劇場公開日 2025年4月11日

  • 予告編を見る

ゴーストキラーのレビュー・感想・評価

全188件中、101~120件目を表示

3.0連ドラで見たかったな

2025年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

「ベイビーわるきゅーれ」シリーズのファンです。
この布陣ということでどうしても期待してしまったんですが、キャラクターや関係性の描写が薄かったなあというのが第一印象……
工藤と影原の関係性を描写したかったのは分かるんだけど、説明的な台詞以外での深い関係性の描写が欲しかった。

主人公ふみかが一般人ということで暴力行為への抵抗や葛藤があり、そのせいかテンポが単調で日常パートとアクションパートの緩急も無かった。
阪元裕吾脚本おなじみ(?)の嫌~~な男性描写もいつもは嫌さの中に愛嬌があって笑って観てられるんだけど、今回はテンプレート的な描写になってしまっていて魅力を感じられず…

アクションと髙石あかりさんの演技は相変わらず素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よもぎうどん

4.5気づいたぞ、コレウルトラマンだ。

2025年4月19日
iPhoneアプリから投稿

ヤバイ!!!クソ面白い!!!
まだ4月だけど、今年一番面白いまで有る!
そりゃま、ベビわるの延長くらいに見に行ったんだけど、正直ベビわる超えてた。
よーし、褒めるぞー!
イイ!!何が良いって絵が良い、脚本が良い、芝居が良い。
阪元監督の手腕は知ってる、ても今作シナリオなんよね、でもさ阪元監督当人も言ってたけど脚本書いてる時が楽しいって。
もうさ、実在するかの様な僕達に寄り添った現代なセリフに、高石あかりのさっきまでよく居そうな若者の振る舞いから、1秒で体幹をピシってセットインしちゃうスイッチオンな豹変芝居よ。
セリフ回しも軽快に、時に秒で緩急を見せ笑っちゃう様なコメディエンヌな差し込み、キッチリ8回くらい笑わされちゃったよ
して監督園村のファーストシーンから見せつける実力、いきなりのナイフアクションから、空間管理も素晴らしく、あれだけの多人数ハイスピードバトルにも関わらず、何処で誰が何を意図してるかをキッチリ見せる、ウマー!絵作りウマー!!
キャラ紹介からの心理描写も、見てる我々観客にも心を乗せ誘導して来る。
正に手を組む、手を貸す、手当てする、を解りやすく記号化する良いシーンの接続。
時に恐る恐る、時に仕方なく、時に必要とし、ラスト自ら願いパン!と手を掴む!アレ変身ポーズだよな。
もうさ、ダメ人間の成長記、人生へのリベンジムービー、年齢、性別、生きている世界を超えた友情、バディ物語なんだけど、マジ最高にクソ面白映画だったぞ。
本来、仮面ライダーがやるべきシナリオだったのに、東映は阪元園村に大きく先越されちゃったな。
もう色々サイコーだったぞ、残念な点は一個だけ、グッズにTシャツが無かった事だ、あの黒ベースにピンクXホワイトのロゴめっさカッコ良いのに。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
永田製麺

4.0楽しめた

2025年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

評判良いから観に行った
ストーリー面白いしアクションもなかなか凄い
戦う途中で二人が交互に映るシーンはなかなか面白い
もっとあの撮り方を観たかった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
koo

4.0この世に未練を残して死んだ殺し屋が、自分を殺した者への復讐と弱者を食い物にする組織を叩き潰すために女子大生に憑依して戦うお話です。アクションシーンは迫力あります。

2025年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 26件)
もりのいぶき

4.0期待以上に面白かった。引き込まれた。

2025年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
よし

4.0このアクションですよ

2025年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安定の面白さとアクションが良い!
どうしてもベビわるという強烈な作品があるので似たテイストを想像してしますけど、主軸は同じ世界だけど別物ですね。
もちろん殺し屋の幽霊が取り憑く全くリアリティのない設定だけど、ふみかと工藤の緊張感ない絡みがまあ面白い。
そしてゆるキレのキレのほう、やっぱアクションが素晴らしい!なかなかこんな本格なのないでしょう。髙石さんのアクションがちょっと少なめなのがちょっと残念だけど。
それにしても表情でみせる髙石さんの演技が良いですね!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
monchan

4.5おもしれえええええ!!!!!www いや、これは面白いってよりは ...

