劇場公開日 2024年11月15日

グラディエーターII 英雄を呼ぶ声のレビュー・感想・評価

全412件中、341~360件目を表示

4.5いまこのタイミングで

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

午前中に前作を復讐…いや復習して。
24年を経たいま、このほぼ相似形のような作品を再度作る意味を考えながら観ざるを得なかった。いや、面白いんだけどもね…
同じような展開をなぞる中で特に違うポイントと言えば、やはりラスト。
それで思い至った。我々人類はローマの昔からフランス革命後も、今に至るまで共和制と帝政の間を性懲りもなく行ったり来たりしてるじゃないか。そうやって3歩進んでは2歩下がって、すこしずつ進んできてるじゃないか。
このトランプか再選されたタイミングにこの作品を公開する意味ってまさにそこなんじゃないの、と気がついた。
今回、我々は5歩下がったかもしれないけど、まだやり直せるぜ、って、そういうメッセージなんじゃないの?

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ぱんちょ

4.0前作以上を期待しなければ😅

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

それなりに楽しめますが、前作は時計を見ることなくあっという間の3時間、今作は1回時計見ちゃっての3時間って事でお察しくだせえ(^^ゞ

それでも寝落ちすることはありませんでしたので、楽しめた事は確かです😁

コメントする (0件)
共感した! 11件)
おたか

2.0あれ猿?

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

VFX全開のローマやコロッセオ、そして戦闘シーンの映像は非常に見応えがあり、特にコロッセオに水溜めて摸擬海戦するシーンのダイナミックさには感動しかなかった。
まさに究極の王様の道楽。

何となく主役のポール・メスカスに魅力を感じられなかった。
顔つきとサイズ感が自分が勝手に持っているイメージとは違ったからかもしれない。
ただ天性のリーダーシップみたいなものを見せるシーンはかなりハマっているような気がした。
防具(鎧)は槍1本も防げないものと、剣をも通さないものとでグレードに差があり過ぎるような気がする。

デンゼル・ワシントンが楽しそうに演じてたような気がした。
ニヤニヤする表情では右に出る者がいないくらい上手だし。

ペドロ・パスカルはバート・レイノルズにしか見えなかった。
「マッシブ・タレント」で好きになったが、シリアスで渋い役が似合ってかっこいい。

双子?兄弟の皇帝は最高のキャラの予感があったが思いの外おとなしかったので、もっとキ◯ガイさを発揮し無茶苦茶しろよって思いながら観てた。

前作もそうだが、基本的に古代ローマものがそれほど好きではないのだが面白く観る事はできた。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
カツベン二郎

4.5"真なるローマ"がために…

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ある戦によって明暗を分けた2人の将。
どちらも己が愛する妻のために各々が"変革"と"復讐"に燃えるのだが、数奇な巡り合わせによってコロッセオで再開し剣を交え、そしてローマが動く。
なんて残酷で無慈悲で希望を求めずにはいられなくなる作品だった🥺

コメントする (0件)
共感した! 11件)
やお

3.5【朝イチ 字幕版見た。午後吹替版】なんか 俺的にご都合主義であっけなかったのは 俺の気のせいですね。午後観て星上昇⤴️

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿

興奮

知的

あ〜有料🈶パンフが売ってない❗️。 今週封切りは本作以外はマイナー作品ばかり 一強 あっ室井慎次があるか
製作してないのか それともアメリカ🇺🇸では販売されていて権利の関係か❓

本作は ゴッドファーザーシリーズ に次ぐ 『アカデミー賞🏆監督』の連作2000→2024

リドリー・スコット1937 86歳❓主役は ポール・メスカル 黒幕に デンゼル・ワシントン

さすがに 元祖ラッセル・クロウは 体格的にムリ
ホアキン・フェニックス は 大俳優スターになりすぎてムリ 時の流れを感じる 2000年が昔になってしまった。

と言うことでお母さんが連投 で 大作 時代の遷移的にも新映像感 しかしパンフ無し
確かに 今時 このスペクタクル感は 連日満員は ネット配信の影響で難しいかも

紙媒体『有料パンフ』の時代🈶『終わりの始まり』でないことを切に願います。
あっ 電子パンフオンリーは『ミッドナイトスワン』草彅剛さん主役 以来止まって良かった。

まあ 小作品なら米国映画もパンフ無し よくある【ホラー的な】
そうイャ『最後の決闘裁判』もなかったか❓同じ監督

本作 断然 吹替版がオススメ。権謀術数 は字幕だと疲れる
でも 字幕,吹替ともに 同じ中盤で少し眠った😪でも 2回目で 最後の盛り上がり理解しました。

予想どおり のスペクタクル 時代観 セットも良い【事前メイキング動画 あり】
そして意外感(映画館で見てのお楽しみ ストーリー)ただし王道
ローマのコロセウム コロッセオ❓
壮大と言って良い でもチコっと長い。

