ウィキッド ふたりの魔女のレビュー・感想・評価
全435件中、61~80件目を表示
ミュージカルで見たくなる!
原作やミュージカルを知らないまま観たけど面白かった。曲やダンス、特に図書館のシーンは良かった。尺が長いけどつまらなくない。ビジュアルはファンタジー系できれいだった。オズのイースターエッグいっぱい入っていて見つけた時楽しくなった。ストーリーは少し予想しやすいけど面白くてパート2も早く観たくなる。普通に面白くて何回も見られる系な映画だと思う。
映像音楽に魅せられる
アリアナがグリンダそのもので感動
劇団四季のウィキッドが大好きで何回も観たので、公開が決まってからずっと楽しみにしていた作品。
期待を裏切らない素晴らしい作品でした。
先に吹き替え、次に字幕を観ました。
まず吹き替えはミュージカルの舞台に出演されている御二方なので上手かったが、字幕を観たら更に上手くて感動しました。
シンシアはいわずもかな、が、個人的には名前しか知らなかったアリアナ・グランデに感嘆した。歌が上手いのはもちろん、まるでグリンダを演じるために産まれてきたと思うぐらい、いや、アリアナのためにグリンダという役があったのではとさえ⋯それほどグリンダのイメージそのものでびっくり。色白で細くてキュートでお調子者で天然で自信過剰だけど憎めない愛らしさと優しさ。popularでの歌と弾けた踊りはもうグリンダそのもので楽しくて可愛らしいのに何だか泣けてきました。
昨今のディズニー映画のポリコレ云々で原作とファンを侮辱した配役にはらわた煮えくり返る思いだったからこそ余計にありがとうございます(;;)て嬉しかった。
もちろんエルファバもイメージピッタリ!
演技も歌も上手くて、2人の素晴らしいキャスティングに拍手喝采!
もうそれだけで星満点つけました(笑)
元々歌や作品の内容は大好きだし、掘り下げた細かい心理描写やカラフルな美しい素晴らしい映像で、ミュージカルの世界観の可視化が更に広がり、素敵な作品に仕上がっていて嬉しかったです。
いいところで終わってしまいましたが
結末を知ってはいても、次回作でまたどのように映像化されるのか楽しみで待ちきれません。
いつ公開かわかりませんが、首を長くしてお待ちしております。
最高
大好きなAriがグリンダに費やした想いを受け止めるためにIMAX初日で行ってきた!!
(Tayに隠れてですが、Ariはアルバムはもちろん、ライブでvipを買うほど好きで今でも彼女の曲を聴いてます)
なんと、予告が終わってタイトルが出た時に<吹き替え版>と表示されて、「え、間違えじゃないよね」と心配してたら、始まって一言目がガッツリ日本語で、私間違えたの…?とソワソワしてたらグリンダ出てきて「違う、私はアリの演技が観たい、アリの歌声が聴きたいんだよ」と悲しくなりながら間違えた自分を恨んでたら、途中退出が増えて映画が止まった。私は間違ってなかったようで映画館側のミスでしかも2回も吹き替え版が流れると言うオチ。結果字幕版で観れたんだけどね。
それはさておき
元々グリンダ役を熱望していたアリ。そんな彼女がグリンダ役を獲得できたと言うことにとても喜んでいたし、オズの魔法使と同様ミュージカル映画になるため歌姫“Ariana Grande“は見た目もグリンダ完璧だし、歌は心配ないだろうと思っていました。実際鑑賞してアリのグリンダ役にとても驚かされた。私の知る歌手の“Ariana Grande”ではなかったのだ。アリ独特の歌い方は全て消えていた。よく彼女が高音領域やビブラートを歌い上げる時、顎が動くのが特徴だが、今回のウィキッドではずっと顎が動いており、普段とは違う歌声で声を響かせる、どの場所でも聴こえるような歌い方をしていてさすがだと思ったし、ボイストレーニングをしていたそう。
またグリンダは可愛くて能天気な金髪女性で常に人気者でありたいという性格を理解し動作やセリフ、表情と完璧に演じていた。
偽善者すぎて普段なら観てるサイドも嫌いになりそうなキャラではあるが、ウィキッドではどこか嫌いになれないキャラという印象を受けた。
そして最後のエンドクレジットでAriana Grande-Butera(本名)と表記されてるのを観て今まで作品に出てもAriana Grandeのみだったのに、アリの歌手ではなく女優としての本気の活動であるということも伝わった。
シンシアによるエルファバも、歌は魅了されるし、演技も細かく表現されるし、何度も心を奪われた。お恥ずかしながら今回のウィキッドで初めて知った女優さん。オズの魔法使いでは「西の悪い魔女」として知られる彼女。ウィキッドでは悪い魔女になるまでを描いており、心優しい希望を持った彼女がどうしてそうなってしまったのかが痛いほど伝わり何度も涙しました。今回Part. 1でこんなに悲しい気持ちになったのに2はどうなってしまうのか…
