劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1144件中、281~300件目を表示

5.0ものすごい映像クオリティ

2025年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

深夜帯の21時から24時にて映画館で視聴。
本編が始まるまでが若干長く感じたが終わってみればあっという間で、休みボケの脳みそに刺さるような映画だった。
無限城の絶望的な広さ感、戦闘シーンの縦横無尽に走るエフェクトと奥行き感のある構図などの映像クオリティが圧巻。
そもそも原作は読み尽くしてるためシナリオを知ってるが、アニオリと映像美で全く違う感動を味わえる映画に仕上がっている。
2部、3部も同クオリティで完結させて欲しいと切に願うばかりだ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
homeyiii_a

5.0あと2回は観たい

2025年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評判は聞いていたものの
ここまでとは、思わず単なるアニメで繰繰れないしリピートありきの映画にハマってしまいました。原作は未読ですが、知らずともこれは別物だと確信しました。映像ありきの鬼滅ワールドで、観た後にいろんな解説見てまた、観たくなるように散りばめられたこだわり。そして、泣けてしまった。日本のアニメ素晴らしい✨

コメントする (0件)
共感した! 7件)
☆まぁ☆

4.5最終章 第一部

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿

柱稽古編で無限城に落とされた炭治郎たちの戦いを
大スクリーン、いやIMAXで堪能して頂きたい。

しのぶ、善逸、炭治郎+義勇の
大きく三本のバトルを描いていく。

何より初の劇場版「無限列車」でもボスとして
登場した猗窩座との再戦が見所。

アニメでしか表現しえないバトルや
無限城の描写。

オープニングから熱い心に支配され、映画にしても
長尺だが飽きさせない描写。
漫画だとあっさり描くシーンも動きと音が重なると
こうまで印象の変わるものなのか。

炭治郎の父の熊を狩るシーンもあまりに一瞬で
その動きの美しさを感じることができる。

お館様いわく「永遠は人の心や思い」だと
第一話から作ってきた結果の本作の
最終章の劇場版三部作はまさに人の思いの傑作。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
taka

3.5スピーディーな展開には賛否も。

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

原作はしっかりみたものとしての意見です。原作を忠実に、かつテレビ版柱稽古編で深堀りされた村田さん他隊士の物語を入れ込んでおりいい脚本、画像も期待以上のものてした。3部構成ということで展開は早く感じました。が見終わったあとにまたみたいと思える映画です。ガンダム逆襲のシャアも同じような印象をもった記憶がありますがこの映画も名画と言われていくのかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こう

2.5熱いバトル✕3

2025年8月14日
Androidアプリから投稿

単発オリジナルストーリーの映画と異なり世界観の導入パートがないので、一戦一戦が長尺で楽しかった。
鬼滅に求めちゃだめだがユニークな特殊能力とかが少ないのがちょっぴり残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ディミトロ

5.0え?ものすごく良かったんですけど!

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

レビューにはダラダラと長い!
テンポが悪い、つまらなかったというものも多かったので、あまり期待はしていなかったのですが、約3時間近く、ずっとドキドキ、ハラハラ、また考えさせられる事などあっという間の時間でした。

賛否のある回想シーンも絶対に不可欠なものだと感じました。

それぞれがどんな背景を持って、
今、この場にいるか、それが柱でも鬼でもそれを闘いの場で見せる事で、更に深く彼らの思い、覚悟、悲しみが理解でき、一つ一つの戦闘に深い意味と味わいを感じました。

もちろん映像や音響も素晴らしく、
私はむしろ無限列車より良かったとすら思いました。

コメントする 3件)
共感した! 51件)
Mimi

5.0素晴らしい

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

美しい映像、無駄のない場面、最後までつくり手の努力が伝わり拍手です!泣きました。リピート必至

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コバキ

4.0魅せ方がじょうず(IMAX版がオススメ)

2025年8月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

驚く

通常版➜IMAX版➜4DX版と3パターン観ました。

最初の評価は星3でしたが、鑑賞する度に評価が上がってます。

戦闘シーンが多いので4DX版も楽しいですが、個人的にはIMAX版が一番楽しめる!
あの迫力は映画館でした味わえない。
もちろん通常版でも思った以上に感情移入できますが、音と映像がすごいIMAX版の方がより体感できるかも。
第二章はいつ上映されるのか今から楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もく