ただ 私の中の邪悪な心
・なんか、あっけなく 安直 王道のストーリーすぎ 美術は良い 2世世襲みたいのはダメだ💢
・確かに 埃っぽいのは当然だが 海水注入 サメ❓🦈🌊【予告編動画で示唆】でも当時の未熟な技術ではサメは輸送できない
・なんか 動物関係の描写も❓❓人工的すぎ
・スペクタクルだけど コンパクト しかし尺は長い
・人間関係が 最近の邦画『アイミタガイ』みたいに狭い人間関係で奇跡的❓んなこと・・・世襲はやめて
・下駄帝 カラカラ帝は良かった 帝は超無能 の典型
朝イチだったからか 字幕シーンだったからか 戦闘シーンが逆に眠かった😪😪😪 トホホ 午後 吹替版観ても同じでした

コメントする 12件)
共感した! 54件)
満塁本塁打

5.0理想のローマを追い求める血脈

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 リドスコ監督、何度目の全盛期ですか?
 各シーンで決めショットが冴え渡るし、最後の決闘シーンの演出は、血の気が多くないとできない。多分、肉食だね。

 あの時代に闘技場に水を張って模擬海戦するなんて、ローマ帝国の国力の凄さがわかる。サメは、リドスコ監督の遊び心なんだろうけど。
 動物といえば、対戦相手として登場する凶暴なマントヒヒ。B級感のあるクリーチャーが壮大な歴史物に出てくる意外性がある。一体どこで捕獲したんだろう。

 名優デンゼル・ワシントン。今回は、権力のためには手段を選ばない黒デンゼルで登場。『マクベス』はモノクロだったせいもあって肌の色は違和感がなかったが、今回はカラー。
 関係がなかったね。圧倒的な存在感で、納得させられてしまった。

 ルシアス役のポール・メスカル。出演した『aftersun/アフターサン』『異人たち』は、作品としては自分に刺さらなかったが、彼の演技は記憶に残っている。今回は、見違えるような体になって、前作のラッセル・クロウに引けをとらない。

 時を経て、理想のローマを追い求める血脈。歴史のうねりを感じる一作でございます。

コメントする 4件)
共感した! 73件)
bion

4.5十分過ぎる

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

161本目。
始まりの戦闘シーンで、これで120分引っ張るのもありかと思ってしまう。
見応えあり。
映画としてのスケール、格の違いを思い知らされたまま、観終えた感。
でも、1作目観てないんだよな。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ひで

3.5よかった

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

4.0『生前の行いは永遠の響きを残す』

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作から24年も経過しているけれど,前作のラッセルクロウ(マキシマス)をしっかりと思い出させてくれる内容だったと思う。

正に『生前の行いは永遠の響きを残す』だった。

展開については
こうなってしまったら嫌だなと思いながら観ていたけれど,なって欲しく無い展開になってしまった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Yoshiki

3.0とにかくデンゼルが凄い

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿

デンゼル・ワシントンが登場する場面になると急にシェイクスピア劇みたいにドラマが深みを増す。他はわりとフラットでわかりやすい人たちなのに、一人だけ善人か悪人かわからない、でも魅力的な人間になっていて、演技力すごいねやっぱり。ペドロ・パスカルもそれに次いでよかったのでもう少し見たかった。そしてローマ時代にも夜明け前から闘技場の砂を平らにするという面倒な仕事をしてる人がいたのだな…。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kneewar

0.5圧倒的駄作!もうリドリー・スコットの才能は枯れたかも。

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 37件)
Teru

4.0期待は超えては来なかったけど、ダイナミックで美しい映像美に酔いしれる2時間半

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めに誤解なきよう記載しておきますが、素晴らしい作品だとは思っています、なので★4つ付けてます

大傑作の『グラディエーター』(2000)の正統続編、そして今作も前作と同じリドリー・スコット監督作品、これで面白くないわけない、という期待どおりの作品、裏を返せばそれ以上に超えては来なかったので、観た直後の感覚はちょっと物足りなさを感じたのが正直なところです

作品全体通してとても良いし、ホントに悪くない、でも何となく手放しで◎が出せないのは何故だろう・・・?と考えた時、下記の理由かなと思いました

①24年も経た今、続編を製作する理由が全く分からない、本編を観ても答えは見つからなかった
オスカーも受賞したレジェンド級の前作、その続編をこのタイミングで作るのはよほどの理由とがあるんだろうと注目してましたが無い、全く理由がわからない、前作の数年後に作る様なただの後日譚
トム・クルーズさんが『トップガン マーヴェリック』(2022)で世界を唸らせる大成功を収めたから“ボクもそういうのやってみたいー!”みたいに思ってのことなんでしょうか、残念ながら全くその域には達せていませんでした

