劇場公開日 2025年2月7日

ファーストキス 1ST KISSのレビュー・感想・評価

全712件中、141~160件目を表示

4.5自分にはまだ、、、でもいつか

2025年3月6日
スマートフォンから投稿

映画自体はとても良かったです。
演者の演技も脚本も演出も全て素晴らしかったです。
しかし人生経験が浅い自分には刺さらなかった。いつか自分を犠牲にしてでもその人と過ごしたいと思える人に出会えてその上でこの映画を見たらもっと刺さるんだろうなと感じた。
今すぐもう一度みたいと言うより15年後大切な人ともう一度見たい作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
り

4.5人生経験が必要

2025年3月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

正直自分は世間で言われているほどこの映画が刺さらず、疑問に思っていたがこの言葉を聞いて腑に落ちた。自分はまだ二十代独身の社会人だが、大切な人が居て、その人と籍を入れて、倦怠期なども経験した、そんな人は自分と登場人物を照らし合わせて深く感情移入をしたんだと思う。今自分には大切な人もおらず気になる人もいないからイマイチこの作品のようなビジョンが思い浮かんでいなかったが、きっと感情移入できたらかけがえのない作品になると思う。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
mm

4.0松たか子と坂元裕二と塚原あゆ子の組み合わせはヤバイ

2025年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

私が若かりし頃「結婚しない女」という映画が流行ったが脚本の坂元裕二は「大豆田とわ子と三人の元夫」以来松たか子を「離婚できる女」代表としてキャラ設定してしまった感あり本作も単純に15年で破綻する夫婦の身も蓋もない話なのだが映画的タイムリープマジックという荒業で感動やり直し夫婦物語に仕立て上げた。おそらくはおばさんをターゲットとした旧ジャニーズ俳優とのラブロマンスという難しいお題があり松たか子に当て書きしたのではと想像するくらい彼女がカンナという役を見事に生きていて他のアラフィフ女優では成立しないだろう。そして何より塚原あゆ子監督独特のディテールショットにこだわる演出が冴えわたっていてディエイジングのVFXや無駄遣い豪華俳優陣を含め現在の邦画メジャーが持つリソースがここに集約された。「おばさんのこと好きなんだよ」と第3者代表に言わせるテクニック、ロープウェイで松村北斗の足を何度も踏みつけるシーンが好き。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
たあちゃん

4.0会話がいい。

2025年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大事に思う人がいなくなっても、残るものは絶対にある。
もちろん元気にそばにいてくれた方がいいけど。
ラストはそう思わせるシーンでした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
マイタケ

4.0カップルではなく夫婦の物語

2025年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あの時の好きの気持ちは無くなって、
会話もなくなって、一緒にいる意味もなくなって、
だけど死んで欲しいほど憎んでいたわけでもなくて。
きっと“よくいる夫婦”なんだろうな、と。
タイムリープすることよりも難しいかもしれない今を後悔なく好きな人と生きることを頑張れる映画でした。
松たか子さんの演技が素晴らしい!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Zちゃん

2.0不仲設定が…

2025年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

不仲だったのに生き返らせたい、と思うかな。
そしてあんなに仲良くできるのかな、とそんなことばかり気になって感情移入できなかった。
松たか子さん、松村北斗さんの演技力はとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ky

5.0久しぶり邦画で感動しました。

2025年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

観た中で一番、家族でよくあるきまづい空気感がその場に居るかのように、ひしひしと伝わりました。松たか子さんの癖になる面白さに笑ってしまったり、松村北斗さんの言葉の伝え方がもどかしかったり、色んな感情があり観ていて楽しかったです。観終わった後、心が温まり癒されました。また観たいので、観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ナスじぇ

4.0松村北斗★ジャニーズ侮れず!!

