海の沈黙のレビュー・感想・評価
全164件中、121~140件目を表示
雰囲気は悪くないけど、“謎”の多い面白みに欠ける作品
主人公?の本木雅弘さん演じる津山がひどい男で彼を取り巻く人々がなぜ彼を高く評価し大事にするのかが全く理解できず、それが終始気になってしょうがなかった、倉本聰さんの原作とのことで観ましたが、正直期待外れ
若かりし学生時代、貧乏でキャンパス買う金も無いからって同期の石坂浩二さん(歳違いすぎでこれが謎すぎる)演じる田村の絵の上から自分の絵を描くというのは常識がなさすぎる、いくら津山が天才的な素質を持っていたからって他の絵描きに対して一番やってはいけない事ではないのか(人としても100%アウトだとも思うけど)
それで絵画界から追放されたって当たり前じゃない?それを恨みに思ってのストーリー展開が謎すぎる、ただの逆恨みじゃんって思ってしまいました、そしたら以降のストーリー展開は全く飲み込めず、ひたすら疑問符が湧き、全く楽しめなかった
でもキャスティングは良かった
本木さんは歳とって皺が増え声もかすれていたけど今回の暗い過去を背負った謎深き役はすごく合ってました
小泉今日子さんは歳はとっているけどすごく綺麗でいい歳のとりかたをしていますね
いつもの“動”のイメージではなく“静”を強く感じるしっとりとした演技がよかったです
中井貴一さんが役はとても謎だけど、メチャクチャカッコよくてシブすぎた
デンゼル・ワシントンさんみたいな出で立ちで最高に素敵でした
でもこの役も相当に謎、たぶんこの役が一番謎
そして久しぶりに見た清水美砂さんが相変わらず綺麗、かなりお歳を召したであろうに全裸のセミヌードまで披露しとても印象的です
と、ストーリーは酷いけど(笑)、最高のキャスティングと昭和レトロを感じさせる重厚で綺麗な映像を楽しめる、雰囲気で観る作品です
美に正解はある?
卒業後その道には進まなかったが一応美術科出身の私。在学中美術館に足を運んだ。さすがに規模の大きい美術館が並べる作品は美しかった。ように見えた。ように見えたというのは、必ずしも私に刺さらなかった絵もあったからだ。つまり、好みだ。友達が虜になる画家の作品を綺麗だとは思っても美しいとは思えない。珍しいことではなかった。そして上野で行なわれていたいわゆるアマチュアの作品が並ぶ展覧会に付けられる賞。(なぜこれが?)もまたあった。賞を取らなくても惹かれた絵もあった。素人の感想でお恥ずかしいが、正解がない世界だと感じていた。
一人の天才贋作師。と、呼ばれる画家津山(本木雅弘)。本人から贋作ではないとのセリフもあるにはあるが、元になる絵があれば世間は贋作と呼ぶだろう。ただそれで生計をなしていたか、そこには触れられないので分からない。
『海の沈黙』と題しながら既にその絵はこの世にない。しかしそれは確かに存在していた。美がそこにあった。それでいいではないかと問われている気がする。
津山が一度だけ行なった個展の絵は全て風が海に持って行った。子供の頃、海に消えた両親。二人に捧げたのではと思ったがこの映画はそれも教えてくれない。
登場人物達は多くを語らず、必要外に触れず、淡々と物語が進むのに全く苦痛を感じなかった。その理由も私には分からないが、キャスト陣がまるでその役を演じるために演劇界にいるような錯覚を感じてしまう。
津山が最後の力で遺した迎え火の絵。海を描き続けていた津山だが、その絵に水平線はない。陸からではなく海から迎え火を見る構図。
両親がこの迎え火を見つけられるように。
そう受け取った。
誰が描いたか、作ったか分かった時に金額的価値が落ちる。こればかりは仕方がない。名前に値段が付くのも現実だ。
しかし美しいものは美しい。
この映画が訴えることを本当に受け止めるには、私はまだまだ未熟のようだ。
ロウソクの涙
11:30から観ました。倉本聰作なのと本木が主役で、王様のブランチで本木と小泉のインタビューがあり観ました。うーん作品としてはあんまりという感じ。各俳優陣の演技はとても良かった。本木雅弘、石坂浩二、仲村トオル、中井貴一、小泉今日子はいいね~でも、本木と石坂が藝大の同級生とはあまりにもという感じがした。美がテーマだと思うが…役者が良かっただけになんかしっくりこなかった。あまりお勧めできる映画ではないと思いました。
