一本になりました。

また、ヒューマンドラマとしてだけでなくサスペンスとしても楽しめる作りになっています。さりげなく散りばめられたヒントで人物考察をするのもお勧めです。考察がお好きな方は観た後にパンフレットを読むことをお勧めします、メインキャストの背景等書かれています。

エンドロールも最後まで見逃して欲しくないです。

主演の丸山隆平さんをはじめ豪華俳優陣のお芝居に惹き込まれます。丸山さんは近年舞台ではシリアスな役を演じられており(特殊詐欺を描いた「パラダイス」や芸能記者役の「ハザカイキ」)、今回はスクリーンでその熱演を見ることができます。差入れ屋として被害者と加害者の狭間で自身の弱さに翻弄され迷いながらも懸命に大切なものを守ろうともがく一人の男として生々しく生きており、表情や声色の繊細なお芝居と、その局面により佇まいや顔つきが変貌していく様が見事です。金子の精神状態が痛いほど伝わってきてつらくなります。

脇を固める俳優陣どなたも見逃せないのですが、特筆すべきは今回銀幕デビューを果たした現役女子高生の川口真奈さんです。台詞量の少ない難しい役どころですが、新人とは思えないお芝居をされています。これからも注目したい俳優さんです。

また、弁護士役の甲本雅裕さんもいい味を出しています。金子とのシーンは内容はシリアスなのですがとても柔らかな空気が漂い、少しホッとさせてくれます。

古川豪監督は長編映画デビュー作とのことで、記念すべき作品を観られたこと嬉しく思います。作品からもインタビューからも、世の中を少しでも良くしたいという思いが根底にあることが伝わってきました。これからも期待しています。

金子差入店の佇まいと映像の質感がどこか懐かしく、温かい余韻が残ります。家族であろうと懸命にもがく金子一家の温もりに触れるためにまた映画館に会いに行きたいです。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
エリ

4.0細部にまでこだわりの光る良作

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

斬新

無駄を削ぎ落として伝えたいメッセージだけが込められた作品。役者の演技もそれに合わせて、説明的なセリフは省かれて表情筋の動きや声色の僅かな違いで表現されている。どのシーンにも考えられていて、勢いだけで乗り切る部分はない。劇中に覚える違和感でさえも意味があるのではないかと思わせる。
このこだわり抜かれた作品作りはさすが監督が11年間温めていたアイデアだと言うだけのことはある。

ただそれだけに、様々な事件が詰め込まれ、時間内に語りきれない印象があった。余白を楽しむという意味ではそれも正解だと思うが、もう少しそれぞれを掘り下げて観たい感があるのは否めない。
鑑賞後にはパンフレットを読むのをおすすめする。

しかし、作品の一番伝えたいことはエンドロール後の一瞬に表現されている。作中様々な出来事が巻き起こるが、全てはこのシーンのためにある。席を立たずにエンドロール後まで観るのを強く勧めたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みーぽ

5.0苦しみの中にある小さな希望

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

斬新

まず差入店というものが存在していることを知りませんでした。映画で描かれていたように、収容されている人の身内や知り合いからの差入れ代行が多いだろうから、苦しみややるせなさがあるんだと思います。そんな職業があることを知れたのが一つの学びでした。
主演の丸山隆平さんをはじめ、皆さんのお芝居が素晴らしくどんどん映画の世界に入り込むことができました。
この人たちは映画に描かれていないところで、どのような生い立ちでどのようなできごとを経験して今があるのだろう…それを考えずにはいられませんでした。
苦しさやリアルさ胸糞さがある中で、それでもなにかを変えようと動いてみる。現実世界はあまり変わらないのかもしれないけど、それでも誰かの心は少し軽くなるのかもしれない。そんなところに小さな希望を感じました。
とても素敵な映画だったので、ぜひたくさんの人に見ていただきたいなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はる

4.5余韻がジワジワと

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

久々に映画で心が震えたと感じて、どうしてもレビューをしたくなってしまった。救われたようで救われていないことがたくさんあるのに、終わった後に心がじんわりするのは何故なのか。自分でも不思議で、気になって、もう一度見たい。人は環境で人格形成され、関わる人によってまた変わっていくものなんだろうと感じた。俳優陣の演技に揺さぶられる。映像や劇伴も素晴らしいと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
らく

3.0この作品に感動した方は読まないで下さい(元AKBあっちゃんのあの名言のイントネーションです)

2025年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 10件)
共感した! 29件)
ゆき

4.0胸糞悪い映画はこうでなくちゃ😆

2025年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ、よかったです😆

去年だったか、一昨年だったか、最早、忘れるくらいの胸糞悪い内山某監督作品(また出た(^^ゞ)を知っているせいもあってか、今作品の胸糞悪いところと、ほっこりできるところの絶妙さが際立って、最後まで楽しめました😊

