劇場公開日 2025年1月10日

劇映画 孤独のグルメのレビュー・感想・評価

全338件中、141~160件目を表示

4.0この作品の空気大好き

2025年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

始まりから終わりまで ほっこり気分で安心して楽しく癒される作品で この空気の映画大好きです。
4人でラーメンを食べるシーンも「なぜ君も食べてるの?」的な感覚など特に笑どころでは無いところも面白かったり 微妙にちょうどいい笑い 声に出して笑わないけどおかしいその空気が最高にいいです。今後は寅さんのような日本を代表するような
「この時期がくるとそろそろ孤独が見れるね」
そういう長いシリーズ作品になって欲しいです
マドンナが代わっていくのも期待したいですね
楽しい作品ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
たっち

5.0観客が孤独のグルメに求めるものとは

2025年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Kenny KAO

5.0期待通り

2025年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマのただひたすらおっさんが飯を食うというスタンスをこわさずに、ストーリーもしっかりしていて期待通りでした。ドラマシーンばかりでなく、しっかりと食べるシーンがあり、ドラマシーンもクスッと笑う瞬間、しんみりする瞬間と飽きずに見れました。ドラマ好きががっかりしない素晴らしい映画だったと思います。(相変わらずのご都合主義も孤独のグルメならではですね!)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ポムポムプリン

2.0孤独ではないグルメ

2025年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

無理矢理サバイバルにもっていくストーリーの意図がよく分からない。

五郎さんの身勝手な行動で大騒動に発展する展開に

釣りバカでハマちゃんが米海軍のイージス艦に乗ってしまったシーンを思い出した(笑)

スクリーンで井之頭五郎のキャラクター崩壊を観せられるとは思わなかったな。

映画とはいえ、TVシリーズで築き上げた人物像をもっと大切に描いて欲しかった。

親の味、懐かしの汁(食材)を探す旅がテーマだったが

その着地点がラーメンとは…

完全に肩透かしを“食った”

物語とは関係ないが

オダギリジョーって、深夜食堂のイメージなんだよな~(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
director

5.0「料理が美味しそう」

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

今年16本目。

「孤独のグルメ」と言うとやはり料理の美味。劇映画なので品数多くていい。韓国料理は小鉢で10数皿出てくるお店もある、キムチ一度食べてみたい。内田有紀さんが「Doctor X」と2作続けて大事な役。PHP2月号が松重豊さんのインタビューで読んだのですが、映画の内容の所だけ読まなかったのでこの後見ます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヨッシー

5.0今年の映画初笑い

2025年1月17日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

映画館で見るほどか…?と思いながらもドラマが続いて欲しいので鑑賞。
正直良い意味で裏切られた!ドラマ版はドラマの良さ、映画版は映画の良さや意味がちゃんとある。
また違う国で見たいので、続投お願いします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちこ

4.0腹が減った

2025年1月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつもとは一味違ったけど
またそれも良し

コメントする (0件)
共感した! 6件)
トント

4.0ファンムービーとは思ったけど、予想を飛び越えてめっちゃ良かった! ...

2025年1月17日
PCから投稿

ファンムービーとは思ったけど、予想を飛び越えてめっちゃ良かった!
食の映画でもちろんあり
アドベンチャーで、ファンタジーで、ハートウォーミングだったw
メンツも豪華、料理も美味しそう、心もあったかくなりで大満足!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とりから

4.0フランスと日本と韓国の料理の合作

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

具材を求めての出会い スープ作り面白かったです 主演の松重豊さんの人柄の良さがこの映画の全てです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
じぇいじぇい

4.5わからない、なんでこの映画がこんなにうけるのか

2025年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

わからない。なんでこんなに見入ってしまうのか。
わからない。なんでこんなに映画と同じものが食べたくなったのか。
おっさんがメシ食っている映画じゃないか。
現実的に考えて、ゴローさんがあんな行動取るわけないじゃないか。
わからない。なんでこんなに鑑賞後の満足感が高いのか。

映画館で二時間の暗闇、座席に座った状態であんな料理の数々を見せられたらたまらんです。
レイトショーで見てはいけません。映画の後に店があいていません。
僻地の映画館で見てはいけません。映画の後に食べたいジャンルの料理を出す店がありません。
満腹で見てはいけません。ちょっと小腹がすいたかな程度の状態で、かつ、終わったらすぐにいろいろな店にかけこめるシチュエーションで見ましょう。

