366日のレビュー・感想・評価
全257件中、61~80件目を表示
切なく、見る価値ありですね
沖縄の海と自然が美しく優しい人に触れられ心温まる良い映画でした。この曲366日をCMで歌っていた上白石萌歌さんが主役で、HYのオフィシャルPVに出ていた溝端淳平さんも出演しているため期待し過ぎてました。この曲をモチーフにして、タイトルも同じにするのであれば、HYの曲をもっとたっぷりでも良かったかなと思います。映画を観た後、もう一度曲を聴き直しましたが、この曲を湊目線か、美海目線かで、感じ方ずいぶん変わり、最後に音量上げ気味でエンドロールにして欲しかった。上白石萌歌さんが歌う366日が入ってても良かったかもしれません。
湊は、なぜ美海に別れを告げなければいけなかったか、最後まで美海は知ることがなく旅立っていく。望月香澄が知っていて、恋敵だけど美海に告白したりするキーマンになるのかと思っていました。美人だけど、どこか裏がありそうな役にはうってつけの玉城リナさんを器用していながら、もったいなかった。湊は美海を思い苦労かけまいと別れを告げる。美海は湊を思い、生き、人生を昇華してゆく。美海は琉晴を思い、最期一緒に居たいと心の奥にある想いを押しつぶして、献身的な愛に応える。
切なく良い物語なのですが、観ている側の感情をもっと昂らせるようなもうひとつ心に訴えかけるような盛り上がりが欲しかったです。
でも、また改めてこの曲が好きになりました。
タイトルなし(ネタバレ)
キャラクターみんなが辛い映画
最初は退屈に感じたけど後にいくにつれて良かった。
痺れポイントとしては、
・病気と知った後、久しぶり2人でご飯を食べた時の、湊が美海を見つめる優しい目 何も知らずに無邪気な笑顔を見せる美海
・別れを決めるまでの湊視点のシーン
冷たいことを言い家を出た後、1人待ちを歩くとき
朝方家に帰って美海を見つめる表情
別れを告げて頭を下げた時の表情
366のDMを受け取らず別れた後の表情
私の痺れシーン全て湊視点のものでした
湊が作った曲が、HYの代表曲である366日だったらいいなと思った 私のお勉強不足で最後の曲は知らなかったので、
毎度のこと私が同じ状況になったらどうするのだろうと考えました。
相手のことを本当に想い、大切にしてたら、私も湊と同じことをする気がしました。大切な人には幸せになって欲しいですよね。彼氏いないけど
わたし湊みたいな男の人タイプです
一途
一途って凄いなぁと。
大切な人の幸せを守り、幸せを作る
事は中々出来ない。しかも、かなりの
決心と覚悟が必要。いづれ、その子供に
伝えなくてはいけないし、聞いた方も
受け止めるのに時間も必要。
ただ、そんな人には幸せになって欲しい。
終わった後にサーターアンダギーが
食べたくなりました。
すれ違いすぎてもはや出逢ってないのでは???
王道ラブストーリーは大好きですが、ちょっとすれ違いが多すぎて見てて疲れてきてしまった。
久しぶりに映画を観ていてあくびをしてしまいました。
脚本が多分私には合わなかったのかな?
なんか全員が良い人すぎたから玉城ティナちゃんくらいは悪い子であってほしかったかも。物足りない感じ?がしてしまった。
でも、中島裕翔くんのりゅうせいが「俺の子です」っていうところにグッと来て涙が出た。苦しいのにいいやつだし本当に想ってるんだなってこっちまで伝わってきたというか。
多分普段から悪役がいてこそ成り立ってると思ってラブストーリーを見ているから悪役がいないとほしさでつまらなく感じてしまった。
でも映画の新しい形だと思うし、最後の結末も予想できない展開で刺さる人には刺さるのかなぁって。
父親は誰だぁ!!
脚本が‥
脚本の設定に粗が目立ったが、俳優陣の奮闘がそれを遥かに超えていい映画になった珍しい映画。
とくに中島裕翔と上白石萌歌は秀逸。溝端淳平も良かった。あと美しい沖縄の風景や音楽も良かった。
確かに号泣できるが、粗が目立ってすぐ覚める。
しかし脚本なんとかならんかなー。作り込めばもっと良くなっただろう。
複雑な時代をわかりやすく織り交ぜた点はいい。ただ安易な病気づくしだし、言葉足らずや違和感のある設定満載。
例えば、母親が死にかけてるのに子供を東京に使いにやるとか、子供が東京着いて真の父に会うとき、あなたがほんとうの父親ですか、と子に聞かれて、育てた親が本当とお父さんだよ。というが、子供に関心ないんかい。という感じに見えた。あまりに淡白すぎる。もっと、こんな遠くまで来てくれてありがとうとか。なんかないんか。
赤楚君病になるが、あっさり治るし。それなら、なんであんな別れ方しなければいけないか不可解。
日本映画の脚本はほんとレベル低い。もっと複数の脚本家交えて、粗をつぶすべき。
切ない
別れた決断と父親の件は
結果的に生まれてきた陽葵ちゃんを東京で泣かせてしまう事になり。陽葵ちゃんは何も悪くないので、それはパパとママのせいにしていい!
