劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1536件中、141~160件目を表示

5.0分かっていても涙腺崩壊【ネタバレあり】

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
ナオ

2.5映像はいいがストーリーが···

2025年7月21日
Androidアプリから投稿

前回作が素晴らしかったので気合いを入れて初日に観に行きました。

迫力ある映像は本当に素晴らしかった。
しかしストーリーを詰め込みすぎて結果平板となり前回のような引き込まれる感動は全くありませんでした。

猗窩座の過去を詳しく描いていましたが自分は鬼に対する共感を全く得られず、前回作品のような炭治郎の兄弟愛や家族愛、煉獄柱が残したような柱と鬼殺隊剣士との深い絆が殆ど描かれておらず、感動がない残念な作品でした。

次回作では鬼ではなく、柱と鬼殺隊や炭治郎と禰󠄀豆子の人間愛をもっと描いて感動を与えて欲しいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
しんちゃんねる

3.0ん〜、無限列車編の方が面白かったか?

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

斬新

マ王にしちゃ実に珍しい映画のチョイスである🤔
邦画且つアニメを映画館で観るとはね😳←映画館での邦画鑑賞は『ゴジラ−1.0』以来
しかも体調は相変わらずだと言うのに何を無理してんのやら💦
普段は休日でもガラガラな和歌山の映画館なのに流石は夏休みで『鬼滅の刃〜』激混みである😬
『名探偵コナン〜』の時もこんなんだったな😅
『鬼滅の刃〜』以外の映画を観にきたお客さんには大変な迷惑である😠←マ王も『名探偵コナン〜』の時に経験済み
せめて鬼滅の刃専用チケット売り場くらいは作らんと💨

所で映画館のロビーにポップコーンが散乱してたのが極めて不愉快であった😑
夏休みもあってか小中学生が挙って鑑賞に来ており、慣れないポップコーンをポロポロ零しながらロビーを歩き回っている😮‍💨
従業員が掃除しなきゃアカンのか?
いやいや、今作の公開2日目だからして清掃なんてしてる暇は無さそうだった🙂
管理問題が浮かびそうなケースだが、先ずは客が気を付ける常識じゃなかろうか✋
パブリックスペースなのだから貴方の家じゃないし自室で友達がお菓子をポロポロ落としてたら注意するでしょ💨
更には上映中もポップコーンをシャリシャリ音を立てて食べる始末💦
最低でも上映開始から30分、可能なら予告編が流れている間でポップコーンは始末してほしい😠
映画に全く集中出来んのよ😫
映画バカからのお願いでした🙏

しかしお目当てのDolbyAtmosの席が取れた事だし、更に前情報通りに大きめのハンカチを用意してきたし(エラく泣けるという事だった)時間も余ったのでスタバに寄ってコーヒーとパイを食べつつの個人的にはノンビリスタイルの鑑賞となりました✨

さて肝心の内容だが正直、鑑賞後に女子が「号泣したよぉ」と騒いでいたが、マ王はラスト以外は別に号泣スポットは存在せず寧ろ、ガチャガチャした場面展開に「こういうのが流行りなんだろうか?」と考えるシーンが多く、期待していた物とは違ったかな、と思ってしまった🌀
実際、鑑賞中には館内に鼻をすする音とか泣き声が響く場面があったがマ王的には「ここで泣くん?」が本音でした🥸
確かに映像は綺麗ですわ、また原作の雑な絵を見事にリライトした出来栄えには驚嘆でしたよ✨
でも155分という時間をマ王は長く感じた🤔
ポップコーン事件の所為もあったが、物語自体が左右に飛びまくってるから整理するのに草臥れちゃう😵‍💫
結局は上弦の鬼を2体倒し柱が1人亡くなっただけなのに作りが大袈裟な気がするのよ🥲
今後の展開(3部作と伺ってる)を考慮するなら運ぶ方法は間違ってはない、が運ぶ順番を間違ってる気がしてならない🙄
皆はどうやら絶賛しているが、右に倣えで絶賛しなくてもイイような気がするのね🙃

