劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1144件中、141~160件目を表示

2.0映画ではなく

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

低評価レビューへの反論コメントとして多く書かれている
「これは映画ではなく劇場版なんです」という言葉、まさにその通りです。

「アニメ鬼滅の刃の続編」として観れば素晴らしい出来でしたが、
「映画」として観れば冗長でコント臭い駄作。

この作品は映画ではなく、鬼滅の刃をアニメ化し、それを劇場で公開しているもの。
だからこそ本来であれば既存の映画の興行収入と
鬼滅の刃のような連続アニメの劇場版作品の興行収入は
別物として考えるべきなんですよね。

無限列車編も含めて、
今まで歴代一位だった千と千尋の神隠しや現在公開中の国宝よりも
「映画として」優れているとは口が裂けても言えません。

原作の鬼滅好きとしては楽しめましたが、
映画作品として観ようとした人には全く刺さらない、
高評価の方と低評価の方の間に起きている齟齬はそういう事なんだと思います。

コメントする 5件)
共感した! 12件)
もりみ

4.0長さは感じませんでした。

2025年9月2日
スマートフォンから投稿

原作読んでいないし、無限列車編の映画しか観ていない、めっちゃライトなファンです。

時間が長過ぎるとか、回想多くてテンポが悪いとかいうレビューを目にしていたので、モヤッとした感じで帰ることになるのかなぁ…と覚悟を決めて観に行きました。

結果的には、何の予備知識もなしに観たお陰で、長いと言われてる回想シーンも、登場人物達の背景がわかって、とても良かったです。

このまま、原作もTVシリーズも観ないで、劇場版を完走したいと思います。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
かず

3.5美術が綺麗

2025年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。
鬼滅の刃は初期のTVシリーズと無限列車編を観ただけなので、最後(?)の敵のアジトで戦っているかが不明。
美術はとても綺麗。
回想シーンが多いと聞いていたが、前半は鬼滅隊の回想がメイン。
と、思っていたら後半は敵の猗窩座の回想シーンが延々と続くがそれは長くは感じなかった。
大きく3つのバトルが描かれていて、バトルシーンは迫力があり、尺も取ってある。
敵の猗窩座の回想で敵にも敵の悲しい過去が描かれて、人間の理不尽さ業という物を感じられた。
でも自分の中ではそんなにエモーショナルになる事もなく、世界的な大興行収入と言う割に普通の映画と感じた。
でも二部、三部とあったら観てみたいとは思った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ライブラ

4.5うっとりする程の映像美

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

4DXにて鑑賞。

最高でした!ありきたりな感想ですがどうだった?と聞かれたたら最高としか言いようがありません!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コチョ

0.5本当に面白くなかったです。

2025年9月1日
スマートフォンから投稿

回想シーン長いし、流血あり過ぎて気持ち悪い。お金返して欲しいって思うくらいでしたね

コメントする 3件)
共感した! 8件)
あ

4.0クオリティが素晴らしい

2025年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

作画、音楽共に素晴らしかった。戦闘シーンの美しさや迫力に加え声優の演技もいい。
アニメが映画業界を引っ張っていっている現状も頷ける。アニメ映画においては日本はトップレベルだと思う。
長くはあるけど中身はずっと面白いので飽きない(しかしトイレが近い人は注意)

ただ、他の人が言うように戦闘シーンの中に回想が多く入るためテンポが悪いと感じるのもわかる。それでもストーリーは素晴らしいけど。ガンガン戦ってるところだけが見たい人間には向かないかも。
TVシリーズであれば違った運びにしたり、テンポよく作れたかもしれないけど映画でまとめようとすると時間も限られるしこうなってしまうのかもしれない。
しかし作画のクオリティは本当に高くて素晴らしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
asano

1.0自分には合いませんでした

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作読んでます。
これまでのアニメ、劇場版も履修済みです。
その上での評価です。

冗長に感じました。
これは戦闘の合間に回想が挟まるところに対してだけの印象ではないです。
戦闘が始まる前の移動、また戦闘の一部にもだらだらとした印象を受けました。
言わずもがな回想も含まれます。

ただ、これはコアなファンにとっては「とても丁寧に描かれている。素晴らしい。」という好意的な評価を得ています。
全ての人に受けいられる作品を作ることは難しいと思います。
製作者が納得し、その作品を心底愛している人に届けばよいのです。
私はその1人ではなかった。
それだけです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
Mir

5.0これは中毒性あり!

