劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1544件中、141~160件目を表示

5.0とにかく最高

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

観ないと勿体無い。全てが最高で次回が待ち遠しい。Blu-rayは絶対に買う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おろし丸

5.0泣いた

2025年9月7日
スマートフォンから投稿

映画中ほとんどの時間を泣いて過ごしました。
一度観た映画を再度映画館に観にいきたいと思ったことはあまりないのですが、これはもう一度観ても後悔しないだろうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さお

5.0オープニングが最高です。

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングが他のアニメや映画には無い、とてつもない事がこれから始まる感は、ジブリやワンピース他のアニメーションや映画などには、もう出来ないです。
次回作や最終作が泥沼になりそうな気がするので、
この作品が最高傑作になりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
オールドクロウ

1.5間の悪い引き延ばしアニメ映画。

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
いも男爵

4.5ぜひ、いい劇場で!

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

2回鑑賞。期待どおりで満足。映画館でみる理由は、スピード感と音、何より没入感。より内容に入り込めるので、ぜひ、いい劇場でみて欲しい。追加料金なしでも、なるべく大きいスクリーン少しでもいい音響を積んでいる所がおすすめ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
らてらて

0.5子供向け

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

せっかく作画は力入ってるのに、構成が悪いせいで活かされてない。

戦闘が盛り上がってきたところで回想。回想にじんわりきたところで戦闘。入り込めない。

主人公が覚醒するという熱いシーンにすら回想が入ってげんなり。

説明口調のセリフもしつこくて、まぁ子供向けアニメだもんなぁって感じ。

当たり前だけど、大人が真剣に観るもんじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
どらごん5

3.0普通だった

2025年9月6日
スマートフォンから投稿

斬新

映像美が圧倒的だった。アニメの最高レベルのテクニックを見せつけられた感じで、映像だけなら本当にすごいと思う。
ただ、ストーリー展開は正直テンポがあまり良くなかった。遊廓編で止めてしまい原作を読んでいなくて映画が初見だったんだけど、回想シーンにかなり時間を使っていて、展開が読める分ちょっと退屈に感じるところもあった。
原作に忠実に作っているのはわかるけど、映画として観るとバトルが三回続く構成は、どうしてもまとまりがない印象を受けた。
全体としては、映像は最高レベルだけど、物語としてはわりと普通、っていう感想。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
あんきも

4.5法則を壊す面白さ

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上映中に3回泣いた。最後は滝のように涙が出てしまったが、この映画はいわゆる『暗黙の了解』を無視した作品だと思った。

例えば登場人物が死ぬ直前に、その登場人物に感情移入させる回想を入れるのは良くないとされている。その回想は長ければ長いほど良くない。基本的に映画は現在軸のドラマで感情移入させることを良しとしているからだ。あとは回想の中にいる人物が回想してはいけないというものもある。回想in回想というもので、時間軸が把握できなくなるという理由で良しとされていない。他にもモノローグで感情や気持ちを語ること、音楽ベタづけで全編ガンガンに鳴らすこと、などなど、映画には暗黙の了解的に禁じられた要素がある。

鬼滅は全部やってる。だが前作で400億稼ぎ、本作で300億を稼ごうとしている。これまで信じてきた暗黙の了解はぶち壊された。結局のところ面白いが一番。くだらない法則は捨てていいと鬼滅に言われた気がした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
jirou

2.5少し飽きてきたかな。

2025年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼の過去も同じようなドラマ。あとはただただ戦闘。今作は長く感じた。画像は流石だけど。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ケンちゃんパパ

3.0ボリュームあり過ぎで気持ちが追いつかない

2025年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
かな

4.0ケンシロウが北斗百裂拳を繰り出すアニメを見て育った世代からすれば、隔世の感を覚えるほどの映像美

2025年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

鬼となった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため鬼狩りの組織《鬼殺隊》に入った竈門炭治郎。入隊後、仲間である我妻善逸、嘴平伊之助と共に様々な鬼と戦い、成長しながら友情や絆を深めていく。
そして炭治郎は《鬼殺隊》最高位の剣士である《柱》と共に戦い、「無限列車」では炎柱・煉󠄁獄杏寿郎、「遊郭」では音柱・宇髄天元、「刀鍛冶の里」では、霞柱・時透無一郎、恋柱・甘露寺蜜璃と共に激闘を繰り広げていった。その後、来たる鬼との決戦に備えて、隊士たちと共に《柱》による合同強化訓練《柱稽古》に挑んでいる最中、《鬼殺隊》の本部である産屋敷邸に現れた鬼舞辻󠄀無惨。お館様の危機に駆けつけた《柱》たちと炭治郎であったが、無惨の手によって謎の空間へと落とされてしまう。

炭治郎たちが落下した先、それは鬼の根城≪無限城≫―”鬼殺隊”と”鬼”の最終決戦の火蓋が切って落とされる(公式サイトより)。

北斗の拳のケンシロウが北斗百裂拳を繰り出す際、そのパンチの速さを表現するために黒い線でそのまま((꜆꜄ ˙-˙ )꜆꜄꜆シュッシュッシュシュシュシュシュッと描かれたアニメを見て育った世代からすれば、隔世の感を覚えるほどの映像美である。

テレビ放映や歴代最高の興収をたたき出した前作から話題になっていたが、漫画の映像化につきまとう「やっぱ原作だよな」という事前想定を一掃する原動力は、映像制作者の原作の再解釈力に起因する。

