花まんまのレビュー・感想・評価
全293件中、1~20件目を表示
パァッと花を咲かせましょう
原作は未読、公開前になにかの記事を読んで、本作を知りました。
実際にお子さんを刺されて亡くされたお父さんのお話「子供が刺されて痛い思いをしてる時に、自分はご飯を食べていた。そんな自分を責める」という話を聴いて、この作品が生まれたとか。
どんなふうに、遺族の傷みに寄り添うのか、気になり観賞です。見事でした。
花は、目を楽しませてくれるのと同時に、心に灯りや光を差し込んでくれるように、気持ちを晴れやかにさせてくれる効果があります。
本作では、やさしく癒やしになっていました。
観賞後の気持ちは、決して悪くないし むしろ良いものだと思うのですが、なにかモヤモヤするというか感想を難しく感じました。無念の中亡くなる人が多いので、人に勧めるときに「よかった」という感想を言うにはどこか躊躇を感じます。だけど、深く考えずになんとなく観れるのに、人は自分一人で生きてるわけではない、という深いメッセージを、嫌味なく伝えてくれています。
生を、周りを、大事にしていこうとやさしくおしえてくれる作品です(*^^*)
〜 以下、個人的な感想 〜
病院前でのバンザイだけ、頂けませんでした。色んな想いや病を抱えた人がいるのですから( '꒳' ;)
バンザイしたくなる気持ちはすごくわかるし、嬉しさの表現方法の1つとは思いますが、、、ほかの表現で観たかったなぁ。まぁ仕方ないですね。
あと、見ず知らずの人の記憶が入ってくるというファンタジーっぽい設定(?)ですが、あながち、ファンタジーではないのかもしれません。いや、ファンタジーかもしれません。どっち!ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`
「戦艦大和の記憶を持つ少年」の話をTVで観たことがあります。すぐ出てくるので検索してみてください…!
自分の身に起これば、否が応でも考えることをすると思うけど、自分に親しい人に起きた場合なかなか受け入れ難い事のようにも思います。ですが、自分の身近な所には無いだけで、実は、こういうことは現実に起きているのかも…。そう思うと、やはり周りの人にやさしくありたいなぁと思ったりしました
いま大切な人に贈る小さな花のお弁当
予告編から絶対に観ようと楽しみにしていた本作品。原作は2005年第133回直木賞を受賞した朱川湊人さんの短編小説だということですが、なんの下調べもなしで鑑賞しました。思ったのと少し違う展開でしたが、タイトル「花まんま」の意味もしっかり回収、ラストはこれでもかと涙腺を刺激してくる展開に思わずホロリでした🥲ファンタジー要素をよくもこれほどすんなりと現実に落とし込んだものだと感心しました。前世の記憶とか自分の中に他の誰かを感じるとかそういう世界仰天ニュース的な非科学的なこともあながち全くなしではないのかもしれません🤫
フミ子の婚約者で動物行動学者の中沢太郎役の鈴鹿央士くんいい味出してました。カラスと会話できるとか、オモロ過ぎるでしょ🤫爆発した髪型で助教授感だしてましたが、ラストの結婚式のシーンで男前まるバレでしたね。また俊樹の幼なじみでお好み焼き屋「みよし」の看板娘を演じたファーストサマーウイカさんもいいですね〜。そのへんにいる大阪のお節介姉ちゃんやらせたらピカイチですね👏兄鈴木亮平さんとの明るいハッピーエンドが予想される流れで安心できました。鈴木亮平さんの熱い演技も予想通り。妹役の有村架純さんも奇妙な記憶と秘密を抱えた難しい役どころをナチュラルに演じ切りました。最後の透明感ある花嫁姿は眼福以外のなにものでもありません!ほんとに綺麗すぎました😍
観て損はない良作な映画だど思いますので、感動作がお好きな方はぜひ映画館へ足をお運び下さい♪
優しくて愛に溢れた世界に心が洗われた
華金の夜、仕事終わりに鑑賞。感動で泣き腫らした目を、心地よい風で冷やしながら帰る幸福感たるや!
今週も頑張った!と週の終わりに見るにはぴったりな、多幸感溢れる作品だった。
ファンタジー要素は強めで、泣かせにくる演出に冷めてしまう人は向かないかもしれないけれど、細かいことなんてどうでもよくなるぐらい、出演されている皆さんの演技がすごく良かった!
そして出てくる登場人物たちがみんな良い人しかいなくて、心があたたかくなる。
何をやらせてもその役にしか見えない鈴木亮平さんは、今回も真っ直ぐすぎて感情的だけど憎めない兄やん役にぴったりハマっていて最高。
有村架純さんも、芯が強くただ複雑な状況にいる妹役がお見事で、この2人の演技のぶつかり合いで見えてくる兄妹の歴史が、物語に深みを増していた。違う方ならあっさりしたものになってしまっていたかもしれない…。
またこの2人の幼少期を演じられた子役の2人が、これまたすごくて、可愛いのと演技のうまさに衝撃を受けた…すごすぎた。
見る側によって感情移入をしてしまうキャラクターが変わってくる作品だけど、誰に感情移入しても感動してしまうと思う。
私も妹がいるので、兄やんの悔しい気持ちがわかりすぎて泣けた。私も同じ立場なら同じように思うと思う。かと言って繁田一家の気持ちもすごくわかる。誰も悪いことはしていなくて、愛で動いていることがわかるからこそ切なかった。
喪失からの再生、愛のバトン、支え合うことの素晴らしさ、優しい世界の物語に心が洗われる作品だった。
絶対泣くわ、と思いながら やはり泣きました。 兄やんの挨拶で泣くと...
感じたことメモ
何?どういうこと?での始まりは面白かった。なるほど前世の記憶か、こ...
感度のラスト5分 辿り着けなかった、、
有村架純は
湿っぽくなくていい
ご多分に漏れず泣きました
心温まるステキな映画。
これこれ
全293件中、1~20件目を表示