「このタイムスリップ恋愛コメディが、教えてくれること…」ファーストキス 1ST KISS kazzさんの映画レビュー(感想・評価)
このタイムスリップ恋愛コメディが、教えてくれること…
倦怠期を迎えた夫婦は、少なからず“恋愛時代からやり直せたら”…と思うことがあるのではないだろうか。
いつの間に、相手の嫌なところが目につき始めたのか。互いに目を合わせなくなったのか。
この映画、結構ベタな展開でファンタジーと言えども説得力に欠け、感じ方によってはアホくさくも思えるだろう。でも、小気味よい演出と松たか子の卓越したパフォーマンスが上手にスクリーンに惹きつけてくれる。
そして、やってくる結末に心を強く打たれるのだ。
40代、50代なのに、とてもそうは見えない女優がとかく注目される昨今、松たか子は年齢相応に見え(いや、一般的にはあんな若々しい47歳は珍しいのだが)、それを個性にして活動しているように思う。本作でも、下唇を突き出したりしてオバサン感を出している。
だが、松たか子ってカワイイ女優なんだと、本作で再認識させられた。
夫を事故で亡くした妻が、時空を超えて15年前の二人が出会った場所と時間に移動することは、予告編で先に明かされている。
妻役の松たか子は現在が起点で、夫役の松村北斗は15年前が起点という配役だから、松村北斗は老けメイクで15年の時の経過を表現している。
一方の松たか子はというと、15年前の当時の自分とニアミスを起こすので、ピチピチ20代の姿もほんの少し登場する。さすがにあれはメイクだけではなさそうで、ディエイジング技術を用いているのか、とにかく今の映像技術は凄い。
この若き日の松たか子が可愛いのは当然だが、15歳も年下の若い男にときめく中年の松たか子が可愛いのだ。
恋するオバサンを愛くるしく演じていて素晴らしい。
そして、彼女のコメディエンヌのスキルがいかんなく発揮されていて、坂元裕二の脚本は彼女を当て書きしたもののように感じた。
過去のテレビドラマで坂元裕二と松たか子の親和性は立証済みなのだから。
何度も同じ時間を繰り返す構成は、似たような映画が無かったわけではないが、二度目の恋愛を盛り上げていくために積み上げていくエピソードに小技が効いていて、演出のテンポもよくて面白い。
分っかんないかなぁ〜
この人は教授の娘なんかに興味はないの!
おばさんのことが好きなんだよ!
…あそこであの人物に言わせるか、というアッパレな脚本。
この物語が見事なのは、未来を知っている人間が逆転する仕掛けによって、メッセージを発していることだ。
倦怠期に至ると、こちらが努力したって相手の態度がああなんだから無駄…という意識に陥ってしまうが、それこそが元凶なのだとこの映画で思い知らされる。
かつて恋人だった相手が配偶者になって変わってしまったのではない。自分が変えてしまったのだと、省みなければならない。
こちらが愛情を注ぎ続ければ、相手を冷めさせないでいられる…そんなメッセージがこの映画にはある。
恋愛状態を維持されているご夫婦はご一緒に、倦怠期をむかえられたご夫婦は別々に観賞されることをお勧めする。
kazzさんコメントありがとうございます。
仰る通りですね。先ずは喧嘩腰では無く落ち着く事がら大事ですね。暫く様子を見ますね。他の方達の分も様子を見ますね。落ち着かさせてくれてありがとうございます!kazzさんが居てくれてほんとありがたいです!感謝です‼︎
これは、ブロックされたレビュアーさん達に連絡して、皆んなでサイトに言った方が良いのでしょうか⁉︎
それとも言わない方が良いのでしょうか⁉︎
ちょっと迷っています…
只、厄介なのはこのシステムが巧妙で削除はされていないので、本人のアイコンから入れば他の方もレビューを読む事は可能なのです。あくまで作品から入ってレビュー欄を見た場合のみブロックされている方のレビューが無いのです。そして全部のレビューでは無く、ブロックされたレビューとそうで無いレビュー(普通に観れる)がありその統一性が分かりません。しかし巧妙に仕掛けられているのは事実です!
