トラップのレビュー・感想・評価
全144件中、41~60件目を表示
シャマランらしからぬ、エンタメ作品
これまでのシャマランの作品とは若干違い、終始派手で明るいスクリーン調、ストーリーも明確で、そしてハラハラするエンタメ色強め作品。ただ、主人公がサイコキラーで観客も主人公目線でストーリー展開を見守リがちになるところが、面白い。
シャマランと激似の娘を活躍させるあたりに娘溺愛なんだな、と思ったりして。なるほど、主人公の娘への愛情が描かれている所も共感しつつ、主人公のいびつな人格を描いている。
無茶苦茶な超常現象は今回はなし、ただ、主人公が何故そういう事をわざわざするのかは明確には説明されておらず、不気味さを残しているのは、故意か偶然か。ジョシュ•ハートネット好演。
苦行のような映画
レンタルビデオ屋で見つけてたら傑作
尻すぼみ成らぬ尻上がり
Lady Raven (シャマラン監督の娘Saleka) が影の主役
ナイト・シャマラン監督作ということで情報無しで観に行きました。
前半は父娘がライブを見に行って、そのライブ会場の外で何かが起こっている。
後半は全くテイストが変わり、ライブが終了してのその後が描かれている。
前半は”Lady Raven” というアーティストのライブを中心に描かれるのだが、(もちろんライブ映画ではないので断片的だが)アリアナ・グランデ風のアーティストで、複数のライブ構成のかなり作り込まれている内容でとても素晴らしかった。
エンド・クレジットで知ったのだが、この役はシャマラン監督の娘さんだった。 ‘Sakela’ 名義でフルアルバム “Lady Raven” も発表している。 情報なしで行って驚きがあって良かった。
以降ネタバレ有ります。
フェスでもない2万人規模の単独ライブの公演中にホワイエにあんなに人がいるのか?ライブよりグッズを買いに来たのか?
会場の外にあんなに警察が取り囲んで、ライブは中止にならないのか?
早いうちから父親クーパーの異常行動はあったが、それでも娘思いの父を信じたい。が、甘かった。
ザル警備のせいで犯人クーパーのやりたい放題。警察は犯人像が分からないのに、関係者は除かれ、あっさりレイヴンを人質に逃走。
後半はSNS世代のレイブンの機転をきかせた行動で人質解放と警察に連絡、危機を乗り越える。しかしクーパーも簡単には負けてくれない。最後までしっかり魅せてくれました。
パンフには「彼を捕まえるために仕組まれた前代未聞の罠」とか「予測不能の騙し合いサスペンス」と書いてあったが、そんな罠あったか?
警察がザルすぎて罠になっていないのでは。
あと、本編に関係ない所へのマイナス評価になるが、レイブンのライブがもっと見たい。フルで見たい。この欲求不満でマイナス0.5したい気分。どこかでフルライブ映像があれば加点します。
キラキラストーリー✖︎シャマラン
“罠”をかいくぐる緊張感と恐怖感
ジョシュ・ハートネット大人になったな
ダラダラ
今回もうシャマラン登場?
つまずいたっていいじゃないか。映画監督だって人間だもの
とても良く出来たサスペンスホラーだけど…ナイト・シャマラン?
全144件中、41~60件目を表示