劇場公開日 2025年4月25日

花まんまのレビュー・感想・評価

全304件中、101~120件目を表示

5.0非の打ち所がない!

2025年5月3日
Androidアプリから投稿

この映画に文句を言う人はほとんどいないだろうと思う。その証拠に後悔だいぶたっても満席だ。鼻をすする音が映画館に響く。非の打ち所のないすばらしい邦画だ。
ツツジのフューシャピンクを背景にした有村架純が美しすぎる。
ウエディングドレス姿も。そして、ハンカチを目に当てる泣き方が可愛すぎる!
有村架純が泣き方なら鈴木亮平は笑い方だ。クシャッとした笑顔が最高のお兄ちゃんだ。
鈴鹿央士のカラスと話せる准教授が笑いを誘って微笑ましい。
この人になら大事な妹を任せられるよな。
バージンロードまではハラハラさせてそこからははもう涙が涙が止まらず、止まらないまま終わるのが普通の映画。この映画のキモは披露宴のお見送りのシーンだ。まるで見ず知らずの列席者を見送るかのようなキョトンとした有村架純の表情でピタッと涙が止まり息も止まる。
ああ、そういうことなんだ!と思い知る。
説明ゼリフが極力ない脚本なので、後から数々の伏線に気がついてため息が出る。
引き出物を空けた瞬間からまた涙が溢れ出す。花まんまという言葉は知らなかったが、とても素敵な言葉だ。そのお弁当箱に詰められた美しい花々を見ていると、花というものは気持ちを伝える最高のアイテムなんだなと思う。
人の気持ちというものを主軸に、理屈とか、現実味とか、そういったものより心を大事にしたいなと思う。
正しいことが正義では無い。
理論です論破したって人の心はそこにあるこのままの姿をしている。それをねじ曲げることなどできない。
嬉しい時は嬉しいし悲しい時は悲しい。
それを思いやれる人間たちの素敵なストーリーに今後の自分の生き方も考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
momo

4.5娘の想い… 花まんま。

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

驚く

一見、普通に妹の結婚というありふれたテーマなのかと思ったが違ってました。子供の頃の回想シーンからはどんどん引き込まれていく自分がいて、前田監督は子供の使い方が上手だなぁーと改めて感じる作品でした。
結婚式を経験した女性や、娘を嫁に出したお父さん達に刺さると思います。
個人的には、大阪の大御所芸人さんが普通に出てて『おぉっ!』と反応してしまいました。
結婚式のシーンでは並びもネタの時と同じになってたのも笑った。
いい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
daggie☆K

3.0うーん、感動しきれない。見所はあり

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
かみちゃん

3.5良質な短編小説の味わい

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

不可思議な記憶を持つ妹と、親代わりに育てた兄。原作は二人の子供時代に焦点を絞った短編小説とのことだが、成人した妹の結婚を控えたドラマをオリジナルで加えた本作も、良質な短編小説のような味わいがある。
予想以上にファタジー色が強めで、所々つじつまが合わないところもあるが、結婚式の終わりからの引き出物への流れは、落語のオチのようで鮮やか。
前田哲監督の演出は、派手さはないものの堅実。クライマックスの兄のスピーチのシーンで、妹の受けの表情を中心に映すところなど、上手い。ただ、結婚式前日の兄の夢のシーンは、物語の展開上大事なシーンなのに、チープな感じだったのは残念。
鈴木亮平は安心の演技。有村架純は意外と出番が少ないが、表情がいい。鈴鹿央士のコメディリリーフも面白い。子役の二人も上手かったが、一番感心したのは、酒向芳。
ツツジ園、彦根の街並み、近江鉄道といったロケーションは素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
山の手ロック

4.0花まんま

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても素敵な映画でした
兄妹の大阪弁が良かった
泣かせていただきました

