劇場公開日 2024年11月15日

グラディエーターII 英雄を呼ぶ声のレビュー・感想・評価

全412件中、301~320件目を表示

4.5続編として文句なしの名作です。リドリーに感謝

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リドリー・スコット監督作品なので見るしかないですがとんでもない名作でした。
前作の予習は必要ですが続編だけでも楽しめる作品にはなっています。
細部のディテール、カメラアングル、役者たちの演技、舞台セットのスケールと全てのシーンが想像を超える映像で
どれだけの時間と手間とお金で作り上げたのだろうとスタッフの苦労が想像できます。
相変わらず良い意味でリドリー・スコット健在という感じ。
上映時間は148分ですが全く退屈せず、手に汗握る見せ場の連続で大画面で見る価値はある作品でした。
「ベン・ハー」「スパルタガス」「十戒」にも負けない名作です。
おススメ度は全てにおいて満点。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Yoji

3.5主人公がなあ

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿

前作から24年、まさかの続編。わざわざ復習しなくてもいいかと思ってみたら、思ったより前作要素あり。前作前過ぎて覚えてなかったけど、前作を意識したと思われる胸熱展開があるから、みんな復習してから観よう!(いまならアマプラ無料だよ)
ストーリーは期待に違わぬ圧倒的スペクタル。ぜひ、劇場で観よう!でも前作が良過ぎただけに、ちょっとガッカリした部分もある。前作が濃い二人の対決だっただけに、主人公がインパクト薄い気が。デンゼル・ワシントンはじめ、濃いメンバーの中ではね。(ラッセル・クロウも濃かったからなあ)主人公は成長したのか、葛藤していたのかよくわからない、わかりづらい心の変遷だったなあ。
そして、デンゼルさんは狂気の悪役を、イカれ皇帝が霞むくらい、サイコな感じをかもし出してるのが、さすがである。
ストーリーは面白くて、ワクワク、胸熱でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
mz

5.0主役のルシアスがとても勇敢!楽しかった‼︎

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

前作を観れていなかったので、アマプラにて鑑賞後、本日のグラディエーター2をIMAXで鑑賞しました!
こちらはやはり劇場で観てほんと良かったと思いました!
闘いのシーンや、キレイな衣装、かっこいい戦闘服等々迫力があり、ストーリーも人間関係も次どうなるの?どうなるの?と楽しい2時間半でした!
まだ理解出来ないシーンもあったので、も一度観に行きたいです!ポール・メスカルがとてもかっこよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
noricoco

3.0面白かったけど私が求めたグラディエーターでは無い

2024年11月16日
Androidアプリから投稿

コロッセオの外での出来事が多すぎる

最後の戦いもコロッセオの外だし

一つの映画としては面白かったけど

グラディエーターの続編としては
なんか違うと感じた

コメントする (0件)
共感した! 9件)
龍神

5.0傑作!前作と反復、または対称構造になってて美しい!

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お恥ずかしい話ですが名作である前作を未鑑賞だったため、慌ててアマプラで鑑賞した次第です。

その結果、前作は間違いなく名作であり傑作という認識を強く持ちましたが、良くも悪くも「細部まで行き届いて重いシナリオ、演出」でしたので、鑑賞後に余韻に押し潰されて放心状態になってしまいました。なので今作を鑑賞するにあたり、特に精神的な回復に時間を要しました(笑)。

基本、戦闘能力に長けかつ人望の厚い人物が、ある事件をきっかけに奴隷の身分まで堕ちてしまい、剣闘士の調達屋に才能を見出され買われて闘技場で勝ち進み民衆を味方につけ、仇敵に復讐しようとする話・・・なのは変わりません。

しかし、前作ファンが思わずニヤリとしてしまう正統的な繋げ方をして反復効果を狙ったと思ったら役柄や立場やストーリーを対称的、真逆にしてみてみたりと・・・全く飽きさせることなく、ドキドキ、ハラハラしながら鑑賞がすすみました。

上記の通り脚本、演出も素晴らしかったのですけど、何より特筆すべきは闘技場における剣闘士達が繰り広げる狂乱の殺戮シーンですね!前作は虎が出てきてビビりましたが、しょっぱなの猿??から、もうやりたい放題好きにして状態!!