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

無限列車編は鑑賞しましたが、アニメシリーズはほとんど見たことがなく、基礎知識もほぼ無いまま無限城編に挑みました。
出だしから映像に圧巻しましたが、バトルシーンが多く正直内容がまったく入ってこない。
見終わった後は興奮というより疲労感でいっぱい。
でも映像が素晴らしかったので次週にもう1度鑑賞。ようやく話も理解したのですが、今度は細かい描写が気になりもう1度鑑賞。
もう鬼滅の世界にハマってしまい明日また鑑賞してきます。
1回しか見なかったらきっと評価は低くかったと思います。見れば見るほど味が出る不思議な映画。
回想シーンの賛否があるようですが、バトルだけなら正直観ていて疲れます。3バトルは私のようなパワーの弱い者は合間合間に回想シーンで心と目を休ませるのも必要かと。テンポも全く気になりませんでした。
第二章三章も同じ様な構成になるのかな?と思いますが今から楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
めめたろ

5.0映画の最高到達点に行きそう。

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

私は映画を2回観賞していますけど、あと3回以上は
観に行く予定です。
現在、日本では最終興行収入が500億円の見込みがあり全世界合計すると1000億円の記録も夢ではありません。
私自身もその歴史的瞬間を目撃しながら鬼滅の刃の
世界に浸って行こうと思っています。
次はIMAX →4DXで観たいですね。楽しみ。

コメントする 4件)
共感した! 19件)
ニンニン

4.0ちょっともったいない

2025年8月31日
Androidアプリから投稿

IMAXスクリーンにて鑑賞
猗窩座が登場するシーンと無限城に落ちる視点の映像が特に凄かったと思います。全体的に回想が多いのは仕方がないと思いますが入るタイミングが悪いので感情が行ったり来たりして物語に感情を入れにくかったです、いい物語だったのでちょっともったいないかなと思いました。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
かんす

0.5駄作

2025年8月31日
スマートフォンから投稿

原作を読んだ時のページを捲る手が止まらなくなるようなワクワク感が一切ない。
映像は綺麗だけど、そもそも映画として成立していないし、成立させる気もなさそう。単にテレビの何話かを繋げただけで終わっている。原作を忠実に映像化する、とはこういうことで良いのだろうか?無限城の視覚化や回想シーンを一つ一つ丁寧に拾い上げ映像化した努力は認めるが、それは映画を作ることとは全く別の話。映画というフォーマットを選んだからには、その中で何をすべきかを考える責任があるはず。前作の「無限列車編」は、一応映画として成立していた。それも今となってはただのマグレだったとしか言いようがない。おそらく、この製作陣はそもそも映画を理解していない。
こういう「映画未満」の作品が「映画」として受け入れられ大ヒットを飛ばしてしまう今の大衆の知的・文化的レベルの低さが将来この国にどんな劣化をもたらすのか考えると恐ろしい。

コメントする 18件)
共感した! 22件)
nahaha

4.5迫力

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

大迫力の動き、音響で時間があっというまでした。無限城がとくに素晴らしいですね!
回想シーンで一息。ここで気が緩んで眠気に誘われる友人もいましたが(笑)
第2章も行きます!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
てん

4.0クオリティーは高い

2025年8月31日
スマートフォンから投稿

無限城は3部作で今回はその1作目
クオリティーは高かったが映画を見終わった時に
あまり余韻が無かった
それは内容を原作で知ってしまっているからなのか長い回想にダレてる自分がいるからなのか3部作だから結末を感じられないからなのかわからないが
やはり映画は適切な時間で完結してこそ余韻が存在するのだと思う

コメントする (0件)
共感した! 5件)
オイラーの公式

4.5義勇の魂の再生、浄化の物語

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

インターネットで無料分を読んだ後、無限列車編を見て1度目を観ました。
気がついたらEDになっていて時間の長さを感じさせませんでした。

2度目は、遊郭編以外のある程度はざっと追った上で観ました。
3度目も観たいと思っています。

最初の音楽が合っていませんね・・
無限城の映像はすごくて、早見さん、石田彰の演技は上手いですねえ〜
マモも不気味でいい感じです。鬼って感じ。
櫻井さんは、演技を自分のものにしてきましたね。