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nori

4.0笑いあり、涙ありの心温まるストーリー

2025年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
tomojun

3.5思ったとおり

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

涙デトックスにはなったが、号泣まではいかない感じ。鈴鹿央士のキャラはとても良かったです😊

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はらこ

4.5想像通りの泣ける映画でした。

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結婚式とか披露宴とかは20-30年前に現役の管理職だった頃はよく出向き主賓の挨拶とかをさせられていたが、そのうちに披露宴など行わないジミ婚(今はナシ婚?)とかが増えあまり行かなくなった。私にはちょうど映画での有村架純と同じ位の年齢の娘がいる。結婚するのか?は定かでないが、結婚式で娘とバージンロードを歩いたり披露宴で親族代表挨拶をすることを想像すると、それだけで涙が出てくる。なので映画後半はずーっと泣いておりました、。
鈴木亮平、有村架純は安定の演技でそれぞれ決めのシーンで泣かせてくれるし、幼少期を演じた2人の子役の子たちはとっても上手で将来楽しみだし、ファーストサマーウイカもいい感じの役回りで存在感あったし、。でも一番良かったのは繁田のお父さんを演じた酒向芳。個性的な役者さんで犯罪者役も多かったが、今回は被害者家族の父親役。悲しみを一心に浴び絶望してる中、一筋の光を見つけ涙する姿に心をうたれた。是非、助演男優賞を獲ってもらいたいものです。
家族愛、夫婦愛、兄弟愛を描く作品は数多くありますが、この「花まんま」もその代表的な作品としていつまでも観られて方の心に残っていくことでしょう、。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
アベちゃん

2.5夢物語なら良いのかもしれません

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すぅ

3.5ちぎれた過去

2025年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

原作未読で鈴木亮平が出るなら絶対見たいと思い行ってきました〜
花まんまってどういう意味?花関係あるのかな?と予想してました

結構ファタンジーな所あってビックリしたのと大阪版寅さんみたいな下町情緒ある感じでベタなところもあるな〜と思いました(笑)
なんと言っても主演されてる方が良かった〜
花まんまってそういうことなのね〜

鈴木亮平って器用ですね!不器用ながらもまっすぐな兄貴嫌味なく見れましたし複雑な感情も分かるよな〜
結婚式のスピーチ良かったよー🙋
気が強いながら少しミステリアス感ある有村架純らしさ出てましたし最後も切なかったな〜
個人的には酒向さんに泣かされました!😭
ドラマでよく見るのですが悪いやつだっり怪しいやつの印象が残ってたのでまっすぐな感じ良かったです

ストーリーはベタな感じでしたがこれはこれで感動するので良いと思います!
兄貴からのプレゼントも引き出物とか展開がすぐ予想できますがそれでも良いでしょう(笑)

最近ドラマでもまっすぐなハートフル物語見てなかったのでたまにこういうの見るの良いですよね〜 心の栄養になります✌️

コメントする (0件)
共感した! 27件)
ゆうき

4.0自然と泣ける

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
iYiHedP8PmIUPr5

4.5清々しく泣きました。

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

素直に泣けました。鈴木亮平さんって本当に観るたびに別人で凄い。ひとよ、孤狼の血、エゴイスト、、、他たくさん。エピソードも素敵ですべてのキャストがすごく良かった。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ささき

4.0大阪の寅さんのような話かと思いきや

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

想像していたストーリーイメージと違っていて、少し驚き。義理人情に熱い大阪の下町の兄妹の話、と勝手にイメージしていた。ザックリの設定は合ってるけれども、大阪の寅さん的雰囲気ではなく。ただ人生の中で何を大切にして、そのために何をするのか、ということは描かれていた。鈴木亮平の役を生きてる様はさすが。そして有村架純の他、個性的な役者さんが並んでいて、その顔ぶれを見ている楽しみもあった。ストーリーからとても温かいものを受け取ることが出来た作品。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
まっちゃまる

