劇場公開日 2025年1月24日

嗤う蟲のレビュー・感想・評価

全92件中、21~40件目を表示

4.0#田舎移住

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

理想の田舎移住を夢見て都会から移住した夫婦の行末を描いたヴィレッジスリラー。地獄のような村の掟に追いつめられる怖さを絶妙に描いていて、読めない展開に時間も忘れてどんどん引き込まれていく。主演の深川麻衣も期待通りの演技力で強気で芯のある女性を見事に演じている。

2025-11

コメントする (0件)
共感した! 7件)
隣組

3.0“もっと閉塞感を!不条理を!…”な映画

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage

3.5田舎移住のジワジワ系サスペンス

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

田舎暮らしにあこがれて山間の村に移住した若い夫婦が、おぞましい現実に直面するスリラー。
愛想よく、親切な村人たちだが、どこかおかしい。その違和感がジワジワ広がっていくところなど、かなり面白かった。さほど予想外の展開があるわけでもないが、閉鎖社会スリラーとしては、よくまとまっていたと思う。
田口トモロヲの作り笑いの顔は、悪夢に出てきそう。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ファランドル

5.0素晴らしいホラー

2025年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

怖かった。田口さん、「アイミタガイ」ではとても優しい人だったのに。別人にしか見えなかった。やはり名優たちが集まると下手な作品にはならないなあ。面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あくび

3.5洗脳と‼️❓恩讐の彼方へ‼️❓

2025年1月31日
PCから投稿

どちらかと言うと、田舎とゆうより閉鎖的人間関係の陥る罠、宗教組織などに近い展開の様に思う、ただ、脚本は良いのに、キャストに少し違和感、若葉竜也は自然に演じてるが、奥さん役が不自然、初めから結末ありきののような演技、例えば松本若菜とか杉咲花くらいなら自然に演じられたと思う、それと自治会長のキャラが弱い、光石研くらいなら申し分無いのだが。
田舎で大麻栽培とか、警官がグルとか、不自然は許せるとして、田舎の人をステレオタイプに一括りにしている点はおかしいとは思う、それで共感や恐れを感じない平凡さを感じる。
でも、脚本が良くて若葉竜也の演技が観れたから良い映画でした🎞️🎟️ありがとうございました😊😭

コメントする 4件)
共感した! 26件)
アサシン5

3.5フィクションでもありノンフィクションでもあり。安易に田舎暮らしを考える人への警鐘。

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
よし

5.0「ホラーが一番好き」

2025年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年28本目。

日本のホラー面白くて好きです。清水崇監督の村シリーズ3部作とか。調べないで見て監督がこの方だったんだ。特別によかった「アルプススタンドのはしの方」を撮られた、今作すばらしいの納得です。希望を持てるラストもいい。筒花火のシーンが醍醐味。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヨッシー

3.5ホラー

2025年1月30日
iPhoneアプリから投稿

村の存亡をかけた人怖ホラーってとこかしら。
予想通りの展開なのだが、なんか奥様が最初っから関係持ちたくない感が伝わってきて残念。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Oyster Boy

2.5田舎の闇

2025年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リアリティがある田舎暮らし

放言から愛知県三河地方を彷彿させる内容

スタートから徐々に背景もBGMも暗くなり起こりうる何かを感じさせる

好き嫌いが別れる話

自分は嫌いw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
chanta

2.5序盤はよかった

2025年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
ひろちゃんのカレシ

2.5深川「麻」衣、若「葉」竜也

2025年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ドワネル

4.0祓う蛆

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 19件)
uz

3.5田舎はもっと恐いかも

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

面白かった。でも、もっと面白くできたはず。韓国ホラーみたいなおどろおどろしさや閉鎖的な田舎の人間関係の恐ろしさを期待して見たので村八分のエピソードはちょっと抑え気味に感じました。でも主人公夫婦の「なんでこんな村に移住しちゃったのよ!」という絶望感はひしひしと伝わり、村を仕切ってる夫婦の狂いぶりも良かったです。全体的に満足。見てよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
モロッコガール

2.5メタファーの話をなさってるのよ

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

と言い切れない所が残念。蟲とは村民?妊婦の不安、子育ての苦しさ、嫁姑問題を匂わせてる感はあるんですが・・城定監督じゃなくて内藤瑛亮監督作かと思いました。
大分乱暴ですよね、川への遺棄も花火も。麻の実が出て来た時点で怪しい、ラストからタイトルは踊る蟲でも良かったかも。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
トミー

3.5惜しい所

2025年1月29日
Androidアプリから投稿

序盤から村の名前とか台詞で匂わせが凄くて
きっと村ぐるみで「野菜」作ってんだろうなぁと思ってたら案の定だったのと

中盤に突然なんの脈絡も無く嫁が「野菜」農園見つける所と

村は「野菜」で潤ってるハズなのにあんまり潤ってる描写がないのと

嫁が急にSNSの使い方忘れてる所

以外は良く出来てたと思う

「野菜」をちゃんと卸してる描写があったのはちょっと感心した

まぁそのルートどうやって見付けたのかは気になる所だけど(笑)

個人的にはもう少しグロい秘密があって欲しかったかな

ちなみに劇中では「野菜」作りは繊細で大変みたいな話あったけど実際の所はほっとけばいい

コロンビアの山奥の村とかの貧困層は「野菜」作りがないと暮らしていけないっていう事実は実際あるらしいね

コメントする (0件)
共感した! 4件)
龍神

1.5これは売ろうと思って作った作品だなぁ

2025年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優の若葉さん、田口さん、片岡さん、杉田さん好きです。
城定監督、大好き。
脚本の内藤さんの作品も好きです。
(「許された子どもたち」名作ですよ)
なのに・・・・この作品は一体なんなんだ・・・?

