劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1181件中、121~140件目を表示

4.0迫力満点

2025年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

驚く

猗窩座の生い立ちには涙なしには見れなかった。鬼も怖いが人間はもっと恐ろしい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
つよひよ2

4.0良かったけど

2025年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

鬼滅のアニメは見たことがなく劇場に行く前に漫画で少し予習してから行きました
正直鬼滅の漫画を切って合わせただけだと思ってたら鬼滅の世界観が作り出されてて感動しました。
善逸のBGMがいきなりテンポが早くなったのでめちゃくちゃ気分が上がりました。
あと胡蝶しのぶの声が声の芯に怒りを感じることができてすごく良かったです。
戦闘シーンは猗窩座のバトルが結構開けたところで結構動くので良かったと思います

ここから悪い点ですが猗窩座戦くらいで同じエフェクトで戦ってるだけでちょっと飽きてしまいました。
しかし最後の猗窩座の盛り上がりが凄かったので気持ちよく見終えることができました。

確実に盛り上がれるポイントがあるので見てみてほしいです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あふる

4.02回目見てきました

2025年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

映像美は言うまでもなく、、、

ただ、少し長いです
2作品分を1つにぶちこんでるような
2作品見れた!とポジティブに捉える方もいるかな

3部作ではなく、5部作ぐらいで良かったかも!

2回見ておいてなんですが(笑)
善逸がかっこよかったね

コメントする 1件)
共感した! 11件)
りこりこ

2.0難しい

2025年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

鬼滅好きで全巻持っているし、これまでの映画、アニメ全部見てきて、

正直めちゃくちゃがっかりした。

回想が多すぎて中だるみがすごい。あとセリフが無駄にゆっくりに感じた。
客席が7割近く埋まった状態で、疲れて途中でヒソヒソ話し出す人、退席、もしくはトイレに行く人も3、4組いた。
その気持ちが普通に分かってしまう。引き込まれないし、長いし、疲れる。

無理やり時間を引き伸ばしてる?

どうしてこんなにつまらなくなってしまったのか。私は映画フリークでも何でもない、知識もなんもない一般人だけど、

一般人だからこそ言わせてもらう。何でこんなにつまらなくなったんだろう?

もう一度繰り返すけど、鬼滅は好きだからこそがっかりした。

コメントする 8件)
共感した! 13件)
8888

2.0アンチの長すぎるに納得

2025年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今まで無限列車も含めテレビのみ視聴で原作は未読です。
柱稽古編の最終回が良かったので気になったので観てきました。
せっかくなので映像と音響の評判の良いとこで観てきましたが、これについて正解でした。
私は鬼滅の刃の信者ではないので、原作の再現(そもそも知りません)がどうとか映像がどうとかで採点せず、観て良かったかで採点します。

この展開で3時間の映画は難しいと思いました。
迫力のある映像や音響はかなり劣りますが、それ以外はテレビの方が良いなと思いました。
特に猗窩座の首が斬られた後はさっさと終わりにしてくれと思いましたが、他の鬼殺隊の戦闘シーンからのエンドロールで持ち直したからそこは良かったと思います。

他のレビューを見て思いましたが、自分の感想と違うからと言って噛みつく信者って気持ち悪いです。
私の採点はその信者の気持ち悪さで減点した結果です。
アンチに噛みつかず好きな人たちで語り合うのが本来の姿だと思いますよ。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
吉田

5.0何もかもが最高

2025年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

作画ももちろん最高で音楽の使い方も凄すぎました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぐーるぐる

4.5やっぱり鬼滅はおもしろい!と思わされた作品!

2025年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

鬼滅、めっちゃ面白かったです!
ルクアのお店のスタッフたちと一緒に観に行ったんですが、面白いだけではなく、学び、気づきもたくさんありました。

特に個人的に印象に残ってるのは、胡蝶しのぶのシーン。
ネタバレになるので、詳しくは書かないですが、
・自分で言ったことは最後までやり抜くこと
・一度決めたら何があってもやり切ること
が知っている事とはいえ、改めて学びになりました。