例えば本作のタイトルにある「無限城」とは、主人公の敵対する頭目の圧倒的な力で創り出されたパラレルワールド的な仮想空間で、その名の通り、街並みが「無限」に、ジェンガとルービックキューブを組み合わせたように次々と不気味に構築・再構築を繰り返す。この場面がIMAX映像になると、テーマパークのアトラクションに乗っているかのような感覚にとらわれるほどの迫力を帯びる。これは平面の漫画原作にはなかった魅力である。

かつて漫画の映像化が、どこまで原作に近づけるかを追求していた。鬼滅に端を発した昨今のそれは、原作を映像によってどこまでさらに伸ばせるかを追求する、映像制作者の原作に対する再解釈が主流となっている。原作を模写するか、とモチーフにして新たに描くかくらいに違う。前作の経験から、相応にヒットが見えるので、製作段階からかなりの予算が使えたのだろうことも本作のクオリティ担保に貢献しているのだろう。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
えすけん

5.0戦闘シーンが凄すぎる👍

2025年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

鬼滅の刃はアニメも前回の映画は履修済み

映画の始まりからすごい引き込まれますね
次回作も期待です

ufotableは戦闘シーンを描くのがやはり上手いですね

コメントする (0件)
共感した! 8件)
よこやん

3.0しのぶさん推しなんで…

2025年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作履修済み、胡蝶しのぶが推しだから
ここの映画化は期待してた。

童磨の宮野真守の演技がいいよねぇ
CV誰だろう?マモ良くない?ってずっと言われてたら、本当にキャスティングされて、マジでハマり役。

「童磨がムカつきすぎて、宮野真守が嫌いになりました」、ってコメント書いてあって、
しかもそれをマモのラジオに直接送ってる人いた(笑)

「いや、褒め言葉じゃなくて悪口じゃん!」って突っ込むところまでザ・宮野真守。

童磨戦が観れただけで満足な分、
後半の猗窩座戦はちょっと長く感じてしまった。

童磨戦の決着までが楽しみだから、
次回も期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
スクラ

5.0えぐすぎ

2025年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

IMAXで見ました。
音良すぎて上映中感動して鳥肌たちました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まいしゅう

1.0後半一時間ずっと回想シーン

2025年9月5日
スマートフォンから投稿

最初の2時間で退席してもいいぐらいやね
いらない回想シーンが多すぎる

コメントする 8件)
共感した! 8件)
悟

5.0長いです

2025年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

原作付きで難しいのはわかるけど長い。
戦闘表現はアニメで最高だと思う。無限城の表現も凄すぎる。
多分次回作の前にテレビフォーマットに分割して放送するのだろうなぁという感じ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
テツヲ

4.55回観た

2025年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

1回目→情報が…情報が多い‼
2回目→目で…追えない‼
3回目→やっと目が慣れて来た
4回目→恋雪ちゃんのところでようやく泣ける余裕が出て来た
5回目→うっかり遅刻して猗窩座戦から観たけどそれでも映画1本分のボリュームあるよ?!

アニメスタッフの拘りが凄まじい作品でした。
週刊少年ジャンプの集大成アニメといいますか、無限城を駆け回るのは星矢の十二宮編を思い出すし、戦闘描写はDBだったりを思い出しながら観ました。
155分って長いなあと思ってたけど原作の155話が「役立たずの狛犬」だと知ってなんかもう「ああ…」ってなりました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
サラ

5.0素晴らしい映画

2025年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

今まで観た映画の最高峰です。
楽しい映画、面白い映画、感動する映画は色々あったけれど、これには全てが揃っている。本当に素晴らしい。

3つの戦闘場面、どれもが見どころだった。
原作では地味だったしのぶさんの戦闘は派手になっているし、善逸の雷の呼吸も派手で美しかった。
火雷神は、絵もBGMも本当に素晴らしい。青い光がグルグル回るシーンは鳥肌ものです。
そしてあかざ戦は最高ですね。恋雪さんとの話は何度見ても泣いてしまう。
さらに、義勇ファンになりました。
水技の表現が素晴らしい。BGMも演技力も、全ての完成度がアニメのトップに君臨すると思います。

4回観ました。
一度目は、最初の10分で泣いてしまい、最後まで泣き通してしまった。
二回目は、物語を改めて見直した。
三回目は、心に残ったシーンや映像、BGMを楽しんだ。
四回目は、4DXで観て、エンタメとしてめちゃくちゃ楽しみました。戦闘シーンが2倍楽しい。

四回見ても、毎回泣いてしまう。
さすがに一回目ほどは泣かないけれど、ティッシュとハンカチが必要です。
たぶん五回目も行くので、もうしばらく上映していてもらいたい。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
えいこ

4.5映画だけでもイケます

2025年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

斬新

今作も力の入れ方がすごく、アニメーション映画の域を越えそうな仕上がりで、必見です。
前提知識として、これまでの作品を見てから本作に繋げると理解が深まりますが、初見でも大丈夫だと思います。要は、最終決戦の前編です。
私も柱稽古編は観ずに今回鑑賞しましたが、十分楽しめました。
(最初と無限列車編まで入れておくと、だいたいOKです)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
綽名

4.5絶対にIMAXで観るべき!!

2025年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
華
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。