劇場公開日 2025年1月17日

  • 予告編を見る

サンセット・サンライズのレビュー・感想・評価

全299件中、41~60件目を表示

3.0菅田将暉の顔芸

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

評判いいようなので鑑賞したが、ぶっちゃけキャラ造形がペラくて男と女の扱いや人間関係などなにかと古臭い。脚本のクドカンがわざとやってんのか知らんけど、モモちゃんの幸せを祈る会とか、いつの時代だよってだけでなく、コロナ禍設定でのコロナギャグ自体にズレを感じてしまい、今これ見せられてもなあという気分。そもそも映画的な長めのカットや自然光を多用した演出がテレビっぽいコミカルな話やノリに合ってなくて、正直いちばん笑えたのは冒頭のゴカイを使ったアニエスベーネタだった(自分、古臭いおっさんなもんで…)。

クドカン×岸善幸監督の両東北出身者による震災ものだけど、意識的に画面に挟まれる新鮮な刺身や魚介の煮付けが食いたくなる東北グルメ映画でもあるので、いっそのこと松重豊の監督・主演でそっちに振り切ったほうがいい気はする。あと、近ごろ話題となった池脇千鶴43歳の俳優としての方向性はすごいと思うので、今後にも期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジョンスペ

4.0井上真央がまだまだ可愛いくて、このヒロインにピッタリ。 菅田将暉は、飄々として誠実さが出ていてよかった。

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

これはよかった。
東日本大震災のその後とコロナ禍を描いている。

クドカンらしい出だし。コロナの描き方が笑える。
で、後半、核心をついてくる。原作のせいかオリジナルかわからないけど、よかった。

岸善幸監督は、この監督らしい生真面目な演出で好感。
この監督の演出は、情緒に流れない、無駄な甘さがないのがいい。
ウィリアム・フリードキンが好きだとか聞いていたが、フリードキンぽい撮り方があって、ちょっとうれしくなる。

井上真央は、まだまだ可愛くて、このヒロインにピッタリ。
菅田将暉は、飄々として誠実さが出ていてこれもよかった。
最後のシークエンス、二人がもう一度会うシーン。タメが効いていていい。

白川和子は、いい味を出していたし、竹原ピストルがよかった。
松尾貴史も出ていて、いつも臭くて嫌なんだけど、今回は、抑えた演技でよかった。

絵が出てくるが、これが役の中で菅田将暉が書いている設定で、実は本当に本人が書いたとか。いい味が出ている絵で、これがラスト近くに効いてくる。

菅田将暉の生きたタコとの対決もワンカットで、上手いなと思った(演技も演出も)。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mac-in

4.0エンディングは私が観てきた映画の中では最高の名場面

2025年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ねこたま

3.5心地良い

2025年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムービー好き

4.0満腹でも食べたくなる映画

2025年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出てくる食事が美味しそうなことこの上ない。
東北の方々が羨ましい!!

塩辛には白ワイン。忘れないうちに試さないと。
最後は急展開過ぎな感が否めず。あと3分くらいもう少し丁寧に展開してくれたら言う事無しでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
じょー

4.0グルメ映画と言ってもいいかも!

2025年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑いあり!涙あり!そしてとにかくお腹空く!

139分だったけど体感短かった。
クドカン脚本の見せる技だな。
ヒロインの井上真央キャスティングは絶妙💜

コメントする (0件)
共感した! 4件)
らまんば

4.0等身大

2025年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 映画館にて鑑賞しました。

 自分としては菅田将暉さん演じる西尾さんの素直さに救われた映画でした。単純に釣りが好きだったり、しがらみ(?)に関係なく美味しいものを食べて満面の笑みで「美味しい」という姿勢や、いわゆるコミュニケーション能力の高さを発揮する姿は、なんというか一服の清涼剤にも感じました。

 作品に出てくる各登場人物は、個性は多少強調されていますが、かなり等身大なのではないかと思います。とても大きなことが起こるわけではないのですが、作品内では直接には描かれていない東日本大震災やコロナを通じて「都会」と「田舎」のそれぞれが描かれています。
 それぞれの人物や心情にクローズアップしすぎていないからこそ、他者からギリギリ感じられる「等身大」が描かれているようにも感じ、人によっては同族嫌悪的に人物を嫌になってしまう部分や、シーンごとの空気感が辛いと感じる方もいるんじゃないかな、と思いました。(自分でも書いていても、文章で説明することが難しいですね。。。)
 都会・田舎、それぞれに良いところもあれば悪いところもあるよ、と言ってしまえばそれまでなのですが。
 言葉にするのが難しいのですが、もっと素直に生きていけたらな、、、と自分の人生のことをなぜか思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kame-pukupuku

5.0わが国が縮みゆく中で

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿

コロナ初期の2020年、南三陸のとある港町で貸し出された空家に、東京の釣り好きの若者が、リモート制度をフル活用してウキウキとやってくる

そしてギクシャクと始まる地元の皆との交流がやがて、その一人一人に、震災を含めた人生の総括を期せずして強烈に迫る

「東京」と「地方」は定義の話で「都会」と「田舎」は程度の話、作品の中でもあえてごちゃまぜなので、観る側もこれまでの暮らしにより、それぞれに気になるとこや感じることがバラつくと思うし、国自体が縮んでいく中、われわれはそれを皆ですり合わせていかなきゃなんない