【上記の続き】
入ったら、ブラックリストに載るのでしょう…。。 今の所、レビュアーさんの"M"さんだけには伝えていますが、他の方達にも伝えた方が良いのでしょうか⁇
完全にこのサイトのやり方は言論統制のようなイヤな感じです‼︎
何か間違いやクレームがあればそのままを伝えれば良いのに‼︎
影でコソコソやるのが気に食わないです‼︎
kazzさん こんにちは!お久しぶりです。
例のレビューのブロックの件ですが、更に調べているのですが…(しつこいでしょ⁉︎ 俺はあきらめませんよ‼︎)
どうやらブロックされるているのが、私だけで無く確認した所16名程います。実際にはもっといるでしょう…⁇ レビュアーさんでメジャーな方達ばかりです。
私の予測ですが多分他のレビュアーさんや会社からクレームが
分っかんないかなあ。
(おばさんじゃなくて)おじさんのことが好きなんだよ!
という設定だと恋愛ファンタジーにはならないで、ただのスケベオヤジみたくなっちゃいますかねー😆
しかし…未だ間に合う方達にはどうか私の様に失敗して欲しくないと思います。一方で離婚=失敗と観るのもある意味間違いかも知れませんが。。私は再出発だと思っています!
kazzさん どうかもう数年前の話しですし、お気になさらずに。
多分この映画の言いたかった事は自らの意識を変えて愛情を注ぎ続ければ、、乾く事がないと言う事だと思います。。 失敗した私にはそんな事も言う資格はないですが…
kazzさま
パンフレット、1週間前に公式Xで増刷のお知らせがありました。映画館のスタッフが「休日前の木曜金曜に再入荷することが多いんです」とこっそり教えてくれました。
キネ旬の表彰式+鑑賞会、文京の頃に行かれていたんですね。コロナ以降は非劇場上映が減ってしまいました。今年はベスト・テン発表号+招待状が、フリマサイトで1万円〜1万5千円で転売されていました。ほっくん効果!?ですね。
TAMA映画祭の授賞式+受賞作上映、東京横断して行きました。最近は横浜流星、吉沢亮、松村北斗の受賞で、チケットが3次抽選まで頑張っても取れなくなりました。
楽しいコメントのキャッチボール、ありがとうございました😙
kazzさま
>今回のキネ旬の主演賞を得た若い2人、日本アカデミー賞より名誉だと思います🥰
このコメントをいただいた時、ちょうど2回目を観るため映画館にいて、返信しそびれていました(2回目の感想を追記しました)
日本アカデミー賞は、映画賞というより業界の打ち上げやお祭りみたいですよね…キネ旬の表彰式は、招待状を手に入れたのに開場に間に合わず、生配信で見ました(YouTubeでアーカイブが見れます)
トロフィーを2つもらった三宅唱監督が、「昨日『ファーストキス』を観てきました!主演俳優に会えてうれしいです!」と会場を笑わせて、緊張していた松村北斗さんと河合優実さんが笑顔になったのが印象的でした🥳
(※長文コメント失礼しました)
kazzさん この間は本当にありがとうございました。
この映画観られたのですね!私は未だなのですが、kazzさんの素晴らしいレビューを読んで観たくなりました‼︎
『こちらが愛情を注ぎ続ければ、相手を冷めさせないでいられる…そんなメッセージがこの映画にはある。』
同感です。
愛情を注ぎむ具体的な方法はコミュニケーションだと思います。
本作の冒頭での倦怠期のカケルとカンナの会話の少なさ、タイムトラベル中のカケルとカンナの旺盛な会話が、人間関係におけるコミュニケーションの大切さを物語っていると思います。
私もカミさんとのコミュニケーションは減少傾向ですので、数年前から料理を始めました。まだオムライス、チャーハン、ドリア、ドライカレー、ピラフ程度しかできませんが。
ー以上ー
kazzさま
コメントバックとフォローバック、ありがとうございました😊
>松村北斗って、ファンからは「ほっくん」て呼ばれてるんですか…
昨夜キネマ旬報ベストテン表彰式の生中継を観ていたら、YouTubeのコメント欄が「ほっくん」や「北斗」で大渋滞してました😅
>「やっくん」「もっくん」「ふっくん」の伝統ですかね…
キンプリの永瀬廉は「れんれん」、SnowManの目黒蓮は「めめ」なので、こっちの流れなのかと思ってました😄
2/17の舞台挨拶の配信で、松村北斗さんから「ほっくん」と呼んでほしいと言われて、松たか子さんがお断りしたエピソードを話されてました😆
kazzさま、初めまして。
共感とコメント、ありがとうございました。
>松村北斗さん、男でも見惚れるイイ男ですね。
>スッキリしたルックスにあの声のトーンと喋り方ですからね。
坂元裕二脚本には珍しい?、イイ男ですよね。
15年後には男は見た目じゃない、って大切なことを教えてくれたので、「ほっくん」ファンはどう思ったんでしょうね。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。