倉本聰脚本作品。。本木雅弘は頑張っていたと思います。
過去の遺恨(同級生?)、贋作(油絵)、彫師(刺青)、昔の恋人同士。
いろんな要素がバラバラのまま、話は進み、終わってしまった。
本木雅弘演じる主人公の苦悩というか、美・絵画への拘りを描きたかったんだろうけど。。
全てが中途半端なままに終わってしまった。
刺青の話は必要なかったんじゃないかな。
役者さん達は頑張っていたと思う。
年を取ってしまった倉本聰脚本作品。
最後の作品という話も聞いたし。。
構成というか組立はイマイチだった。
緻密さは感じられなかった。
主演の本木雅弘の演技で美への情熱は感じられたけど、よく分からない彼の人生と番頭の繋がりなど見えない部分が多すぎ。
雰囲気重視で作った映画って感じですね。
でも、それをやるなら、もっと映像に拘ってほしかったかな。。
美しいということ、それは絶対だ
芸術の世界を描き、名優たちの共演も相まって重厚な作品でした。
贋作事件をきっかけに過去から現在に至るまでの恋心やそれぞれの歩んで来た人生が垣間見えました。
芸術家の孤独や葛藤などは僕などでは分かるすべもないのですが、贋作であろうと何だろうと美しい物は美しいと言える感性は大事にしないといけないですね。
贋作と分かった途端にそれまで絶賛されていた物の評価が変わってしまうのはやはりおかしい。
著名な評論家が良いと言うから良い物なのではなく、自分の目で見て美しいと思った物が美しいのだ。竜次があざみの背中に美しさを感じたように。美しさは絶対なのです。それが分かっているからスイケンも長きに渡って竜次を支えたのでしょう。
迎え火の赤い色の美しさが目に焼き付きました。
いい映画を見ました
映画だから脚本に
文句言うのは野暮いです。尺や予算や大人の事情で曲げざるを得ないから。嫌なら見なきゃ良いのです。見なきゃ良かった。
貧乏で画布が得られなかったが駄目です。美の追求以外で美術を成す輩の天誅であるはずです。身勝手な屑野郎の異才が、寝言を喚きながら無為のうちに没する。屑に惚れる美女が泣く。倉本脚本だからそういうのを期待してました。
贋作とは何
世界的な画家・田村修三は、文科大臣も絶賛した展覧会で展示されていた作品のひとつが自分の描いたものでない贋作だと指摘した。この事件は大々的に報じられ、この絵を購入した美術館の館長が遺書を残し諏訪湖で死体となって発見された。また、北海道・小樽では全身刺青女の死体が発見された。このふたつの事件に関係してるのではと、かつての天才画家で姿を消した津山竜次が浮かんだ。竜次の元恋人で、現在は田村の妻である安奈は連絡を受け小樽へ向かい、竜次と再会を果たし・・・さてどうなる、という話。
美とは何か、贋作とは何か、考えさせられる作品だった。
誰が描こうが美しいものは美しいし、素晴らしいものは素晴らしい。本人が描いたもの以上に美しい作品も有るだろう。そして、本物に加筆したものを贋作と呼べるのか、考えさせられた。
牡丹の全身刺青も見事だったし、アザミの背中も綺麗で色っぽかった。
竜次を演じた本木雅弘はミステリアスな天才画家役がピッタリ。素晴らしかった。
田村役の石坂浩二もまだまだ若いなぁ、と思った。
有る意味主役かもしれない安奈役の小泉今日子も良かったし、竜次に30年以上仕えるスイケン役の中井貴一も謎めいてて興味をそそられた。
牡丹役の清水美沙がバーテンダーのアザミに嫉妬する様子も良かったし、アザミ役の菅野恵も艶っぽくて良かった。
なかなか見応えあるストーリーと俳優陣に引き込まれた。
悲しい話だけど面白かった。
おでんのように。
あまり期待はしなかったけど、存分に楽しめる作品でした。
みんな歳とったなぁと感じましたが、歳をとるのも悪くないなぁ、味があるなぁと思いました。
すき焼きかなぁ、寄せ鍋かなぁ… いや違う
おでんだ。鍋に例えるならおでん。そんな映画でした。菅野恵さん、存在感のあるお芝居で、重厚感がありすぎるキャストさんのなか、印象に残りました。
美しいものは記憶として心の底に刻もう‼️
