劇場公開日 2025年5月16日

金子差入店のレビュー・感想・評価

全124件中、61~80件目を表示

3.0金子差入店(映画の記憶2025/5/17)

2025年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

非常に重めなヒューマンドラマですな。
ストーリーの流れはどんどん引き込まれる感じに作られてる。加害者家族と被害者家族と挟まれるのは精神的にくるわ。
名取裕子は演技が昭和だな。自分は嫌いじゃないけど、80年代のドラマっぽかった。

真木よう子非常にいい。脚本作った人流石にあの奥さんは出来過ぎな奥さん像よと言いたくなる役を見事に表現したのは流石です。
北村匠海は目も演技できるんだね。あの役は難しいだろうに。

結構泣ける感じではあるが、精神的に挟まれてるから泣くには至らず。
でもそれも含めて色々と考えさせられる良い映画。
(個人的評価6.5点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
motorad_kira

3.5「おくりびと」から17年。新たな知られざるお仕事映画の誕生!

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ノンタ

3.5普段接することのない世界

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿

差し入れ屋の存在は知っていましたが、手紙も代理で差し入れ屋の人に頼めるのかな?(それは創作?)

普段接することのなかなかない世界の話で、着眼点はとてもいいと思った。
ストーリーは、弁護士の守秘義務が一番気になった。題材はとてもいいので、脚本がもっと良かったらとは思ってしまった。エンドロールの後に少しだけ映像があった。

とはいえ、色々考えさせられる映画ではあった。
塀の中とこちらの世界は紙一重であり、同じ世界に存在しているもの。もしかしたら、何かの歯車が狂って塀の中との縁が誰しもできないとは言えない。

恋愛要素がない映画を観たかったので、それは良かった。
SUPER EIGHTの丸山さんは思いの外演技がうまくてびっくりした。難しい役を上手く演じられていたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ももか

3.5辛い仕事

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ですね。何だか重い物を全部背負ってしまう感じで、途中は息苦しくなりました。でも、自分を信じてやれることをやってあげられた時には喜びもあって、多少救われた感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごっとん

4.0やり切れなさが詰まった話

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿

主演の丸山くん自身の話も含め、色んな人のやり切れない話が詰まった映画です。

辛い話が次々と起こるのでやるせない気持ちになりますが、そんな中、真木よう子さん演じる丸山くんの奥さんが凄くできた人で、彼女の存在が夫である丸山くんだけでなく、息苦しくなる話を救ってくれます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ただの映画好き

4.0魂のぶつかり合い

2025年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomojun

4.5出てくる役者が全部いい! 珠玉の演技のぶつかり合いからまったく目が離せない

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そもそも「差入屋」なんていう商売があることを、これまで生きてきてついぞ知らなかったが、「犯罪者への支援」という側面だけに焦点を当て、犯罪者であっても基本的人権を有するといったことは全く無視して、偏見を持って白い目を向ける人々が決して少なくないことは想像に難くない。

絶望の淵に立つ人に手を差し伸べる救済は間違っているのだろうか?「被害者家族の気持ちになれ」的なことをよく耳にするがいきなり加害者家族にさせられた方の気持ちはどうなのか?坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな反応が多すぎないか?

正義とはいったい何なのか?権利を履き違え声高に度を越した要求をすることは正義なのか悪なのか?

善意と悪意の境界線がどんどん曖昧になっている時代。

そこに「家族」の問題が絡むとより自体は複雑になる。子どもに一生懸命教育の機会を与えようとしているだけの親に「教育虐待」ということばを投げかける人もいる。自分の子どもを守ろうとすることが他人の目には脅威に映ることもある。

そう言えば小学校に大人が乗り込んで行った事件の記憶もまだ新しい。

何か一つの価値観で決めつけるのではなく、余白のあるものの見方・考え方で柔軟に対応していくことの難しさと大切さを教えてくれる作品だ。

なお、自分は当初、真木よう子目当てで行ったのだが、観ていると出てくる役者が全部いい! 珠玉の演技のぶつかり合いからまったく目が離せない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Tofu

3.5親子丼

2025年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

金子真司はなんで3年も服役するような暴行をはたらいたのか?
ひょっとして母親絡みの何かだったのではないか?
苺をドアノブに引っ掛けるシーンをみてそう思った。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ちゆう

4.0少し変われたら見方は変わる。

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 27件)
SAKURAI

3.5惜しい

2025年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

条件が厳しい刑務所への差し入れを代行する仕事をする人の話

着眼点がいいし、テーマもいいと思う。
かなり重い話で、子供を持つ親は観るのがしんどいかもしれないけど、家族愛とか仕事への偏見とか、いろんな問題を描いていると思う。
ただ、物語に対してキャラクターの背景が描写不足だと思った。