そしてそれに重ねて度肝をぬく闘技場擬似海戦シーン・・・もう剣闘士以上に主催者、頭狂ってるでしょ(笑)。しかもその設定がまるで古代ローマで実際あっただろうと思わせる細かい描写でファンタジー要素は認めつつもリアル度はマシマシでした。

前作から正統なる続編です。1のラストで心情的に納得行かなくても、その伏線が2の結末に必要不可欠だったことに身震いしつつ、レビューを終えたいと思います。

ぜひ劇場でご鑑賞を!

コメントする 4件)
共感した! 32件)
やまちょう

4.0復讐と宿命のスペクタクル

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 12件)
共感した! 58件)
しゅうへい

5.0ローマへの怒り。

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿

最初から最後まで、映像と音楽に圧倒される。
ストーリーなんてどうでもよいと思ってしまうほどの迫力。
ナポレオン、エイリアンに続いて今作と。リドリー・スコットすごいな。

あんだけローマへの怒りに燃えてたのに、ローマのためにって。あの怒りはどこへ。侍ジャイアンツの番場番みたいなものか。

せっかく初日に合わせて休みとってたのに、IMAXもドルビー上映も最終回のみ。
イオンシネマにいたっては、ULTIRAで終日ギバちゃんやってるし。
こういう作品こそ、大画面・高音質のスクリーンで観せなきゃ。たけしさんも言ってるのに。
終わったの11時半で家に帰ったら1時回ってたよ。

こんなこと言ったら身も蓋もないけど、今のこの時代にこういった映画を作る意味って。いつの時代も殺し合う人間の愚かさってのを表したいがために、これほどの手間暇金をかけてこんな大作を作ってしまう人間の愚かしさか。
なんて言いながらとても面白かったし、楽しんだ。
これほどの映像体験ができることは滅多にない。

コメントする 6件)
共感した! 63件)
大吉

3.5血湧き肉躍るスペクタクル史劇の興奮

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

古代ローマを舞台に復讐に燃える剣闘士の闘いを題材にした『グラディエーター』(‘00)の続編でローマ帝国の圧政によって自由を奪われた男が剣闘士となり闘技場での闘いに身を投じる。血湧き肉躍るスペクタクル史劇の興奮。策謀劇へシフトチェンジ。古代ローマでの実際の光景をリドリー・スコット監督が掘り起こす。人間は歴史からは残念ながら何も学べず同じ誤ちを繰り返してしまうメッセージ性を帯びる。リドリー史上最大規模と謳われる本作品はD・ワシントンやP・パスカルなど名優を投入しながらもコロシアムでの水上戦での死闘がより過激化したスペクタクルをふんだんに魅せ切っている。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
𝐵𝐴𝑈𝑀

4.0見事な出来栄え

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

採点3.8
劇場鑑賞
ここへ来ての続編には本当驚かれました。
やはり重厚な物語は見応えがあり、リドリー・スコットの手腕が未だ衰えてないことが伺えます。
サイコな兄弟は良いキャラでしたが、やはりホアキンの濃度には及ばないですか。
しかしながら重厚な物語は見応えがあり、やはり見事な出来栄えでしょう。
いや、面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
白波

5.0心の振動が全て

2024年11月16日
Androidアプリから投稿

医学科学がいくら進化しても人間は永遠に変われない。

そここそが人間の素晴らしさの全て。
美しい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かな

4.0監督の熱量は衰えることがない!

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前作と比べて色んな所がスケールアップしていて、映像的には見応えがあった。

しかし、映画の場面設定が前作と同じようであった為、ストーリーの内容自体に心を強く揺さぶられる印象は余り無かったかな。。

映画の作りは王道なので、そこら辺は観ていて非常に心地よかった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
はなてん

4.5世界観に圧倒されました

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

IMAXで鑑賞しました。まず大迫力とリアルな世界観に圧倒されました。
絶対に映画館で観なければ得られない感動です!