物語全体に仏教を感じます。
輪廻転生がテーマ?
視点は炭治郎で、軸は禰󠄀豆子で、話のテーマは義勇さんの魂の救済だと思って読んでました。
思ったよりも禰󠄀豆子は話に関係してない感じでした。
「fate HF三部作」「ギアス3+新1」「七つの大罪」「PSYCHO-PASS3」「君の名は。」「マクロスデルタ」からしばらくアニメと漫画と映画とドラマ観ない生活でした。

最初、しのぶさんが登場するところくらいまで読んで、アニメも映画も観てませんでしたが、映画の無限城編1を観たかったので、急遽無料分と無限列車編だけ観てかけあしで映画館へ。

「スラムダンク」「HUNTER×HUNTER」「ヒカルの碁」「デスノート」「BLEACH」「D灰」「NARUTO」

とWJの歴代作品の中でもかなり上位の方にランキングする作品ではないでしょうか。

私は飽きっぽくて途中離脱することが多いので、とりあえず原作およびアニメである程度まではおえた、最終巻まで船を漕ぎ着けたのは
「ヒカルの碁」「デスノート」「スラムダンク」
「HUNTER×HUNTER」とこの鬼滅の刃だけですね。

義勇さんは、物語後半まで死んだように生きているように見えました。私も、自殺したいと思っていて、8割型死体だと思って生活してたのですが、無限城編1章を観て、生きていて良かったと心から思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひまり

5.04回目

2025年8月31日
Androidアプリから投稿

もう4回観た。
また観に行く。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
サンヂ

3.5面白さは星4.5だったが映画としてはうーん…

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

作画も良く、迫力があり、ボリュームもあるので楽しめました。
面白いところは他の方々がレビューしているところと概ね一緒です。
多くの人が楽しめる作品になっていると思います。

イマイチなところは映画の構成では無く、あまり映画としては評価出来ないという点です。
いちいち入る回想、大事な人の影、場面の切り替わりがテレビ版アニメのようでした。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
おまけ

1.5原作ファンではないけど映画・アニメ好きから見た感想

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

無限列車編が面白かったし、今回の映画も高評価多数だったので、
無限城編も見に行ってきました。

映画・アニメ好きな私が見た正直な感想としては、
泣いているシーンがとにかく多すぎる、戦う都度毎回起こる回想シーン、
これって何回も無駄に挿入すればいいってもんじゃないと思うんですよね。
とにかく、上記のシーンが映画の大半を占めているので、
もっとバトルのシーンで盛り上がるところをもっとたくさん見たかったです。

ワンピースとかもそうやけど、回想シーンが長すぎて損してる感が強かったです。

胡蝶さんのシーンもちょっとあっけなかったなぁと思ってしまった。
さすがに一人で上弦2に対抗するのは無理だとは思いましたがw

逆に上弦3は回想シーンが長すぎた、しつこすぎた。
イノスケはずっと走り回ってるだけだったし、何かもう少しバトってほしかった。

155分もあるなら回想減らして、他のシーンを増やしてほしかったというのが本音。

全体的にちょっと構成ミスというか、グラフィックに力入れすぎて、
内容をさぼっているのが丸見えな無限城編と思いました。

第2章には期待しています!ちゃんと感想読んで構成見直してくれ!

コメントする 1件)
共感した! 12件)
映画好き

3.0とにかく無限城の映像化がすごい! 原作漫画の無限城以上の無限城感が...

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

とにかく無限城の映像化がすごい!

原作漫画の無限城以上の無限城感が出ていて、それでいてその無限城感の制作側のドヤ感も無くて。

正直、個人的には回想シーンがやたら多くてリズム感がなくなってしまうんだけど、次も観に行くんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マツナミコ

5.02回目見たい

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

前作は正直、前半の退屈さで1回しか見なかったのですが、今回は最初からクライマックスでこれはもう1回見たい!と思わせるパワーと驚きがありました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
izumi

5.0もう一度見てもいいぐらい!

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

映画は話題作以外あまり見ないのであるが、今回の映画の出来は感動ものであった。無限列車編を超えていると感じています。
まず、ビジュアル、これは圧巻のひとこと。無限城のスケール感がヤバイ、戦闘演出、言わずもがなの出来栄え。
ストーリー、展開は冗長かな、と思うところもありつつ、原作再現という意味だと、仕方ないのかな、と思うところ多数。許容範囲ではないでしょうか。また、エンドの展開は、声優の熱演もあってか、感動しました。

第1部でこの出来だと、第2部、第3部が若干心配になっています。
もっといい作品を作るのは、大変だなぁって。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
kumakuma
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。