「原作の一部のアニメ化。原作を全く知らない人には不向き」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 ラーメンつじ田さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5原作の一部のアニメ化。原作を全く知らない人には不向き

2025年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

タイトル通り。
そもそも映画化前提で作られていない原作マンガのストーリーの一部を切り取って無理やりアニメ映画化したものです。
なので原作なりアニメなりでこれまでのあらすじを既に知ってる人向けです。
そういうことを知らない、原作マンガもアニメも全く見てない人が、「大ヒットしてるし面白いんだろうなー」みたいな感じで、予備知識なしで見ると、「なんでこんなのが流行ってるんだ?全然わからん」という感想になるのかなと。
そういう方が1本の映画として評価しようとすると酷評レビューになってしまうのもわからなくもないですが、そもそも1本の映画としてレビューすること自体が間違ってます。

原作はすでに完結してて多数のファンを抱える人気作品なので、シナリオの大きな改変はできない。
見どころは、最新技術の粋と作り手の方々の情熱による超絶ハイクオリティ。ここについては圧巻かと思います。

これは独立した1本の映画ではなく、
「鬼滅のアニメ最新作が映画館で見られる!」
「何度も見てグッズ集めよう!」
「無限列車編を超えよう!」
というある種のお祭りですね。
そういうものとして捉えていただければと思います。

ラーメンつじ田
セブンエイトさんのコメント
2025年8月17日

まさにレビュー通りですね!
映画観たあと大半の人が同じように高い評価をしているのをみると、何だか全体が盛り上がって何だかお祭りのような感じになります。
ほんの一部、映画に不満がある方もいるでしょうが、それはそれ。人の数だけ評価の基準があって、尊重すべき。それらを次回に生かせる映画になれば、もっとたくさんの人が満足するのかなって思ってます。
ただ映画を観てない方のただの【中傷】は人として残念だし、よく同じ土場で語れるのか、考えるとだいぶ怖くなりますが(汗)

今年の夏は鬼滅の刃一色に染まりましょう!楽しんだもの勝ちですよね?

セブンエイト
ryo.さんのコメント
2025年8月17日

あなたの意見が作り手には酷評だろうね
お祭りとして?鬼滅馬鹿だけにやらせとけば良い
殆どの方が原作やアニメを見てからの映画評価してダメ出ししてます。
公開初日からレビュー見てますか?
後から来て知った気に語らない方が良いですよ
映画館で公開し、映画館で初公開してるのだから映画です。
作り手にアニメシリーズを繋ぎ合わせただけですよね?祭りとして売り上げ増やして貰って、序でにグッズ集めて貰う為に作りましたよね?と言ってみろよ

ryo.
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。