時代から消えてしまった一人の天才画家‼️今では世界的画伯になったかつてのライバル画家との確執、ライバル画家の妻となってしまったかつての恋人、主人公が描いた名画「海の沈黙」の行方、主人公の両親が死んだ海と道標となった炎へのこだわり、主人公の父が彫物師であった事と刺青、清水美沙さんの美しすぎる全身タトゥー、主人公を30年以上支え続けたフィクサーのスイケンなどなど‼️ドラマチックな要素が多々あり興味深いのですが、どれも掘り下げ不足でイマイチ感動に結びつかず、ドラマチックに盛り上がらないのが難点ですね‼️世間ではモッくんとキョンキョンの30数年ぶりの共演が騒がれていますが、私的には清水美沙さんとモッくんとの久しぶりの共演ですね‼️「ついに私も、シコふんじゃった」‼️
重厚ではある 本木さんの痩せっぷりが主役だが 真のMVPは中井貴一さん。
倉本聰 さんだけあって 重厚
俺 北海道 小樽 お馴染みなんだけれども 映画では珍しいなぁ イイ人ばかりだったけど 札幌と全く違い 冬はキツイ印象。曇天どんより
本木さんが魅せるが 大谷ショーヘイ並みのMVPは 中井貴一さん とにかく演技が上手い セリフに価値あり。
エロは 菅野さんという女優さんより 清水美砂さんの完勝❗️😻😍😍 菅野さんも熱演好印象です。
石坂さんが まさに 両刃の剣 良くとらえれば 非常に適切なキャスティング だが人によるか❓
美術作品評価に『権威は絶対必要』だと思うけど
中井貴一さん役の行動セリフが 違うだろ❗️真の意味は❓と問いかける。心打たれた。
キョンキョン は かっての 伝説No.1アイドル知ってる身からすると 違和感感じた。ごめんなさい 薬師丸ひろ子さんのポジションと違うような・ 気のせいですね❗️
萩原聖人さんの 田舎の美術館長の 心情吐露が 結構ツボ🏺
美術の基準とは❓ と 本木さんの生き様が問いかける❗️
ただ 隠遁の身 となった経緯が 俺的にわからない❓是非スクリーンで確認を。
有料パンフ🈶は 非常に親切 過去の実際の事件 登場人物履歴 が載ってるよ❗️是非
ただ 老眼ジジイには 文字が細かい 苦戦。
真の美術というより【正直 美術シロウトの俺的には 贋作かどうか なんてどうでもええがな】
俺的には ラブ❤️&ピース【by レノン&おのようこさん】 というより ラブ❤️
のいくえ 愛の形 心の機微 を感じ取りました。
でも まあ 普通の作品でした俺には。個人的に清水美砂さんの後ろ姿に感動🥹
の煩悩まみれのエロジジイでした。美術はよくわからないのでした。
あっ❗️清水美砂 さん と並んで 本木雅弘さんの 頬のコケっぷりが素晴らしい👍
元々 あるいは役作り❓
本木雅弘さんは 『シコふんじゃった』『おくりびと』とロングスパンで 大活躍 に感心。
『シコふんじゃった。』は清水美砂さんとも共演だっけ❓感慨深い。
とにかく 重厚だけど本音作品。
贋作の作者を巡る登場人物の関係が描かれる。主人公は画家であるととも...
贋作の作者を巡る登場人物の関係が描かれる。主人公は画家であるとともに彫師でもあり、どちらも表には出ないものの才能に満ちている。贋作者としてインターポールに追われながらも余命僅かで、最期の力を振り絞っての作品制作シーンは鬼気迫るものがある。
昔は美男・美女だった人達が美を題材に演じる作品
本木雅弘、小泉今日子という昔は美男・美女だった2名を中心に、中井貴一、石坂浩二、仲村トオルというイケメンが脇を固めています。
うーん、登場人物の平均年齢はかなり高いですねえ。
中高年に人気の高い人選ですが観客動員力はあるのかな?
(自分の鑑賞回はガラガラ・・ある程度の製作費かかっていそうだけど大丈夫かな?)
筋書はどうなんでしょ、ああいう形で作品が出来上がるのはなんかありきたりのような・・
倉本聡氏の脚本なので、彼のファン向けでしょうか。
ヴァーミリオン
実力があるのに潰された画家と、彼にまつわる人達の今の話。
東京美術館で行われた日本美術百年展のレセプションで、世界的な画家田村が自分の作品の一つが贋作だと言い始めて巻き起こっていく。
本家を超える贋作がなんちゃらと言い始めたと思ったら、彫師の話し?