シンシアの丁寧な歌声に何度も鳥肌が立ったし、心を持ってかれた。"Defying Gravity"ではアリアナグランデの存在を薄めてしまうほどの歌唱力と、表現力、映像美でとても魅了された。
2012年発表から延期続きでやっと公開されたウィキッド。現在だから文句なしのここまでの仕上がりになったのではないかと思う。オズの国、マンチキン、シズとそれぞれテーマのある舞台でどの舞台も可愛いし美しすぎた。
それぞれの舞台の人々の衣装も可愛いし、とにかく世界観が好きすぎた。そしてメインカラーであるピンクと緑が役者関係なしにどの場面にも出てきていて良かった。
音響に関してはIMAXで観たため評価しづらいが、ミュージカルだけでなく細かい音もしっかりと聴こえてきてリアリティあって良かった。
ミシェル・ヨーの圧倒的存在感、ふざけた感じが似合うジェフ・ゴールドブラムと観客の目を奪うイケメン王子ジョナサン・ベイリーと配役が完璧すぎた。
パンフレット買いました
宣伝の仕方はがっかりですが…
ミュージカル版のファンとしては待望の映画化でした。3時間近くあるのにも関わらず、映画ならではの迫力がすごく良かったです。字幕版しか見ませんがシンシアとアリアナの歌声もエルファバとグリンダ そのものでした。
大好きなDancing Through Lifeのシーンもそれぞれの気持ちが交差してるのがミュージカル版よりわかりやすくてめちゃくちゃ泣けました。
ただ、何故パート1であることをこんなにもわかりにくい宣伝方法なのか。え続くの?なにこの終わり方?って言われてしまうのも納得。また見に来ないといけないの?と言う方も映画館では見かけました。情報なしで観に行っていたらそう思うのも当然だと思います。
でも、だからもう見ません!って意見は勿体無いなと感じます。あの2人の結末、知りたくないですか?ミュージカル版より濃く鮮明に描かれた映画版でのパート2すごく楽しみにしてます。
私には映画代を返してくれと叫びたい映画だった。
劇団四季が上演している同名のミュージカルの映画版だと思っていた。ミュージカルを見ていないから、迂闊なことを言えない。が、この映画の音楽、振り付けも平凡の域を出ない。また、この映画の趣旨もよく分らない。差別を取り上げているが、この作品はパート1部分(エンドスクリーンで判明)で、唐突に終わってしまった印象だ。
久しぶりに金と時間を返せと訴えたい映画だった。
え???
長かった、、、
完璧
吹替版で見ると…
「頭使わないで見れる映画」と
リクエスト有り、以前より
チェックしていたこちらを
吹替版で。
すいません、、ところどころ
寝てしまいました
原因としては、字幕を読む~と言う
身体的 負荷が掛からないので
体がリラックスモードに。
また、161分という長編。
飽きさせないために、中盤より
視覚・聴覚に刺激的なシーンが
これでもかと続き 逆にそれに
慣れてしまい→飽きてチョイチョイ寝る
…と言う結果に。
衣装・美術から推測すると
年代的には先日見た
「マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」
と、ほぼ同年代か?
制服はウエストシェイプのジャケット+ミモレ丈のスカート
ヒールの有る編み上げブーツと言うスタイル。
もちろん現代的にアレンジされており
ヴィヴィアン・ウエストウッド風にも見える
マダム・モリブル役のミシェル・ヨーの
ヘアメイクも、アジア圏のセンスではなく
欧米センスで 肌の質感、経年劣化を隠し過ぎない
仕上がりで、同年代なのでとても
参考になった。
この手の作品にしては アジア人俳優が
キャスティングされていて 今時なのかな?
とも、思ったが 監督がアジア系でしたね。
没入感がまるでディズニーアトラクションのよう
IMAXで鑑賞しました。
ミュージカルなので、ストーリーより音楽や映像を楽しみにしていました。結果、大満足です。オープニングから臨場感たっぷりで、一気に引き込まれました。タイトルにも書いた通り、ディズニーのアトラクションにいるような不思議な感覚になる場面がいくつかありました。
グリンダの性格の悪さが気になるという感想を目にしますが、全く気になりませんでした。媚を売ったり承認欲求が高かったりの未熟さが、かえって彼女の人間らしい魅力だと感じました。
中でもPopularはグリンダの魅力を最大限に引き出していると思います。ただただキュートでチャーミング。サントラをリピートしてます。
冒頭の「西の魔女が死んだ」という場面でグリンダは複雑な表情を浮かべているように見えたので、このあとどんなストーリーなのか楽しみになりました。
悪い魔女は、少しも悪くない‼️
3時間近いPart1、
やり切った感!!歌い切った感!!