続編、ものすごく期待しています。
おっさんがメシ食っているだけの映画。
そんな話になんでこんなに魅かれたのか、わからない。

====

追記1:
おしむらくは。
ゴローさんがメシ食いながら、ただただモノローグを語り続けるだけのシーンが足りなかった。あのどうでもいい語りのシーンがもっとほしい。

追記2:
4DX、あのシーンで実際に魚焼くにおいとかゴマ油のにおいを館内にバラまいてほしいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
call

4.0ファンだけど

2025年1月17日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
いくし

2.5韓国ゴリ押しはちょっと………

2025年1月17日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
おじさん

3.5孤独のグルメファン

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Jun'ichi

5.0見たらお腹が減ります

2025年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

夜ご飯食べたあとに観ましたがとてつもなくお腹が減りました
めっちゃ美味しそうで、食べたくなります
皆さんご飯の前に観たらさらにお腹が減りますよ
要注意です
ストーリーは
フランスのパリで出会った長崎の五島出身のおじいさんの思い出の汁をもう一度飲みたいという依頼に答えるべく
さまざまなドタバタに巻き込まれるというお話し

とにかく食べ物が美味しそうでめっちゃそそられます

マシケッタ!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
めぐ

4.5込められた愛と温もり

2025年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

大好きなドラマ「孤独のグルメ」がまさかの映画化!?しかも舞台は日本を飛び出してパリ!?しかもしかも、監督と脚本はまさかの松重さん!?!?制作発表された時はそれはそれは驚きましたよ。松重さんは普段少食らしく、食べるのがキツくてやめたいとインタビュー記事やらで何度も言っていたのに、まさかこんなことになるとは。。。
ただ、この作品は家のテレビで袋菓子なんか食べながらだらだらと見るのがいいのであって、2時間尺かつ映画館で見るってのは...どうなの?と正直思ってた。だが、蓋を開けてみると驚愕。制作発表された時よりもビックリした。何だこの映画は。素晴らしい、素晴らしすぎるぞ!!!!!!

いつものドラマと同じテンション感で来てくれるから、劇場版だからと身構える必要性は一切無し。始まり方が完璧すぎて、開始1分にして既に虜。映画館であることはこの時点ですっかり忘れちゃう。
お馴染みの雰囲気と新鮮な映像。日本を闊歩している井之頭五郎がまさかの海外へ。飛行機に搭乗しているだけで面白いのずるい笑笑 孤独のグルメらしかぬ大スケールに、孤独のグルメらしい笑い。いくら遠くへ行ったって、特有の温かさは変わらず。松重豊がこの作品にかける思いが始まってすぐ伝わってきた。主演として、そして今回は監督として。イヤイヤ言いながらも、やっぱり愛で溢れている。

新たな地へと足を踏み入れる度に腹が減るもんだから、食事のシーンが驚くほど多く、てっきりドラマパートメインだと思っていたから、想像を遥か上回る満足度でビックリ。しかし、あまりに多いし、松重さんもいちいち美味そうに食べるもんだから、ついでに空腹度も限界突破。昼ごはん食べずに鑑賞したもんだから、あまりの美味そうさにヨダレが止まらない。
でも、大正解。この映画を見る前、そして見ている最中はなにも口にしないことをオススメします。鑑賞後のご飯がまぁ美味しいこと。空腹は最高のスパイスとは言い得て妙。うわ、この後なに食べよう...と考えるのが最高に楽しいのです。

にしても、究極のスープ探しというストーリーがホント素晴らしい。この作品にピッタリなテーマだし、知らない土地で現地の人と食に出会っていく度にスープが喉を通る時のように、全身が温かく優しい気持ちでいっぱいになる。井之頭五郎に女性たちが韓国料理を振る舞うあのシーンがすごく好き。なんて幸せそうなんだ。食で笑顔になっていく人たちを見るのって、なんでこんなに嬉しくなるんだろう。
食べることは生きる目標になる。食の楽しさを伝えながら、食材のひとつひとつに感謝を忘れない優しさにすごく胸が打たれてしまう。色んな具材を合わせて出来るスープという料理だからこそ、その温かさは五臓六腑に染み渡る。

終盤は驚きの展開を迎えて大爆笑&大感動。最高にいいものを見せて貰った。スタンディングオベーションしたくなるほど、たまらなく良かった。。。この作品の集大成のような持っていき方だし、これは映画じゃなくちゃ意味が無い。ほんとにほんとに、ここまで作りあげてくれてありがとう。松重さん大好き🥰
要素が多く、ひとつひとつ純粋な気持ちで見てほしいから避けるためにかなり曖昧なレビューになってしまったけど、2025年ベストの有力候補とも言える最っ高の映画だった。今年の「おいしい給食」枠。グルメ映画は温かくていいなぁ。。。

