「クリスピー!」トラップ なつさんの映画レビュー(感想・評価)
クリスピー!
シャマラン作品は個人的に博打なので観る前からドキドキするある意味で貴重な作品。
いや〜いや〜
ツッコミ連発で消耗が激しかったかも。
良いパパンなのよ、クーパーは。
すごい楽しそうにライブ会場に行き、ライリーと手を取りながら笑顔で…
それが、本当に最初だけで後はずっとパパンの顔をしたシリアルキラーの顔なのよ。切り替え早くない?
娘そっちのけでずっと脱出方法を考えてるし、会場をウロウロしてるのは娘だけではなくこちらも不審を抱くレベル。まぁ、こちらの不安はそんな状態で脱出できるの?って事でやる事なす事すべてが行き当たりばったり。
ライブ中にこの下に潜ってバックヤードに探検に行こう!とか言われると、パパンキモい〜てなるよ。思春期だし。
そもそも、なんでライブ会場というトラップに入ったんだろう…しかも娘と。
監禁してる青年は誰だろうとか、シリアルキラーブッチャーとは何者なのか、目的はなんなのかとか観ていてずっとモヤモヤする。ずっと??状態。
情報はあっさり手に入れるが、何ひとつ実現されないとか逆にすごい。
ライリーのいじめっ子の母親とのシーンとかいるかな。しかも2回も。
3千人の観客の中から夢見る少女に選ばせるノウハウすごそうで全然すごくない。
この辺はかなりファンタジーなのでいっそのことえぇ?!そんな事!みたいなイリュージョンをもっとして欲しかった。普通に脱出したよ…
半ばで歌姫ターンくるけど、映像見せられても監禁されてる青年は全く見ず知らず。歌姫もそれを助けねばってなるのも良いけど、そんなあっさり信じなくても…
バービーちゃんみたいに顔は可愛いけど。
天下の歌姫がネットで監禁場所を探すってアイデアの為に使われてるよ。
クーパーも歌姫もFBIも心理捜査官も幻の母親も監禁青年も誰も彼もが共通点のない駆け引きをやっているのでどこにヤマが来るのか期待してても全く来ない。
歌姫対決でクーパー家に行くって、え?家族いるの?ってなったのは私だけではないのでは…妻と息子…?しかも立派なお家。こっちがオーマイガーですよ。
クーパー→消防士だから空き家いっぱい知ってますよ、シリアルキラーだから帰りは遅いですよ、切り刻みますよ、宝石じゃんじゃんくれますよ、母親はふんわり毒親っぽい、平和な家庭と2つの道を歩きたかったんですよ、なんか私は完璧!とか言ってるからイラッとなって歌姫殺害しようと思いましたよ、歌姫or妻を殺して自殺予定でしたよ。
どれもこれも情報がふわっとしていてクーパー=ブッチャーがあまり嵌まらない。
ブッチャーの概念が第三者目線だから。
歩みたかった2つの道の幸福な家庭の方も浮気を疑われ殺人鬼かも?と思わせる程にはボロを出しまくり。
パイなんて食べずに妻殺害して自殺すれば良かったのに結局逃亡とかなんだか情けない。
最後、不敵な笑みを浮かべるけれど手錠を外せたからってそこに至るまでなにも成功させてないので期待感もない。
自ら進んでトラップにかかりに行くスタイルのシリアルキラー。
可哀想なのはライリーちゃん。
1日で何回オーマイガー!を言ったことが…
ライブ中にテンション上がりすぎて倒れるのではとそっちの方が心配でハラハラした。
最高の1日が最悪の1日に…絶対病むよ〜
なんで最後に子供を連れてくるかな〜
最後にベラベラ喋ってたスタッフに、俺はこれから誰にも喋らねぇ!ってカット入れてたので、あぁこの作品はギャグなのねと。