劇場公開日 2025年4月25日

花まんまのレビュー・感想・評価

全393件中、101~120件目を表示

5.0笑えて泣けるステキな作品!

2025年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

ちょっと人間関係に疲れた方でも

人の想いの深さを知ると

嗚呼 人っていいなと気づかされる

ステキ💓作品です♪

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ウェーブストレッチリング

5.0とっても

2025年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったー

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナス夫

4.0圧巻!!鈴木亮平

2025年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最凶最悪のヤクザを演じていたと思えない鈴木亮平の兄貴姿がとにかくグッジョブ

彼が作品の核となって周りが呼応しているのがよくわかる作品でした

子役もどことなく鈴木亮平に似ていていい人選

一生のお願いは何回もしては駄目ですが、大事な人の一生のお願いは何回されても嬉しいものです

鈴鹿さんも作品を和やかに優しい気持ちにさせる役回りは感心しました
カラスの見方がかわりました

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ダルメシアン07

5.0ええもん観させてもらいました

2025年5月14日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

『花まんま』の意味を解釈したら
とても素敵なことですね。
笑いあり涙ありの人情もんの
関西圏の映画が大好きなんです!
(『あまろっく』なんてとても大好き)
有村架純ちゃんめっちゃ綺麗でしたー

コメントする (0件)
共感した! 12件)
いわげ

自分はハマらなかった

2025年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

良くある感動物で同じ関西圏の映画、今日の空が1番好きとまだ言えない僕はと比べると展開も読めてしまい全く泣けませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ライス

4.5花まんま、意味がわかると納得〜👌

2025年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 37件)
アスカシン

3.5不思議なお話です。カラスと人がしゃべります。そこちゃうねん!

2025年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

鈴木亮平と有村架純という魅力的な俳優が兄妹役ということで鑑賞。
フミ子(有村架純)が結婚前に兄に秘密で訪れる家、そしてお父さん!?
どういうこと???
という謎が映画の柱になっております。
登場人物はみんな良い人で、父母を早くに亡くし、鈴木亮平演じる兄が親代わりに支えてきた有村架純演じる妹フミ子の結婚を前に、妹の秘密を知り過去の出来事がよみがえる…。
不思議なお話です。
ファンタジーですが現実に起これば気味が悪いし兄のとった行動はもっともだと思います。
兄が見た夢をきっかけに大団円に向かいますが、最後あの引き出物は繁田家にしか意味がわからないのでは?と思ってしまいました。
あの夢がなかったら観客も納得できませんよねえ?
でも、フミ子のある記憶が消えてしまい繁田仁が気の毒だなあと思ってたのであの引き出物は良かったです。
兄に惚れてるお好み焼き屋の娘(ファーストサマーウイカ)のビンタも良かったし、フミ子の結婚相手である動物学者中沢太郎(鈴鹿央士)もカラスとしゃべれて面白かったしコメディ要素もあって最後は泣ける良い映画でありました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ノブ

4.5兄やんのスピーチに感涙

2025年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
月光仮面

3.5美しい映画であり、涙も出た…が

2025年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
きびなご

3.0結婚披露宴での挨拶がすべてかな

2025年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

生まれ変わりではなく、神様の手違いで記憶(魂)の間借り、みたいな形なのは読めなかったけども、前世の記憶がある女性の結婚話。
そういうファンタジー要素は置いておき、重要なのはヒロインの兄が結婚披露宴で述べた、参列者への挨拶の内容であり、それがすべてかなと。

兄の妹離れと親離れ、そして兄自身の人間としての成長を感じさせるセリフ。
これって(シスコン気味で)妹のいる兄や、娘のいる父親に刺さるだろうなぁ、と。
あと、結婚適齢期の女性にも。

私はオッサンなせいか、過去の記憶のネタあたりもうちょっと工夫しようよ、とか思っちゃう派で、配信スルーでもよかったかなぁと思ってしまったひねくれ者でありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

4.0浪花節炸裂

2025年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーも分かりやすく、演出も丁寧で役者の演技も達者で、確実に泣かせにくる作品。
大人パートと子供パートが丁度良い。
結婚式のスピーチは長く少し飽きるが、鈴木亮平の演技が素晴らしく見ていられる。
結婚式後の有村架純の行動が少しアルツハイマーっぽくなっているので、家族には忘れて行くことを話したほうが良かったのでは。
子供を持つ親であれば感情移入しやすく涙が出るのでは。
ラストの電車の中、ヨリはいらなかったたと思うが、ここまで分かりやすく来たら、そのヨリで終わる潔さもこの映画のいいところ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
るい

4.0素晴らしいストーリー、関西が舞台も良い!!