別に『鬼滅の刃』のそこまでなファンでもない映画バカのマ王から観た感想なので賛否は受け付けるが、映画好きには単純に喧しいだけの作品にしか感じなかった😶
誰かが『AKIRA』を超えた、みたいなのを書いてたけどトータルでは無限列車編の方が肉薄していたと思うマ王😆
それに『AKIRA』を引き合いに出すなら『AKIRA』のファンから叩かれるよ😂
マ王も『AKIRA』の方が面白かったし🤣

全体的には作り方が雑で芸術性なんかには程遠い⤴️
ラッセンの絵に感じる薄っぺらさに近いのさ😬
映画館で観るべき映画なんだけどテレビで待っても充分な映像でしか無いとマ王は書いときます✍️

映画館での鑑賞オススメ度★★★☆☆(画面酔い注意)
猗窩座の過去はポロリとする度★★★★☆
でも無限列車編の方が泣けた度★★★★★

コメントする 1件)
共感した! 20件)
マ王

5.0一言。映画館で見た方がいい

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

みなさんがレビューしているので特段新しいコメントないですが
観に行くか迷う方に一言お伝えするならば、

鬼滅の刃に関しては映画館で見た方が良い
今後、数年待てばテレビ放映もあるだろうけれど
映画館という静かな場所で、スマホも外の情報も入らない場所で映画だけを集中してみた方がいい
アニメの中でも迫力が桁違い
瞬きなんてしていられないから。
きっとあの時映画館で見てよかったと思える作品になるから。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
PON

5.0アカザ君のご冥福をお祈りします

2025年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
なっかん

5.0村田さんの薄い水の呼吸

2025年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 20件)
894mto

5.0映画でこんなに感動するなんて

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

ドキドキ

原作は何度も読んでいましたが、期待を超える作品でした!日本のアニメーションは本当に凄いです!そんな事は分かっていたけど凄い物を見せてもらったと思う。

映画館で初日に観ることが出来て嬉しく思います!
3時間弱があっという間で退屈する暇なく、何度も涙しました。
作品への思い入れが強いと言う点を差し引いても素晴らしい映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ハナ

5.0ufotableに感謝を...

2025年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
終焉怪獣

5.0全編が見所の155分

2025年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

映像の美しさと迫力、声優陣の気迫の演技、BGMと効果音による感情の揺さぶり、息つく暇も無い怒涛の展開と、鬼の過去回想、全てが最高レベルで重なり合った、アニメ史上最高の作品だと思います。

特に、無限上の描写と上弦の鬼達との戦闘シーンは、各々が鬼滅の刃で最高レベルの作画で迫力があり、映画館の大画面で観るのに相応しい出来でした。

期待していた主題歌2曲は、いずれも劇中歌としてサラっと流れていたので、どんな曲だったのか全く記憶に残っていないので、後日、YouTube等で公開されたら落ち着いて聞きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
イギータ

5.0我慢できず初日鑑賞、期待以上の衝撃!

2025年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大人気間違いない映画なので落ち着いた頃に観るつもりでしたが、YouTubeで予告を繰り返し見ていたら我慢できず、公開初日に観に行ってしまいました。笑
映像美と迫力ある戦闘演出が圧倒的で、音楽も胸に響きます。柱たちの個性や絆が活きていて、猗窩座の背景描写にも心動かされます。一瞬も見逃せないテンポと感情の揺さぶりが絶妙で、鬼滅ファンはもちろん、初見の方にも強くおすすめできる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
masa.innovator

5.0もはや芸術

2025年7月18日
Androidアプリから投稿

こんな映像は初めて見た。
迫力あるすごい映像です。

人とは、強さとは、弱さとは、幸せとはと、
色々と考えさせられるから鬼滅は何回も見てしまいます。
炭治郎が猗窩座に強い者と弱い者について言い切るシーンがあり、感動しました。
その通りだと思いました。