4.0ほんのちょっと残念

2025年5月2日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
kenblackdog

4.0酒向芳さんの演技だけで泣いてしまいました

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

前世の記憶(?)があると言うのは予告編で分かっていましたが、こんな感じでしたか、と言う感想でした。
前世の記憶の父親役の酒向芳さんの表情だけで、目が潤んできました。この方は大体変質者とか犯人役が多く、こんな映画に出るだけでも珍しいと思ってましたけど、実は名優だったのだと分かりました。いやらしい役ばかりでご家族は嫌な思いもあったでしょうが、こんな素晴らし表現をされる方と分かって、これからは今までとは違う思いで観るだろうと思いました。実際はこの映画は前世の記憶とは違ってましたけど、子役も良かったし、良い映画でした。観て良かったと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
hiroko212

4.0映画館内は、すすり泣きで溢れていた。

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

驚く

これ絶対泣くでしょう。
恥ずかしいけど結婚式のお見送りのあのシーン。
自分は涙腺崩壊してしまい、おんおん泣いてしまった。あまりにも切ない。
ただその後電車内で引き出物のお弁当箱演出で、切なさが和らぎ少しだけ安堵。

泣ければ良い映画とは限らないが、今作はいろんな人に観て欲しい思った。
鈴木亮平氏の演技、いつも安定してレベル高く素晴らしいが、今作の彼はまたひとつ皮むけた感が凄く、ヤバいくらい見事の演技だった思う。何らかの賞を受賞するだろう。

また彦根のつつじ公園は美しいね。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 16件)
よーい

4.0期待度△鑑賞後の満足度◎ 『花まんま』って何のこっちゃ?と思っていたが、意味が分かった途端じんわり泪が…不満な点は少々あるけれども予感通り随分泣かされてしまったので点数は少しオマケ。

2025年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①珍しく時間潰しの為に鑑賞。よくあるお涙頂戴もの(確かに大分頂戴されてしまった)だと思っていたからだけれども、少々の不満点に目をつぷればなかなか良くできた好編だと言っても良い(何、この上から目線👅)

②前田哲監督の演出はこれといった妙味・巧みさはないが、泣き笑いをバランスよく配した手堅い演出。

③鈴木亮一は好演だが、彼が身に纏うスマートさというか知的さというか(何でも出来きる良くできた人みたいな感じ)が邪魔して、高校はドロップアウトしたけれども中小企業の街東大阪の町工場で働くプルーカラーの熱い男というには少々違和感が漂う。もう少しガサツで不器用さを感じる役者の方が良かったのではないか。ラストももっとに泣かされたかもしれない。

④有村架純扮するフミ子は難役と云えば難役だが(他人の記憶が自分の中に入り込んでいる役なんてどう演じたらエエねん?というのは分かるが)、フミ子の内面が殆んど描かれていないのが物足りない。そこに踏み込んだらもっと奥行きの深い作品になったと思うのだけれども...
子役の女の子の表現・佇まいの方が其の複雑な内面を巧まずに表現していたように思う。

⑤それと、主要キャラに扮した役者が殆んど関西出身なので変な関西弁の引っ掛かりがなかったのはよろしい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
もーさん

4.0引き出物に泣けます

2025年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

有村架純さんが本当に綺麗 良いお話
好きな役者さんをみたくてみた映画、
鈴木亮平も有村架純もとても良かった。
ファーストサマーユイカも上手いじゃん。
感動とか泣けるとか、そういう無理強いな感じはしない。
亮平が語る台詞が、世の中のとても大事な事を語っていて、
役者さんがセリフではなく、表情や目で多くを語ってもいて、
あーいい映画だな、みて良かったな。
という感想です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
西国くん

4.5ファンタジーやね!

2025年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 36件)
marimariパパ

4.0起こりそうで、起こらない話

2025年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いい子役を見つけてきたなぁ、と感じる作品です。有村架純さんはまだまだ映画女優として活躍していくでしょう。セリフの[私は私や!]は、なかなか刺さります。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ちびお
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。