2025年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

坂元裕二 脚本
松たか子主演~ってことで
「大豆田」見て予習後 鑑賞。

期待どおりの 上質の会話劇。

相手役が松村北斗かぁ~と
ちょっとガッカリしたが
意外にも良かった。

松たか子を上手に引き立てる
抑揚のある芝居に引き込まれる

やっぱりNHKの朝ドラでヒロインの
相手役を張るだけの演技力!
この作品の1つ前に『知らないカノジョ』の
中島健人の芝居を見た後だったので
なおのこと 松村の懐の深さに驚く

後半タイムリープの行ったり来たりに
ついていけない部分があったが
「かき氷屋」の女性客との絡みが
スパイスになり、最後の泣かせ所まで
飽きずに魅せてくれる

それにしても
15年前を演じる松たか子の ヘアメイクと
15年後を演じる松村北斗の体型管理と声色の変化よ!
松さんはいまいち体型絞れなかったが
演技力でカバー。
松村北斗の15年後は微かに腹も出ていて
ちゃんと中年男性の声としゃべり方に
なってるのは、スゴい
(CGでの画像&音声処理or特殊メイク?~だとしたら
その技術者さん、ブラボー!)

『夜明けのすべても』見る!!

コメントする 2件)
共感した! 26件)
虎吉

2.5ジャンルは全然違いますが、トム・クルーズ主演の「オール・ユー・ニード・イズ・キル」を思い出してしまいました!

2025年3月5日
Androidアプリから投稿

泣ける

笑える

悲しい

重たいテーマの中にクスッと笑える描写も沢山あったりして、不思議な雰囲気の中で“誰かを愛すること”や“夫婦になることの意義”なんかを考えさせられました!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
門倉カド(映画コーディネーター)

5.0愛おしい…

2025年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

大切な人と過ごす毎日が愛おしく思わずにいられない。鑑賞後、塚原監督と同じく両親のことが思い浮かびました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
K.smile

4.5スクリーン10 12:20~

2025年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

スクリーン10 12:20~

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マークス

4.0今あるご縁を大切にしよう

2025年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

泣きました
号泣ではないけれど、ポロポロ涙が自然にこぼれました(そういう時に限ってティッシュの手持ちが少ない〜)

ストーリー自体は映画の宣伝媒体に掲載されているものがほとんどで、硯カンナ(松たか子)と硯駈(松村北斗)、あとちょっと大学教授の娘(吉岡里帆)が出てくるだけ、メイン2人の気持ちの重なり合い、心の繋がりがどんどん物語を動かして、テンポもいい

若返った描写の松さんは声のトーンまて高めでピュアな感じ、逆に中年の松村さんは声も低くて、髭も濃く、お腹周りもやや大きくなっていてCG?
倦怠期のふたりの朝食シーンがあるあるで、思い当たる節がありまくり(笑)

倦怠期の夫婦で観るのに良いとの口コミ、その通りでした
あまり書くとネタバレになってしまうので筆を止めますが、夫婦仲が悪く離婚するほどは嫌いでなくて、相手のそこかしこにイライラしているレベルならば、今あるご縁を大切にして、互いを思いやって生きていくほうが後悔がないと思いました

【補足1】
夫の死亡届を、妻が市役所の窓口に届け出るシーン
普通、届出は葬儀社の方が代理で出します。「遺族の方はご準備でお忙しいものですから…」と葬儀社は仰るのですが、このシーンみたいなことがあるから通例そのようになっているのだと腑に落ちました

【補足2】
かき氷屋さんのシーン
行列の後ろの女の子のガラケー、ジャラジャラといくつもストラップがついていて、この当時こんなだったなぁ〜と懐かしかった
女の子のファッションやメイクは、時代をあらわすので、松たか子さんの太めシルエットのパンツはやや今風かな、彼女は現代設定の人だからOK
この当時はスキニーパンツ、細眉、アイメイクバッチリだったはず。吉岡里帆さんはそんな感じで出てましたね
(松たか子✕吉岡里帆なんて「カルテット」以来)

