「映像が綺麗で、つまらない」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 ひろさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0映像が綺麗で、つまらない

2025年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
ひろ
はくあさんのコメント
2025年8月21日

善逸の活躍を膨らませてほしいって気持ちは分かります。特に爺ちゃんの切腹シーンに、ダイジェストでいいので回想がちょっとあればより泣けたのになぁとか。尺の都合上は仕方ないですけどね。
ただ、これでも原作より戦闘シーンが盛られてたり、回想にも然りげ無い伏線があるそうです。原作より苦戦している様子にはドキドキしたものです。終わり方には少し無理矢理感というか、あっさり感はありましたからそこは残念でしたね。

ただ、時系列を変えるというのには反対します。しのぶさんの死のあの続きを描いていくと、しのぶさんの怒りや悔しさがそこまで際立たなくなりそうですし、虚しい死に様で余韻を残して置くべきだと思いました。2部の前にはテレビで映画やサブスクも配信されそうですし、2部はより鬼殺隊の覚悟を味わえると思うので楽しみです。

猗窩座の回想やテンポ感については、言いたいことは分かります。ただ、回想がないと猗窩座の魅力はほとんどなく、ドラマ性も感じないと思います。モノローグの淡々とした感じは、退屈さも感じますが、鬼として人間時代の記憶を俯瞰しながら思い出してる様子なので仕方ないでしょう。

個人的には、モブ隊士やお館様の様子もオリジナル補完してくれていて圧巻の演技で感動しました。

はくあ
さんのコメント
2025年8月4日

ヤベー信者わらっわらで爆笑。
絶対に面白くないとダメ!それを否定するやつはおかしい!って思考回路の時点でもうお察し。肯定も否定もあって然るべきだろ、全部が全部大絶賛してる方が気色悪いわ。
そもそもコメ主が言ってるようにどんな感想を抱こうが自由だろ? それをここに正直に書くのも自由。ただそれだけなのにやたらめったらに攻撃するとか、鬼滅ファンの民度も知れるな。もちろん一部だけだと信じたいが

山
ひろさんのコメント
2025年8月3日

「この作品好き!」⇒ファン
「この作品が好き!だからこの先どんな展開になろうとも永遠に好き!」⇒信者
「この作品が好き!だからこの作品を好きにならないやつは悪いやつだから徹底的に攻撃しなきゃ!」⇒厄介信者
鬼滅のファンは厄介信者ばっかりか?

なんで厄介信者って「人それぞれだよね」ってのを認められずに攻撃的になるの?
別にあなたが好きなのは構わない。でも好きじゃない人もいることぐらい理解しなさいよ。
お子ちゃまやん。
自分の言動で自分の好きな作品の民度を貶めてるってことに気づかないのか

ひろ
もろーさんのコメント
2025年8月2日

可哀想なのはお前だよ
論点ずらしも甚だしい

もろー
ひろさんのコメント
2025年8月2日

可哀想な人たちが多いな...

映画として出している以上、映画として面白ければ評価され、面白くなければ評価されない。それだけ。原作があるかどうかは関係ないし、原作改変して面白ければそれで良いし、原作ままでつまらなければダメ。とてもシンプル。
ここは鬼滅.comではないので、原作が好きな人も原作読んでない人も、等しく扱われる。てかここは映画が好きな人のためのサイトでしょ。

面白いのか? という問いに対して、面白くない、と結論づけた。
起承転結がない、というのは作品の最低ラインを満たしていないから。
三部作というのは理由にならない。起承転結のそれぞれの中に、さらに起承転結を作って物語を作るのが作法だから。
例えばハリーポッターは7部作だが、それぞれの話で起承転結がしっかりある。何より週刊連載は、毎週20Pで起承転結を作っている。原作者がやる努力を脚本家がしていないのだから、原作に対するリスペクトがない、と言われても仕方がない。脳死で原作ままで作ることを、原作リスペクトとは言わない。元コメントでは解決策の一例が挙げられた。

無限列車編がホントに完成度が高かっただけに、残念極まりない。

ひろ
momoさんのコメント
2025年7月30日

???
これ系の感想の人
原作読んで
鬼滅の刃好きで
映画見てるんじゃないの??

訳わからん(・д・)
いちゃもんつけて
点数下げたいだけの人???

原作読んで
鬼滅の刃が好きになって
見に行ってるんだから(・∀・)

映画用のおかしな脚本に
される方が不愉快で最悪です!

鬼滅の刃は変に崩した内容にしない
それがあるから
本当のファンは嬉しいんです!!