5.0面白かった

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

斬新

ドキドキ

レビュー書こうと思いつつ2回目を観てからと
思い遅くなってしまいました。
原作ファンで単行本—アニメ—映画でした。
今回は、無限城編ということで冒頭からのあの
無限城へと落下していく作画は素晴らしかった。
そして、童磨としのぶの対決もあり結末は知ってはいるけれども手に汗を握っていました。
また、メインの猗窩座再来としてこちらも漫画では伝わらない猗窩座が人間を捨ててまでも手に入れたかった強さと、許せなかった自分自身への思いなどは猗窩座役の石田さんの演じ方も素晴らしかったし、血鬼術などと自分の中の思い出が映画ならでわの演出で感動しました。
予告合わせて3時間などは長いですが始まってしまうとあっというまでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
黒

4.5漫画読んでないけど良かった

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

ドキドキ

漫画は全く読んでいなかっです。テレビのみ。なので最後にどうなるかは未だに知らないで映画館に行きました。あえてあらすじはレビューしませんが、映画館で鬼滅の刃を鑑賞したのは初めてとなります。映画館で作品の効果音に驚きました。猗窩座の足の数珠の音、しのぶさんの木造家屋を歩く音、炭治郎が刀を引き寄せる時の床の音。アニメとは思えないリアルな音響です。音がリアルなので当然スリルもリアル。テレビで無限列車編を見たときは感じなかった映画ならではの迫力が有りました。
もちろんストーリーも感動。どうなるんだろうと心配です。強いて言うなら第一章なんですよね。あと何章まで続くのかと言うのがちょっと、商業的な感じがしてマイナスかなぁー。でもいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
花鳥風月

4.5ほぼ初めて

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ドキドキ

鬼滅の刃を観たけど

楽しかった😎

キャラもほとんど知らないけど笑笑

猗窩座が主役かと勘違いしたけど笑笑

ストーリーもわかりやすくて良かった😎

続きも観たいと思う。

それまでに鬼滅の刃の勉強をしとこう😀

コメントする (0件)
共感した! 14件)
コタロー

5.0良いもの作ってくれてありがとう!

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

原作読了済み。
これまでのアニメシリーズの映像化の素晴らしさに感動したのと、話題になってることもあって劇場で鑑賞。

凄すぎる。
アニメーションで手を抜くような場面が一切なく細部まで丁寧で美しい。
戦闘シーンは本当に速い技の連発が描写されてて、スローモーションでゆっくり一つ一つ観たい。
原作なら数コマの展開が実際動くとこんなふうになるんだと毎回鬼滅シリーズには感動します。
それにアニメだと光の明暗がよく表現されていて、技を繰り出した時の光り方だとか、無限城の照明とかすごく雰囲気あって流石!って感じです。
映像、演出、脚本、声優、音楽どれも素晴らしいです。
製作の皆様の仕事に本当に感謝です。
時間としては長いけれど、原作を知っているものとしてはストーリー展開は原作に忠実だからどれも削ぎ落としてほしくないし、観ていると「あぁ!早くあの場面を!続きを!」と思いました。
座席が前方だったので、今度は引きでも鑑賞したいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
もちこ

4.0アニメ映画に有りがちな外伝じゃないんですよ

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

多くの人が勘違いされてらっしゃるように見受けられますが、鬼滅の刃本筋の続編and途中の話なんですよね
それは無限列車もそうでしたが。
単発のお話と捉えての評価はナンセンス
 テレビでやるの待てない!早く続きが観たい!って人向けな映画なんですよ。
ハイキューなんかも、そうですねぇ
(この映画の在り方の是非は別で)
なので、物語の途中でツマラナイ部分もあったり、順番が中途だったりと、1つの映画だとして観ちゃうとバランスや起伏がバラバラだったりと違和感を持たれて拒否反応を起こしてるんじゃないでしょうかね?
 知らんけど
とりあえず、続編だし、途中だしを知ってから観てください。
ここのレビューでも無限列車とtvを少々、観た程度っとか前書きしてのレビューがあったので

コメントする 5件)
共感した! 12件)
ken006

4.0予想以上でした。

2025年8月13日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

予想以上でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しんき

3.0「各素材が最高級だけれど継ぎ接ぎなラーメン」でした

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

この映画のストーリーはいくつかの構成に分かれていて、それぞれの完成度は素晴らしかったと思います。
また映像美、脚本、声優の演技力等々、素晴らしいところの枚挙に暇がありません。