会社を経営しているので、事業の目標を達成していく上で本当にいろんなことが起きるけれど、それでも一度決めたらやり抜く事はすごく重なりました。

エシカルを世の中に広めていくこと、フェスを開催することなど、将来実現したいこともたくさんあるので、実現するまでやり抜きます。

ではまた。
梶清智志

コメントする (0件)
共感した! 12件)
梶清智志

4.0視覚的ごちそうで素晴らしい!…でも、ちょっと惜しい

2025年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

メガソーラーとかリアル世界は最近まじでろくでもないことが多く、個人的に映画などの娯楽を心から楽しめる状況じゃないと思って配信待ちの構えでした。でも、近くの映画館がいまだに鬼滅を1日1回一番大きいシアターで上映していることが分かり、それほどの特別待遇に興味をそそられて観に行ってきました。
結論としては、大きいシアターで見て良かった!公開から2カ月近く経過した平日だというのに人もまだけっこう入っていて、根強い人気を感じました。
映像的にはまさに視覚的なごちそうのオンパレード。音響も、刀が床をこすっていく音とか色々すごかった!。目も耳も大喜び。
前半部分はアクション、コメディー、そして戦闘する各キャラクターのバックストーリーが程よく織り交ぜられて緩急が素晴らしく、すごいスピード感がある映像が続く中、過度な緊張で疲れることもない絶妙なバランスが感じられました。
後半は猗窩座のバックストーリーに大きく時間が割かれた関係上、バランスが若干崩れて、「緩」が長く感じられることも。物語全体としては必要な長さであり、テレビシリーズなら気にならなかったでしょうが、映画作品としては若干違和感を感じてしまいました。それでもその「緩」を楽しめたのはひとえに猗窩座役の石田さんのうまさでしょうね。少年から青年、人間から鬼と、微妙な変化がはっきりと声から感じられるのはさすがだと思いました。
石田さんだけでなく、全体を通して声優さんたちが各キャラクターの魅力を存分に引き出しています。(「ぃい~夜だねぇ」とか最高では?!)
泣けたかどうかでいえば、今回私は泣けませんでした。無限列車の最後辺りではボロ泣きしたのですが、今回はところどころでホロリとする程度でした。中盤はさらっと次の戦闘場面に移ってしまいますし、終盤辺りは「よかったね」とホッとするような感じだったからかもしれません。
全体的には映画としてのペーシングは完璧ではなかったかもしれませんが、「鬼滅の刃」の最終編3部作の1作目としては素晴らしい出来でした。2時間半、世俗の憂いを忘れ、最初から最後までとても楽しめました。UFOTABLEはどこまで進化するのでしょう。2作目も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ell

5.0圧倒的でした!

2025年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

終始引き込まれ感動しっぱなしだった!映像も演出も演技も本当に日本最高峰だと思う。好みはあるだろうけど自分が楽しめる側で良かった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
junmizusawa

4.0圧巻の映像美だけど…

2025年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

いつも通り映像がすばらしい!
特に無限城の立体感は3D映画を観ている感覚だった。

ただ善逸のバトルはもう少し時間をかけてほしかったし、吾峠呼世晴先生がコミックスで文章のみで書かれた猗窩座の人間時代のシーンも映像化してほしかった。
そうすると更に時間が長くなってしまうから、いっそ童磨としのぶのバトルは次回作に回したら時間のバランスもよかったんじゃないだろうか。

原作の通りと言われれば仕方ないんだけど、同時進行のバトルシーンが次々に変わってしまうので、無限列車編ほど感動できなかったし、世界観に浸れなかったのが残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さかこる

4.0至高の領域に近い

2025年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

映画館で5回鑑賞してしまいました。
1回目に観た時は、映像美がすごいけどかなり賛否の分かれそうな仕上がりだなと思ったのが率直な感想でした。
思った通り、レビューを見ていると単調な構成やテンポの悪さに対する低評価の方も結構いらっしゃる。
ただ、2回目の鑑賞は1回目より良く、回数を経るごとに余計な感覚を閉じることができ、だんだん頭の中が透明になっていくのがわかりました。4回目を観たあたりで至高の領域にたどり着けた気がします。

おそらくこの映画の欠点は、冗長なセリフのみではないかと考える。それに耐えられなければ、頭に血が昇るまでの持久戦となるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ロバート

3.5年寄りには長すぎる、かな

2025年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

映像は素晴らしかったけど、ここにきてまだコメディパートが挿入されるのがじゃまだと思った。それにちょっと長い。後半は、早く終われ、終われ、と思いながら観ていた。
展開も遅い。映画三部作にした理由の一つは、TVシリーズにするとストーリー展開が遅すぎてだれてしまうことを懸念したのではないか、と思ってしまった。
でも、まぁ、よかったよ。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
Akira

4.5原作に忠実なところもいいがやっぱ映画として回想ばっかではテンポ悪い...

2025年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

難しい

原作に忠実なところもいいがやっぱ映画として回想ばっかではテンポ悪い
でも、その分技術力が進化したのか、無限列車編のときより映像とか音楽のハマり方が本当に完璧で、特に4DXはもうこの作品のためにあるんじゃないかってくらい相性抜群だった
映画自体から見るとギリギリ4点だと思うが、原作ファンとしてこれ以上ない優秀な映画化だと思うから4.5にした。不満なところはあるけど、それでももう一回観たいって素直に思える映画だったかも

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たっき

4.0圧巻だが、やはり長い

2025年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

待ちに待った作品です。
無限城は、TV版とはデータを変えるこだわり様らしく、スクリーンでも違和感ありませんでした。

原作ストーリーそのままに、アニメならではかつ、アニプレックスこだわりの作画が、また原作とは違う興奮を与えられました。

ただ、ストーリーの繋がりの都合もあり、シーンの途中で切ると中途半端になるので、上映時間が長かったのが、ちょっと辛かったし、夏休み中は平日でも子供が多く、トイレでドタバタして出入りされるのが、ちょっとなぁ・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆう

5.0おっさんも唸る!!