1のラッセル・クロウが素晴らしかったので、ポール・メスカルはどんな感じなのか不安な所もありましたが、ルシアスのお坊ちゃま育ちの戦士という役柄にピッタリでした。

映画の内容とはまったくの関係無いのですが、隣に座った若い男性が巨大な箱のポップコーンを食事のようにボリボリ食べていたのが、耳障りでした。
プラス料金払ってIMAXで観にきたのに。
IMAX観る時くらいは、食べるの我慢できませんかね。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
YOTSUBA

3.0残念ながら期待値を上回らず

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

結構期待してたのですが、可もなく不可もなく普通でした。

3時間ほどの長時間を退屈せずに観られたのは、さすが御大リドリースコット監督の手腕だと思いますが、全体的に熱量と汗臭さが足りなくて物足りない感じでした。
やはり一作目のラッセルクロウの存在は大きかったなと。

大作なので映画館のスクリーンで観て損はしないですが、そこまでオススメも出来ない感じです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Hibiki

3.5見応えあるけれど、前作のハードルは高かった

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

見応えはあった。圧倒的スケールの舞台美術による闘技場の迫力、没入感、デンゼル・ワシントンの演技、前作とのつながり。一定の満足はあったけれど、それらは予期できた範疇のもので、登場人物の立ち位置や話の流れとしてはどこか既視感があった。
同じ皇帝にしても、前作のホアキン・フェニックスの記憶を上書きできず、主人公への感情移入、物語のカタルシスという点も少し薄れた。

どうしても24年前の前作と比較して観てしまうので、24年分の進歩を期待してしまい、評価厳しめかもしれない。前作がそれだけ良かった。

それにしてもリドリー・スコット監督は今月で御年87歳。衰えぬ創作意欲に敬意を表します。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
しげさん

2.0がっかりでした

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひできん

3.0リドリースコットが比重の掛け方がおかしい映画‼️❓

2024年11月16日
PCから投稿

施設や美術、衣装に金と力量かけ過ぎて、脚本とキャストを手抜きした、それでこんな映画。
監督は何がなんでもアカデミー賞を取りたいのだろう、多分、視覚効果と衣装、美術はとれるだろう、でも、総合的には駄作だ、偉大なる駄作、それは監督も自覚してるだろう。
あの夢をもう一度、でもキャストや脚本力を入れて良い映画目指したら多分、前作の次作佳作に過ぎない。
で、視覚効果と衣装、美術だけでも前作を凌ぎ、評価してもらえると、だから、映画館で是非観るべきなんて強調してるのだ、内容がないから配信やビデオなら四倍速観るレベル、あゝ退屈なストーリーと演技。
でも、視覚的には記憶に残る素晴らしさ、大画面でどうぞ。

コメントする 9件)
共感した! 102件)
アサシン5

4.0主演 阿部寛

2024年11月16日
スマートフォンから投稿

途中で似てるなぁとふと思ったら、そうとしか見えなくなりました。
長かったけど終始楽しめました。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ニャン

3.5前作よりもコロセウムの迫力はある

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 15件)
トダー・オートマタ

4.0⭐︎4.2 / 5.0

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

11月16日(土) @映画館
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声
---
1に比べると闘う意味が薄いかなー🙄でもアクション映像は満点!(コロセウムって水溜められたんだねw)映画館で観るべし!
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#グラディエーターII英雄を呼ぶ声
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする 2件)
共感した! 35件)
まー。

5.0今年No.1の作品と思う。

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱり、リドリー・スコットは流石だと感じた作品。
見終わった後、見て良かったと満足して帰宅出来た1本。
今年見た映画は途中で眠くなる事もあったが、グラディエーターⅡは148分、全く眠くもならず、苦にもならなかった。
アカデミー賞をまた貰うのではないかと思う程、壮大な作品であり、邦画では絶対に無理なスケールの大きさ!
見て損をしないと断言できると思う。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
しげおやじ