劇場版モノノ怪 第二章 火鼠のレビュー・感想・評価
全126件中、21~40件目を表示
分かりやすく、面白かった!
作画は奇麗、内容は不親切
作画は前衛的でとても綺麗でしたが、ストーリーに関しては説明が極端に少なく観客に対して不親切です。まあ今回は始めての鑑賞だったので、展開が読めない面白さや、奇麗な絵に惹かれて最後まで観れましたが、第三章も同じような感じだと飽きてしまうかも知れません。
劇場版は劇場で
うたかたの異世界を愉しむ娯楽映画として、とても良かったです。週末の夕べのレイトショー@¥1,500にぴったり。
前作はNETFLIX配信で見ましたが、我が家の最大画面TVでも色彩が飽和して更にストーリーの枝葉別れや思わせぶり?も次々溢れて、画も話も難解に感じてしまった‥ まぁある意味ある程度制作の狙い通りかも知れないが。
しかし今回は劇場の大画面と音響に没入したお陰と更にストーリーや物語の動機(理?)や進行が前作よりも分かりやすく設定されているようで、安心して和紙質極彩色絢爛スペクタクルを観客席から見極めることができました。
シナプスや謎掛けが不足と感じる向きもいらっしゃりそうですが、私は2千円と2時間使って怖い思いだけしたり全く訳が分からなかったり、重すぎる現実や哲学や深いすぎる主張を受け止めたりあまりしたくないクチなので、楽しくカタルシスを得られた本作は満足です。次も見たい。
今から3作目に((o(´∀`)o))ワクワク
ノイタミナ感あってよかった
気づけば火鼠を応援。
TVアニメシリーズが大好きで、映画1作目の『唐傘』に続き鑑賞。
前作の内容はおぼろげだったが、大まかな設定と登場人物を覚えていれば問題ないように感じた。
映像美と小気味よい演出はそのままに、ストーリーライン自体は前作よりわかりやすくなっていたのではないだろうか。TVアニメ版の『座敷童子』の物語を思い起こさせる内容でもあった。いつの間にか火鼠を応援していた。
映像が綺麗すぎるんだよなあと毎回思う、この映像を細部まで見たいがた...
映画化の良さが出てます
個人的には面白かったです!
個人的には面白かったです!テレビ版のモノノ怪よりも比喩表現が少なかったのが残念ですが火鼠は面白かったです!
アクション重視な感じでした。またお鈴様の気持ちですがある程度年齢を重ねた女性。特に様々な理由で子供を下ろさねばならなかった女性ならとても共感できたと思います。
お鈴様が「あの子を手放した自分が許せなかった」のところで泣きました。
映画を見にきていた他の方々も中高年の女性は重なる部分があったようで泣いてる方が多かったです。
女性ならお腹の中にできた子供を下ろさないといけない場合は少なくとも葛藤と後悔もあります。
それがうまく書かれていてよかったです。
今回のモノノ怪の作品は女性の救済なので、男性には共感できない部分もあるかとおもいますが。
次作も楽しみです。
劇場版三部作の第二章
期待通り唯一無二のアート作品
このシリーズの芸術性が大好きで、楽しみに鑑賞。期待を裏切らないクオリティ。自分には想像もつかない表現に、ただ圧倒されて楽しんだ。設定が江戸時代的なところがポイントで、ストーリーにはそこが生きている。
薬屋の声、前作より少し高めのような気がするけど気のせいか。でも、ノイタミナ版に劣ってはいないと思うけど…前作はオリジナルを意識していて、今回は少しご自分らしく演じられたのかな。いずれにしろ次作も期待。
タイトルなし(ネタバレ)
続編ということもあって舞台説明もないので、1よりも満遍なく事件や人間模様を描いてくれている感じがあった。おすずがなにを許せないのか、ありきたりと言えたかもしれないけれど、そう思わせない凄みというか切実さがあった。
TV版を凌駕する映像美
私は唐傘の時から今回の映画シリーズはものすごく期待と評価をしていて、映像美や表現は本当に美しいです。
シナリオは鋭い方は展開が読めてしまうんだろうなと思いますが、それでも楽しめるかと思います。
大奥モノということで、女同士のねちっこいやり取りが今作はよりありそうで身構えてはいたのですが、多少はありつつも思ったよりもさらっとしていたので嫌悪感なく観れました。
また、火鼠との戦闘シーンはさっくりしつつもアクティブな動きを魅せていたので、間延びもせずでよかったです。
第一章の唐傘は、どうしてもTV版の思い出もあり評価が分かれていたようですが、今作は第二章ということもあり、わりと純粋よりな評価をいただけた作品ではないでしょうか。
第三章でどのようにまとめあげるのか、今からとても楽しみです。
劇場版一作目の唐傘よりは見易い
全126件中、21~40件目を表示











