「無理矢理な展開」366日 kainさんの映画レビュー(感想・評価)
無理矢理な展開
クリックして本文を読む
少し無理矢理展開が多くて感情移入できなかった。
MDから始まる恋ってのは当時はよくあったし、
とてもリアルでいいと思う。
ただ、2024年になってもすぐ手元にMDプレーヤーがあって、聴けるなんてのはあり得ないと思う。
ましてや音楽業界に勤めてる湊が、MDプレーヤーを充電してて、常に聴ける状態にしておくかな?
冒頭で「いつも聴いてるね」みたいな描写はあったけど、
さすがに引きづりすぎだし、充電できないレベルの電池劣化だと思うので、リアリティにかける。
また、お母さんがいつ死ぬかわからないのに東京に行ってこいっていう父も非常識。
中学生の男の子が勝手についてくることもありえない。
初めて使うMDプレーヤーの使い方をサクサクわかるのも不思議だし、なぜプレーヤーまで持ってるんだ?
本当の父を連れてくるより、最期まで寄り添ってあげる方が家族として重要じゃないでしょうか。
そして、美海のボイスメモを聞いてすぐに「私の本当のお父さん?」って全てを理解するのは無理がある。どれだけ賢い中学生なんだ。。
さらにはさらには、冒頭で言ってた誕生日のお祝いはどうなった?盛大にお祝いしてあげるんじゃなかった??
湊が急に別れると言い出すところも自分勝手すぎて今までの描写と全く合わない。
東京の大学行っても一途に待ってたわけだし、自分が重い病気だからって何の相談もなしにいきなり別れる心理描写が全くわからない。
ここまでで湊をこんな人に描いてた??
疑問点をあげればもっとあるかもですが、もう全てが引っかかってしまい、全く感情移入できませんでした。
HYの曲は良かった!
けど、「366日」を流すのもここかな?と引っかかってしまった。
全体的に作りの甘さを感じた。
コメントする