「お茶の間で観ている感覚(よい意味で)笑ってきました(*ˊᗜˋ)」劇映画 孤独のグルメ 野球十兵衛、さんの映画レビュー(感想・評価)
お茶の間で観ている感覚(よい意味で)笑ってきました(*ˊᗜˋ)
あちゃ~!『はたらく細胞』のレビュー書く前に、これ観に行っちゃったです。
「この楽しい気持ちを忘れないうちにレビュー書いておこう!」って思ったの。
結論、それくらい面白かったの。
「劇場に観に行こう」と思うくらいの期待はしていたんですが、観るまでは正直ナメきっていたんですよ。
「どうせTVドラマの豪華版くらいでしょ」って。
ところがぎっちょん、どうしてどうして、しっかり劇映画していました。
とにかく面白くて楽しいの。要所要所のツボで、劇場に沸く「クスクスっw」「ふふふふっw」「あははっw」の声が楽しかったです。
映画館って、いつごろからか声出して観るのが憚られるようになっちゃったじゃないですか。
上映前の注意事項で忍たま乱太郎たちも言ってたけれど「上映中は静かに」って。クソ喰らえってんです。
面白いのなんで笑うんがあかんとや!
いい意味でお茶の間の延長線上で肩の力抜いて鑑賞できた感じ。みなさんも、きっとリビングではこんな感じでドラマをご覧になっているんだろうなぁ、って空気感が箱いっぱいに満ちてくるの。私のツボとみなさんのツボがシンクロするのが楽しい体験だったです。
封切り一カ月と一週間経ても、お客さんそこそこ入っていたです。惜しむらくは、新作に押されて小さな箱での鑑賞になってしまいました。でも、本作はそれが却ってよかったかも。
欲を言えば、これこそ4DXで上映すべき作品だったんじゃなかろうか?と思ったの。
嗅覚に訴える効果って実用化されていないの?(色々と混ざりすぎると(°ଳ°)ゲゲボ!ってなっちゃうのかな?)
お話も、劇映画化するにあたっておっきな予算組んでるだけにドラマとは段違いのスケールアップを成し遂げているの。
ツボのキャラとエピソードは、ユ・ジェミョン演ずる入国監査官との掛け合い。
「人の前でこんなに喰うんだ」みたいな台詞にツボったの。声漏らして笑うのがこらえ切れなかったの。「あははははw」(笑)
あと外せないのは、やはりダニエルの「Nice to meet you」からの“グギっ!”(笑)
楽しいなぁ。『トップガンマーベリック』で劇場で観ることの醍醐味を味わったのですが。まさかこんなにもジャンルも予算も違いすぎる作品で、またそれを味わえるとはなんという幸せか。だから映画って大好き♡
「腹が…減った」をリアルに味わえました。こっちは微妙に湿気たポップコーンで我慢してるってのに!
一番食べたかったのは、オダギリジョー演ずるラーメンの無いラーメン屋店主が作るチャーハン。
マイナス★0.5個分は、できれば悪ノリをもう少し加味してもよかったんじゃなかろうか?というところくらいでした。こんなにも笑えて幸せな気持ちにさせてもらえたのだからほぼパーフェクトだと思った感想です。
あっ、そうそう。五郎さんの愛車って、TVドラマのBMWとかじゃなくて、本作でのオースティン・ミニ・クーパーの方がしっくりくると思ったです。