劇場公開日 2025年5月16日

「映画はまあこれでいいとして 淡々と仕事をこなすプロの差入屋の活躍ぶりを10話ぐらいの連続ドラマで見たいかも」金子差入店 Freddie3vさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0映画はまあこれでいいとして 淡々と仕事をこなすプロの差入屋の活躍ぶりを10話ぐらいの連続ドラマで見たいかも

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

転職などでまったく新しい職場に放り込まれると、周囲の生態系が変わったと感じることがあります。生態系とは「森の生態系」とかのときに使う生態系で特定のエリア内に存在する植物や動物が互いに影響し合ったり、依存し合ったりして共生していることを指します。仕事の場合ですと、職場はそれ単独では成り立ち得ませんので、会社内他部署とか取引先とかとで固有の生態系を形成していることになります。さらに高いところから俯瞰すると業界全体の生態系みたいな考えも出てくると思います。

さて、この作品で紹介される「差入屋」という職業ですが、かなり特殊な生態系の中に存在している感があります。私は幸いにして拘置所や刑務所に収監された経験はありません(今のところですが)。差入屋という職業があることも知りませんでした。世の中の大部分の人々は監獄なんてところとは縁がありませんので、監獄とその周辺の生態系なんぞ興味の埒外で、その意味では隔絶された生態系になっている可能性があります。また、昔、モノの本で読んだのですが、法体系の整備が始まった明治以降、法改正が最も少なかったのは監獄に関する法律だという話があります。考えてみれば、罪を犯した者たちを塀の中に閉じ込めておくという考え方はかなり古くからあり、監獄周辺の仕事をめぐる生態系は硬直化しているのかもしれません。

なんでこんな「生態系」などという話を長々と続けたかというと、私は鑑賞前にはこの作品をもっと職業ドラマよりだと思っていて、初めて聞く職種だし、存在意義とか、社会での立ち位置とか、どんな人たちと協業したり、関わり合ったりしてるのかあたりに興味があったからです。まあでも約2時間の劇映画ですから、あまり知られていない商売の紹介をしつつも物語のテーマはもっと情緒的な方向に行くのが常道でしょうね。本作では親と子の間の愛と憎しみがテーマでした。親と子といっても主人公とその息子が父と子であった以外は母と子の間の関係でした。私、物語自体は支持したいです。主人公もこの約2時間の劇映画の中で父親としても職業人としても成長しますし。ただ、脚本も演出も紋切型というか、ステレオタイプに寄っかかってるというか、昭和の頃のドラマような古さを感じました(まあでも嫌いではありません)。

この差入屋という設定を活かして職業ドラマにして社会派エンタメを目指すというなら、10話ぐらいのドラマシリーズのほうがよさそうな感じがします。一話一案件にして、差入を受ける収監者側も、例えば、闇バイトで指示されて凶悪犯罪をしてしまった若者とか、図らずも収賄事件に連座してしまったエリート官僚とか、パパ活に味をしめておじ(い)さん専門に詐欺をはたらきまくった若い女とか、粉飾決算して証券取引法違反で逮捕された経営者とか、まあいろいろと出てくると思います。で、職業人として成長した主人公は淡々と業務をこなしますが、やむにやまれぬ理由でほんの少しだけ業務の範囲を超えたことをする、それが収監者と依頼者の関係に劇的変化をもたらす…… なお、主人公を語る上で大きな意味を持つ過去の暴行事件については第8話から最終話あたりにかけて徐々に真相が明らかになってゆきます。第6話あたりからメインのストーリーと並行して主人公の幼い頃の回想シーンが挿入され、母親との関係が徐々に見えてくる。そして、暴行事件には母親が……

ということで、NHKが火曜夜10時とか土曜夜10時とかでやってくれないかな。

Freddie3v
琥珀糖さんのコメント
2025年5月20日

こんにちは

確かに連続ドラマ向ですね。
犯罪者一人一人に濃いドラマがありますね。
もっと見たい気がします。
昭和の香り。
意外と人気が高いようなのは、こう言うヒューマン・ミステリーを
見たい・・・と思う私のような人間が多いのかもしれませんね。

琥珀糖
かばこさんのコメント
2025年5月20日

「無駄だと思ったシーン」二つとも美和子さん絡みですね。個人的に美和子さんには、聖母過ぎて違和感持ってます。
そんなこと言われてもね、と見ながら何度か呟いてました。
フォロー、ありがとうございます。
こちらからもフォローさせていただきますね。よろしくお願いします。

かばこ
ノーキッキングさんのコメント
2025年5月20日

連ドラ案、賛成!
服役中に病死した岸谷五朗の墓前で号泣する川口真奈。植木鉢割りの犯人、実は寺尾聰……って最終回はどうでしょう?

ノーキッキング
かばこさんのコメント
2025年5月20日

転職すると生態系が変わる
おっしゃる通りです。「生態系」という表現がぴったりです。
私も今のところ、拘置所とか刑務所にお世話になったことないので、未知の生態系を見せてもらった感あります。
TVシリーズになったら、毎回ラストで店の前の鉢が壊されていて、小ネタ的に最終回で(意外な)犯人が分かるとか。

かばこ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。