2025年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

・素晴らしいストーリーです、感動です。
・有村架純さんがお美しい、関西出身の関西弁も萌えますね。
・鈴木亮平さんがかっこいい、本当に素晴らしい俳優さんですね。
・関西の美しい舞台を背景に、美しいストーリー、美しい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ノリスケ

4.5芝居で魅せる

2025年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
グッチ

4.0好きな映画だけど結婚式はもうこりごり😎

2025年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

魂のクロスロードとバージンロードが交差するナニワのハートフル·ファンタジー。
愛する娘とバージンロードを歩けなかった全てのお父さんに捧ぐ😎
私の好きなバイプレーヤーたちがゾンビのように私を襲う😱
酒向芳、安藤玉恵、板橋駿谷、キムラ緑子

安藤玉恵は都営荒川線の宮の前のミルフィーユとんかつ屋の娘なのに、旦那に先立たれた東大阪のシングルマザーになりきる🤩
鈴木亮平の父親役に板橋駿谷というのが目から鱗。
子役の女の子は本当の安藤玉恵と板橋駿谷の娘みたいでチャーミング。兄役の子役は目元が若い頃の西田敏行に似ていて、生まれ変わり?って思ってしまった。日本映画界を背負って立つ将来を応援したい。
酒向芳とキムラ緑子ねえさんは実際は3歳しか違わない。キムラ緑子ねえさんに惚れ惚れ。
前田哲という脚本家、映画監督はとても好きなんでございます。
コロナを経て、結婚式をやるカップルは減っていると思うんだけど、亮平君のスピーチはとても素晴らしい。育ての親の切ない気持ちも汲み上げている。酒向芳のお父さんは孫みたいなフミ子と文通して、喜代子との思い出をスルメをしゃぶるような気持ちで抱きしめたに違いない。
俊樹を支えるウィカ姐さんがとてもステキ。
金子製作所とウィカねえさんのお店は水曜が定休日で一緒だったような。水曜日には何してるのかなぁ?
だが·····もう二度と結婚式はしたくないと思う身としてはちょっと複雑。有村架純が演じるフミ子はとっても気が強い半面、おねだり上手。空気の読めないアスペのカラス学者さんはたぶんずっと苦労するけど、たぶん分からないから幸せ。京都大学の教授(六角精児)と親戚になって、一番得してたと思ってなんかモヤモヤする。六角精児の変わり様も見どころ。
ピンクのウサギのぬいぐるみ。あんなに人のいい射的や輪投げのテキヤは絶対いない💢

コメントする 3件)
共感した! 25件)
カールⅢ世

4.5古き懐かしき日本映画

2025年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

古き懐かしき日本映画を見たような気分でした。
さんざん笑わせておいて泣かせる。
そんな手には引っかからないと思いながら、笑って泣いた。

でも結局そういう映画が一番楽しめるんですね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ジミー

4.5よきかな

Nさん
2025年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
N

花まんま

2025年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

感動と、勇気と、元気をもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
こうちゃん

5.0人と人との関わりにおける心の動きが見事に描かれた人間ドラマです。家族愛・兄妹愛・親子の愛。様々な愛情の形が、とても丁寧そして繊細に描かれた秀作です。

2025年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 52件)
もりのいぶき

5.0ツツジ 美しい

2025年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

2日連続で映画観賞。またまた涙腺崩壊!子役の一生のお願いがカワイイ。花まんまのあるシーンや、妹想いの兄ちゃん、ファンタジー要素で物語が構成されていて感動した。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
のん

5.0フィクションだからこそ伝わること Because It’s Fiction, It Tells the Truth

2025年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

映画の面白さは、
虚構のストーリーから真実を拾うことにあると思う。

実際に起こったことから受ける教訓もあるけれど
実は物語に載せた方が、
その伝えたい真意が広く伝わることもある。
それは、世界中にある宗教的な神話が証明している。

自分が映画やドラマなどの物語が好きな理由の一つだ。

この映画の骨子になる部分は虚構ではあるけれど、
人との関わりについては真実を伝えていると思った。

故に物語の中で登場人物に起きる変化に違和感がなく、
起こる出来事も個人的にはすんなり入ってきた。

制作に関わった人たちの気概もあるが、
何より役者の演じる力というのもを
あたらめて見せつけられた。

だからこそ、映画のタイトルになっている
花まんま
が真実味を持って胸に迫ってきた。
こういう出会いがあるから映画は面白い。

What makes movies fascinating, I believe, is the way they allow us to uncover truth through fictional stories.

Of course, we can learn lessons from real-life events.
But sometimes, when those truths are woven into a narrative,
they reach more people and convey their deeper meaning more effectively.
This is something that religious myths from around the world have long proven.

It’s one of the reasons I love stories—whether in film or television.

While the central premise of this film is fictional,
I felt that it spoke the truth when it came to human relationships.

That’s why the changes the characters undergo never felt forced,
and the events that unfolded were easy for me to accept.

The determination of the filmmakers certainly played a part,
but above all, I was once again reminded of the power of actors to bring their roles to life.

That’s why the title of the film, Hanamanma,
carried such emotional weight and rang true in my heart.
It’s encounters like this that make cinema so captivating.

コメントする (0件)
共感した! 4件)
新米エヴァンゲリスト