見応え、聴き応え、美術・装置・衣装・VFX、
全てが一級品で、ここまでが一幕だなんて、
これで終わっても私は、なんの文句ありません。
この「ウィキッドふたりの魔女」
印象的なシーンは、
やはり差別や理不尽に立ち向かうエルファバの強い心。
《運命に逆らって、自由に生きる》
このメッセージ、十二分に届いたのです。
生まれつきの緑色の皮膚。
お母さんが浮気して生まれた生い立ちから、父親に疎まれ、
孤独と仲良しの生活でも、自分をみうしなわない。
でも時々魔法が働いてしまい《大爆発》してしまう。
そしてもう一つは、
オズの世界では、初めは、動物も平等に話して、働いていました。
なのにある日、
山羊の教授は突然仕事を辞めさせられ、
「檻」に入れられてしまうのです。
これは、移民たちが、「強制送還される」事が
実際に起こっていますね。
肌の色だけで、軍の司令官が更迭される・・・
そんな時代の写し絵であり、
「ふたりの魔女」は憤って声を挙げているのです。
この映画の熱さ、
この映画の怒り、
3時間突っ走って、
貰った勇気は凄くて、
前向きに生きようと力づけられました。
悪い魔女は少しも悪くない。
私たちの住む世界は、歪んでいるのです。
ミュージカルとして楽しめるなら
話題のアリアナ主演映画
とにかく映像がキラキラしていて歌唱力は半端ない!
歌に関して素人なので細かいことは分かりませんがアリアナの歌唱もpopsの時と発声が違ってミュージカル仕立てになっていて楽しめます。
ストーリーとしては…有名なpopularのシーンもそうですが、とくに物語に影響を与えない中途半端な展開で「このシーン必要?」と思う場面はいくかあり
1作品でまとめることもできたような気はします。
尺に余裕がある割には登場人物の距離の縮まり方等疑問に思う部分もありますが楽しみ方はそこではないんでしょうね。
映像の色彩と音楽は魅せられます。
吹き替えでも字幕でも楽しめるかと思います。
口の動きに合わせる事を優先したのか翻訳に無理矢理感が気になるものの、主演吹き替えのお二人がとにかく上手いです。
劇場だと迫力があっていいですね。
扱っているのは重めのテーマですが、あまり体力を消費せず子供でも安心して観れる映画だと思います。疲れた大人にもぜひ
2も鑑賞したいです。
意外に面白かったファンタジー
既に1カ月前に公開が始まった本作。正直あまり興味があるお話ではなかったものの、米国アカデミー賞作品賞にノミネートされていたこともあり、当初は観に行く積りでいました。ところが2時間半を超える長編であるものの、実は前後編の前編らしいという話を聞き、ちょっと行く気がなくなって今日に至りました。ただたまたま空き時間があり、そこにすっぽりハマるのが本作だったので、捲土重来で観に行くことに。公開1カ月を経てもそこそこの人気を保っているようで、席も予想以上に埋まっていました。
で、序盤はちょっと苦手なミュージカル調の演出が多く、このまま突っ走るのかなと思いきや、全体を通すと存外歌のパートが多くはなく、普通の作品という感じ。内容的にも、”オズの魔法使い”のお話なので、ファンタジー作品であるのは勿論ですが、生まれつき肌が緑色の主人公エルファバ(シンシア・エリボ)の設定や、ヤギなどの動物の教授たちが排斥されていく展開は、現在進行形の現実社会の諸問題が投影されていて、単なるお子様向け作品に留まっていない印象でした。そのため、期待値が低かったことも手伝ってか、作品世界に結構引き込まれて行きました。これならさっさと観ておけば良かったと思うくらい。
上手いなというか、憎らしいなと思ったのは、冒頭”悪者”のエルファバが倒されたことを皆が祝っているシーンから始まり、その後、グリンダ(アリアナ・グランデ)が前日譚としてエルファバとの思い出を語る設定にしているところ。本作は前編なので、その前日譚は当然のことながら途中で終わって”To be continued"になる訳で、こうなると誰だって後編が観たくなりますね。
後編は、現実社会の諸問題を踏まえつつ、どのようにこの物語を収斂させていくのか、その点が楽しみでもあり、その時まで興味が続くのかという思いもあり、ちょっと複雑な気分になって劇場を後にしたところでした。
そんな訳で、本作の評価は★4.0点とします。
よりウィキッドのファンになりました
学生時代、劇団四季のウィキッドを観劇し憧れを抱き続けていました。
先月やっと初めて自分のお金で大阪まで行き観劇することができました!
私にとってウィキッドといえば劇団四季。
その状態でどんな世界が観られるのだろうとワクワクしながら映画ウィキッドを観に行きました。
凄いものを見てしまった…!!
迫力!美!壮大!プロ!
お話もより壮大に繊細に作られていて感動!
語彙力の低さに悲しくなりますが…もうとにかく!大好き!!!
1回目はDOLBYの吹き替え、2回目は普通上映の字幕を観ました。
それぞれに良さがあるとは思いつつ、私は字幕が好みです。
今週は4DXを観に行きます!!楽しみ!
ミュージカルは好き嫌いが分かれると思いますが、ミュージカルを観れるタイプの人は絶対映画館で観て欲しい…!!!
こんなに最高峰レベルの作品はなかなか出会えない!
youtube等で観られる未公開シーンも大好きです!
全てを本編に入れて欲しかった…!!
ウィキッドのファンはもう既に観ているかと思いますが!
知らなかった方は是非観て欲しいです。
全435件中、61~80件目を表示