劇場公開日 2025年2月7日

  • 予告編を見る

野生の島のロズのレビュー・感想・評価

全317件中、1~20件目を表示

4.0様々なメッセージを伝えてくれる良質な作品

2025年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

無人島に漂着してしまったアシストロボットのロズが、島の動物たちとの交流を経て、プログラムを越えた感情を手に入れる。あらすじだけ聞くと、ロボットが心を持つという展開は、王道と言えば王道だし、珍しい話ではない。
けれどこの作品は、そこに至るまでの過程と描写がめちゃくちゃ良い。
ロズや周りの動物たちの変化や成長が、とてもとても丁寧に描かれている。なので雑念が入らず最後まで没頭して見ることができた。

また単純に心が芽生えるだけではなくて、他にも様々なメッセージを感じられたのも良かった。
弱肉強食で生きる動物たちと、冬を乗り越える際に語りかけたロズの言葉は、今の世界情勢へのメッセージにも聞こえたし、正解が無いものへ挑んでいくロズの姿は、これから新しいことにチャレンジする人の背中を押してくれる。
島で嫌われ者のチャッカリ、化け物と恐れられるロズ、身体が小さく仲間はずれにされたキラリ、そんなはみ出し者の3人が成長する姿は、今孤独だと思っている人たちに希望を与えてくれるだろう。

そんなたくさんのキラキラとしたメッセージを彼らからもらって、最後は涙が自然と溢れ、胸がいっぱいになる素敵な作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
AZU

5.0「ノアの箱船」という命題

2025年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
猿田猿太郎

5.0人の存在が希薄な世界で

2025年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ロボットに魂や心は宿るのかという、SFの古典的な問いを、動物たちとの絆の中に描いたのが新鮮だった。人に奉仕するために作られたロボットが野性の島に不時着して渡り鳥の子どもを世話をする。そうしていく中で、ロボットのロズはプログラム以上の何かを獲得していく。このプロセスが疑似親子の絆ものとして、とてもよく練られていて、率直に言って泣ける。物語の構成としては、通常なら鳥が一人前になり、島を渡っていく別れがクライマックスになるところ、本作はそこをプロットポイントにして、さらなる展開を加えているのが見事。
人間は、ここではそうしたロボットの逸脱を許さない存在として登場する。非人間の動物たちと非人間のロボットが絆を育み、人は限られた場所でしか生きられなくなっている。ポストアポカリプスものとして、人間以降の時代に想いを馳せている点もユニークだった。
ルックもすごく美しい。イラストルックも取り入れたCG作品は、アメリカでも主流になりつつあるようだが、本作はその中でもとりわけ美しい背景が魅力的だし、画面がすっきりしていて見やすかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
杉本穂高

4.0野生×最新鋭ロボットという物語の設定に斬新さがあり、それを表現した作画のテンポや動きも良い秀作。

2025年2月8日
PCから投稿

本作はベースとなる、大自然に覆われた無人島と最新鋭のロボットという組合せが斬新で面白く、児童文学書の映像化は正しい判断でしょう。
そして、それを表現した作画は「ロズ」と「動物たち」のテンポや動きが絶妙で、特に前半の満足度は非常に高かったです。
ただ、中盤から後半にかけて「ロズ」と「キラリ」などのテーマに移ると、前半の斬新さを踏まえると普通になっていき、前半の面白さを維持できず、やや失速した感もあります。
とは言え、それだけ作品のつかみがしっかりしている妙とも言え、アカデミー賞の長編アニメーション部門ノミネートは納得の「質の高い、見るべきアニメーション映画」の1作であるのは間違いないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
細野真宏

4.0感情のないロボットと動物の交流、最初はどうなることかと思ったが、ロ...

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

感情のないロボットと動物の交流、最初はどうなることかと思ったが、ロボットの学習能力に驚嘆した。
後半にはまるでロボットに心があるかのように感じられてほっこりさせられる。
それにしても無人島に多くのロボットの残骸があったが、それだけ事故が多発していたのか。
また、最後はロズが完全に壊れて「死んで」しまう展開を想像していたので、ハッピーエンドでよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

3.5プログラムを超えて生きる

2025年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
にゃに見てんだ

3.5親子で安心して楽しめます

2025年9月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ma-rusuke

4.0大人も見た方が良い映画

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

あまりアニメを観ないため、評判が良いと気づいたのが遅く、劇場で鑑賞できなかった本作。早くもアマプラで見放題になっていたので早速鑑賞しました。

評判通り目頭が熱くなる素敵な映画でした。ロボットに心が芽生えて愛を知る流れはよくあるけど、やっぱり泣けます。

途中、ゴールデンゲートブリッジが水没しているシーンが出てきて、「Flow」を思い出しました。地球と人間の悲しい未来を示すほんの一瞬のシーンでしたが、深く印象に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SING SING

3.0野生の島じゃない

2025年9月21日
PCから投稿

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
うさぴ

5.0大人の鑑賞に十分耐える名作映画。

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

驚く

良い意味で裏切られました。
万人受けしそうなビジュアルから、どうせ動物がたくさん出てくる子供向けのハートフル映画かと思いきや全く逆。
ディズニー作品のノリで見るとビックリするくらいギャップがあります。
現実は残酷で弱肉強食で、そこには良いも悪いもなく多様な価値観がただそこに転がっていて。誰も精神的に余裕がなく差別も偏見も剥き出しの世界。
まるで現代を生きる我々そのもののような、苦しくも残酷な世界。