コメントする 6件)
共感した! 20件)
桃の花

5.0これぞ鬼滅の刃

2025年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

待ちに待った劇場版3部作の第一章「無限城編」で公開初日に鑑賞。あらすじは原作コミックを読んで知っていましたが、原作にはなかった脚色や映像もあって期待通りの面白さに仕上がっていて文句なしの出来映え。立体的な無限城の映像がとにかく素晴らしく引き込まれた。155分という長尺ですが時間の長さは全く気にならず鬼滅の刃の世界観に魅了されました。第二章が待ち遠しい。

2025-107

コメントする (0件)
共感した! 20件)
隣組

4.0もちろん良作だが、どうしても回想で流れが止まるのが難点。

2025年7月18日
Androidアプリから投稿

もちろん素晴らしかった。
作画、特にアクション面でとても迫力があり、
一度どころか何回でも見に行く価値は十分にある。

そのうえであえて気になった点をあげてみる。
原作、アニメは鑑賞済みのため
楽しめたこと、面白かった事はもちろんなのだが
アニメになった事でアクションシーンが流麗になった分、
その流れをキャラの回想が
都度止めてしまう点が悔やまれる。
今作は多数のキャラが入り乱れる話のため
どうしても各キャラの回想に
かなりの時間を割かなければならない。
そのため上映時間も150分以上。
長時間席座っている事で足や座り位置を都度調整する人や
トイレのためか、席をたつひとが一人や二人じゃ
なかったことも仕方ないと感じた。
マンガやアニメを一話ずつ見る分には気にならないが
こうして長時間の映画として一気に見ると
どうしても気になってしまう。

しかしもちろん原作をカットするぐらいなら
存分に回想してもらって構わない。

作品として素晴らしいものであることには違いないが、
『一本の映画』としては気になる点もあった。
しかし先にも書いたとおり、
映画館へ見に行く作品としては
十分な価値がある素晴らしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
サイレンス

1.0自分には合いませんでした

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作読んでます。
これまでのアニメ、劇場版も履修済みです。
その上での評価です。

冗長に感じました。
これは戦闘の合間に回想が挟まるところに対してだけの印象ではないです。
戦闘が始まる前の移動、また戦闘の一部にもだらだらとした印象を受けました。
言わずもがな回想も含まれます。

ただ、これはコアなファンにとっては「とても丁寧に描かれている。素晴らしい。」という好意的な評価を得ています。
全ての人に受けいられる作品を作ることは難しいと思います。
製作者が納得し、その作品を心底愛している人に届けばよいのです。
私はその1人ではなかった。
それだけです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
Mir

5.0映画の最高到達点に行きそう。

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

私は映画を2回観賞していますけど、あと3回以上は
観に行く予定です。
現在、日本では最終興行収入が500億円の見込みがあり全世界合計すると1000億円の記録も夢ではありません。
私自身もその歴史的瞬間を目撃しながら鬼滅の刃の
世界に浸って行こうと思っています。
次はIMAX →4DXで観たいですね。楽しみ。

コメントする 4件)
共感した! 19件)
ニンニン

5.04回目

2025年8月31日
Androidアプリから投稿

もう4回観た。
また観に行く。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
サンヂ

1.0台詞での説明が過剰で、とにかくクドい。そして構成が崩壊している

2025年8月19日
Androidアプリから投稿

一から十まで、何が起きてるかセリフで説明する映画。YouTuberみたいに全部解説する。余白ゼロなので、映像の冗長さに無限の長さを感じた。

元々、モノローグが多い漫画なのに、それをそのまま工夫もなく映像化しているから、説明過剰になっている。喋りすぎ。

オープニングはワクワクしたのに、炭治郎が富岡の動きのスゴさを、言葉で全部説明し始めた時は、本当に萎えた。

多分クレヨンしんちゃんの映画の方がまだ観客の想像力が入るスペースありそう。鬼滅のキャラが好きではない人は、多分この映画の鑑賞には向いてない。

そして、構成が崩壊していて、度肝を抜かれた。鬼滅のファンに全振りした!と思えば理解できるのだが……映画やアニメ映画をよく観る人が、いつものように映画を観る気持ちでこの映画に臨むと、きっと落胆するだろう。

コメントする 5件)
共感した! 19件)
どろぬま

4.5煉獄さんを殺した奴なのに…なのに!!

