劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価
全1144件中、321~340件目を表示
煉獄さんを殺した奴なのに…なのに!!
長い
アクションと演出には圧巻されたがアクションシーンとアクションシーンの間に挟まるキャラの独白シーンが作品のテンポを損なっている気がする。
まあどっちかというと制作側の意図というよりも原作の特徴なので愚直に原作再現をするアニメ鬼滅の刃の明確な弱点なのは確かなのである。
そもそも原作鬼滅の刃が読者にウケたところが映画ではくどいくらい描写されたキャラの独白シーンだった。
主人公である炭治郎の戦闘中の独白シーンは戦闘の解析するだけに留まらず自分自身を鼓舞するところまで繊細に描かれる。
このときの独特の言葉回しが連載初期の人気の要因だった。
それから連載が進むにつれキャラの数も増え章ごと見せ場は主要キャラの「柱」や敵幹部「上弦」心情を描がかれるところが佳境として盛り上がりを見せた。
この原作の心情描写はアニメ化したらテンポ悪くするだろうしアニメ制作会社はどんな工夫するのかな?と考えてたら
一切手を加えず原作通りを忠実に行ってきたのがアニメ鬼滅の刃の歴史である。
流石に無限城編は無限列車よりもボリュームあるしちょっとくらいカットするよね?思ったら独白シーンを全然削られていなくて驚いた。ここまでの原作遵守はもう狂気沙汰だと思う。
この独白シーンを支えるのが声優の熱演である恐らく映画「鬼滅の刃 無限城編」のテンポの悪さ対策の大半が声優さんが担ってくれてる。
ちょっと映画に離れかけた心をしのぶさんや善逸義勇さんや狛治さんの魂の叫びが再び映画に没頭に再び導く聞いてて普通に泣きそうになった。
映画は2時間半これの繰り返しである電子ドラッグみたいに感じたのは制作側の意図ではないだろう。
無限列車編より良かった!
アニメ全編見ており、無限城編すごく楽しみにしてました!!
■無限城の描写が凄い!!
映画見て一番に思ったのは無限城の凄さっ!!
鬼舞辻無惨の本拠地であり、鬼殺隊と鬼たちの最終決戦の舞台、無限城!
縦横無尽に動き回る城の描写は、まるで実写映画のような迫力で圧倒されました!!
ufotable凄いな~~!・・ってマジで感心しました!
これだけでも観に行った甲斐があります。
■無限列車編でも泣かなかったのに・・・(´;ω;`)遂に涙!
私、煉獄さんが死んだ時でも泣かなかったのですよ(;^ω^)スミマセン。。
でもね、今作は2回も泣きました!
蟲柱 胡蝶しのぶの死亡・・そして上限の参 猗窩座の回想シーン・・
めちゃ泣きました。
無限列車編では、あまり煉獄さんに感情移入できなかったのですが
今作は回想シーンがしっかり作りこまれてて、感情移入できました。
■戦闘シーンも迫力あり!見応え満載!
ほんと今作の力の入れようが、ひしひしと伝わります!
無限列車編と比べてばかりで申し訳ないけど、猗窩座の強さがようやく分かったw
煉獄さん倒した時って、あまり強く見えなかったんですよw申し訳ない(;^_^A
どのバトルも素晴らしい作りこみでかっこよかったです。
■回想シーンが多すぎる
感情移入や今後の展開を理解するする為にも必要な回想シーンなのですが、
多すぎてちょと飽きた感はあるw
その証拠にポップコーン食べるとき、いつも回想シーンだったw
■猗窩座攻略法を見つけた炭治郎
「透き通る世界」ってのが無我の境地みたいな感じなのかなー?
でもちょと理解しがたいというか・・・明らかに攻撃してるのに心は無なの??
殺気消して攻撃してるようには見えなかったんだけどなぁ・・???
分かりやすく目を瞑って攻撃してたとか、身体が勝手に動いて攻撃してました・・とかだったら分かりやすかったんだけど、私って頭固すぎ?
■原作読んでないアニメ勢には?もある
輝利哉さまってアニメで出てったっけ??・・ってくらい印象なさすぎて
最初この子誰?って思ったww
左右の女の子は印象深いんですけどね(;^_^A
■鬼滅の刃を全く知らない人には理解不能です
私が見たいというだけで鬼滅の刃を全く知らない旦那が一緒に映画館まで付き合ってくれましたw
だけど旦那曰く、『どれが鬼なん??』って言っててワロタw
そりゃ知らないとそーなるよね(;^ω^)付き合ってくれて本当にありがとうww
■大人が観ても結構残酷
PG12なんだけど、これ「R15+」くらいあってもいいんじゃないか?と思ったなぁ。
しのぶちゃんのシーンとか猗窩座の最後のシーンは描写が残酷だったなぁ・・
■次回作に期待
早く続き見たすぎる!!!