2025年9月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

宮崎駿と富野由悠季で育った自分の世代のアニオタは、前作無限列車編が宮崎駿の記録を抜いちゃった事でアンチになったり、単に世間で大ヒットした作品が嫌いな天邪鬼が少なくない。
そういう同朋達に言いたい。これは俺達の愛した文化の延長上にある優れた作品だ。
宮崎、富野、ついでに高畑勲作品とは真逆で、全部セリフで言っちゃうし、考察するような難解な部分はほとんど無い。
そんな作品はチープで単純な馬鹿映画になりがちだけど、これはベタを極限まで極めたエンタメ。

肩肘張らず無防備で感じるべし。

「予想」したとおりの展開では無い!
「期待」したとおりの展開。しかも予想を上回る演出と映像!
ストーリー知ってる!でも驚いたし、血湧き肉躍ったし、泣いた!!

構えたミットに寸分違わぬコントロールで予想外の剛速球が来た感じ。

だからリピーターも多い。

いや、どーすんのこの先。期待値上がっちゃたからな!

コメントする 1件)
共感した! 24件)
ばるすパパ

4.5素晴らしかったが、緩急がつきすぎてて人を選ぶ

2025年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像美、キャラクターの作り込み、声優の演技、どれをとっても素晴らしかった。
しのぶさんや善逸、最終局面になって見せる一面がとても魅力的。
猗窩座の回想シーン、長く感じたけど、その後の流れに説得力を持たせるには、あれくらいやらんといかんのかな。え、なんで?となってしまうと感動できませんからね。
柱稽古編で見せつけた緩急の付け方をここでもやってきたか、という感じ。

なお見るなら、必ず、柱稽古編の最終話だけでも見ておきましょう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
YU–GO

4.5日本アニメは最高だ!!

2025年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず原作漫画は全部所持し見ています。映画はいい意味で期待を裏切ってくれた。前映画が凄すぎてあれを超えるのはと思っていたがアクション、映像美で超えてきた。ストーリーは今回の範囲ではどうしても煉獄さんのとこは超えれないと思っていたのでしょうがない。ただアクションシーンは素晴らしい。エフェクトの使い方がとても良く、今作はアクションシーンも多いので本当にずっとクライマックスのように感じた。日本アニメの映像美の真髄を観た気がした。
☆4.5にしたのは個人的な主観になってはしまうがどうしても今回は歌が…ぶっちゃけ微妙だった。LiSAに関してはとても応援してるんですが、どちらもちょっと…前作の炎と比べるとあまりにも…そのため0.5下げでした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
となりのトロトロ

5.0とても良かった

2025年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

まず、原作とアニメ全てを追っていた身としての乾燥です。
とても良かった...
以前よりも色彩が少し変わりとても細かくなったなと思います。またキャラクター毎にBGMが今回も作られていてBGMが流れてきた時にアニメを見ている人なら「あっ、このキャラクターのBGMだ」と思った人もいらっしゃるのではないでしょうか?私はそこでいつも感情移入して泣いてしまいます。

「2時間半も長すぎ」「回想シーンが多すぎ」
などという不満もちらほら見かけましたが鬼滅の刃の作品自体は回想シーンが本当に多いです。その分そのキャラの過去の話、本当はどういう人なのかをきちんと読者にも分かるようになっています。なので今回も原作に忠実で全てアニメにしてしまったから「長い」「なんでこんなにあとあの、飽きる」と思ってしまう方もいらっしゃるのでしょう。
でも私にとっては[回想シーンこそ鬼滅の刃にとっては重要な部分]であり敵は絶対的な悪みたいな勧善懲悪で無いのが鬼滅の刃の魅力だと思ってます。

あまり鬼滅の刃を知らない方には
「バトル系だけでは無い」ことを是非知って頂いてから観てほしいです。

無限城編はそもそも単行本約5巻分という長めのストーリーです。映画になるなら3章分になるのは当然だと思います。金儲けのために3つに分けてるんだろと言われても原作忠実に使ったら長くなるのは当然です。
劇場版無限列車編も2年後にはアニメで放送されたので「なぜわざわざ映画館で上映するんだ」などという人は待つという選択肢も全然アリだと思います。ですがあの細かな動きは絶対にテレビで観るのと映画館で観るのでは天地の差があります。[実際に無限列車編で上映されていた炎の呼吸のシーンが映画館とテレビでは差が分かりやすかったです]

是非第2章もこのままのクオリティ、原作通りに作って頂きたいです。楽しみにしてます。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ナエ

4.0悪くはないが、鬼滅というコンテンツなら儲かるだろうという意思が伝わ...

2025年9月8日
スマートフォンから投稿

泣ける

悪くはないが、鬼滅というコンテンツなら儲かるだろうという意思が伝わってくるのが3部作になっておりま実際には2部作で十分だろう。
いい捉え方な原作にはない部分を補完
悪い捉え方をすれば三部作にするためにだらだらと時間を稼いでいるようにも見えた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mirai

5.0とにかく最高

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

観ないと勿体無い。全てが最高で次回が待ち遠しい。Blu-rayは絶対に買う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おろし丸
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。