でもだからこそ、そこで紡がれるドラマの説得力を増していきます。
このビジュアルからは想像つかないくらいストーリーは重いです。

子供を育てた人であれば涙を禁じ得ないシーンがいくつもあります。
子育ての苦労、思春期を経て社会に送り出す。
親の喜び、苦しみ、悲しみ。
全てが詰まっていました。

親子3人で見ましたが最後は全員号泣。
5歳児の心にも深く刺さるものがあったようです。

ストーリーも大人向けのビターな着地点なのが良いですね。続編作らずしっかり本作だけで完結させる覚悟のようなものも感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジョイ☮ JOY86式。

3.5ロズの方舟

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

輸送中に難破した船に積み込まれていたロズは、一体だけ動いたロボットだった。
流れ着いた島でいろんな動物と知り合い、孵化したガンの幼鳥にママと間違えられるが、子育てが自分の使命と考える。
人間社会のいろんな問題を、子どもにもわかるように、面白おかしく描いていて、上質で大人も楽しめるアニメでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0アメイジング

2025年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
odeonza

4.0なみだがでた

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

カワイイ

あまり興味なかったですが、仕事で嫌な事あって気分転換に急遽 吹替版の4DXを鑑賞。
期待してなく事前知識もなしでしたが、まず登場キャラクターの可愛さや映像の綺麗さに一気に引き込まれました!動きがめちゃくちゃ可愛い。
声も各キャラクターにあっていて、最後まで違和感無く観れました。動きもメリハリがあって楽しかったです。ロズとキラリとチャッカリの絆が尊い⋯。
心が洗われました。観てよかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もく

5.0もう一度観たい

2025年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

愛溢れる作品で癒されました。
声優さんもとても良かったです。
滑り込みでしたが観られて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ころくまこ

1.5子供向けでしたか 観てて恥ずかしくなっちゃった 残念

2025年7月30日
iPhoneアプリから投稿

子供向けでしたか
観てて恥ずかしくなっちゃった
残念

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あきら

3.0子育ての役割を担うのは

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

癒される

ロボットと動物の組み合わせのアニメというと近作ではロボット・ドリームズを想起するが、こっちはジブリ風味も入ったドリームのように美しいCG映像ワークス。

話は、ロボットがプログラムを逸脱して、そして母になる、というものなのだが、ロズが任務(どんな任務だったかわからんが)に忠実なロボットを逸脱して感情が表出すればするほど醒めてしまう感があった。野生の島での弱肉強食ルールも次第に緩んでぼんやりしていくし。大作少年の命令に忠実だったジャイアント・ロボは最後の最後に裏切るから泣けるわけで(古すぎ)。まあ、ウェルメイドなご家族向け作品といえばそれまでなので、人生に擦れたおっさんが文句つけるもんでもないけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジョンスペ

3.5ロボットをテーマにした作品だが、平凡

2025年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

配信(アマゾンレンタル)で視聴。海外アニメだが、色々考えさせられる作品。
ロボットの視点で描くアニメはなるほどと思わせる。
ロボットと動物の関係からこの作品で学ばされっぱなし。色々考えさせられた。
ロボットをテーマにした作品はロボットドリームがある。ロボットドリームと比べると物足りなさを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナベさん

4.0ほっこりする

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告を見た時には、きっと見に行かないと思っていた。
しかし、Filmarksの皆さんの評価を見てこれは食わず嫌いではいられないと思い、本日、日本語吹き替え版を鑑賞した。
優しさがたくさん詰まった作品だった。
人間は登場せず、ロボットと野生の動物たちで表現されたことで、より「心」が伝わってきた。

綾瀬はるかさんのロズの声は男性、女性を
包括し、温かみを感じた。素晴らしいキャスティングだと思う。

皆さんの評価の通りだった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kunihiro.Tanaka

3.5ロッザム7134はみんなの仲間

2025年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

優しさとか、
あきらめない心とか、
仲間の為とか、
親切さとか、
忘れがちなことが大切だと、ロズは教えてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上みちる

2.5子育ての在り方。

2025年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

癒される

カワイイ

親子の絆を最大のテーマに据えておきながらも、他者との共感をも内包した良質な作品でした。

アイザック・アシモフの小説「AL76失踪す」を皮切りに、スティーブン・スピルバーグが監督した「A.I.」など「ロボットが野良化する」作品は数あれど、野生の島に着眼している点は良い切り口だと思いました。

言葉か通じず、意思の疎通すらはかれない。
他国の人々に出会った時、「誰しもが感じ得る」であろう疎外感の中、子育てに奮闘する母親の姿を「野生の島」という突飛な場所で描き、「誰しもが共感できる」物語へと演出されておりました。
間違いなく万人に受け入れて貰える作品になっていたと思います。

余談ですが、CGとは思えない絵の具で書いたようなシーンが幾つも点在しておりました。
特に木々の描き方や葉の描き方が半端ないので気になる人は着目してみてください。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
かもしだ
PR U-NEXTで本編を観る