湊は突然別れを美海にした事であれが情け無い決断だったと言わざるお得ない。
病気に対する描写も細かく描いてない事が気になり要らない話だった。
湊も美海も優しい性格をしている事が問題ありで遠慮なく言い合える時間があれば違う結果になっていた事でしょう。湊はあの結末からどういう人生を歩むのか未知です。
ちゅらさんの国仲涼子さんを久しぶりに見て時の流れを感じました。
タイトルなし(ネタバレ)
人生誰でも後悔することはある。湊の後悔は美海と別れたこと。 もう美海のこと好きじゃないと言う嘘は美海だけじゃなく、湊も傷つく言葉だった。美海は湊と別れても陽葵という愛する存在ができ、琉晴に見守られ幸せだったと思う。でも病気になり余命がいくばくもない時に陽葵に青い缶を持ってくるように言ったのは、本当のお父さんのことを話すつもりだったのか。琉晴も陽葵を湊に会いに行かせる。これも琉晴の美海から湊へのMDを取ってしまった事への後悔からか。琉晴は幸せの中でもずっと不安だったんだろうな。美海が本当に好きなのは湊なんだと。美海も気持ちに区切りをつけて結婚したけど、湊との思い出の品が入った青い缶は大事に取ってあった。
湊は琉晴のおかげで陽葵に会えて美海に渡せなかったMDを渡せた。MDには自分の気持ちを歌った音楽が録音されており、やっと美海に気持ちを伝える事ができ、約束を果たせた。そのあとの湊の様子は描かれていないけど、前に進む事ができるのか? 香澄との関係は?
美海との思い出はそのままに新しい人生を進めたらいいなと思う。
人の気持ちは複雑で切なくて悲しい。でも皆そんな恋に憧れる。
身近にありそうで中々ない、ロマンチックな綺麗な映画でした。
あの青い缶はどうしたのかな?
感動的だが、細かい部分が
赤楚くんのかっこよさや萌歌ちゃんの無邪気な可愛さ、中島くんの真摯な演技でとても見応えのある映画でした。
ただ、いくつか気になる点も…
良かった点
・AM11:00や366日など流れる歌が映画とマッチしていた点
・ラストシーンで実は結婚式前に海辺を散歩した際に美海と湊はすれ違っていたことが明かされる点。すごくおしゃれな終わり方だなと思った。
・映画視聴者にだけ、「恋をして」が美海を思う湊が作った曲だとわかる点。こちらもまたおしゃれな演出だと思った。
納得できなかった点
・自分の子供ではないのに懸命に父になってくれた琉晴がいるにも関わらず、結婚式前に湊の家にMDを入れにいく点。美海は彼の病気を知らないはずなので、妊娠させたのに一方的に別れを告げた元カレにおセンチメッセージを録音して送るという状況が、琉晴に対して失礼だと思った。
・まだ子供の陽葵に実の父は違うことを明かし、一人で会いに行かせる点。ただでさえ美海が病気でショックであろう娘にそんな残酷な真実まで一気に伝えるのは配慮が足りないのではないだろうか…
と若干の納得の出来なさはあったものの、忘れていた高校時代のトキメキと輝きを思い出し、懐かしい気持ちになる映画でした。
景色が綺麗
綺麗に過去形にできたね
客観的に見ると、そんなに綺麗だとは言えないストーリーなんですよね。
だけど、そこは新城監督なので、とても綺麗な映画になっているんです。
それで、綺麗に感じた要因はいくつか有るのでしょうけど、その一つとして最初に現在を見せてもらえたのが、良かった気がします。
結末が見えるので、ハラハラドキドキとはしないし、二人の恋愛を応援する感じでもないんですよね。
強いて言えば、琥太郎は応援したくなりますが。
そんな感じなんで、二人の心境の変化を見る事になるんだけど、そこを綺麗に見せてくれるの。
実際に好きなまま終わった恋愛って、過去の物になっても綺麗に残るのでしょう。
この物語の二人は、それをしっかり過去形にできたから、綺麗な映画に感じたんだと思います。
それにしても、上白石さんこんなに綺麗な人だと今まで気付きませんでした。
特に横顔が綺麗。
陽光を優しく使った美しい映像の中で、上白石さんとても輝いていました。
名曲を映画する企画、良いですね。
男から見ても中島くん素敵過ぎ
全257件中、61~80件目を表示