よーしレビュー書き終わったぞ。
それにしても、腹が、減った。

ポン

ポン

ポンッ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
サプライズ

5.0てっきりパリでのグルメの話と思ったら

Mさん
2025年1月16日
Androidアプリから投稿

パリは最初のちょこっとだけ。何か詐欺にあったような感じでした。が、結果、大満足の映画になりました。
出てくる料理出てくる料理がどれもおいしそうなこと!
つい先日、パリの料理店の映画を見終えて、何故かフレンチを食べたいとは思わないなあ、と不思議な気持ちでしたが、その理由がわかりました。その映画では、料理は添え物というか飾り物にしか過ぎず、そもそも料理のおいしさを伝える気はなかったのでしょう。
松重さんは苦手で、ドラマも見たことなく、この映画も見る気はなかったのですが、人に勧められて見たところ、大正解!でした。

コメントする 4件)
共感した! 30件)
M

3.5意外と出来が良い、というかTVドラマの品の良さを大事にした筋目正しい映画

2025年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TVドラマはシーズン10まで続いているのか。すっかりテレビ東京の看板ドラマシリーズとなった。少なくとも再放送される回数はテレ東のドラマでは過去一番多いのでは。
そのテレビ東京が開局60年を迎えたということで看板ドラマを映画化した。
期待半分、不安半分という心持ちで観にいったがなかなか面白いしTVドラマの良いところはきちんと踏襲していて気持ちよかった。
このTVドラマは輸入雑貨商である井之頭五郎が本業の仕事のためにどこかの街を訪れるところから始まる。仕事絡みのやりとりが前半ほんの数分間ありその後は腹が減った五郎がどこかの店に入り何かを食する話につながる。基本、前半部分と食べるものは関係なくドラマとして膨らむとか続くということは全くない。ここが潔い。五郎は背筋をビンと伸ばし、実に美味そうにいろいろなものを食べる。食べ方がやや汚いという意見もあるようだがともかく美味そうである。そして満腹し幸福感に浸りながら店を後にする。
多分、美味いものを腹いっぱい食べるというのは人間の根源的な幸せであろう。だから我々は毎週、幸せな人の姿を30分かけてみているのである。よほどひねくれた人間でなければ幸福感のおすそ分けしてもらっているという感じを受けるのではないか。
この映画は、本質的には、ドラマと同じ構造である。いわゆる「ザ・ムービー」っていうやつでは映画化にあたっていらないサービスをつけようとする。主人公の前日譚や後日譚であったり、特別なエピソードを盛り込もうとしたり。
でも、この映画は、井之頭と、井之頭を巡る人々の最低限のやりとりと、食材と、食堂と、料理と、それしか出てこない。最初の方、ちょっとだけパリの杏の母親が昔、井之頭と訳ありだったようだとか、あとは夫婦だった内田有紀とオダギリジョーの関係についてもちょこっと触れられる。でもそれ以上は踏み込まない。そこが何とも品が良い感じを私は受ける。
松重豊さん自身が監督しているだけのことはある。さすが分かってらっしゃる。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あんちゃん

4.0良かった

2025年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

TVドラマでは、観ていないのですが、一つの作品として良かったです😀
どこがと聞かれたら、ひねくれたオダギリジョーが料理人魂に火が灯ってもう一度、前を見て進んで行くところですかね😀
内田有紀が、すぐに、オダギリジョーの元に戻らなかったのも良かった感じです。
でも、施設の女の人達の中で、内田有紀の美人度は、浮いてましたね(笑)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
頑張れ福浦

5.0ごちそうさまでした

2025年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

優しい映画でした。腹減ったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Tang

3.5期待はしていなかったが

2025年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

寝られる

なんだかんだ面白く見れたと思う。
4コママンガを無理やり30分アニメにしたような引き伸ばし感がかなり目立つ構成のため、中盤まで延々と続く食事シーンで寝かけた。
作中当然のように法に引っかかりそうな事を主人公が実行しているシーンもありツッコミどころは多々あるが。

しかし、シナリオとしてはしっかりと作り込まれており、場面場面で貼られた伏線を投げ出さずしっかりラストに回収しきった展開は普通に面白かったと思う。

コメディ色の強いドラマやアニメを好む層には結構ウケそうな印象である反面、無理やり引き伸ばしてる感が否めず眠気との闘いになる部分も感じるため、かなり賛否両論になりそうな映画だと感じる。

迫力とかは基本的に無いので劇場で見なくてもいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
どぶそうじ