火の華

劇場公開日:2025年10月31日

解説・あらすじ

「JOINT」の監督・小島央大と主演・山本一賢が再タッグを組み、元自衛官の想像を絶する経験とその後の宿命を、実際の報道に着想を得てオリジナルストーリーで描いたドラマ。小島監督が企画・脚本・編集・音楽を手がけ、日本伝統の花火をモチーフに、「戦う」ということや平和の在り方、人間の本質を問いかける。

2016年、PKO(国連平和維持活動)のため南スーダンに派遣された自衛官・島田東介は、現地傭兵との銃撃戦に巻き込まれる。同期で親友の古川裕司が凶弾に倒れ、島田はやむを得ず少年兵を射殺。さらに退却の混乱のなかで隊長の伊藤忠典が行方不明になるが、この前代未聞の「戦闘」は政府によって隠蔽されてしまう。2年後の新潟。悪夢に悩まされる島田は闇の武器ビジネスに加担しながら、花火工場で働き始める。親方の藤井与一や職人仲間たち、与一の娘・昭子に支えられ、心の傷を少しずつ癒していく島田だったが、そんな彼に過去の闇が迫り……。

主人公・島田を山本一賢、島田を見守る昭子を柳ゆり菜、伊藤隊長を松角洋平、花火師の親方・与一を伊武雅刀が演じた。

2024年製作/124分/G/日本
配給:アニモプロデュース
劇場公開日:2025年10月31日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20

(C)animoproduce Inc. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0 危うさと美しさ、刺激と癒しを併せ持つ“劇薬映画”

2025年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

驚く

火薬の両極性に着目して物語に落とし込んだ脚本がまず秀逸。急速な燃焼によって大きなエネルギーを生む火薬は、銃や爆弾など戦争や殺傷のための武器に使われる一方、平和の祈りを込め人々を楽しませる花火にも利用されてきた。主人公の島田は、自衛官時代にPKO(国連平和維持活動)で派遣された南スーダンで銃撃戦に巻き込まれ自らも発砲する。退官して数年後、新潟の花火工場で花火職人の見習いとして働きはじめる。

PKOの派遣先で起きた戦闘とその後の防衛省・自衛隊の対応を描くパートは、2016年に報じられた「自衛隊日報問題」に着想を得たフィクションだ。日本現代史の重大な出来事のうち政府や大企業が関わる問題や不祥事を題材に、批判的視点を込めて描く社会派の力作が邦画には少ないと長らく嘆いてきたが、今年は「宝島」そしてこの「火の華」と、重要な意欲作が2本も公開されたことは喜ばしい。

長編2作目にして、国と自衛隊のあり方や対応について問題提起する意図も込めた強烈な映画を撮り劇場公開までこぎつけた小島央大監督の手腕に感服する。企画・脚本にも参加した主演・山本一賢の長躯が醸す存在感と、迷い、苦悩、意志を的確に伝える目と表情の演技が素晴らしい。これからも社会派の力作を世に出してくれることを大いに期待する。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
高森郁哉

4.0 アラはあるが志は買い

2025年11月8日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
夜明けのペヤング

5.0 待った甲斐があった

2025年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開1ヶ月前に突然の上映中止。すごく楽しみにしていただけにショックもデカかったけど、やっと観ることができてよかった。

自衛隊日報問題から着想を得た事をすっかり忘れていたので、想像していたよりも、ずっと物々しい映画だった。
ショッキングなシーンで幕を開け、自衛隊や防衛省のルールに理不尽さを感じつつ、かなり引き込まれた。

なんといってもクライマックスは、島田が花火でPTSDを発症してパニックになるシーンだろう。
夜空に上がる大輪の花火を綺麗だと感じるものが、島田にとってはトラウマ。
劇中では数分だけど、南スーダンで相当なものを見たのだろう。
バラバラという音と共に、降り注ぐ焼夷弾のようにも見える火の粉。
島田の動揺と連動するように激しく揺れる画面。
もしかしたら口があんぐり空いてたかもしれないほど、素晴らしいシーンだった。

島田役の山本一賢さんは、南スーダンにいた時と藤井煙火に来た時、自分の花火を上げた後で、同じ人が演じていたのか疑わしいほど、全く顔が違う。
演技で、あんなに死んだような廃人顔って出来るもんなんだなぁと感心。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コビトカバ

2.5 うーん、惜しい・・・

2025年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
LukeRacewalker