2025年4月17日
PCから投稿

おもしれえええええ!!!!!www
いや、これは面白いってよりは
大好きなやつ!だなw
久しぶりにハマれるかだけでシンプルに純粋に
観れたし、楽しめたわ。
懐かしさやツッコミどころも多分に感じるけど
それが全てぶっ刺さる側に来たんだからそりゃもう最高よ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とりから

3.0バディムービー

2025年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

髙石あかりサン主演とうたってはいる
が、三元雅芸サンとダブル主演。共に演技とアクションで魅せてくれて、飽きる事なく楽しめました。難を言えば、暗い場所でのアクションが多く、少し見難かったのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
でぃ〜きんす

3.5高石あかりを愛でつくす

2025年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ドキドキ

ちいかわなのにアクションすげーという稀有な女優で思い切り遊んでみましたという作品です。
ふみかの生活感の説明不足とか、残弾考えずにマシンガン撃ちまくるバカがなんで殺し屋組織運営できるのとか、ふみか華奢なはずなのにラストバトルの耐久力はなんじゃとか大きなツッコミどころはあるけど、キャラギャップの面白凄いアクションに全振りしちゃってて、よし! と思いました。工藤が万能斥候として使えるアイディアはもう少し使って欲しかった。
最後の立ち姿見て、高石あかり一回り大きく見えました。もちろん体型ではなくて。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゾアさん

4.0なんて面白いの!

2025年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ドキドキ

あーあ 何だか鬱っぽくて 最近 映画も 観に行く気力も なかなか 無くて
そんな時は やはり アクション物!
しかし 邦画のアクション? しかも主役が女の子?どうしようか 迷いましたが
口コミは良いので 観に行ったら なに、これ 凄く面白い!
幽霊の殺し屋が憑依した後に 目つきが変わって 自分と幽霊の つぶやきが
面白いし アクションも かなり本格的でした。
なにより 影原 イケメンです!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
miwa

3.5どうしてもベビわると比べてしまう

2025年4月17日
iPhoneアプリから投稿

主演が髙石あかりさんで、監督・アクション監督・脚本もお馴染みの名前、殺し屋のシステムもなんだか似てる…となれば、どうしたってベビわると比べてしまいます。

比べてしまった結果、バディである2人のバディとしての面白さはちさまひに全く及ばず、日常がそこまでゆるくないためアクションとの落差もあまりなく、アクション自体もいかつい男性主体のためさほど新鮮みはなく…
ベビわるから良い意味でのゆるさを消したような、味気ない作品に見えてしまいました。

主人公が、いくら殺し屋の幽霊を憑依出来るとはいえ、危険な場所に自ら挑むようなキャラに見えないのも難。
一応、幽霊・工藤の影響と説明されてますが、あまり説得力がなかったです。

下手に敵組織の壊滅とかまで話を広げず、身内話におさめておいた方が面白かったんじゃないかなぁと。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
克晴

4.5勇気を出して観に行きましたが

2025年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ゴースト映画なんて一人では観に行けないビビりの私ですが、レビューを読んで、私でも大丈夫かな?と頑張って行ってみました。
幽霊が出てギョッとしたのはほんのはじまりのシーンだけで、あとは怖さよりアクションシーンが格好良くて、一緒に身体が動く感じで興奮しました。あんな動きをしてみたいと思う程。無理ですけどね。あれは続編作るのかしら?と思いましたけど、最後に幽霊居なくなりましたから、成仏したのかな?黒羽さん、格好良かったですね。この俳優さん、知りませんでしたけど、桜井ユキさんの旦那様とか。ふみかさん役の女優さん、表情が良かったです。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
hiroko212

3.0これはもう仮面ライダーなのです!

2025年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なのでプロップと火薬とステゴロで魅せるのが大正解。

こういう特殊な状況を受け入れて順応していくのに何話も使えるスーバーヒーロータイムに比べて、限られた時間で観客に腹落ちさせるのは主人公の真っ直ぐな正義感しかないんだけど、クソ男に腹立てて…ではめちゃくちゃ弱いんだよなあ。

あと殺し屋が殺された理由も殺した側の理由もバディ物としてとてつもなく弱いんだよなあ。

あ!もしかしたら狙いでライトにしてるんだとしたらゴメンて。

坂元裕吾監督は大好きで期待もしてるけど、まあこの人が書いて殺し屋出てきちゃうとどうしても似た話にはなってしまうので…観客もそれを期待してるとは思うけど園村監督が撮っても坂元監督が撮っても同じならせめて高石あかりではないキャストさんにチャンスをあげてもよかったのかもしれない。

いや、高石あかりじゃなかったら最後まで見てられなかったかもだからむしろ正解だ、正解です。正解でした。そうじゃなかったら星はもっと低いかも。あと朝ドラ女優をアザだらけにするわけにはいかないからクライマックスの殺陣もああなるわな。

あとゴーストキラーだと除霊師に聞こえちゃうのでタイトルはゴーストヒットマンが正解かもしれない(とはいえ今のままでも「幽霊の殺し屋」って意味にもなるっちゃあなる)

それではハバナイスムービー!