主人公は服役囚に怒りを募らせるけど、自身の訳アリの過去がハッキリしないので、微妙にモヤモヤ。
ヤクザと女子高生の話もふんわり描写なので、そこまで肩入れする理由がわからず、微妙にモヤモヤ。
主人公と奥さんとの絆もあるので、過去の話はもっとしてほしかったかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひとふで

4.0ファンタジーものでなくて良かった。

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

タイトルでナミヤ雑貨店の奇跡の類似物かと思って観てみたが、ノンフィクションのような社会派なストーリーだった。
胸が痛くなるシーンもあり、色々考えさせられるストーリーだった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニャン

2.5結末が中途半端だったね

2025年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白くなかった!!
これってノンフィクションだったりしないよね?それならこの中途半端な結末にも納得なんだが。
フィクションだったらもっと作りこんで、すっきりさせてほしかったわ。あのキチ〇イっぽい殺人犯が処刑される直前に改心する!とかでもいいよ。
とにかく、面白いはずのテーマなのに面白くなかった。
ちなみに、途中で微エロとグロあり注意!!
以上

コメントする (0件)
共感した! 8件)
PINO

5.0東京拘置所とその周辺を舞台に元受刑者の主人公が面会や差し入れを仕事...

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

斬新

東京拘置所とその周辺を舞台に元受刑者の主人公が面会や差し入れを仕事として行う。世間からの偏見の目や被害者と近い関係であった場合の苦悩が描かれている。リアリティの強い社会派作品。寝不足気味で見たのですが眠気が飛び、見入ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ショカタロウ

4.0命の差し入れ

2025年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 15件)
レント

3.5社会派作品でした。そこそこ良いです。だが 一部違和感あった。あくまで個人的

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

本作 男性俳優陣 丸山隆平 岸谷五朗 寺尾聰 北村匠海 甲本雅裕 の表情 演技が良かった。魅せられた。

社会派作品で そこそこ 雰囲気も良い。
社会派だけども ある程度はリラックスして観れる好作品。純然たるフィクションだから。

有料パンフ🈶登場家族の人物相関図 背景だけでも 買って良しパンフ。コラムも短いしGOOD👍
ただし リアル 事実 拘置 留置 刑務所には触れてない模様 そこは残念

まあ本作見るような知性派精鋭にとって
刑務所
拘置所 死刑囚 未決
留置所 の違いは 織り込み済みだろうから・・

エンドクレジット【有料パンフにも載ってる】の 撮影協力 あるいは 協力
に 法務省関係 東武線五反野の東京拘置所 が 載ってないのは 載せられない協力はしない
外から撮るのは仕方がない ということか❓見落とし❓ですかねぇ
あっ 『現金やり取り』出てる。から認めるわけいかんか❓旅館の給仕する方女性への心付けじゃ無いんだから
まあ 昭和の役人は 北から南まで 裏金 不正金受領当たり前だったからな 『昭和の役人 政治家』は間違いなく全員
令和の常識から見れば 不正大国。上から末端まで 例外は無い。正確には 明治,大正,昭和。

なんか 深い家族の絆 言いたいみたいだけども そこは俺的にはどうでも良かった。

いちおう シロウトでは無いから
クライムサスペンス的に観た←老害の一方的独善と言います。 ヒューマン・サスペンスとのこと。
まあ 雰囲気も展開も良いですよ。

ただ 飛躍が多かった。個人的見立て
んな犯罪 事例知らんし なんか差し入れも違和感。その他 強引感 弱すぎ甘すぎだろ感 感じた。←個人的ですよ。

あと 『差入屋❗️』は無いだろう 『差入屋さん⭕️』ですよ。それから職・差・的な表現 特に 『通夜の前の日』会話
なぜ忌避されるのか❓合点が行かなかった俺的に。スクリーンで確認を。

あと もう完全分解されてるから ネタバレにはならんけど 少し🤏だけ 2004「半落ち」成分入ってるかもな
偶然にも寺尾聰❗️
結構『半落ち←泣いた😢😭』んだけど 基本全く違うストーリーだし 流石に免疫ができてるので 涙腺動かず。
20年後の俺は劣化しただけでなく 冷淡 乾燥してた。あっ 似てるのはほんのほんの少し🤏だけな・・・

でも 『実は・・・だった。って』プロット 日本人大好き❤だよねぇ。俺も結構😍好き
『ヤムに止まれず』ってやつ大好き❤←映画館のスクリーンで確認してね。

それから俺ぐらいロクでもない人だと 息子の同級生っていうてもなぁ 正直、ザ他人‼️←ホントに😱ロクでも無いですね。

丸山隆平さんが 知らなかったけど 演技的には好演は相違ない。是非どうぞ
レイトショーなのでお客様少なかったがもっと入っても良い作品。疑問点❓も含め 是非観て。

コメントする 8件)
共感した! 27件)
満塁本塁打

4.0剃り残しの様な口髭は必要?