ただ、各ストーリーの繋がりをあまり感じず、映画全体の印象がボヤけた感が否めません。
前作の映画「無限列車編」では、テーマとして「家族の在り方」が始めから終わりまで一貫していたと感じましたが、今作ではそのようなテーマは見えず、どこに集中すればいいか分からなかった印象です。
内容的にこうなることは必然でしたでしょうし、仮にテレビ版だとしたら、一話ごとに各キャラクターの動向に一喜一憂できたなと感じました。

それでも、劇場で見なければあの迫力は味わえないので、もう一度見る予定です。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
アニメ勢

3.0こういう構成なのだろうけど・・・

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画やアニメを見て予備知識を踏まえて見たほうが良いことや、また次回にも続いていくんだろうけど、何だかとても長く感じてしまった。
ストーリーのことに口出すつもりは無いけど、短編もの三編という構成に見えてしまい、もう少し一本の映画としての仕上がりを期待したかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
こ~

4.5無駄じゃない

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

155分という長尺を感じさせない作品だった。
観賞前に読んだレビューで「無駄に長い」とか「テンポが悪い」というような批評を目にしていたが、そんなことは全く無かった。
戦闘中に回想が入るのは各々が戦う理由やパワーアップの説明だったりするのでカットは無論、構成の変更も原作から大幅な改変をしなければ無理だと思う。
作画、美術、声優の演技など文句をつける気も起らない。
強いて不満点を挙げるなら、戦闘シーンが何をやっているのか分かりにくい、一般隊士の被害が少ない(ように見える)、活躍するキャラが限定されている(ストーリーの都合上)、無限城広すぎ(無理ゲーかよ)、くらい。
何はともあれ続きが知りたくてたまらないので漫画を読み直そうと思います。
あと減点理由は一番感動した遊郭編のクライマックスの戦闘シーンを超えていなかったから。

追記
原作漫画を読んだ。
改めてアニメスタッフの仕事ぶりに対する感嘆の想いと次回作への期待が爆上がりした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ジョン・ドゥ

4.5期待を毎回大きく超えてくるufotableの本気

2025年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞

ufotableの劇場作品は『空の境界』『fate』『無限列車』と観てきていますが、毎回、過去最高の戦闘シーン、と言っており、例に違わず過去最高を更新しました笑

TVシリーズの最終決戦が3つも4つも含まれており、鳥肌の連続でした。
IMAXで観たのも大きい。IMAXサイズで、画面いっぱいに戦闘が繰り広げられ、さらに迫力で欠かせないのが盛り上げる音。ハリウッドSFを観ているかのような臨場感で、ゾクゾクしました。
アニメと侮るなかれ、劇場でみるべき作品です。

自分にとって鬼滅で苦手だったデフォルメキャラでのコメディもほぼなく、冷めることなく観られました。

批判されがちな回想シーンも、メリハリがきいており、戦闘中は必要な分におさえつつ、魅せるところはしっかり魅せる。
戦闘があったからこそ、最後のシーンは号泣してしまいました。

強いていうなら、既視感はぬぐえません。
特にufotableファンにとっては、カメラぐるぐると、引いていくアングル、一瞬でわかる梶浦節(椎名さんの曲は新鮮です)、150分の中で何度もこれはfateなんじゃないかとも思いました。あと2作では少し違う風が欲しいものです。

とはいえ、2時間半もあっという間で、戦闘シーンでも十分すぎる評価があります。次はどうなるかと期待(と心配)で待ちたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ひでぼー

4.5数年前に漫画で読んでいた1コマ1コマが、映画館でそれもIMAXで見...

2025年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

数年前に漫画で読んでいた1コマ1コマが、映画館でそれもIMAXで見ることができて本当に良かったです。戦闘シーンの迫力は音と映像のどちらもすさまじく、息をのむような展開が次々と繰り広げられました。それぞれのシーンでつなぎが丁寧で違和感も感じませんでした。映画での続きが早く見たいですね。楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
無機物

4.5分かってても泣く

2025年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

漫画を読んでストーリーも分かってるのに、やっぱりアニメになるとより感情移入してしまう。
善逸と爺ちゃんのシーン
猗窩座のラスト
泣くよ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
続きも楽しみ♪

余談
映画終わって外に出たら、線状降水帯による豪雨で、雷の呼吸と水の呼吸出しまくるから現実世界まで大荒れでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
和葉
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。