コメントする 4件)
共感した! 13件)
きーろ

3.0髙石あかり主演なので

2025年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

劇場へ。園村監督と坂元脚本で明るめ、悲壮感なくスピーディにストーリーが進み殺しの重さもなくニヤニヤしながら観られた、髙石あかりが殺し屋の幽霊に憑依される演技が見事!

コメントする 2件)
共感した! 16件)
MOVIE FUN MAMIKO

5.0めっちゃ面白かった!

2025年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

脚本がいい。演出がいい。
何より、髙石あかりさんの演技が素晴らしい!

幽霊ものでこういう言い方も妙だが、
台詞と演出と展開にリアリティがある。
そうだよね、そうなるよね、という説得力がある。

そして、
ギャグやコントじゃなく、
いたって真面目なところが絶妙に可笑しくて、
たくさんニヤッとし、たくさん笑った。

さらには、じわり感動、
涙がにじんだ。

三元さんも黒羽さんもよかったし、
音楽もよかった。

対決シーンは時代劇の殺陣のようで、
ある意味芸術。

もういっぺん観たい♪

コメントする (0件)
共感した! 7件)
島田庵

3.5スカッと、そしてグッとくる!

2025年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

この設定、やりたい事がハッキリして、やる事もハッキリしている。
遊び心満載でカッコ良くやるしかないジャンル映画だ。
バカなウソ話をシラケさせずに見せきる、髙石あかりの説得力と阪元裕吾脚本の軽妙さ。

同様のバカ話を扱った「片思い世界」と比べてみると、その差が歴然とする。
変に思わせぶる坂元裕二脚本より、真っ向勝負の阪元裕吾脚本を断然支持したい。
広瀬すず、杉咲花、清原果耶の3女優より髙石あかりのほうが断然、魅力的である。

そして実は工藤と影原、2人の男の物語になっておりグッとくる仕上り。
当然、アクションに抜かりなく存分に魅せてくれる。
最後があっさりなので、もう一押しB級ぽくヒネリを効かせて膝を打って終わらせてくれたらと。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ケージ

0.5どうしちゃったの(涙)残念というよりXX

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ベイビーわるきゅーれ3の出血まみれから
様子がおかしかったけど どうしちゃったの
本当にOもしろくなかった ベイビーわるきゅーれ 日本統一など大好きなのに 今回は残念でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たっち

4.0スカッとするしクスッとするし

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ツボが浅いので幽霊と口論してる時点でクスッと。
アクションはスカッと。
髙石あかりのアクションはほんと凄いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まつ

4.0ベビワルから来た人ならね。

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

突っ込みどころは沢山ありますが、この映画観る人ってベビワルから来てますよね?霊が乗り移ったって女子学生の筋肉じゃねっとか、乗り移ってない時に殺し屋に羽交締めされても瞬殺されないとか・・・
自分もベビワルから来てるんで不思議と最後まで普通に観れちゃいました。
最後までキレキレのアクションとぶちキレてるあかりちゃん。とても清々しい気持ちになれました。「正欲」で素晴らしい演技だった東野さんも良かったです。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
アマッポ

3.5髙石あかりのベビわる組卒業記念作品????

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なかなかよくできたジャンル映画だと思いました。無念の死をとげた殺し屋の幽霊が女子大生に取り憑くというアイデアは秀逸ですし、阪元脚本もそれぞれのキャラクターをうまく立ち上がらせています。何よりもさすが園村監督のアクション•シーン、引き気味のカメラで長回しで見せる格闘シーンは迫力満点でした。

気になったのは主演の髙石あかり。確かに持ち前の顔芸やキレ芸を繰り出しての安定の主演ぶりではあったのですが、後半の長いモノに巻かれるのを拒否して敵に敢然と立ち向かう姿には少し既視感を覚えました。ベビわる組となら手堅くいい仕事ができるけど、この座組を続けてももう新たな化学反応が生まれなくなってきているのかもと感じました。

私はベイビーわるきゅーれの第一弾で彼女を発見してから、ずっと応援してきました。『とおいらいめい』や『Single 8』といった非アクション系の作品も見ています。どちらかといえば単館ミニシアター系の小規模公開の作品で重要な役をもらって役者としての腕を磨いてきた彼女の姿勢に好感を持っています。今回の初の単独主演作品で阪元さんや園村さんに晴れ姿を見せることもできたことだし、そろそろベビわる組を卒業する時期に来てるのかもしれません。それは、彼女の女優としてのポテンシャルをさらに活かす方向を探ってゆかねばならない時期が来たということなのでしょう(その答えのひとつが朝ドラのヒロインに挑戦ということなんでしょうけど)。

まあでもベビわるファンとしては、もう1-2作は続けてほしいなという気持ちもあります。それには新たな化学反応を起こせる、池松クン以上の客演が必要になると思いますが……

コメントする 1件)
共感した! 16件)
Freddie3v