別に田村は悪いわけじゃないし、比べたら劣るとはいえ実力はある訳で、そこに偉そうに語るスイケンがなんだそれ?という感じ。
更には、ゴッホの話しからしたら、落日は別としても結局は贋作作家に成り下がってしまっていたってことですよね。
才能があり人間的にも魅力がある愛され男だったのかも知れないけれど、結局彫師であることはどうでも良いし、色々ととっ散らかってしまっていた印象。
贋作と巨匠の看板に惑わされた
贋作絵師を本木雅弘さん、元恋人を小泉今日子さんが熱演。脚本は倉本聰さんオリジナル。
この布陣なら傑作に間違いないと勇んで観に行ったけど、どこかで見たことがあるような贋作事件の設定と、誰にも共感できないキャラ設定で、いまいちでした。
贋作を見抜けなかった美術館職員(萩原聖人さん)が自殺するのだけど、本作のテーマの真贋
とは? からすると、贋作を贋作と気づかずに3億円を捻出して手に入れた美術館職員こそが、本物を見る視を持っていたとも言える。
そう考えると、贋作絵師じゃなくて、贋作を掴まされた職員の苦悩を描いた方が、僕には共感できた気がする。地方の美術館が3億捻出するって大変だろうし、苦労して手に入れた絵画が贋作だった時の落胆や苦しみなどを、すぐ自殺で片づけることなく、じっくりと描いて欲しかった。
一方で、贋作絵師が女性の背中をキャンバスにして入れ墨を彫る話は蛇足だし、本筋とは何の関係もなく尺稼ぎにしか思えなかったし、贋作絵師が肺癌末期で吐血しながら最期の作品に命を賭けるって、手垢がつきすぎの設定でベタすぎる。
本当に倉本聰さんの脚本? と、疑ってしまった。
感動のヒューマンドラマを期待していると、落涙することなくエンドロールになります。
なお、役者陣の演技は素晴らしかったです。
絵画の美なんて99.9%の人は理解してないでしょ
作中で「美は絶対」という格言が出てくるが違うかな。美は相対的なものであり、押し付けることができるものである。一般人は1億円の絵画を見て、「なにかすごい気がする」と思い込むだけ。値段が付けられてる絵画なんて、お金の価値と同じで、信用が無くなったら紙クズになる類のものじゃないかな?
で、作品の最後で「美は値段を付けるものではない、権力者によって守られるものでもない」というメッセージが出たが、結局は究極の自己満足を主人公の津山(白髪のオッサン)がしてるだけだったという感じか?「自己満足」という言葉を、聞こえの良い言葉に置き換えたに過ぎない。
以上のことから、合理性を求めてはいけない作品だとわかった。
問題は面白かったかどうかだが、無難な人情系物語と言ったところか。今後、同じレベルの映画が出たら、わざわざ映画館に行かないだろうという感じ。見なきゃわからないから行っちゃうんだけどね。
泣けるというか鬱になったというのが正直な感想かな。
画家が女の全身に入れ墨なんてありえない
モッくんにキョンキョン、昭和のアイドルがメインキャラ、2人とも役者みたいだよ。キョンキョン演じる安奈は石坂浩二演じる有名画家の田村修三の妻なんだけど、20年以上別居している。離婚しない理由は旦那が離婚を承諾してくれないから。はて?なんで一緒に暮らそうとしてないのよ。田村の作品を贋作したとモッくん演じる津山竜次が疑われる。こいつインターポールからも追われてるらしいが、そのシーンは無かったね。不思議だったのが、自殺者が現れた事。誰か殺人に関わってるのかと思っちゃった。仲村トオルに中井貴一などキャラ強めの奴だらけ。個人的には怪しい奴がとっても多い苦手な人間関係。津山が描く作品なんだけど、紅を血で?そんな事したら色が保存できないよ。とにかく顔のアップだらけでみんなの表情が楽しい。それにしてもそんな昔の元彼に会う為に東京から北海道まで行く?最後はちょっと泣ける展開だったけど、自分的にはずっとテーマが理解できず残念でした。
良質な大人の映画
さすが倉本聰作品だけあって、ちょい役にも有名な俳優さんが出てくるなど、凄く贅沢な映画でした。
画角などにも凝っていて、しかもどのシーンも美しく、邦画にありがちなチープさなど微塵も感じられませんでした。
しかしながら、モッくんの画力たるや、凄まじいものがありますね。大画面でアップになっても、それだけでひとつの作品を見ているよう。
一方キョンキョンは、、、正直年取っちゃったなぁというか、アップにしてあげるのが気の毒でした。
どうせなら、もっとキレイに撮ってあげればいいのにね。
ところで三船美佳さんは、どこで出てました?
美しいものの評価基準はお金や名誉か?
【美】を評価する基準はお金?名誉?
その様な問を投げかける作品でした。
いつの間にか、【美】は商業目的になったのか?【美】への追求は魂を削る作業。でもそこには素直さがあり、人を引きつける魅力を供えている。俗に言う【美】の評価基準というフィルターを外せばもしかすると子供の時、誰もが持っていた純粋な気持ちに戻れるような・・人って生きやすくなるのかもしれません。1人で観るか、知的なカップルで観るのをお勧めします。いい映画でした。
"美"とは…"愛"とは…
とある贋作の発覚から世間を騒がすことになるのだが、同時に封じ込められていた恋に再び火が点く。
本物と偽物そこには確かな価値判断基準があれど、"美"はそれ以上でもそれ以下でもなく"絶対的"なもので、それは"愛"もまた同じであった。
哀愁漂う少しばかり官能的な映画だった😳
全164件中、121~140件目を表示