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

刑務所や拘置所に収容された人への差し入れを面会代行する差入屋を営んでいた金子真司は、ある日、息子の幼なじみの小学生の女の子が行方不明となり、その後殺害され遺体で発見された事件が発生した。金子一家もショックを受けてた時に、容疑者の母親が、差し入れをしたい、と店を訪ねてきた。金子は仕事として容疑者と面談したが、なめた態度に怒りが増していった。そんなある日、金子は一人の女子高生が毎日のように拘置所を訪れ、自分の母親を殺した男との面会を求めていた。この2つの事件と向き合う中で、金子の過去の暴力事件が周囲に知られ、息子がイジメを受け・・・さてどうなる、という話。

金子真司役を丸山隆平が演じているが、スーパーエイトに全く興味なく、彼の演技もほとんど観た事が無かったし、今回も特に印象には残らなかった。息子がイジメを受けたと言っても学校に乗り込み担任教師に手を出しちゃいけないね。
そういう役なんだろうけど、あんな短気じゃ家族が気の毒だ。
それと、拘置所に入ってた時ならまだしも、差入屋になってからはあの変な剃り残しの口髭は演出として必要?綺麗に剃った方が真面目そうで良いと思うんだけど。
唯一、息子が強くなくてごめんと謝った時に泣きながら抱きしめたシーンは良かった。
拘置所の職員が賄賂を受け取ったり、差入屋を上から目線で呼び捨てにしたり、感じ悪かった。事実も有るのかも知れないが、法務関係者は認めたく無いだろう。
真木よう子は本作でも素晴らしかった。怒りを押し殺した背中の演技が流石だと思った。
寺尾聰、岸谷五朗、北村匠海、根岸季衣らも味のあるさすがの演技を観せてくれた。
拘置所に来る謎の女子高生・二ノ宮佐知役の川口真奈は目力が有って喋らなくても存在感あったし、最後にみせてくれた笑顔は可愛かった。

コメントする 3件)
共感した! 19件)
りあの

4.5「言葉」や「優しさ」の持っている可能性!

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

依頼された「モノ」を渡すだけでなく、渡す相手や依頼主等の"人生""生活""命"とも向き合う唯一無二な「差入店」について描かれていますが、キャストの方々全員の演技の凄味と演出から強く引き込まれる作品!

ただ、想像や考えさせられるシーンも多く、鑑賞中のみならず、鑑賞後も心の中に映画『金子差入店』を通して向き合うものが残っています。

その中で私が過って離れないし、自身にできることは?と問うているものは漠然と…

フィクションではあるけども、差入店が実際にあることから、「差入店から受け取った希望や光があり、努めたとして…その先にある今の社会はどうなのだろう…?」と。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハル吉

4.5それでも生きていく

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何も解決しない、何にも決着つかない。
それでも生きていくしかない。
鉢を割られたら、片付けて、そしてまた植え直して花を育てていく。

北村匠海にあの役をキャスティングした人はすごいと思うけど、受けてしっかりと応えた北村匠海はもっとすごい。さすが。でも北村匠海でなくてもよかった。

岸谷五郎はよかったけれど、ヤクザが女の子に「君は、」って言わないだろう。

子を殺された母、子が人殺しになってしまった母、子にたかる母、子に身体を売らせる母、主人公は父親だけれど母と子の物語でもあった。

丸山隆平は人気あるんだなぁ。こんな地味な作品なのにファン層の女の人でいっぱいだった。
デミ・ムーアの映画3人だったのに。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
大吉

3.0綺麗にまとまりすぎてる

2025年5月17日
スマートフォンから投稿

北村匠海がすごいらしいと聞いて観に行ってきた。想像以上にすごかった!作品自体は、初監督作品にしてはすごい!!!でも、なんだろう、主人公家族がいい人達すぎるからなのかな、いまいちリアリティ感がなかった。泣くシーンで泣けなかったのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
てけ

4.0期待度◎鑑賞後の満足度◎ “おかしいのは世の中の方よ”まさに正論。やっぱり女は強い。男はすぐ粉動されるからダメだね。それだからドラマになるわけだけれども。「差入れ屋」を取り上げたアイデアの勝利。

2025年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
もーさん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。