2025年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

戦闘シーンが凄いのは今更として、無限城が幻想的すぎるてゴッドハンド空間最高です。あと音楽も良い、映画の音楽とか全然頭に入ってこないタイプですけど無限列車も今回もカッコいい

そして猗窩座よう…沢山人間を食べただろうし、煉獄さんを殺したやつなのに「仕方無いよな」て言いそうになるじゃないか!師匠が、雪が卑劣な目にあわなければ鬼殺隊で戦っていた未来とかあったのか?そして猗窩座が辛い過去を追想して自壊していくのを炭治郎達には伝わらない演出もまた最高

前作の無限列車といい原作読まずに追いかけてる人が見たら泣き死ぬのでは?

次作は推しの悲鳴嶼とドモン…不死川が活躍するので楽しみで仕方無い

コメントする (0件)
共感した! 19件)
DPZ

3.0映画館で見るべし。ただし・・・

2025年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

原作の大ファンで、無限列車は4回映画館に足を運びました。
さて、今回の無限城編第一章は、映像と音響のレベルは前回の無限列車や他の国内アニメと比較してもレベチです。また、戦闘のアクションシーンは圧巻。ufotableのアニメーターの方々には心から敬意を表したい。

ただ、内容については少し残念なところが。。。

まず、全体の時間が長いというレビューが散見されるが、内容の詰まった2時間半なら問題ない。ただ、これは個人的推測だが、今回の映画は後々アニメとして放映することを見込んで30分ごとにまとめようとしたのかなぁ、と感じるぐらい全体的にシーン別の時間割の強弱に不可解な点(前半のどうでもいい雑魚鬼との戦いに時間を割きすぎていた点など)があり、やや間延びした。このあたりがなければ十分2時間程度にまとめることができたと思うし、内容的には120分〜130分程度が適切だと感じた。
無限列車の上映以降、テレビの放映権をフジTVが獲得したことで、商業的には良かったのかもしれないが、この辺りの背景の違いが、映画作りという点では前回の無限列車に比べて弊害になったのかなと感じた。

また、過去の回想シーンが全体の流れを止めてしまう点もやや残念。戦闘シーンが素晴らしく、息を呑むシーンが続く中、ところどころ回想シーンが挟まれるので、感情移入がしづらくリズムの悪さも目立った。ただ、それは原作に忠実にした結果なので致し方ないと思う。アクションシーンの演出が凄すぎた故の結果なので、これはあくまで個人的な感想。

前作の無限列車と比較すると、1つの「映画作品」としては前作の方が間違いなく感動した。ただ、アニメ全体(映像や音響)としての完成度の高さは前作より圧倒的に上。内容には個人的にやや残念な点もあったが、原作ファンとして、日本人として、日本アニメのレベルの高さに誇らしくなりました。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
125no7o

4.0あと2回楽しめる!

2025年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単に時間がなくテレビドラマは殆ど観ないのですが、今シリーズも「無限列車編」(20)しか観てないので、これまでのストーリーがよくわかってません(汗;)。にも関わらず十分に楽しめ、壮絶な闘いやドラマチックな展開に圧倒されました。登場人物らのキャラや生い立ちの部分もよくわかってないのですが、対決シーンでは回想シーンが丁寧に描かれるので、我妻善逸の獪岳(上弦の陸)への思慕や猗窩座(上弦の参)が鬼になった経緯に心を揺さぶられました。無限城の描写も斬新で、アニメスタッフ(ufotable)の苦労がいかほどのものか、想像を絶するものが感じられました。どんどんエスカレートする格闘シーンは、「ドラゴンボール」を彷彿とさせるものがありました!とりわけ、竈門炭治郎が猗窩座と闘いながら技を進化させていくシーンや、六つ在る雷の型のうち壱ノ型しか習得してない我妻善逸の必殺技には胸が熱くなりました。満員の劇場内からは時折すすり泣きが聞こえたような気もします。ここまでのカタルシスはなかなか味わえません。第二章、第三章が早く観たいような、でも終わってしまうのも残念なような、複雑な心境です(笑)。

コメントする 4件)
共感した! 19件)
赤ヒゲ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。