長いとか文句言ってる奴多いのも
大丈夫か??(-。-;)
って心配になっちゃいます💧

155分ある!!
って書いてるし(*_*)
始まってからグダグダ言うな!
って感じです…

momo
コバパピさんのコメント
2025年7月29日

人のレビュー・感想に文句つけるなよ笑、色々な感じ方があって当然なんだよ。

コバパピ
ころころさんのコメント
2025年7月29日

結局原作が好きなのか嫌いなのかすら分からない感想…最後の部分だけなら普通のレビューなのに。
原作通り(映画にする為に間を盛っている程度)に作ったものを原作垂れ流してるだけってどういう意味?脚本家が三部ごとにそれぞれ決着が着くように順番改変したら良いと?もっと凄い見せ場になるように戦い方や勝者を変えるのが原作リスペクトということ??考え方が理解できない。
ただ心底良かったよ、そんな人が脚本家じゃなくて。

ころころ
urushi51さんのコメント
2025年7月29日

うーん
やっぱりキッズがいっぱい観てんだな
あなた達が最高だと思うものを、いま一歩だなと思う人はいっぱいいるんだよ?
ここは誰でも感じたことを書いていい場所で、あの映画は原作に気を使いすぎて冗長になってしまったというのは感じていいと思うけど
最高だったと思うのは勝手だけど、最高とは感じなかった奴を認めないってそりゃカイガクじゃないの?
お前ら何で鬼滅が大好きなのにそうなるんだよ

urushi51
圭☆さんのコメント
2025年7月29日

この第一章は本当に原作通りです。一言一句違わないほど原作通り。結局、無限城編は3章まである続編映画ですから、このような作りになるのは当然だと思う。胡蝶しのぶさんだってまだ続きがあるじゃないですか。簡単にやられた訳じゃない。無限列車は煉獄さんを主役とした1話完結のような映画だったから誰もがその戦いに感動し涙したのだと思います。無限城は3章からなる続編映画である事を忘れないでほしい。

圭☆
ななこさんのコメント
2025年7月29日

善逸VS獪岳を2作目に持っていってしまうと、原作とは順番が変わってまうし、2作目を善逸メインにしてしまうと、3作で収まりきらなくなるのでいけないと思います。原作のリスペクトがどうのこうの言ってるくせに、あなたは原作へのリスペクトが無いみたいですね、貴方みたいな人が書き込みをすることによって、作品の格が下がるのでやめてください。

ななこ
よねけんさんのコメント
2025年7月29日

私は凄く感動したので、また観に行こうと思っています。
原作がある作品なのは知ってますよね
(読んでるかどうかは別として)
それでもこういうレビューなんだ、、、

よねけん
ゴウシュさんのコメント
2025年7月29日

原作通りで何が悪い
あなたの様な
ただ単に話題の作品に関わり騒ぎたいだけでそして批判すればバズると思う浅はかな方が多い
また改変を前提に作品を見る事に抵抗がない貴方の様な方々の為に作品自体の評価が下がる
頼むから見る事に関しては構わないが
一々くだらない理由で批判するのは止めて欲しい

ゴウシュ
JP千春さんのコメント
2025年7月29日

原作通りなので、貴方の言い方だと原作もクソだと言う事ですよね。原作者が聞いたら泣きますね。原作者可哀想だわ。私は原作読んでるので知ってましたが、構成はバッチリでしたけど。
善逸vs獪岳は、原作では猗窩座より前には決着ついてるので、2章に回せるはずはありませんね。もし2章に回したら鬼滅の刃はずっと原作と同じ順番通りなので、無限城編で原作無視にしたらそれこそ炎上でしょうね。

JP千春
たかさんのコメント
2025年7月29日

原作改変すれば文句を言い、原作通りに制作すれば文句を言う アニメ作る方も大変だ

たか
ぱぴえるさんのコメント
2025年7月28日

原作未読勢の自分も似たような感想でした。
これが原作に忠実な流れだというならば、無限城編から勢い失速したのか、早く話を切り上げようと無茶したのか?と思ってしまいましたね
前半をTVシリーズにして、猗窩座の話だけを映画化したら良かったんじゃないかな?と思いました。
一期目の流れ、起承転結が完璧だっただけに、今回の映画は尻切れトンボ感が強い。

でも、たぶん第一章だからかな?と思うので、三部作全て見ればこの構成に納得いくのかもしれません。…と期待してます。

ぱぴえる
セブンエイトさんのコメント
2025年7月28日

言ってる言葉が何だかチグハグしていて素敵。この映画に感動して動揺が抑えられない、そんなレビューにきこえる。きっと鬼滅の刃が好きなんだろう。

セブンエイト
さんのコメント
2025年7月28日

「胡蝶の戦いについては、そもそも決着がつかない。」のところは、ちょうど一勝一敗に見えるところで切ったのが上手いと思った
原作未読なら勝てるの?!と思えそう

啓
ましろさんのコメント
2025年7月28日

原作の通りの構成なんだから、リスペクトしてるだろ笑笑 マジでなんで評価されてるか分かってないのはあなたの理解力ないだけっすね

ましろ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。