「ハマっちゃいました・・・」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 浅見探偵さんの映画レビュー(感想・評価)
ハマっちゃいました・・・
2020年に公開された前作/劇場版『無限列車編』は日本国内での興行収入404.3億円。日本歴代興行収入第1位となった作品(全世界の興行収入は517億円、全世界で観客4135万人を動員した世界最高の興行収入日本アニメ映画)。あの頃、なんとも凄い人気だった。ちょうどコロナ禍だった。しかし、前作では感動して私も泣いたが、世間で大騒ぎするほどには刺さらなかった映画だった。
しかし今回は映画を見終えて、映画そのものも凄かったが、吾峠呼世晴原作の「鬼滅の刃」という作品自体にとても大きな興味を持つことになった。少しハマったかな・・・。単行本の累計発行部数が全世界で2億2000万部というのも腑に落ちた。世間からは、2周も3周も遅れたようだが(笑)・・・やあ、実に凄いアニメである。
鬼と戦うストーリーは酒呑童子の鬼退治であり、桃太郎伝説であり、疫病退治でもある。原作が完結して、コロナ禍の2020年に映画が公開されたというもの、この作品が持つ不思議さだったと思う。宗教者の立場から見ると、神の物語であり、仏教の摂理にもふれる、いわば神仏習合の作品なのである。いやー、単なるマンガを超えた、全く凄い作品だ。
それはさておき、本作、劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」。アニメが凄かったね。ufotable、恐るべしだった。原作を超えるアニメの凄さを全編で感じた。実に丁寧に丁重に鮮やかに、しかも奥行き深く見事に描かれた映像だった。
無限城編は3部構成で公開されるらしい。その第一章は無限列車編で炎柱・煉獄杏寿郎を殺した上弦の参・猗窩座との決戦が主軸。その猗窩座の回想シーンが少々長かったのと、冒頭からいきなり無限城に竈門炭治郎たちが陥落していくシーンで始まるなど、鬼滅のファンでないと付いていけない作品だと思うが、めちゃ、付いていきたくなる作品であった。
原作もテレビアニメも見て無くて、前作の無限列車編からいきなりこの無限城編を見た私は、いちから、いま、テレビアニメを追いかけている。(笑)
★の評価は4.3。なにしろ、ここ4作ほど、寝落ちしていたが、155分、ノンストップに楽しめた。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。