②主役のポール・メスカルさんには申し訳ないけど、①を思って観ているであろう世界中の観客に対するアンサーを背負うほどのオーラ(魅力)がない、そう考えるとラッセル・クロウさんは凄かったんだなあとしみじみ思いました

この2つだけでも本作の根本的で大きな釈然としない要因なんだろうなと思ってしまいました

とはいえ大巨匠リドリー・スコット監督作品、映像がとても美しく、最高にダイナミック
特にコロッセオと古代ローマの街を描いた空撮や街並みの映像は圧巻、冒頭のバトルシーンもリドリー・スコット監督作品らしく最高にエキサイティング、それ以外にも全体的に重厚で最上級のリッチ感を味わえる素晴らしい映像に大満足です

数カ月前に観た『エイリアン:ロムルス』のおかげでローマ入り口ゲートの上に鎮座するローマ建設者“ロムルスとレムス”のオブジェは直ぐに解り楽しめました、だから本作のおバカな皇帝も双子なんでしょうか

リドリー・スコット監督作品のオープニングロゴ“SCOTT FREE PRODUCTION”のアニメーションと同じ様な作風でオープニングに描かれる1作めのダイジェスト映像、どうやって本編に繋ぐか興味あったけど、何の捻りもなかったので、なんかこの時点で“スカしてるだけ”の雰囲気作品じゃなきゃいいけどな、と冒頭からいささか心配になりましたが前述の通り本編は良かった、あそこだけトーンが全く違うので何だろう?と。

サブキャストがとても良かった
前作から続投のルシウスの母ルッシラを演じるコニー・ニールセンさん、元々すごく綺麗な人だけど、今回さらにメチャクチャ色っぽいマダムになっていて素敵でした
そして奴隷商人で一国支配を目論むマクリヌスを演じるデンゼル・ワシントンさんがとても風格があってカッコよかったです

そして音楽も前作同様にメチャクチャ良かったです
今回の音楽は前作の名匠ハンス・ジマーさんからハリー・グレッグソン=ウィリアムズさんという方に変わってはいますが全体的にとても良かった、前作のオリジナルスコアも使われ、特に後半からラストにかけて効果的に流れてメチャクチャ盛り上がります

いろいろ書きましたが、それも期待値が高過ぎたが故の事で素晴らしい作品であることは間違いない作品だっと思っています

コメントする 1件)
共感した! 30件)
Jett

4.0妙に高いPGの謎

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
マスゾー

4.5まさに『グラディエーター』の続編。 「映画.com」の解説にはネタ...

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まさに『グラディエーター』の続編。
「映画.com」の解説にはネタバレがあるので要注意。既に読んでても楽しめた。
24年前の『グラディエーター』は観といた方がいい。
映画館で観るべきリドスコの最新作で、バイオレンス要素が上がっている。
冒頭の戦闘シーン「城壁 vs 戦艦」が凄くて、前作とは別物の作品のようにも感じた。前回は虎が出たが、今回の猛獣も楽しませてくれる。
後、衣装が良くて 私服系 ドレス系 アーマー系 全部素敵。
IMAXにて。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ナイン・わんわん

4.0コロッセオに導かれし運命 ローマの夢は一日にしてならず

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 28件)
レント

4.52見終わってから冒頭5分で良いので1を見てほしい

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
アリさん

3.5復讐の先にあるもの…

Kさん
2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ローマ帝国軍の侵攻により妻を殺され、
運命に翻弄される主人公の復讐劇を見守る中、
実はこうでした。という展開に見事にハマりました。

ポール・メスカル演じるルシアスが
マキシマスのDNAを引き継いだ瞬間は鳥肌もの。

極悪非道な双子の兄弟皇帝と
欲しいものは全て手に入れる
マクリヌスの強烈な存在感!

そして、皇帝たちが身につけている
煌びやかな装飾品ひとつひとつにも
こだわりを感じました。

壮大なスケールと規格外の迫力に圧倒!
数多くあるファイトシーンに釘付け。
剣の交わる音が鮮明に響き渡っていました。
ラストの演説は胸が熱くなり感動です。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
K

3.5前作に比べ感動が足りない

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作に比べ色んな要素が増えて複雑になっているが1つの要素に対しての描写が浅くて感情を動かされるところまでいかなかった。もっと沢山撮ってるはずだから、この2倍の時間になっても良いからディレクターズカットを出して欲しい。そうすればより楽しめると思う。予習のために久しぶりに前作を劇場で観て本当に心動かされたのだが、今作は正直その足元にも及ばない。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ステム

3.5スケールアップ

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初作が大変良かったので期待して観に行きました!
スケールアップしたと思われる場面はCGが多い…
なぜか伝わってこない…心に響かない…
だからといっておもしろくない訳ではない
やはり初作が素晴らしすぎたと思います!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
883HT

5.0ラスト→BGM→エンドロールの流れが、すごっ!

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
市丸よん