それにしても、エンドロールでようやくあれが北村匠海だと気づきましたが、あんぱんの好青年のイメージが頭に焼き付いているせいもあって、全然、分かりませんでした🤣

俳優って改めて凄いんだなと、改めて思い知らされた日でもありました😌

コメントする 1件)
共感した! 10件)
おたか

4.0”差入屋”という職業を通じて親子関係を描いた作品でした

2025年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

刑務所や拘置所に収監されている受刑者に面会したり、物品を差し入れたりするのを、家族などに代わって行う”差入屋”という職業があるそうで、そこにスポットを当てた物語でした。そんな職業があることを知らなかったため、どんな仕事なんだろうか非常に興味があり観に行くことにしました。そのため、個人的にはいわゆる”お仕事系”のお話を期待し、主人公は”差入屋”を紹介する案内人であり、同時に案内人の視点で複数の受刑者の人生を眺めたお話なのかなと勝手に思い込んで観に行ったのですが、実際は全く違う展開でした。

特に意外だったのは、”差入屋”という職業が主題であるのは間違いありませんが、同時にいくつもの親子の葛藤を描いた物語であったことでした。すなわち、主人公の金子真司(丸山隆平)とその母・容子(名取裕子)、金子と息子・和真(三浦綺羅)、和真の同級生の花梨(金子莉彩)とその母・詩織(村川絵梨)、花梨を殺した殺人犯・小島(北村匠海)とその母・こず江(根岸季衣)、母親に売春を強要されていた娘・二ノ宮佐知(川口真奈)とその母・芳恵(まひろ玲希)という5組の親子の物語が織り交ぜられていた訳です。しかもこの中で刑務所に収監されているのは小島親子だけであり、その点を見ても本作が単なるお仕事系物語でないのは分かるかと思います。

これらの親子関係、それぞれに問題を抱えていて、ハッピーエンドになったものもあれば、片方が殺されてしまってどうやっても修復が叶わないものもあり、また互いに生きていても修復が極めて困難なものもありました。この辺は現実の親子関係とも似ていて、中々興味深いものでした。

俳優陣は芸達者が揃っていて、主人公・金子真司を務めた丸山隆平は初見でしたが、非常にいい味を出していました。彼以外でも、金子の叔父を務めた寺尾聡は、久々でしたが老成していてカッコ良かったし、金子の母親役の名取裕子は、やさぐれ度100%の毒母ぶりを上手に演じていたし、収監中の極道・横川役の岸谷五朗は超絶にヤクザが似合っていたし、甲本雅裕の怪しげな弁護士役もハマっていました。ちょっと残念だったのは、金子の妻役の真木よう子のセリフ廻しが、今ひとつしっくり来なかったことくらいでした。

そんな訳で、事前の予想とは様相が異なる作品でしたが、それはそれで中々面白かったので、本作の評価は★4.2とします。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
鶏

3.5難しい仕事だよなぁ

2025年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

初めて知った仕事だった
この仕事は、メンタル強くないとしんどい仕事
いろんな犯罪を犯した人に対しての接し方
犯罪者の家族への接し方
仕事に対しての理解している家族
主人公の前科からの葛藤
などなど…いろんなことから考えさせられる映画だった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
えびぷり

3.5家族の絆

2025年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まこやん

4.0奥さんが強い。

2025年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

差し入れ屋、なかなかの商売ですね。
奥さんが、どこまでもパパを支える何があってもスゴイ仕事だと言い続ける。
岸谷五朗さん、意外と主役かも〜ってぐらいの存在感。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
abebe

3.0人生のやり直し

2025年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

肝っ玉の座った嫁さん

親と子の関係、親と子の相性、そして毒親

加害者と被害者

コメントする (0件)
共感した! 4件)
AK

2.0良いのですが 置き去りにされました

2025年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

差入れ代行という職業がリアルにあった😳のを初めて知りました、くらいに今までないお話が新鮮でした。
前知識はなく予告で魅力を感じて観に行った作品です🙂

良かった…悪くはなかった、差入れ代行という視点もお話の大筋も俳優陣のお芝居も😌

でも置き去りにされてしまいました😣
この作品でやりたいことが沢山あったのだと思いますが、
登場人物や相関関係と伏線(と後にわかる)の設定が曖昧に感じて入り込めなかったです😢

惜しいトコ、まではいってないですが、きっともっと引き込める面白い(笑いじゃなくて)お話に出来るハズ。

そしてこれは適材適所的な意味合いですが、美和子役は別の方が良かった…ごめんなさい。

感性や価値観、好みは人それぞれ🍀
ストーリーに芯が通った作品が好きなので、このようなレビューになってしまいすみませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
monchan

4.0そんな、仕事があるんですね

2025年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

沢山の家族の話がありすぎて
広く浅くになってしまったことが、少し残念

仕事については、すごく興味があったので
おもろしろかった

北村くんのやった、親子については
良くわからなかった…
なぜ、拒否られたいちごをドアに引っ掛けた時
最後に笑ったのか?

もう一度、見たらもう少しわかるのかな??

思った以上に、おもしろかったので、迷った方は、是非見てください(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かえるパン