コメントする 1件)
共感した! 15件)
オパーリンブルー

4.0ライトなラブコメ

2025年3月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 85件)
えーじ

4.5松たか子さんが素晴らしい

2025年3月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

松たか子さんが素晴らしかった。映画自体も大切な人を思い出させてくれる素敵な映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
コーサムブイ

4.0明日春のパン祭りが来たら

2025年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たかこ姫かわいい🩷
松村北斗の見せ方がキモい時もあるけど二人の会話が面白く、全体として楽しめたので⭐️よっちゅ。
反省。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
つにてんてんのほう

5.0ただただ良き

2025年3月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに観た邦画のラブストーリー
やっぱいいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 13件)
一条葉月

5.0普段なかなか映画館に映画を観に行かないですがすでに3回観に行きまし...

2025年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

普段なかなか映画館に映画を観に行かないですがすでに3回観に行きました。3回観てもまた観に行きたいと思える映画です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ゆう

4.0おとぎ話

2025年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

身に沁みるストーリー。愛おしい登場人物に感情移入してしまう。清々しいラストには悲しくも希望を見せてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
よし

5.03年待ちの餃子、今からでも頼んでみませんか

2025年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画のタイトル、もしかして岩井俊二監督作品?と思ってなんとなく敬遠してたのですが、あれ?『花束みたいな恋をした』の脚本の人なんだ!と知ったら、俄然見る気満々に!

期待通りでした。
脚本、巧い。
演出、上手い。
演技、美味い(味わい深い)。

色んな〝ウマイ〟のアンサンブル。

電気の消し忘れにいちいち文句を言うなんて、そんな妻の逆鱗に触れるようなこと、よくできるな、あり得ない!
と、自分の妻の顔が浮かんでしまいました。

夫婦ってなんだろう。
相手の欠点を、私が我慢してるからうまくいってるんだぞ。
と口にはしないけれど、お互いに同じように思ってて、だけど、実は相手の方が自分よりも我慢してくれてるのかも。
とはなかなか思わないから、すれ違いに気がつかないで別れてしまうのかもしれない。

自分が変われていたら、15年後の相手がこんなにも愛おしい存在だったなんて。

まだ間に合うはずの多くのカップル。
今から3年待ちの餃子を、どちらでも構わないから、注文してみませんか。

コメントする 11件)
共感した! 33件)
グレシャムの法則

4.0ラブストーリー苦手ファンタジー嫌いな人間が★4つけます

2025年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ラブストーリー全般すすんで観ない特に邦画ではまず選択肢に入らない更にラブストーリーにファンタジー要素が入るものは最悪の組み合わせだと思ってる人間が予告や番宣番組に出ている松たか子さんと松村北斗さんのやり取りを見てこれはちょっと観たいと思って観に行った結果、できればもう1回観たいと思った映画だった。

この映画の最大の良さはなんと言っても松たか子さんの演技。
ああいう演技が本当に上手な女優さんだと思う。
松村さんに関してはドラマや映画を何本か見たことあるけど、世間の評判や評価ほどの演技力をあまり感じたことはなかったがこれはハマり役だったと思う。
芝居そのものというより松村さんのもつ雰囲気や話し方がこの役にピッタリで他の俳優さんでは考えられないくらい天才的なキャスティングだと思う。
新婚夫婦や若いカップルではなく結婚15年超え40代のリアルな夫婦像を最初に見せたあとで、妻が夫を助けるために奔走する中で出会った頃の2人の雰囲気を描いて若い頃の2人はこういう性格でこういうところに惹かれ合ったのかというのを逆再生的に観客に見せてくれることでこちらがカンナ(松さん)を応援したい気持ちに自然となっていく。
単なるラブストーリーというよりも家族愛的なもう少し壮大なテーマなのでラブストーリーが苦手な人でも比較的抵抗なく観れると思う。

重要なこと忘れてた!
松さんの若い頃のメイク(と思うけど加工じゃないよね?)があまりにもナチュラルに若返っててほんとうに感動した。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
リバー
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。