この映画で感動できる人が羨ましい
期待していたけど
期待どおりの内容
期待を裏切らない出来だった。
個人的には、前回の無限列車編よりも楽しめたように思う。
原作コミック未読で、アニメだけゆるゆると追ってきた自分の目線からすると、まずはストーリー展開の面白さ、物語の舞台やキャラクター設定の秀逸さが印象に残る。
基本的に王道の(往年の)少年漫画のストーリーともいえる(主人公がどんどん強くなり、仲間を守り、強敵に立ち向かう。)。その中で特筆すべきは、物語の根底にある、人を食う邪悪な鬼も、鬼になる前は人間であった過去があり、生きている人間の中にも「鬼」のような輩もいるという事実。(「鬼」とは一体なんなのかという、哲学的な問いも含んでいるようにも思える。)心の闇や弱さ、残酷な部分を誰しもが大なり小なり持ち合わせていて、人と鬼(になってしまった人)を分かつものは、ある種の「運」(生立ちや境遇、導いてくれる人との出会い)であったりするわけだ。
そんな普遍的なテーマを軸にしているからこそ、世代を問わず(子どもだけじゃなく人生経験を重ねた大人にも)響くのかなぁとか思ったりする。
猗窩座の過去エピソードは、もう分かりやすく泣かせにかかっていて、見る前から展開が読めるような既視感丸出しのベタベタなエピソードなのに、それでも泣けた(夫婦で観に行ったけど、2人ともハンカチが必要なくらい泣いてしまった)。特別涙もろいわけでもないのに、なんでかなぁと後から考えていたけれど、やはり映像表現の美しさ、映画全体でのメリハリの良さ(前半までは手に汗握る激しい戦闘シーンが続いてきた中での緩急)、声優の演技力の高さとか、そうゆうところなのかなぁ。
そしてやはり本作の軸となるテーマ設定が効いているとも思う。
アニメーションのクオリティの高さは言わずもがな素晴らしく、戦闘シーンも魅入ってしまうようなカッコよさと美しさがある。でも戦うシーンがかなり長いので、少しお腹いっぱいだなと思い始めたころに、静かな泣けるエピソードがやってくる。その結果2時間40分の長尺でも、さほど長いとは感じさせず、さすがの完成度と思いました。
正直面白くは無かった
皆様が書いてる通り無駄な回想シーンが多すぎる為、物語のテンポが悪いな!と言うのが一番の惜しまれるところです。確かに映像は類を見ない程素晴らしく、音響に関しても迫力が半端無い。上映時間に関しても150分overとは思えない程でした。ただ、あまり難しくは伝えれないのですが、無限列車編と比べると自分の中では10対5。これは単に内容に対してだけの評価です。無限列車は本当に見終わっても涙が止まらない程感動したのですが今回に関しては涙は一切無し出なかった。煉獄杏寿郎に対しての思い入れがこの後強くなったものですが、今回に関しては誰に対しても思い入れが無かった。あくまで個人の感想なんですけどソレが最終的な私個人の評価になってます。
一番好きかも
よかったです!
AKAZA
映像になることで
クリエイターの才能が光る!日本の誇り!
いつまでも終わらん鬼滅のブームで
どれどれ暇だから観てやるか、くらいの気持ちで行ったら
気づいたらずっと泣いてました。
そしてこんなにも描画(色がめちゃくちゃ綺麗)と音響が素晴らしいのかと…感動した。
少年漫画好きとしては結論、めちゃくちゃ面白い。
ポップコーンを食べる暇もないほど面白い。
闘いのシーンも音楽と迫力と全てがかっこよすぎて全員に惚れる。
内容は漫画で全部知ってるが、
鬼滅の何がすごいって記憶にさほど残らんからいつも新鮮な気持ちでまるで初見かのように映画を楽しめるところである。
少年漫画大好き勢はぜったいに映画館で観る価値あり。
漫画も読んだことのない奴らの食わず嫌いの意見など無視してよし。
ドラゴンボールは好きだけど、鬼滅はなぁ〜キッズが好きなだけだろ〜と観たことない昭和生まれ勢も
一回騙されたと思って観る価値あり。
心の炎が燃えます🔥
映像美
無限城の絵は鮮やかでとても綺麗。前どれかの劇場版に出てきたときもスクリーンの迫力すごいなとは思った。これはテレビで見たらそこまで感動できなさそう。闘いのシーンも迫力あったし、ひたすらスピード勝負なのも疾走感がちゃんと伝わった。映像の力はすごい。
回想長いという声はあるみたいだが、私は闘いよりもストーリー展開廚なので、同じパターンだなとは思いつつも、猗窩座の過去編が一番面白く見れた。(ていうか猗窩座が一発変換されるの怖い)狛次?くんのキャラなかなかいい。でも回想は基本みんな身内を殺された恨み、鬼側は人間に蔑ろにされた恨み、なのでやや既視感はある。
これまでの鬼滅が好きな人にはこの映像も柱オールスターも皆の過去もたまらないだろうと思える。逆にこれまで乗り切れなかった自分にとってあまり印象はかわらず。ああまたハマれなかった。。と落胆。はじめこそ、おお、今回はみんなツーサム?とウキウキしたし義勇とのペア戦も良かったけど。。
御涙頂戴は漏れなく泣ける私が全然感情移入できないのはなんでなんだろう。これを素直に楽しめてる勢と私は何が違うんだろう。。何を見落としてるんだろう。。と思い続けてずっと見続けているがなかなかブレイクスルーしない。。理由が分からないから諦めきれない。。これは理系脳?
※低評価の人たちが恐ろしいくらいのバッシングを受けてるので平均評価。実際映像は綺麗だったしね。怖い怖い。
良いです!特に描写!
映像は圧巻...ストーリーも良い..ただ一本の映画としてはもう一歩という印象
全1144件中、321~340件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。