映画を観すぎちゃったからなんでしょうか?
全く面白くない、怖くない、先がバレバレ。
スリラーでもない、サイコでもない。
ヒタヒタと歩み寄ってくる黒い影なんか
まるで感じない。
あれ?これはもしかしてコント???
田口さんの顔芸・・・もう、笑かしに来てるのか?
って思っちゃうほど。

どこを怖がれと・・・?

ラストの幕引きも・・・あれ、無理じゃん。
おまえそれ作ったことねぇだろ。
その短時間でできねーだろ。そんなこと。
などとつい理論的になっちゃいました。
あまりに乱暴な結末。

村社会のじわじわ来る怖さってあると
思います。だけど、それってもっと漠然とした
物だと思いますし、こんなにわかりやすくしちゃう
と、本当に怖くもなんともないのです。
「ムラってこうなんでしょ?」なステレオタイプ
満載で・・・。

正直「ミッドサマー」のような異様な健全さと
違和感を味あわせてくれるのか?と思いきや
とても分かりやすくなった、説明映像がタップリ
のお茶の間で楽しめるホラーもどき映画でした。
きっと深川さん売り出し作品なんだろうなぁ。
がっかり。

城定監督、「悪い夏」マジで期待しています。

あ、唯一
仲直りHを始めるシーンのなまめかしさは
さすが監督!でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バリカタ

3.5リアルで怖い

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

第一村人から怪しいが最初は田舎あるあるな感じで会合多めでズケズケ言ってきたり野菜くれたりする。田舎暮らしを全くしたことが無いのて多分こんなんだろうなと思う通りの田舎が描かれる。杉田かおるに逆らったら消されそうで言いなりになるしかない…怖い。
田舎に移住する人が減るんじゃないかと心配になるリアルさだがストーリーにもう一捻りあればなお良かった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
木曜日

3.0唯一怖かったのは…

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

話自体の作りは既視感に溢れてたが、プラスアルファ、復興の資金源にアレを出す事で村内体制の理由補強とオチをつけ、『村』という陸の孤島に根強く蔓延りやすい風習・因習と強く結びかせ、よくニュースで目にする『ムラ』社会の雰囲気を、田口さんを筆頭とする演技で、徐々に狂気の熱が昂まり暴走、崩壊していくまでの過程を独特のカラーに仕上げていたと思う。
残念なのは色々察しが着いてしまった事と、自分がこういうタイプの映像を数多く直近で目にしてしまっていた事で3点。(映画はプロット派)

唯一怖かったのは、あの奥さんの事件に誰も言及せず、まともな筈の主人公(深川麻衣)まで最後までほぼノータッチだった事。普通の神経なら引越しするんじゃないかな…あれはムラじゃなくても都会でも起こり得る事だと思ったし、敢えてあそこだけぽっかり映画の中で孤立している作くりが意図されていたら、俺には届いてると書いておきたい。

プロットが既視感に溢れると演技力に重点をおいて評価するんですが、劇画タッチのムラ人の演技と引越してきた主人公夫婦の写実風(一般)演技の対比が良かったし、後半辺りから深川さんが「REゼロ」のペテリギウス・ロマネコンティ司教の様な顔つきになって、ラストにアクが抜けていく姿に「戻ってきた」感があって、あるあるのあの下界とムラを繋ぐ橋を越える映像を使わなかったのは正解だと思った。

ああいう理不尽が家族単位で襲いかかって来る場合、不満をウチに秘めて、そのナカで解決をしようとする人達(その代表例が隣人夫婦)が実社会には多いけど、ダメな旦那を尻目に、あくまでも外にある悪因に直接仕返しできるのは(だから映画になるんだけど)素晴らしいし、最後は乗せてあげてくれてありがとうと思った(笑)
最後のセリフ、その時は違和感あったけど、『帰るよ』じゃなくて『○○○』だった気がするんだけど、『蟲師』のストーリーにある様な魑魅魍魎に取り憑かれた場所からの帰還なんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mackintosh

1.5どうした!城定秀夫

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

城定監督には大きな期待をしている。
昔の三池崇史のようにぶっ放し世間をアッと言わせてくれると思っているからだ。
2人ともに冷蔵庫の残り物で美味しい料理を作ってくれる様な職人だと思っている。

三池崇史はもう美味しい食材しか与えられずに、その腕前を見せられなくなってしまったが城定秀夫はそうなるにはまだ早過ぎるだろう!

こんな食材を簡単に調理して出さず、いかようにも味付けできたろうに!
火筒をランチャーにでもして田口トモロヲをブッ飛ばすぐらいして欲しかったよ!

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ケージ

2.5村に来た日からすべてが予定調和的に事が進んでいった感じで、そんな流...

2025年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

村に来た日からすべてが予定調和的に事が進んでいった感じで、そんな流れで淡々と映画は進む。田口トモロヲより杉田かおるが怖い。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ghostdog_tbs