軽妙に重大、さすがのクドカン脚本
素晴らしい映画だったなー、封切りからはだいぶ経ってたけどなんとか劇場で観れてよかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sysr

4.0井上真央を見直しました

2025年2月14日
Androidアプリから投稿

ここのところ、精彩ないなと思っていたら、この役はよかったです。
結構興奮した状態で話しながらも、スピーディーにきっちり魚をさばいて料理を仕上げたり。堅実でしっかりものの地元のマドンナを演じている。
一応主役は菅田将暉なのだが、地に足のついた媚びない美しさのある彼女の印象が強かったです。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
みる子

5.0たまに見ればいいんだよ

2025年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 16件)
くり

4.5原作物なら連ドラで観たい作品

2025年2月12日
Androidアプリから投稿

震災とコロナ禍 地方と都市の温度差を描いた物語
井上も昔は女子高生役が多かったがすっかり熟女の人妻役が合うように池脇もずいぶんおばさんらしくなった!
これで物語は終わりに?
続編のその後も観てみたい気が!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー

5.0いい匂いを求めて⋯

2025年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

都会に染まると匂いに鈍感になったりいろいろ混ざりすぎておかしくなりそうになるのよ。
田舎はいい匂いが満載!でもそんな甘い話は何かあるもの。ドロドロでグダグダにギスギスしたとこも多く見え聞こえするもんさ。
でも実際にしっかりとぶつかり合えてこそ判る事も沢山ある。
コロナも上手い具合に絡んでいるので、本当に大切なことがさらに見えるようになってきました。
リモートやらお試し移住やら昔よりかなりハードルが下がっているので、ぶつかるのを恐れずにいい匂いを求めてみるのもいいのでは?
都会にいてもぶつかり合うのは変わらんでよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
すけちゃん

3.5難しい題材を見事に着地させた秀作だったとは‥気になっている人は是非‥

2025年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
komagire23

4.5あたたかい気持ちになる

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

日曜日の午前中、たくさん宣伝してたので、暇だったので鑑賞へ。

震災があり、コロナも経ての、過疎が進む海沿いの小さな町で、空き家問題とか、年配の方の考え方を変えるのは大変だとか、なんとなく近所の人の安否を把握しあうとか、あるあるだよなぁと興味深く観ました。

中村雅俊、さすが地元出身で言葉も漁師さんの雰囲気も違和感なくて素敵。みなさんもしっかり宮城弁お上手でした。

たくさん笑って、そして泣いてきました。
とてもいい時間過ごせました。

※ももちゃんの、高速アジのなめろう作り、凄かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
juncocco

4.5原作は読まず、他の映画の予告で気になり鑑賞 移住にコロナに色んな社...

2025年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

原作は読まず、他の映画の予告で気になり鑑賞
移住にコロナに色んな社会的問題に焦点をあてつつ、お笑いや温かい家族愛など
ずっと集中出来る映画、さすがクドカンさん
はじめ池脇千鶴さんに気付かず…他のキャストもよかったぁ〜
観たのは遅めでしたが、周りにはオススメしたい映画です

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぐずみんパパ

5.0こちらの評価が良かったので観に行きました

2025年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

見に行って良かったです!
笑いあり涙あり、だけど、しっかり震災と、コロナ禍の悲しみと、前向きな気持ちを伝えてくれる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ニャン

4.0良い映画だなー

2025年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良い映画でした。都会と田舎、被災地と被災地の外。対比される世界を、ナチュラルに生きる西尾が魅力的でした。
ただ、ラブストーリーはちょっと無理あったんじゃないかな。百香のことを西尾が好きになる過程は良く分からず。
役柄もあったのだろうが、井上真央さん、もう少し魅力的に描いて欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あいわた

4.0クドカン

2025年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ハズレ無し、クドカンストーリー。感度します、井上真央がいいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kuma

5.0菅田将暉演じる西尾くんが好人物(*^^*)

2025年2月6日
iPhoneアプリから投稿

主人公が魅力的でした!釣りが好き、○○が好き、○○が好き、と自分にとって大切なことがわかってて優先できる人、だから人にとっても大切なことがわかるのかなあ、シンプルに。
それが伝わるからか、自然と人に受け入れられている感じが、心地よかったです
登場人物の口から出る言葉や掛け合い、テンポの良いやりとり、さすがのセンスで(おもしろーい!)と心の中で叫んでいました(笑)画面の面白さもさすが!
中村雅俊演じるあきおさんのことばも、うんちくとは違う、人生の経験と長さからにじんだような浸透力で、安心感に満たされるように感じました
いい映画観たなーという余韻でした!
そうそう、竹原ピストルさんがいい味出してたで賞b

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mimka

4.0ただ見ていればいい

2025年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

レビュー評価がよかったので鑑賞
クドカンと菅田将暉コンビよかった
昔の井上真央は苦手でしたが、すごくいい女になってた
震災のこととか、コロナ禍の過ごし方とか思い出しますね
出てくる魚料理がどれも美味そうで
今日の晩飯は魚の煮付けが食べたくなってしまった
ユーモアたっぷりのクドカンの脚本のほか
芋煮会では…やばい泣いてしまった
田舎VS都会の構図はいつの時代も変わらずかな
過去や環境も大事だけど
前を向いて歩いていかないとですね
まだ観ていない方オススメです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かちかち
PR U-NEXTで本編を観る