「普通に良かった」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 Maputoさんの映画レビュー(感想・評価)
普通に良かった
レビュー見てると長すぎるだの、戦い→回想の繰り返しで飽きただの書いてるのが多いが、これも時代なのかなと。
たかが155分も観ていられないのは映画の作り手の問題ではなく、受け手の普段の生活が早送りなせいなのではないかな。
昔人間の自分からすると155分程度の映画はザラに見てきたし長い部類には全く入らない。
最低でも3時間超えないと長いと思わない。
それすら観てられないのは自分の普段の行動の問題ではなかろうか?社会人になってからのクソつまらん研修だって155分なら短いほうですよ。
むしろ鬼滅は飽きさせない工夫はしっかりしてくれていましたね。
まあ展開というか構成に関しては鬼滅はほぼオリジナルは入れない主義なので原作通りにするとああなるのは当たり前。そしてそれは皆周知のはずなので、そこに文句言うのは自分の情弱を悔やんでくださいとしか。
まあ、良くも悪くも映画にするんなら、こうなるだろうから後は脚色とか効果で魅せるんだろうなと思っていたので、まさに想像通りの仕上がりでした。
ただ無限城の作り込みはやり過ぎと感じたし、キャラの心情を省いてる部分はあったけど、漫画では一コマで表現出来ても、アニメで表現は難しいので省くのは許容範囲。表現無理だと思う。
想像していたもの以上でも以下でも無かったのでレビューは凄く書きにくいです。
最近は自分の思い通りでなければ平気で文句言う人が増えました。
若い人風に言えば民度が下がってる。
お話や映画は自分の希望通りに進むものではありません。
そのキャパシティを持ち合わせてない人は作り手が悪いのではなく、受け手の自分の考え方や物の見方が偏っているのだと思いましょう。
なもしさん返信ありがとうございます。
そうですね。どっかに書く制作会社はそもそも無いと思います。そんな発表するメリットも無いので。
ただ、原作から大きく変えない、オリジナルはあまりいれない主義らしいというのは今まで原作とアニメを見てきた人には共通認識かと思いました。実際レビューを見てもそう書いてるレビューも多かったですし。
ですが、それを周知の事実と表現してしまったことについては乱暴だったかもしれませんね。
ururhi51さん、
「無意味に煽るな」
「人のことをとやかく言う奴は1の呼吸からやり直せ」
そっくりそのままあなたにお返ししましょうかね。
乱暴な口調で煽ってる自覚がないのなら、あなたも同じ穴の狢か無自覚な分、私より重症ではないでしょうか?
なんせ「自分が言う分には良い、他人がやるのは許せない」わけですから。
私のレビューは別にあなたに向けて書いたものではありません。不特定多数のレビューを読んで思った結果の意見です。
が、どうやら自分に言われてるとでも思ったのかな?そこまで罵倒される覚えはないので不思議ですね。まあ、私が撃った流れ弾がが予定以外の人に当たっちゃって、その人が怒ったってことでしょうかね。
ryo.さん返信ありがとう。
オリジナルはありましたが、ほぼ原作に沿っていませんでしたか?鬼滅に関しては多くのレビューにも原作に忠実である、原作通りであると書いてる人が多いこと、皆さん今までアニメを観てきた結果がその発言になっている共通認識なため、知らないのなら情弱と書きました。
公式発表でなかったとおっしゃいますが、うちは原作通りにやりますなんて発表した制作会社があるなら逆に教えてください。
無いと思いますよ。そんなネタバレする意味ないですから。なら無くて当たり前では?
また私は半世紀以上生きていますが、最近の人のほうが一日あたり昔の人より映像や音楽に触れてる時間が長い、長時間待てないは未経験者のただの思い込みかと。
少なくとも40年前には既にポータブル音楽プレーヤー(カセットテーププレーヤー、CDプレーヤー)は普及しており、小学生でも持ってるレベルでしたし、ビデオデッキや今はなきレーザーディスクなど映像関係のプレーヤーも各家庭に普及してるレベルでありました。むしろ映像音楽は昔のほうが今より全盛期じゃないですか?レンタル屋もあの頃物凄く儲けたから今や大企業になってます。
今、大阪では万博が開催してますが1970年の大阪万博では月の石を見るためだけに4時間待ちは普通にありました。
今のほうが・・・と思うのは昔生きてなかったから知識と経験がないだけでしょう。
追伸
揚げ足を取って煽る貴様のような奴が本当のクソだと思うよと、投稿後のコメ欄見て思ったかな
何でマウント取りたがるんだ
お前がどう感じていて、この投稿主との相違点を議論する以外に建設的になりようがないんだよ
2個上の従兄も同じ手法で議論を避け続けていたが、何の意味も無いぞ
お前はこの人が常識だと思っていることが違うと思ったならそう言えよ
無意味に煽るなよ
そう
低評価レビューを弾劾する連中も、最高だったと言ってる人を嘲る連中も、お前、この映画から何を感じてきたのかと思わざるをえない
「この映画を正当に評価しねぇ奴は全員◯ね!」ってこと?何か凄い既視感あるよ…
自分も最高だとは思わんが、最悪とも思ってない
特に、猗窩座の回想を楽しめた人は良い作品になってると思う
それは個人の受け止めの問であって、他人がとやかく言うべき領域の話ではない
だから、それぞれがそれぞれの立場で受け取ればいい。他人をとやかく言う奴は、もう一度1の呼吸からやり直してきてほしい
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。